• ベストアンサー

蓄膿症の治療

副鼻腔炎(蓄膿症)をビオフェルミンで完治させるという情報が下記にあるのですが、 この方法はエビデンスのある安全な方法なのでしょうか? http://blogs.yahoo.co.jp/kobanic_allergy/39794728.html また、ヤミック療法という治療もあるようですが、こちらは棒を鼻にいれて抗生物質をいれるので、 結構きつい治療なのでしょうか? 3回くらいで治るようですが、効果の評判はどうでしょうか? またすぐ再発してしまうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

54歳 男性 風邪を引き、鼻水が透明 → 緑色 → ピンク 緑色は経験がありましたが、ピンクは経験が無かったので、びっくりして耳鼻科に行きました 出血するとピンク色になるそうです 緑になった時点でウイスルの影響で軽い蓄膿症 レントゲン撮ったら顔全体に膿が溜まっている状態でした 急性蓄膿症とか 薬を飲んで完治しました ビオフェルミンはお腹の薬ですよね 無責任はサイトの情報に振り回されることなく耳鼻科に行きましょ オフクロは蓄膿症をそのままにしていたら、臭いを感じる事が出来なくなってしまいました 結局、鼻の穴に長い注射針を刺して吸引して膿を取り出しました 完治しましたが、嗅覚は戻りませんでした 慢性にならない内に病院に行ってください 早期発見なら薬で治りますよ

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちわ 整腸剤の用途外使用による副作用があっても自己責任になるんだけどそれでも良いなら試してみては? オススメは専門病院で相談してみることです。 http://www.kamio.org/ 神尾記念病院は耳鼻科の高度専門病院です。

noname#226032
質問者

お礼

エビデンスはないのですね

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.1

健康な人の腸には免疫力などを高める腸内細菌が存在します。アレルギーにも関係しているらしく、腸内細菌を健全化することで色々な病気に有効という研究がされました。 難治性の大腸炎にたいして健康な肉親の糞便を処理し腸内へ注入することで劇的に良くなることは慶応大学で証明されています。 副鼻腔炎は鼻腔との交通が遮断され、内部に微生物(鼻腔内、口腔内)による炎症で膿がたまった状態。ビオフェルミンは活性生菌剤(乳酸菌)なのでおそらく他の病原性微生物の繁殖を抑える事を期待してだと思います。問題点として 副鼻腔と鼻腔との交通(孔)がふさがっているので入れるか? 虫歯も口腔内細菌によるものだが、酪酸菌(宮入菌)は効果があると言われているが、即効性はなく、乳酸菌による効果は実証されていない。 単に洗浄との比較がされていない。鼻粘膜への刺激性は???。 現時点では民間療法ですが、誰にでも効果が期待できるかは疑問です。可能性ですが鼻粘膜の損傷やアレルギーが起こる可能性はあります。 ヤミック療法はロシア発祥で、一時薬事法で下火になりましたが、最近患者さん負担の少なさ と1週間に1回3週間ほどで効果も期待できるようです。問題はヤミック療法をしている耳鼻科が少ないのではないかという点です。 試す価値はヤミック療法ではないかと。

noname#226032
質問者

お礼

ありがとうございます。 この方法は、海外でエビデンスがある方法などではないのですね。 また、私もビオフェルミンをビクウにいれて大丈夫なのか心配だったのですが、 安全といえる根拠は何もないのですね。 するとヤミック療法しか残っていないのですが、 こちらは、チューブを鼻にいれて抗生物質を入れるのでしょうか? かなり痛くて苦しいのでしょうか? 3回でも効果があるのですね。 私の場合は、蓄膿かコウビロウによる口においがするという症状のみで、 レントゲンをとってもきれいな空洞なのですが、それでもやってくれるものなのでしょうか? 前に抗生物質を飲んだ時は数日間だけにおいがなくなり、すぐに戻りました。 やはり蓄膿の可能性が高いでしょうか? また、再発が多いと言われますが、ヤミックも再発率が高いのでしょうか? 最後に抗生物質なので、ビクウ以外の体には影響はないでしょうが、ビクウ内の菌に対してのみ、二度とその抗生物質は使えないということでよろしいでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう