• ベストアンサー

熱帯魚は、水流が強い方と弱い方どちらがいい?

我が家で買ってる熱帯魚 ・ロージーテトラ ・ネオンテトラ ・ブラックネオン ・オトシンネグロ がいるのですが、この種類は 水流の強い激しい流れか、弱い優しい流れの どちらがいいのでしょうか? いまは水流の激しいデュフューザーをつけていますが もし激しい水流が苦手なら、ナチュラルフローパイプに変えようと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossy_kt
  • ベストアンサー率50% (103/203)
回答No.2

オトシンネグロは比較的水流を好みますが、それ以外は激しい水流には向かないのではないでしょうか? 水槽の中で水流の激しいところと緩やかなところがあるのであれば、それぞれがどのあたりに集まっているかを見てみれば様子がわかるかも知れません。 基本的に激しい水流は体力を消耗するので、それを好む熱帯魚はあまり多くはないと思います。 混泳させるのであれば、水流の激しい箇所は一部だけにして、それ以外は緩やかな水流になるようにレイアウトされてはいかがでしょうか。

tom30hiro
質問者

お礼

詳しい回答有難うございます。 水流が弱かった時は結構泳いでいたんですが 強くしてから、あまり泳がずじっとしていることが多いので、 水流のせいかもしれません・・・ これからまたどうしようか考えようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#206482
noname#206482
回答No.1

生態を知って飼って下さい・・

tom30hiro
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですね・・・飼ってから初めて気づいたことでしたが 買う前に気をつけるべきところでした。 これから良く考えて魚のために、いい環境を作っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱帯魚の飼い方について

    6月くらいに熱帯魚を飼い始めました。 ネオンテトラ10匹とコリドラス3匹です。 その後、ブラックテトラを10匹増やしました。 それで、ついこの間まで順調に泳いでいたのですが、 ネオンテトラのSサイズ(すごく小さい)を30匹入れたところ、 そのネオンテトラのSだけが一週間もしないうちに全滅してしまいました。 それからしばらく他の魚たちは特に変化もなかったのですが、 いきなりどんどん死んでいってしまいました。 結局全滅です。(コリドラス以外) 死んでいくので、買ったお店に聞きに行ったら、 白点病じゃないかと言われ、そのための薬を買って投入したのですが、 結局ダメでした。 しばらくしてから水槽の中が寂しいので、 新しくブラックテトラ10匹と、 それと同じ水槽の中で売られてた顔の赤い魚を6匹買いました。 しかし、それもどんどん死んでいき、残るはブラックテトラ1匹だけです。 悔しくてしょうがありません。 ネオンテトラのSを買った時に、お店にいる時点から病気をもっていたのかな、 などと考えてしまいます。 ブラックテトラを買いに行ったときに水槽の中を見ましたが、 死んでいる魚が数匹いる水槽もありました。 熱帯魚を飼いたいのですが、そのお店では買う気になりません。 コリドラスだけ生きているのはなぜでしょうか? 今後も熱帯魚を飼いたいのですがどのようにしていいのかわかりません。 誰かアドバイスください。

  • 熱帯魚

    ネオンテトラを6匹飼い始めました。 ネオンテトラ以外に一緒の水槽に入れても大丈夫な熱帯魚はなにかありますか? 子供はグッピ-を入れたいというのですがグッピ-は一緒でも大丈夫なのでしょうか?なにかお勧めの熱帯魚がありましたら教えてください

  • エーハイムナチュラルフローパイプで水流調整

    約5センチのバルーンオランダ(オランダの中でも丸い種類)を3匹飼っています。 念願だったエーハイム2213を購入したのですが、45cm水槽には強すぎるようで1日目で1匹横に傾いてしまいました。 そこでナチュラルフローパイプを購入したのですが、3日目には2匹目も傾いてしまいました。 ナチュラルフローパイプは上向きが一番水流が弱いのでしょうか? それとも水槽の側面に向けた方が弱くなりますか?

    • 締切済み
  • 小型熱帯魚の群れやすい種類を教えてください。

    2cmから5cmくらいの小型の熱帯魚を群れさせて、魚群を見たいと思うのですが、イマイチうまくいきません。 ラミーノーズテトラ(25匹ほど)は、たまに群れるので、どさくさにまぎれてグローライトテトラ(30匹ほど)の一部も付いて行ったりしますが、すぐ解散してしまいます。 ブラックファントムテトラ(20匹ほど)は、導入直後1時間ほど群れただけで、その後単独行動しています。 過去にグリーンネオンテトラ(30匹ほど)も入れましたが、全く群れませんでした。 他には、小さめのエンゼルフィッシュ3匹とパールグラミー2匹とチェリーバルブ10匹ほど、石巻貝、ヤマトヌマエビが入っています。 そこで、今度は、アフリカンランプアイか、ブラックネオンテトラを購入してみようかと思いますが、群れやすいですか? 他に、小型の熱帯魚で群れやすい魚があれば、教えてください。 水槽は、横180センチ、奥行き60センチ、高さ70センチほどの大き目の水槽です。 フィルターはエーハイムの外部式の一番容量の大きいフィルターだと思います。 水槽の右端から吐き出し左端から吸水するようにして、全体に水流があって、なるべくどこも水がよどまないようにしています。 底は3分の2がソイル、3分の1を砂に敷き分けています。 流木を配置し、光のあたる場所、陰になる場所を作っています。 水草はソイル部分全部に植えて有ります。 長い蛍光灯2本×2列で、上から照らしています。

    • ベストアンサー
  • 水槽に添加するCo2について

    現在オールガラス45cm水槽 アクロ45(45×27×30cm)を使っています。 生体はロージーテトラ3匹・ブラックネオンテトラ5匹、オトシンネグロ三匹。 ミナミヌマエビ10匹以上、稚エビあり。タニシ数匹。 水草はマツモ20本くらい、ブリクサショートリーフ一本。 ソイルにグロッソスティグマを敷き詰め、流木や石にウィローモス。 グレートモス5本。 外付けフィルター・エーハイム500に、ナチュラルフローパイプをつけ エアストーンとエアカーテンで、二箇所からエアーを送り込んでいます。 co2を添加する道具は チャームオリジナル CO2フルセット コンパクトレギュレーター Dセット(3mm対応 電磁弁&タイマー付き)です。 この状態で、グロッソスティグマやモスを綺麗に育てるためには どのくらいの量のco2を添加するのがベストでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚(グラミーとテトラの混泳)

    60センチ水槽で,グラミー6匹,ネオンテトラ45匹,ネオンドワーフレインボー4匹,オトシンクルス3匹で飼い始めました。 1週間すると,ネオンテトラが10匹程度まで減ってしまいました。 最初は,水が合わなかったのかなと思いましたが,良く観察してみると,グラミーがテトラを追いかけて,つついて,弱らせて,食べているのに気付きました。夜のうちに食べて,朝電気をつけると,テトラが減っているという状況です。 解説本などを見ると,グラミーはおとなしく攻撃性もなく,混泳に向いている熱帯魚としてカラシンの仲間と書かれていました。 グラミーが肉食化することはあるのでしょうか? 何か解決策があれば教えてください。 ちなみに,テトラ以外の魚は食べられていません。

  • 熱帯魚水槽の塩の使い方について

    今現在、60センチ水槽に数十匹の熱帯魚を飼っていますが、このところ、魚たちの体調が良くないような感じがして心配です。 飼っている魚の種類と数は下の通りです。  外国産グッピー8匹  ネオンテトラ10匹  ハニードワーフゴールデングラミー5匹  シルバーチップテトラ(?)10匹  ゴールデンプレコ2匹  パンダコリドラス2匹  (すみません・・・名前がよくわからなくて、合っていないかもしれません)  ここ2ヶ月くらいで、松かさ病でグッピー2匹、ネオンテトラ1匹を☆にしてしまい、今は立ち泳ぎをするネオンテトラと松かさ病初期のグッピーが1匹います。これは水質悪化が原因だと思い、水槽内に植えていた水草をウイローモスのみにしたりしてみました(水草が結構枯れてきていたので)。ちなみに水換えは2週間に1度、1/3くらいの水をカルキ抜きをして交換しています。ろ過装置は上部フィルターです。コケ掃除は頻繁にしています。水温は27~28度です。  そこで質問です。熱帯魚のほかに、金魚(リュウキン)を飼っていますが、その金魚の水作りに、観賞魚用の塩を混ぜて使っていますが、その塩を薄くして、熱帯魚に使用してもよいのでしょうか?  何かよい方法をアドバイスしてください!!

  • 熱帯魚の飼育について 。熱帯魚飼育初心者です。

    熱帯魚の飼育について 。熱帯魚飼育初心者です。 バルーンモンクホーシャ1匹を瓶で飼っています。寒くなるのでヒーターつきのセットの小型水槽を買うつもりです。30cm角位。 一緒に飼育できる種類は何がいいのでしょう?ネオンテトラを考えていましたが、モンクホーシャはいじめないでしょうか?何を何匹くらいというのもありましたら教えてください。(多分数は多くないほうがいいのでしょうね) 水草も、かじってしまうというモンクホーシャにとっては全く入れないほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚これって病気?

    小型水槽で飼っている 現在  ネオンテトラ10匹 モーリー2匹プラティ3匹 の様子がおかしいです まず、モーリーのオスが買ったときからヒレが不自然と色落ち、傷のようになっているんです そして、ネオンテトラが少し弱って・・・少し斜めむいて泳いでるので・・・・ プラティも少し弱ってきています 解決策や何の病気か・・・ 病気の場合の薬の種類・値段を教えてください できるだけ早めでお願いします

    • 締切済み
  • 今年4月位から 熱帯魚が短期間で 死んでしまいます

    今年4月位から 熱帯魚が短期間で 死んでしまいます。 3年位前に60cmの水槽に熱帯魚(グッピー・ネオンテトラ・ロージーテトラ・ラスボラ・コリドラス)などの小魚が主で 年に3~4回買い足していますが 四月に突然全滅(1日に3~4匹ペース)1度全て綺麗に掃除 した後に 水を作り グッピー3P ネオンテトラ20匹 コリドラス6匹 購入 当日グッピー全滅 2目にはコリドラス全滅 ネオンテトラ3匹死 水 水温(28~30)異常なし 1ケ月後 グッピー3P ネオンテトラ20匹コリドラス4匹 2日~3日でネオンテトラ以外全滅 今月 ネオンテトラ コリドラス3匹 レッドテールシャーク5匹 数時間でネオンテトラ以外全滅 水も綺麗でネオンテトラは元気 5日位で綺麗な水3ℓ~5ℓ足してます 外部ポンプ使用 解りません困っていますお願いします  

    • ベストアンサー
Corelのアカウントを削除する方法
このQ&Aのポイント
  • Corelに登録したが、利用しないためアカウントを削除したい
  • 削除する画面や削除メールの方法が分からない
回答を見る

専門家に質問してみよう