• ベストアンサー

ホウレンソウのような野草(名前)

gakupの回答

  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.3

エゾノギシギシかその近縁種ではないでしょうか。もう少し大きくなると葉の根元あたりから赤くなってくると思います。結構背が高く、1mくらいになるものもあります。 花は夏に咲きます。ちっちゃな花が無数についています。 スイバの仲間ですが、シュウ酸を多く含み食べられないみたいです。

noname#228965
質問者

お礼

現物を見て、「どうもエゾノギシギシではないなぁ、何だろう」と思い、質問しました。最初に書いておけば良かったのですが。しかし、「ギシギシ」のご回答が2名様からありましたので、再度、散歩がてら、歩いてみました。エゾノギシギシは、陽当たりの良いところで出ていましたが、まだかなり小さいというか、地面に張り付いたような状態で、また、葉の主脈が赤いばかりでなく、全体が赤っぽく見えました。質問の植物とは明らかに違いました。

関連するQ&A

  • 野草の名前を教えて下さい。

    今日(4月26日)、札幌市に隣接する森林公園で撮影しました。写真は横向きにしております。白い花は「ヒメイチゲ」だと思う……そのつもりでカメラを向けた……のですが、隣に移っている植物(青い矢印)の名前が分かりません。写真を撮っているときにはまったく気づかず、帰って、写真を整理していて気づきました。拙い知識と、1枚の写真で判断すると、葉の感じがアケボノシュスラン(もちろんこの植物はアケボノシュスランではないと思います。)に似ている印象なので、「ラン科」の植物ではないか???と思ったのですが、まったく思い浮かぶものがありません。 この野草の名前を教えて下さい。 なお、歩いていても、今年は、例年に比べて、温暖化の影響なのか???季節の進行がかなり速いように感じます。

  • この野草の名前を教えて下さい。(30)

    札幌市近郊の野幌森林公園で6月18日(今日)撮影してきました。公園内には、かなり生育しているものと思います。以前にも気にかかって撮影したのですが、花が咲いていませんでしたが、茎が四角だったのでシソ科の植物かなぁ?で終わっていました。今日は花が咲いていたので、撮影し、植物図鑑のシソ科で探してみたのですがわかりません。葉は対生し、葉の付け根にもまた小さな葉が出ています。高さは30cm位だったと思います。もう少し高かったかな?「ミヤマトウバナ」かなぁ、とも思ったのですが、葉の形が全く違いますし、これは明らかに「ミヤマトウバナ」だという植物は別にありました。「ミヤマトウバナ」は葉の形も、写真の野草のように細長くありません。花は小さくてわかりにくいのですが、「ウツボグサ」の花に印象が似ています。素人の印象ですが……

  • 北海道に自生するボタン科の野草

    北海道に自生するボタン科の野草について教えて下さい。 今日(5月27日)、札幌市に隣接する森林公園で、はじめてお目にかかる花(添付の写真)に出逢いました。もしかしたら、図鑑だけで見覚えのあるヤマシャクヤクかな?と思いつつ、帰宅して調べてみると、ヤマシャクヤクは「ボタン科」となっていました。「ボタン科」の野草にまったく記憶がなかったし、私がこれまでに写真で集めてきた野草の中にも、「ボタン科」の植物はありませんでした。 私の持っている図鑑のなかの1冊で調べると、ボタン科の野草としては、「ヤマシャクヤク」と「ベニバナヤマシャクヤク」しかありません。だんだん自信がなくなってきました。(T_T) 質問は2点です。 (1)写真の野草は「ヤマシャクヤク」でしょうか? (2)北海道に自生する「ボタン科」の野草は、「ヤマシャクヤク」と「ベニバナヤマシャクヤク」だけでしょうか?

  • この野草の名前を教えて下さい。

    5月24日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。葉柄に翼があるような感じです。花はまだ咲いていません。公園内のいたる所に見られる野草です。OKWaveをはじめて利用するのでうまくいくかどうかわかりませんが?

  • 野草の名前を教えてください

    札幌の河川敷に咲いていた野草の名前を教えてください

  • 野草の名前を教えて下さい。

    写真の野草(多分イネ科だと思います。)の名前を教えて下さい。 又は、この写真では名前の同定が無理だということであれば、属名を教えていただければありがたいです。 8月2日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。高さは50~60cmくらいでした。葉の幅は1cmくらいで、葉の裏にはっきりとした稜がありました。

  • 野草の名前

    ハイマツ?の間にある3出複葉の野草の名前を教えて下さい。 5月18日に北海道日高地方のアポイ岳に登ったときに撮りました。残念ながらまだ、花は咲いていませんでした。もう少しというところでしょうか?

  • この野草の名前を確認したいのですが。(52)

     札幌市近郊の当別町にある森林(登山道沿い)で、6月15日に撮影しました。標高は400m位だったと思います。  花は咲いていませんが、「エゾワサビ」という名札がついていましたので、野草の名前を覚えるのに都合が良いと思い、撮影しました。帰ってから、図鑑で調べてみましたが、どうも、葉の形が違うような気がして、自信がなかったので、そのままにしていました。  全くの素人ですから、もしかしたら、名札のついている野草と別の野草の写真を撮った可能性も否定できません。  どなたか、この写真の野草の名前が分かれば、教えて下さい。「エゾワサビ」であるか、そうでないかだけでもかまいません。

  • 野草の名前を教えて下さい。

    写真の野草の名前を教えて下さい。7月18日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。 高さは60cmくらいありました。ツル性植物のようにも見えますが分かりません。葉の付け根から巻きひげが出ていました。葉はちょっと見には、「サルトリイバラ」の葉のツヤを無くし、細長く、柔らかくしたような印象でした。

  • 野草の名前

    3月中旬にとある公園で撮影した“野草”かと思いますが、名前が判りません。 ご存知であればご教授下さい。 こちらの植物ですが、ほぼ地べた付近で開花しておりまして、背丈はありませんでした。花の大きさは4センチ程度でした。 よろしくお願いします。