• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家の前の道路が公園化してます)

家の前の道路が公園化しています。どうにか解決したいです。

3z-starの回答

  • 3z-star
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.3

近所に物分かりの悪い人が住んでいるというのはストレスですね・・・ 監視カメラを設置して、警察やしかるべきところに相談する際の証拠にする 勝手に庭に入られてしまうようですので、フェンスや門に振動感知センサーやアラームを設置したり、セコムと契約するとかでしょうか・・・? 同じく対策を考えているかたのブログ記事を見つけたので、ご参考までに貼っておきます。具体的にはこんな道具があるようです。 http://egaodekurasu.jugem.jp/?eid=668

evian521
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今も家の前は公園になっております。おまけにお母さんたちのうるさい笑い声。一部の常識のない人たちで迷惑している人がいるなんて思ってもいないんでしょうね。 この分譲地は全宅オープン外構でして…。それも自由に浸入できる原因になってますよね…。 フェンスなども考えましたが、金銭的で今はまだそこまで手が回らない状態です(T_T) URL拝見させて頂きました。 留守中に浸入されたり車に何かぶつけられたりした時は証拠もないので、やはり防犯カメラやドライブレコーダーはいいですよね! この前近所の方が、お宅(我が家)が留守の時お庭に入りたい放題で遊んでいて、壁にボールもぶつけて遊んでいたわよと言われた時は絶句しました…。子供もそうですが、それ以上にその子らの親に腹が立ちます。

関連するQ&A

  • 道路で遊ぶ子供

    我が家はいわゆる新興住宅地にあります。近所は小さいお子さん(赤ちゃんから小学生まで)のいる家が多いです。  その子供達が,家の前の道路でボール遊びをしていることが多いのですが,私はこれがどうしても気になって仕方ありません。いくら住宅街の道路とはいえ,車はもちろんときにはトラックなどもとおる広い道なのです。何度か直接注意したこともありますが,それではきりがありませんし,全員の子供に注意するのは不可能です。  私は子供がいませんが,あの子達の親は普段子供にどういう躾をしているのでしょう?事故が起きてからでは遅いと思うのですが・・・。  道路で遊ぶのをやめさせられる何かいい方法ありませんか?また子供の躾という点でご意見あればおきかせください。 (追記:近くに公園はありますが,「危険」という理由でボール遊びは禁止になっています。守られているかどうかは定かではありませんが)

  • 家の前の道路で

    一ヶ月前くらいに家の前でバイクに乗った、おばちゃんが転倒し、全治一ヶ月ほどの怪我をしました。 原因はうちのチビが遊び終わったボールを放置、そのボールが坂道を下って行き、見事におばちゃんの目の前に行き、それに乗り上げ転倒 今、この件で揉めてます こちらは治療費(1万)は出しますと、言ったのですが、相手側は治療費+慰謝料(1万+15万)と この慰謝料ってやっぱり出さないと行けないのでしょうか? 法律的にどうなのでしょうか? 教えて下さい ちなみに家の前は道路も狭く田舎なので子供達も結構遊んでます。 警察官は子供じゃなくて良かったなぁと言っていました。 おばちゃんも警察署で結構言われたみたいなのですが、それでも慰謝料って

  • 道路(私道)でのボール遊びをやめさせたい。

    道路(私道)でのボール遊びをやめさせたい。 幅4M程度の私道でドッチボール、野球(テニスボール)で頻繁に遊び、我が家の車にボールが当たることがしょっちゅうあります。もちろん庭に入ることもしばしば。 破損にはいたらないものの、気分は非常に悪いです。子供の親は見ていながら「子供だから仕方がない」ような思惑があるのでしょうか、注意は一切しません。 なので、親に言ったところで向こうの思考に罪悪感がない状態では、険悪な関係になるのはわかりきっております。 そこで質問です。 間接的な行為でボール遊びを、やめさせる方法はないでしょうか 例えば、市役所に匿名でボール遊びの苦情を申請することで、役所の人が 対応してくれるとか、警察?に匿名で・・・・とか 何かいい方法はないでしょうか

  • 公園化する道路

    私の引っ越したばかりの自宅前はご近所の子供達が連日にわたって乗り物やボール遊びをする場所となっています。そのため車の出し入れにいつも事故(加害者)になるのではないかと冷や汗が出ます。一応その親達も近くで見ていて車を見たら子供に注意をするようですが、常に監視しているとも限らない気もします。そもそもいくら公園が近くにないとはいえ、道路で遊ばせること自体が危ないと思います。かく言う私の実兄は3歳で車のバックにひかれて即死でした。いくら運転手が慎重に運転していても車の死角はありますし、子供の視野は大人と違い狭いものです。ご近所のみなさんにお願いしたい気持ちはやまやまですが・・・。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 近所の子供

    近所の子供達が家の前で野球をしています。 我が家も含め、他人の家の壁にボールを当てても、庭にボールが入っても、勝手に庭に入ったりしてボールを拾います。子供達の親は何も注意をしないようです。先ほども我が家の壁にボールを当てたので、「ぶつけないで、危ないから。」と注意しました。近所のこともあり、対応に困りますが、迷惑しているということを知ってもらいたいのです。 車や壁が壊れ場合はどうしたら良いのでしょうか。 いい解決方法を教えてください。お願いいたします。

  • 近所の家からボールが飛んでくる

    近所の子供がその子の家の庭でバッティング練習をしており、時々ボールが家の壁や車に当たります。 ネットを張ってボールが飛ばないように対策をしているようですが、なぜかこちらに飛んできます。 飛んできたボールをすぐ拾いには来ないで、次の日犬の散歩のついでにそっと拾っていきます。(当たったカラーボールは私の家の前の道路に転がっています。) 毎回夜の7時30分ころまで父親の指導付きでやっているので、ボールを打つ音や話し声にも迷惑しています。練習頻度は週2.3回です。 普段はカラーボールでやっている様ですが、時々硬球を打つ硬い音もするのであれが車に当たったらと思うと気が気でなりません。 一度家の前でその子を見つけて注意しましたが未だに続いています。 周囲の家は子供のいる家が多いためか音に関しては寛大なようで注意する人はいません。角度的にボールが飛んでくるのは家だけです。 普段から道路で野球をする親子なので親に言ってもあまり期待はできません。どうすればよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 家の前で、まるで公園のように遊ぶ子供・・

    うちの周りには子供がいるお宅が数件あります。これらの家の前は袋小路になっていて、この辺の家の車以外は入ってくることがほとんどないので、子供が遊ぶには危険が少ない場所で、以前から子供たちがそこで三輪車に乗ったり、シャボン玉をしたりと、のんびりと遊んでいる感じだったのですが、いつの日からか向かいに住む小学3年生の男の子が友達を5~6人連れてきて、激しくサッカーをやるようになりました。うちの隣は今は空き家になっていて、その家の駐車場のシャッターをゴールに見立て、シュート練習をしていたりします。シャッターにボールが当たる音がすごくうるさく、また今は住んでいないとはいえ、人の持ち物。あるお宅の方が注意したにも関わらず、やめる様子はなし。公園や学校の校庭と間違えているんじゃないかと思うほどの暴れようで、私も一度注意しました。それでもまるで直る気配もなく、昼間はお留守のご両親にお伝えしようかとも思ったのですが、やはりこれからずっと住んでいく土地でご近所トラブルになるのもイヤで、まだ言っていません。最近はサッカーだけでなく野球まで始めるしまつ。バットで打ったりしていて、小さい子供たちは自由に遊ぶことが出来ず怯えています。車にボールをぶつけられることは日常茶飯事。そして、あるお宅には、何度もボールが入り、その都度その家の方にボール拾いをさせています。我が物顔で遊んでいる子供たちです。 向かいの家の子供の正体はもちろんわかっていますが、一緒に遊んでいる子供が、どこの家の子供なのかわかりませんが、恐らく同じ小学校の子供だと思われます。こんな感じで、直接親御さんに言うのは今後のことを考えるとなかなか難しいので、学校の方に匿名で連絡をしようかと思っているのですが、そういう方法はどうでしょうか?学校に通報する場合は、電話ですか?手紙ですか?また、ほかに解決方法があれば教えてください。

  • 2才ちょっと前の子(隣人)が私の車を触るのって・・。

    ご近所で立ち話をしていた時のことです。私は自分の6歳、4歳、1歳の子供と庭掃除しながら遊んでいました。 ほぼ真向かいの家族の方(母親と1歳9ヶ月位の男の子)が、出てきたので話さないわけにもいかず立ち話をしていました。 我が家の庭にはあまり入らせたくない方たち(過去に色々あって)なので、我が家の車はあるガレージでちょっと話をしていた時、向かいのその男の子が私の車のドアノブや車の正面のディーラーの名前がある辺りやらを触るんです。 親は何も注意一つしてません。見てないわけではありません。でも人様の車ですよ!! 今度は注意しようと思ってますが、私が神経質なだけでしょうか? そうでしたら渇をお願いします。

  • 家の前の道路のことでもめています。

    前まで、弟達や近隣の子供達が家の前で遊んでたのに。 突然、遊べなくなりました 遊べなくなったのは、ポストに一通の手紙がきてからです。 その手紙には、家の前の道路でボール遊びやはしゃいだりしてはいけないという手紙でした。 その場合は、近隣の苦情ととっていいんでしょうか?それとも、住宅会社が思ってることなんでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 家の前の私道で子どもが遊びます

    我が家の家の前は袋小路の私道になっています。 その私道をかこう形で立っている家が、我が家を含め8軒ありますが、私の家以外皆小学生前後の子どもがいます。 そのせいで私道でよくBBQをしたりキックベースをしたりキャッチボールをしたりと子どもが遊びまわります。 私道の1日の流れはこうです。 AM5時~ 小学生の子どもが外で素振りやらを初めます。時々朝から騒いで家を閉めだされた子どもが「あけてよおおおいれてよおおお!」と泣きわめきます。 AM6時~ 小学生のお父さんが子どもと一緒にキャッチボールを始めます。私はこの時間に犬の散歩に出るのですが、私が通っても親子共々キャッチボールをやめないのでたまにボールが飛んできます。 AM7時~ 小学校就学前の子どもも起きだして外で騒ぎ出します。 そこからお昼ごろまで就学前の子どもが騒ぎます。 今はもう暑くなってきたので、お昼ごはんを食べる時間帯からしばらくは静かです。 AM3時~就学前の子どもがまた外で騒ぎ出します。我儘のひどい子と親子ともどもヒステリックな子がいて、家にいる犬が神経質になるくらい泣き叫ぶ声が響くときもあります。 AM4時~ 小学生の子どもも学校から帰り、私道はさながら託児所のように子どもが15人以上騒ぎまくっていることもよくあります。その状態が夕飯時までずっと続きます。 困っていることは大きく二つ 朝5時から子どもの声が響くことがあるので、最近よく目がさめます。 お昼にその分睡眠を取ろうと思っても、うるさくて眠れないことも多いです。 子どもが遊んでいると、人が通ろうが車が通ろうが避けません。 見ている親も昔は車に乗り込む素振りがあればすぐに避けてくれたりしていましたが、今はクラクションを鳴らすまで無反応だったりします。 また自転車で暴走している子どももいるのですが、私道を歩いているとたまにぶつかられることも有りますし、ボールもビュンビュン飛んできます。 以前急に飛び出してきた自転車の子どもとぶつかり、あいての子が転倒。 その子の親にこちらが転けさせたと思われました。 実質子どもがいない(というより子どもが成人している)のは我が家だけなので、私道が公園代わりになっていてもそれが当たり前になっています。誰も文句はいいません。 こちらが望むのは朝夕の健やかな睡眠と、私道の安全な移動 この二つのみです。 どうにか改善できる方法はないでしょうか?