• ベストアンサー

どこで修理してくれるの?

最近、車の調子がよろしくないです。 専門の方(点検&修理)に見てもらいたいのですが、 どんなところに見せればいいのでしょうか? ディーラーでしょうか? 自分の車の看板が出ている店ならばOK? カーコンビニはどうでしょう。 タウンページで見て、何て書いてある店でしょうか? 電話して聞けってことなのでしょうが、 よろしくお願いします。 軟弱な質問で申し訳ないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ushikun
  • ベストアンサー率32% (79/246)
回答No.2

#1です。 整備:定期点検とかも整備になります。前もって    いくつかの項目を点検して必要で有れば    修理、部品交換をします。 修理:故障した個所の部品交換等修理をします。    ボディをぶつけへこみが出来て板金修理する    これも修理です。    壊れたものを直すのが、修理ですね

takkatakka
質問者

お礼

再びありがとうございます。 ということは、いわゆる整備工場に車を持っていけば、 大丈夫ということですね。 近場で探してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ushikun
  • ベストアンサー率32% (79/246)
回答No.1

こんにちはです。 貴方の車のディラーで見てもらうのが、 一番安心できると思いますよ ディラーへ行って、調子が悪い個所を詳細に 説明してメカニックが修理してくれます。 民間の整備工場でもいいと思いますが、 自分の車を作ったディーラーなら安心ですよね カーコンビニ?ってカーコンビニクラブですか? 板金等の修理で整備では有りません

takkatakka
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 やはりディーラーですか・・・ 近くにないので、迷います。 追加で質問したいのですが、 「整備」と「修理」は同じ意味なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 修理に出すって・・・

    車の調子がおかしいので点検してもらいたいのですが・・・どこに持っていけば良いのでしょうか?中古車屋は沢山あるのですが。。修理してくれる店はどうやって探したら良いのでしょうか?

  • 修理に出した車・原因がわからないらしいのですが。

    今年の6月で丸3年乗っているスズキのアルトを、先月の20ごろエンジントラブルのためディーラーに修理に出しました。 その後そのディーラーで点検したところ、どうやらエンジンに点火するところがおかしいとのことで、部品を取り寄せ次第の修理になるだろうという電話をいただきました。 23日に旅行を控えていたので点検だけでも・・と思いましたが、本格的な修理となり、レンタカーを借りて(代車では雪道が心配だったので)旅行は済ませました。 23日ごろに再び電話があり、ディーラーで部品を使って試したところ、まだなおっていないとのことで、現在スズキの工場で修理しているとのこと。 その後一週間して再び電話(留守電)があり、まだ悪いところがよくわからないから申し訳ないが・・(ここでメッセージ切れる)と、引き続きまだなおらない様子。 会社で同じ車に乗っていて調子がよくないという同僚が『女だからってなめられてない?(私はシングルなので)』、上司は『欠陥車つかまされたんだよ。修理でめちゃくちゃにされてるよ』、別の同僚は『新車に替えてくれと言ってやれ』と言いたい放題で心配になってきました。 修理に出して早10日以上。これはよくあることですか?こういう場合、ディーラーにつついた方がいいのですか?それとも信頼して待つしかないですか? 同僚がいうように、女一人というので舐められているんでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 車のキズ修理

    車の左後部のタイヤの左上辺りに4cmの引っかき傷をつけてしまいました。。。大ショックです。。 車はシルバーのハリヤーで、ワックス不要(?)のコーティングがしてあります。 どういったお店で修理してもらったらいいでしょうか? テレビで宣伝しているようなチェーン店(カーコンビニ倶楽部など)でも大丈夫でしょうか? ディーラーは高そうで心配です。 1日で修理できるものでしょうか?

  • 破損したドアの修理の値段について

    本日飛び出してきた自転車を避けようとして、ガードレールに左側のドアをぶつけてしまいました。 ガードレールの方はピンピンしてたのですが、私の車の方は思ったより損傷が酷く、一番酷いところで装甲がへこんだ上に裂けた状態になっています。 そこで、近所にカーコンビニ倶楽部があったので見積もりをして貰いました。 大体の見積もりとしてドア一枚張替え諸々で85000円ぐらいと言われました。 その後、ディーラーの方に見て貰うと、側面全て修理で30万はかかると言われました。 理由は前のドアが若干ずれてるのでそれの修理及び後ろドア全張替え、タイヤ上の装甲の擦っている部分も全て直して30万程度何だそうです。 カーコンビニの時は前ドアの事は何も言っていなかったので、もしカーコンビニで修理となると、恐らく10万は超えると思うのですが、ディーラーとカーコンビニでの修理費のここまでの違いは何なのでしょうか? 今ちょっとお金が乏しいので、同じ修理なら安い方が断然いいのですが… こういう場合ディーラーに頼むかカーコンビニ、もしくは他の修理屋さんに頼むのがいいのか迷っています。 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 修理 どこでやってもらう? 

    現行ヴィッツに乗っています。 先日、会社の駐車スペース脇の木に車をぶつけてしまい、リアバンパーが破損してしまいました。 バンパーはたぶん板金ではなく交換だと思います。(そもそも板金出来る素材じゃなかったような気がします。) 修理にだそうと思うのですが、ヴィッツを買ったディーラーの対応が悪く、点検とかは最初にメンテナンスパックに入ったのでやってもらっていますが、あまりお願いしたくないのです。 サービスの対応もイマイチよくなく(特にリコール時の対応がおざなり)、担当営業が買って1年半しか経っていないころから、点検に行くたびに買い替えを勧めてきます。最初はワンランク上と言って、bBを勧めてきたのですが、何気なく「ヴォクシーいいですね」と言ったら、次はヴォクシーしか勧めてきません。さらに自宅駐車場のルーフが低くヴォクシーがギリギリ入らないのがわかるとすぐさまWISHを勧めてきて「乗用車タイプの方が運転しやすくていいですよ」などと言ってきて、最近は電話がかかってくるだけで嫌になります。 すいません。愚痴ばかりになってしまいました。 質問は、修理はディーラーでお願いしたいのですが、ネッツ系列ではなく他の系列(トヨタ、トヨペット、カローラ)に持っていっても修理はしていただけるのでしょうか。たぶん、部品取り寄せとかになると思うのですが、ネッツじゃなくて大丈夫でしょうか。 同じトヨタ車なので大丈夫だと思うのですが、嫌な顔されないかとも思うのです。 カーコンビニ倶楽部等の町の修理工場でもやってくれるでしょうか。 さすがに、他メーカーのディーラーではやってくれないですよね(私も行く勇気はないですが)

  • 修理はディーラーかカーコンビニか

    買ったばかりのノアを左折の際ぶつけてしまい、修理の見積もりをディーラーとカーコンビニの二箇所でとりました。両方ともスライドドアの交換とドアの下の部分の板金塗装ということで金額はカーコンビニのほうが9千円ほど安いです。日数は七日と五日でカーコンビニの方が短く代車も出すとのことですが、仕上がりの差はないのでしょうか。今までディーラー以外で修理をお願いしたことはなかったのですが、17万円もかかるとのことでネットで調べたところに見積もりをだしてもらいました。七日も車がないと困るので代車もありがたいのですが、なにより買ってから一ヶ月もたたない車なので仕上がりに不満が残ると困ります。ドアの交換も問題ないものですか。皆さんはどちらで直すべきだと思いますか。

  • 修理に出して直っていない時の修理費

    車の調子が悪くなり、ディーラーに修理に出しました。ディーラーに不具合が出ている部品があるからその部品をとりかえれば直ると言われ、修理を頼みました。そして直りましたと連絡があり、車を取りに行きました。その時に修理費を支払いました。ところが、直っていませんでした。こういった場合、支払った修理費はどうなるのでしょうか。

  • 車の修理(外傷)

    車の後ろを自爆でへこませてしまいました。後ろのバンパーって言うんでしょうか、金属ではなく、プラスチックっぽい素材の場所を20センチ四方くらいです。こういうのの修理はカーコンビニ倶楽部とかで手軽に直せるのでしょうか? ディーラーに持って行って部品ごと交換でしょうか? こういうの慣れてないんでよくわかりません。修理は完璧を求めていません。アドバイスください。

  • キューブ給油口、どこで修理したら…

    キューブの給油口の蓋が壊れてしまいました。 ディーラーに電話すると、蓋を交換して塗装をするので、5~6万円程度かかるということです。 ネットで調べてみたところ、キューブには同じような不具合が非常に多く、保証期間内ならば無料で取り換えてもらえると書かれていましたが、私の車はすでに購入から5年が経っています。 ネットでは多くの保証期間を過ぎてしまった人が「修理費用は2~3万」と書いています。 この点について、お客様相談に電話したところ、 「それぞれの料金の違いは、各販売店が決めることなので預かり知らない。料金に納得できないなら、別のところでやれば」と言われました。 別のところでと言われても、この車は購入以来、ディーラーで車検や定期点検を受けており、いまさらどこへ持って行けばよいのか分かりません。車のパーツなどを販売する店に聞いてみましたが、「給油口はディーラーにやってもらってください」と言われてしまいました。 ディーラー以外では、どこでこのような修理をしてもらえるのでしょう。また、このような料金の違いは、足元を見られていることによるのでしょうか。

  • 自動車修理屋とトラブルになりました

    弁護士など専門家様からの意見をください。 1.昨年11月にAで車検を受けた。 2.Aに車検代を支払って帰宅途中に車の異常(エンジン警告灯が点灯したまま)に気がつき翌日無償で引き取ってもらって点検 3.センサーに異常があると言うことでセンサー交換 当方負担額約1万円 4.交換後1週間ほどは異常なしだが再び警告灯点灯 5.再度Aに持ち込み点検 その場で直してもらう 無料 そのときに今度点灯したら一度車を預かりじっくり見るとのことで、そのときには代金はいただかないとのこと。 6.警告灯再々点灯 修理に車を預ける 7.Aは自身の点検場で原因がわからなかったため、こちらに無断でディーラーに点検を依頼 8.ディーラーでエンジン内部の異常と判明 この時点でディーラーに点検を依頼したと言われる。修理代が高額だったのでそのまま引き取る 9.その時点では料金請求なしでそのまま帰る。 10.数日してディーラーの点検料1万円強を請求される。 消費者センターに相談しましたが、こちらに無断で他に依頼したのだからその時点で私に伝える必要がある。ゆえに修理代を支払う必要はない。とのこと。その後支払う意志がないことをAに伝えました。 ですが、その後もAからの請求が続き、昨日は半ば恫喝のような電話がかかってきて精神的にも参っています。 こちらとしては最初のセンサー交換で直らなかったわけですから、そもそもこの修理も本当で必要であったかどうか。と思わざるを得なく、この代金も返して欲しいくらいです。 今後どういう対応を取るべきなのでしょうか? 専門家からのご意見をちょうだいいたしたくよろしくお願いします。<(_ _)>

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J152N】を使っていたが、久しぶりに使おうとした時に記録紙のエラーが発生した。取扱説明書の方法を試したが解決しなかった。普通紙やハガキに用紙を変えてみたが、エラーが消えず印刷できない状態が続いている。
  • エラーメッセージ『記録紙が送れません』が表示され、どうしても印刷ができない。対処法について相談したい。
  • 【DCP-J152N】を長い間使用していなかったが、再び使おうとした時に記録紙のエラーが発生。取扱説明書に従ってトラブルシューティングを行ったが、問題が解決しない。異なる用紙を試してもエラーが続くため、解決策を教えてほしい。
回答を見る