• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医師・病院というのは、ひどい?)

医師・病院というのは、ひどい?

bn10000の回答

  • bn10000
  • ベストアンサー率7% (19/259)
回答No.9

モンスターペイシェントみたいな馬鹿共が、はびこってる今 医者も大変だと思いますが、今回は力量が伴わない事をやっちゃたのかね~ 医師国家試験が受かったからって、持って生まれた個々の能力があるからね~ 特に外科なんかはセンスだって必要だしね単純にはいかないよね。 人の命を預かるんだからね・・・ 医療機器等が進歩している中、逆に人が劣化してるんでしょうね。 その内機械で解析して全て治療してくれたりしてねw 突発的な事故に対応できる優秀な医者と 自分の治癒能力を信じるしかないかもね~www 後は寿命だと思って諦めるしかないのかね。 どうせ人間200も300歳も生きられないんだからさ。

noname#228965
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 医療機器等が進歩している中、逆に人が劣化してるんでしょうね。……研究分野での技術はどんどん発達してきているのですから、外科に限らず、医師という仕事が大変なことは、理解できます。しかし、それにしても、市民が何も知らないからといっても、互助的な秘密主義がひどすぎるような気がします。 その内機械で解析して全て治療してくれたりしてねw……今でも、そうなっているところはあるように感じますね。

関連するQ&A

  • 素朴な質問です。 日本はなぜ医師が不足しているの? 外国とどこが違うの?

    日本では医師が不足しているという報道をよく目にします。 勿論、病院や科目によっては充分な態勢になっている場合もあるでしょうし、都市と地方で随分と差があると思いますが、少なくとも 「ウチの病院では医師が余って困っている、人員整理しなくては」 というような話は聞きません。 医師のリストラも聞いた事がありません。 救急車のたらい回しが発生するのは、根本的に医師不足が原因と考えられますよね? 質問1 なぜ、少ないのですか? 無論、医師免許を取得するまでには、大変な努力と経験が必要になっているのは理解出来ます。 自動車運転のように誰でも取得出来るわけではありません。 でも毎年どんどん医大卒の新しい医師が誕生するわけですよね? 定年や老齢のため、実際に医療の現場から姿を消す医師も毎年いるとしても、差し引きすると毎年医師全体の数は右肩上がりに増えているはず。 なのに、なぜ? 質問2 以前テレビ番組で、たしか人口に比較した医師の数が世界で1番多かったのはギリシアだと聞いた記憶があります。 日本より数倍多かったと思います。 事実とすれば、ギリシアと日本、医療の面でどこが 「根本的」 に違うのでしょうか? 医師になるのは難しく、大変な努力が必要になるのは世界共通だと思うのですが ・・・ もしかしてギリシアでは医師になるのが簡単なのですか? お金がかからない制度になっているのですか? 偏差値が足りなくても医大に合格するのですか? それとも? それと医師の大都市偏在という問題も世界共通だと思います。 どの国でも地方の設備の貧弱な病院で医療活動をしたいと考える医師は少ないと思います。 なぜギリシアでは? ギリシアでなくても結構です。 医師の数が充実している国と日本と、どこが根本的に大きな違いがあるのでしょうか? とても不思議に感じています。

  • 「雲の階段」での病院の保身方法

    テレビドラマ「雲の階段」を見ています。 相川三郎は田坂総合病院に着任早々に代議士の手術をしたことによって、無資格医であることを早い時点で院長は知ってしまっていましたが、それなら、院長はその時点でもっと別の手段をとることで病院を守れたのではと思えて仕方がありません。 無資格医であることを承知の上で副院長の座に座らせてしまったり、そのまま医療行為を続けさせては、いつか破綻することは避けられないと思います。 相川三郎は、医師免許はなくても、本物の医師も一目置くほどの技術と知識の持ち主なのですから、彼が偽医者とわかった時点で医大に入れてしまえば、当然年月はかかっても、結構簡単に好成績で卒業して本物の医師になれたのではないかと思うのです。 院長としては、娘と結婚させるために招いた医師をなぜ病院に置かないのかをうまくごまかして周囲に説明しなければならないという問題や、既に医師であるはずの相川が医大に入って免許を取ろうとしているという矛盾に気づかれないように配慮する苦労などはあるかもしれませんが、何とかして本物の医者として戻ってきてくれれば、その後は、かつて病院が無資格医に手術をさせてしまったことは隠し通せたのではないでしょうか? 病院は、相川三郎を脅してきた男に多額の口止め料を支払うことが出来たくらいですから、三郎に免許を取らせるだけのお金は用意できたのではないでしょうか? 「それではドラマが面白くならない」とか、「そういうことは社会として許してはならない」といった部分には、とりあえず目をつぶって、あくまでも皆さんが院長の立場になって自己保身をしたいものとしてお答え頂けるとありがたいです。 また、「既に医師であるはずの相川が医大に入って免許を取ろうとしているという矛盾に気づかれないように」という工作も最大限に都合よく成功するものとしてお考え頂けないでしょうか? まあ、ドラマですから。 病院は、相川三郎に医師免許を取らせることで保身するということは無理だったのでしょうか? 無理だとしたら、どういうところでそれが不可能だったのでしょうか? 私には、医療の世界にいらっしゃる方々が医師免許をお取りになるまでのプロセスがよくわからないので、教えて頂けないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 自分の子が死亡したとき他の病院で病理解剖は

    東京女子医大病院で2歳の男の子が死亡した医療事故で、両親が警視庁に告訴状を提出した事件。 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424439445/-100 1年前に男の子が死亡したとき、東京女子医大病院の担当医師は、原因を調べるため、病理解剖してくれ、と言って、病理解剖したそうです。 しかし、同じ病院の医師だと、不都合なことはもみ消すでしょうから、他の病院で病理解剖した方がよいと思うのですが、このあたりの制度はどうなっているのでしょうか? つまり、もし自分の子が死亡したとき、他の病院で病理解剖して欲しいと希望する場合、どのような手続や制度があるのか、教えてください。

  • 女性医師が増えると医療の質が下がるのか?

    東京医科大学をはじめ、 順天堂大学など多くの大学が女性の合格率を低く抑えた。 この件に対して 現状はほとんどが男性医師ですが、世界トップクラスの医療レベルの日本。 高度経済成長期にいっきに日本を豊かにした時代も女の社会進出率はほとんどありませんでした。 こういう事からして ネット上などでは、 はじめから、合格比率は男性8、女性2とかで募集かければ問題ないじゃん。 そういう記載がなく、裏で男女差で合格率を操作しているから問題なんでしょう。 現状、男性がほとんどの医師で世界トップクラスなのに、女性の割合が増えると 医療の質が下がる可能性があるなどの意見が多いそうですが。 理由として、若い時はよくても30代になり結婚でもして退職でもしたら 大きな損失ですし(医師を一人育てるのに数千万かかるのに10年も勤務しなかったら相当な損失だそうだから) それなら40年50年と安定して医療に携われる男性の方がいいという意見など。 このような意見がネット上でかなり多いそうなんですが、実際どうなのでしょうか? 性差別する気がさらさらありませんが 女性医師、女性運転士や車掌あたりはここ10年、15年ぐらいで急激に増えましたよね。 でも鉄道とかも女性車掌が客同士のトラブルをとめられず男性の乗客が止めたとか、これはレイプした客が100%悪いのですが、乗務員の女性をレイプしたなんていう事件が関西の特急電車やJR東日本のグリーン車などでおきた事がありましたし、以前はこういうトラブルというのは全く起きてませんでした。

  • 帝王切開で妊婦が死亡した事件で

    帝王切開で妊婦が死亡した事件で、警察と検察は国民に謝罪すべきと思いますが、どうですか? 大野病院事件・・・この事件による産科医療への影響は計り知れないものがあるでしょう。 この裁判により、産科医離れが進み、全国の妊婦やその家族に悪影響を与え、同じ産科医の勤務の過酷化も進んだ事でしょう。 これが、ただの裁判ならまだ良かったんです。でも、今回の検察・警察の主張はただの言いがかりです。 この医師は、普通に正しい治療をしました。それを、剥離を中止すべきだったとか、そうしなかったのは過失であるなど、誤った見解を示して裁判に持ち込みました。 こいつらがまともな知識さえあれば、こんなことにはならなかったはずです。 警察、検察どもの言いがかりで与えられた悪影響は多大なるものがあります。 それに、遺族の方もこの裁判の被害者でしょう。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080820-00000042-mai-soci このように、遺族はいまだに医師に過失があると思っています。警察どもが逮捕しなけりゃ、遺族も真実を知ったはずでしょう。 しかし、逮捕・送検された結果、医師に過失があったのだと思い込んでしまうのは仕方のない事です。 そして、裁判でただしい結果がでても、今まで医療ミスだと思っていた遺族はショックを受けた。。。 警察・検察がしかっりしていれば、遺族が余計な悲しみを感じる事はなかったでしょう。 ですから、警察・検察の責任者は、国民に謝罪し、自分たちがやった事の重大さを理解すべきだと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • クラミジアの自然治癒ありますか?

     かつて尿道から精子とともに出血する精液血漿が出たとき有名な東京医大病院泌尿器科で診察を受けました。精子と共に多くの鮮血が出る事からびっくりしてしまいましたが、性病も陰性とのことで運動のし過ぎでは無いかと言われました。保険適用ですがなぜか「次回来い」と言われました。  その10日後に会社の健康診断で尿潜血有りとの検査結果でしたので、ちょうど通院中の東京医大病院泌尿器科の同じ医師に話し、その間SEXと性病には思い当たるところもあったことから正直に話したところ、検査結果でクラミジア陽性と診断されました。  しかしその際に医師がそわそわして虚偽の検査結果を告げた雰囲気だったので、自主的に東京医大病院泌尿器科での通院は辞めて、処方されたクラビット薬だけ服用して放置しました。違う病院に行くにもお金が無駄な感じでしたし、また精液血漿で再診というのもおかしいことだと思ったのです。  半年前頃、医師が嘘の性病告知して通院させたところ訴えられ裁判所から損害賠償を命ぜられた事件がありました(新宿セントラル事件)。医師が嘘をついても実際に患者は分かりませんし病院も基本的に商売ですから信用できないと考えています。 精液血漿で再来を求める医師が慎重過ぎるのか嘘を言っているのか真実はわかりませんが、それ以降医師不振で病院には行っていません。  現在はSEXその他私生活で痛み出血等の異常はありません。過度な運動は相変わらずですが、自慰その他過剰なSEXで前立腺部分に多少違和感はありますがいわゆる「やりすぎ」だと考えています。  そこで医療関係の方にお聞きしたいのですが、クラミジアの自然治癒と精液血漿に関して教えてください。お願いします?

  • 資格はそんなにすごいか?特に医療福祉の連中に聞きたい!

    世の中沢山の資格がありますが、それが故に腐る人間がいます。 特に医療福祉。放射線技師とかPTは初任給で月給30万とかいますけど本当にそれだけの貢献をしてるんですか? 私の知り合いはPTや薬剤師など医療従事者が多いんですが、彼らは 社会の情勢や教養的な知識は全く無く、いわゆる専門馬鹿です。 そして資格を鼻にかけて威張ります。 まるで私が専門用語を知らない素人のような言いぐさで。 「会社のどこが楽しい?」「サラリ-マンなんてくだらないね」とかも言われました。資格があれば選ばれし人間であるかのように。 人間相手にサ-ビスを行う医療福祉関係に従事する人間がこんな事でいいんですか?思い上がるのもいい加減にしてもらいたいです! こんな人間がのさばっている医療福祉の世界って一体何なんですか? 私に言わせれば彼らより同じ世代の会社員の方が一般常識や社会情勢が試験に出るので知っておかねば就職できないし、業務によっては英語力やコンピュ-タの知識、かなり幅広い実力が要求される上この不況の中、自ら率先して企画し、積極的に動き、これだけは絶対に人に負けないという、出来る人間しか採用されない時代です。 ところが医療福祉は資格さえあれば誰でも入れるんじゃないですか? その上会社員より遥かに高給取りというのはね・・ 一応私自身も難関と言われた国家資格を持っています。 しかしそれを鼻にかけて威張るような事はしません。 私が腹立つのは会社員という人間を馬鹿にした事です。 医療従事者は会社員を馬鹿にする程の働きと実力があるんですか? ちなみに看護婦や救急医療現場の医師はそれだけの働きをしていると思うので文句ありません。 資格は必要ですが表面的な技術を身につけても人間が腐っていたらどうしようもないんじゃないですか? 色んな方(特に医療福祉関係従事者)の意見を聞きたいです。 それ以外の方の意見も大歓迎です。

  • 良い病院 良い医師

    先日、病院で検査結果を聞きに行ったのですがあいまいな 説明で分かりにくく、こちらから何か聞こうとすると 半ギレで答えられました。正式な病名さえ教えてくれないので聞くと私と目を合わすことなくカルテに向かって病名を言ってました。(こいつじゃダメだ)と思い「お手数ですが検査結果のコピー頂けますか?」というと呆れた顔& バカにしたような笑い顔で「患者さん沢山待ってるんですよ」と言うんです。だから「別に今日でなく次回でいいんです」と言ったら「次回までに用意しておきますと」言われました。目の前にいる患者1人満足に治療できないくせに待ってる患者の事は気にかけるっておかしくないですか?みんな沢山待ってる分良い医療をうけたいのに流れ作業のような診察で、なんでこの病院こんなに沢山患者さん来るんだろうと思います。他に良い先生がいるからだと思いますが紹介状がなかったわたしは先生を選べる事が出来ず、病院の評判で選びました。病院の評判が良くても先生がダメなら意味がないですね。とにかく患者の気持ちが分かるお医者さんに会いたいです。ここで病院&医師名など あまり見かけないので載せてはいけないのかもしれませんが良い医師を1人で探すのは限界がありましてみなさんが掛かった良い医師などヒントだけでも教えてください。ちなみに東京か埼玉でお願いしたいです。長くなりました、最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • 病院の医師について

    こんにちは。 同居の父が胆嚢炎で入院しています。 炎症が収まるまで手術が出来ないということで、もう2週間入院してます。 先日の検査で手術できる状態になったとのことで、今日外科の医師からの説明と手術予定でした。 私には小学生の子供がおり、その子が発達障害の疑いがあり、今日の午後病院の予約が入っていました(初診です)ので、午前中なら父のほうの病院の説明を受けれますと言ってありました。 ですが、父から連絡があり看護師から今日の手術は中止と言われたとのこと。 確実に私の予定が入っている時間になってしまい、また外科の医師がご立腹だった、と言われました。 また、同意がなく父を手術して死亡したら責任負えませんよ、と脅されたとのこと。同意しても責任は負わないだろうに… こちらも生活があり、何時になるかも分からない予定のために1日潰さなければなりません。パートですが仕事もしてます。すでに今日の午前は潰されました。そして父が入院したおかげで父の仕事も少しですがしなければならなくなり、パート先にも家族にも迷惑がかかってます。父は詫び一つも言いません。 ちなみに小児神経科の受診は父とは違う病院で、これを逃すとずっと先の予約になると言われました。 また母は植物状態で違う病院に入院してます。 そのようなことで腹を立てる医師ってどうですか?私はこの病院が金儲け主義で信用がおけないので絶対に行きません。でも両親および親戚は好きみたいです。 それとも私が譲らなければいけなかったのでしょうか?

  • 病院で医師が俺というのはありですか

    ある病院へゆき診察を受けました。 診察したのは中年の男の医師でしたが、診察中、一人称が「俺」なのです。 そんな医師は今まで見たことはありません。 おおやけの場ですし、通常は男の医師は自分のこと(つまり一人称)は「私」とか「僕」と言ってます。 会計のとき、受付にそのことを言ったら、 「(診察中に医師が俺というのはどうかと思うということを)伝えておきます。」と言ってましたが。 病院で医師が患者に話をするとき、「俺」というのはありだと思いますか?