• 締切済み

毎日ではないが何度も学校が舞台の悪夢を見る

時々、しかししばしば、学校で生命の危機に瀕する夢を見ます。 シチュエーションは毎回違い、今朝の場合は『どこかの学校(非母校)の教室にいたら急に「何かヤバイぞ」という感じになり、悲鳴が飛び交ったりする中教室を飛び出したら、室内なのに廊下のところどころで雨が降っていて、Fate/staynightのランサーに「上へ行け!」と言われて自分(姿見えない)は何故か、その雨が危険で浴びたら死ぬとそこで察して屋上へ逃げ出したら、魔法少女まどか☆マギカのお菓子の魔女とマミさん達が戦っていて、マミさんがお菓子の魔女に丸呑みされる光景が何故か二回観測され、「逃げろ!」とさやかに叫ばれて、まどかの手を握るほむらの手を取って逃げ出して、屋外に来たらSLAM DUNKの花道が勉強を応援されながら教えてもらっていた』という、訳がわからないよな内容でした。 ちょっと見た事があったりはしても、今ハマッていたり、見ていたりはしないので、登場作品自体に大した意味は無いと思います。 それに前回は、どこかの学校で「殺人鬼が来てるから逃げろ!」と茶碗と箸を持ちながら逃げている内容、と漫画は一切関係ありませんでした。 何故こんなにも学校を舞台に殺されかける夢を見るのか、さっぱり検討がつきません。 今は就職浪人一年生社交不安障害で通院中ですが、大学生時代病院通院前からチョイチョイそんな夢を見ています。 学校に良いイメージも無ければ悪いイメージも無いです。 小中学校の同級生(DQN少なくない)や黒歴史の影響が深層心理にいるのか何なのか、一体どういう事なのか気になっています。 回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8881)
回答No.2

それ、単純に好きなマンガやアニメの影響を受けているだけですよ。 オタクな生活から一旦離れて、現実をもっと見る方が勉強になります。 ま、現実逃避の一環だろうね。 人間、深層意識を想起させる際に、自動的に影響が出やすいものを勝手にチョイスします。 ということで、現実の自分を客観的に分析してね。

15chigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現実逃避なのに悪夢…。 せめて良い夢見たいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

随分と物語性のある夢と思いますが、普通の人だったらそんな登場人物が何人も出てきたり、アニメチャクな夢は見ません。私は医師ではありませんので、病名を言う事は出来ませんが、今、現在の病気が「不安障害」ですからこの病気の影響であると思います。この病気の特性です。気長にこの病気の治療をすれば少しずつこんな夢は見なくなります。貴方の努力次第です。

15chigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普通そんなに人が出ないのか…。 最近はくすみがかっているとはいえフルカラーで複数人が出るのが常識でした…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • まどマギが好きな人~~

    知っている魔女の名前をおしえてください!>< ~魔女図鑑~ バラ園の魔女 お菓子の魔女 鳥かごの魔女 影の魔女 イギリスの魔女 (グリーフシードのみ登場) 人魚の魔女 (さやか) 救済の魔女 (まどか) 此岸の魔女(ほむら) おめかしの魔女 (マミ) 舞台装置の魔女 (ワルプルギスの夜) 芸術家の魔女 落書きの魔女 犬の魔女 (調べたらありました~) ハコの魔女 銀の魔女 のほかに何かあったらコメよろよろです>< 他にもたくさんあるはず!!((多分ww お願いしま――す!!

  • 黄色の

    パーソナルカラー(イメージカラー・テーマカラー)が 黄色のアイドル、芸能人、キャラクターを教えてください! ・巴マミ(まどか☆マギカ) ・玉井詩織(ももいろクローバーZ) ・四ノ宮那月(うたのプリンスさまっ) ・双海亜美(アイドルマスター) みたいな感じです。 男女問いません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • まどかマギカ お菓子の魔女ビスケットポーチの使い道

    魔法少女まどか☆マギカ_お菓子の魔女ビスケットポーチの使い道 昨年5月にまどマギ展で注文し、秋に受け取った「お菓子の魔女 ビスケットポーチ」ですが、ジーンズやベルトにホックを付けてパスケースや必需品を入れようと思ってました。 ところがポーチ側のホックが思った以上に小さく、ベルトやジーンズにひっかけられない為、使い道がなくて困ってます。 実際にこのビスケットポーチを使っている方、 (1)どこにひっかけているか (2)何を入れているか (3)パスケース側はずっと使い続けてすぐフィルムがやぶれないか? (薄いパスケースをいつもジーンズポケットに入れているのですが、すぐ破れますorz) これらについて教えてください。写真を添えていただけると助かります。 PS 添付写真ですが、ポーチの他にあるチェーンは財布に繋がってます

  • まどかマギカ 海外版での翻訳

    魔法少女まどかマギカの中でのセリフ 「この国では、成長途中の女性のことを、少女って呼ぶんだろう?」 「だったら、やがて魔女になる君たちのことは、魔法少女と呼ぶべきだよね」 というものがありますが、このセリフは、海外版だとどのように翻訳されているのでしょうか。 調べてもなかなか見つからないので、ご存知の方、教えてください。 日本語ではかなりぞっとするセリフで、1話から出てきていた「魔法少女」という 言葉にあったやわらかいイメージと、魔女という言葉との繋がりを突然認識させられる かなり恐ろしいセリフだと思うのですが、日本語でないとその雰囲気は伝わらないのでは、 と思ったのです。 また、他のアニメ等でも、海外で人気だけれど、どうしてもその セリフまわしで「日本語独特」な「面白さ」のあるものが存在しますが、 そういったものがどのように英訳されているのか、 掲載されているサイトなどもしご存知でしたら教えてください。

  • 毎日泣いてばかりいます。

    現在高校一年生です。 このところ、嫌なことが積み重なっているせいか、泣いてばかりいます。 (嫌なこととは「成績」「人間関係」そろそろ見えてきた「現実」などです) 食欲はあるし、好きなことで気分転換もしました。 でも、毎日泣いてしまいます(授業中・家で)。 学校では「ここから逃げたい」と思うばかりで、教室を飛び出して逃げる自分を想像してばかりいます。 家では「死にたい」とまで思い始めました。 今日は胃も痛くなりました。 ・どうしたら治ると思いますか?  それと、私の学校は「真面目」「厳しい」というイメージがあります。 自主的に勉強したいのに大量の提出物に追われ、学校から家が遠いので時間も無いです。 生徒は真面目なのに、先生が親切心でプリントを渡すのです。 (入学しといてって話ですが・・・) ・忙しくて厳しくて大変だからって毎日泣くのは甘えでしょうか? *補足「死にたい」と思うのは、「現実」が見えてきたからです。今まで夢を持っていたのに、現実を見ると「安定」を考えたりしなければいけないわけで、とうてい無理だってなるんです。夢が無くなって、なんで生きなきゃいけないのかって思うんです。自殺なんてできないのに。

  • 毎日同じような夢をみます

    心理や夢や占いなどに詳しいかた、どうぞ宜しくお願い致します。 ほぼ毎日、母校の中学校の夢を見ます。 私は30歳なのですが、今の年齢、状態のま まで学生なのです。 母校のイメージが、すごーく暗ーい感じに なっていて、 25歳頃乗っていて事故にあった車で通学したり 、 下駄箱がわからなくて困ったり、 教室がわからなくて困ったり、 教科書がなくて困ったり… 仲良くしてくれる人が居なかったり そんな夢を何ヶ月も、ほぼ毎日見ています 。 さすがに何だか気になりまして… 夢や心理などに詳しいかたがいらっしゃいましたら、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 外国と日本の小学校

    外国(アメリカなど)と日本との小学校の大きな違いはありますか? よく、アメリカの高校だと日本の大学みたいに自由で、 パソコンやスマホ、お菓子などを持ちながら、自分が受けたい授業の教室に移動するイメージがあります。 小学校の場合はどうなんでしょうか? 日本だと型に、はめ込むような…集団行動の規律を重視している感じがありますが アメリカなど海外の小学校はどんな風に児童を教育しているんですか?

  • まどマギ劇場版での可聴域ぎりぎりの低音について

    魔法少女まどか☆マギカ劇場版で、何とか聞き取れるぐらいの低音が、ところどころ聴き取れました。これについて、教えてください。 シーンの切り替えで、その低音が止まったりするので、映画館内外の騒音(空調など)ではなく、製作者側(音響の人)が意図的に盛り込んだものだと推測し、その仮定のもとでの質問です。 ●映画作品(実写、アニメ問わず)やテレビコンテンツなどで一般的に用いられる手法なのか? ●一般的には、このような低音はどのような効果が期待できるのか?本作では、どのような効果が期待できそうか? ●年齢などの個人差により、観客の一部は恐らく聞き取れないであろう低音を、不特定多数に向けた映画という媒体で使うことの妥当性。 この辺りについてご存じの方、回答、コメントを頂ければ幸いです。 本作で、低音が聴き取れた具体的なシーンの例としては、 ●マミの魔女退治(自殺を食い止める回)に同伴した後、まどかが自室のベッドで寝転がり考え事をするシーン ●病院屋上で、恭介が父親からバイオリンを受け取るシーン などが挙げられます。両者とも静かなシーンです。逆に言えば派手な音楽がある場面で低音を鳴らしてもマスキングされて聞こえなくなり、意味が無いのでしょうけど。 質問の位置づけ:この表現手法について興味を持ち、もっと知りたくなり、この質問を投稿します。私は映像、音響コンテンツ制作に携わる人間ではなく、好奇心の強いアニメ好きです。

  • 魔女の女の子が出てくる絵本の題名教えてください。

    最近になって思い出したのですが題名が分かりません。 幼稚園~小学校の時に読んだ本だと思うのですが…。 ・シリーズもので何冊か出ていました(4冊くらい読んだと思います) ・魔女の女の子が人間の女の子の所に遊びにくる(?)のがシリーズの一冊目だと思います。 ●お菓子の国(?)の話 ・魔女の子と女の子がお菓子のおばけがいるお城(?)に…親玉?を倒しに行きます。 ・見開きでそのお菓子の国(?)の絵がありました。おいしそうでした(笑) ・ゼリーのお化けがいたような…そして二人で大きいスプーンで食べちゃってたような。 ・お酒が入ってるお菓子のお化けを食べちゃって~みたいな下りがありました。 ●お祭りの話 ・魔女の子が魔女の国のお祭りに女の子を連れて行ってくれます。 ・場所は雲の上だったような…。 ・そこの屋台の中に『ほこりチップス』(?)と言うのが売っていました。 ・魔女の子がお母さんの知り合いに頼まれてたシャーベット(?)を預かって、女の子と二人でその中の虹色のシャーベットを食べちゃいます。オチは次の日の虹に二人の歯型が~と言うものでした。 ●夢のビデオの話 これはあまり覚えてないのですが…夢がビデオになってて、見たい夢を見せれる(?)と言うものでした。そのビデオに関して二人がイタズラ(?)をして魔女のお母さんに怒られていた気がします。 細かい所は間違っているかもしれません。 登場人物の名前等まったく思い出せないです…。 そもそも絵本だったのか…絵本の定義が分からないのですが4~5ページに1ページの割合で絵があったように思います。たまに見開きでドーンと絵とかでした。 小さい頃すごく好きだった本です。どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい!宜しくお願いします。

  • この夢は何を意味するの?

    私は15歳の男です。今朝こんな夢を見ました。「雨の降っていた夜に、近所のスーパーマーケット(ミニコープ)でそんなに好きでもない同い年の芸能人(モー娘。の辻ちゃん)に会いました。少し話した後バイバイと別れました。外に出ると雨はやんでいました。帰り道を進んでいると、なぜか学校の廊下に変わっていて教室に入るとその芸能人が好きだという友達に会いました。そして辻ちゃんに会ったことを話しました。」こんな感じです。それと、辻ちゃんに夢で会うのは4回目ぐらいのような気がします。この夢は何を意味するのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 自動原稿送り装置を使わずガラス原稿台を使ったスキャンで、縦筋が入るようになりました。帯状にそこだけカラーが薄くなっているような感じです。どこをメンテナンスすれば治りますでしょうか。
  • パソコンとはWindows10で、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリはありません。電話回線は特に関係ありません。
  • お困りの内容は、ガラス原稿台を使用してスキャンする際に縦筋が入り、カラーが薄くなるという現象です。治すためのメンテナンス方法や、環境(OS、接続方法)の情報を教えていただきました。
回答を見る

専門家に質問してみよう