• ベストアンサー

この虫はなんですか?

lala2005の回答

  • lala2005
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.3

クビキリギリス? 越冬中? わからんが、なんかにてる。

Eri60214248
質問者

お礼

キリギリスの仲間でした(><) 冬を越そうとしてるみたいです。。。

関連するQ&A

  • 虫で困ってます!誰か私の家を助けて!!

    私の家は札幌市のすぐ裏が森のマンションに住んでいます。 ここ一ヶ月前から窓に謎の虫が大量発生して大変困ってます。 その虫は 体長1.5cm~2cm 幅 0.5cm~0.8cm 全体的に赤く細長く、しっぽの先が黒く背中全体に黒い丸い斑点がサイコロ目の五の配置であります。 窓の外に多数とまっていて窓閉めてるはずが、いつの間にか網戸の中にまで結構入ってきているのでどうか助けてください! 殺虫剤を何度か撒いてますがあまり効き目がないようです。この虫の正体と対策法を教えてください。 お願いします!

  • カメ虫が家に入ってきます

    こんにちは。 最近、家の中でカメ虫をよく見かけます。 窓にくっついているので、画用紙ですくって外へ出すのですが、数時間後、また中に入っているのです! (元々もう一匹居たのかもしれませんが) 今朝でもカメ虫の『ブーン』っていう音で目が覚め、また外に出して寝ました。 そして起きてみると、また同じ場所に居るんです。 確かに出したはずだし、しっかり窓は閉めているのに何故なんでしょう? 念のため、窓と網戸の間にムカデキンチョールをスプレーしておきました。 (効くかは知りませんが…というか、スプレーで駆除してあの悪臭を出されては…) 皆さんはどうされていますか?

  • 家の中に変な虫!

    先月末から、家の中で変な虫をよく発見します。 丸っこい形で体長2~3ミリ、黒い体にベージュの小さな斑点模様が入っています。 飛ぶところは見たことないのですが、天井の照明のスイッチの紐にもいたのでおそらく飛べるのではないかと思います。 カーテン・網戸・キッチン・寝室・リビング・洗面所…あらゆるところで発見するようになり、今日にいたっては寝ていた布団の上にいたのでどうにも我慢ができなくなり、虫の正体を突き止め退治しようと思い立ちました。 窓を開けても網戸は必ずしているので、毎回外から入ってきているのではなく家の中のどこかで繁殖しているような気もします。 煙などで家中の虫を駆除するタイプの殺虫剤は、子供がいるので使いたくないので、他の方法で駆除・追い出すなどしたいです。 この虫の正体や撃退法をご存知の方、なんでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 蜂だと思われるこの虫分かりますか?(写真あり)

    この虫がしょっちゅう部屋に入ってきますなのでベランダの窓を閉めたらとりあえず部屋には入ってきませんが今さっき網戸と窓の間に入ってきてました。この虫は網戸でも入ってくるのでしょうか?窓を閉めていれば部屋に入ることはないでしょうか?なぜわざわざ入ってくるのでしょうか?この虫を根絶することは出来るでしょうか?この虫は危ないのでしょうか?  質問が多いですが回答よろしくお願いします。

  • 【黒い小型の蜂のような虫が発生しました。】

    こんにちは。二階リビングの戸建てに住んでいる者です。今年の八月くらいから何度か(大抵は長雨の後)突然に真っ黒い小さなハチのような虫が居間にだけ大量発生しています。最初はシロアリかと思い冷や冷やしたのですがその虫の特徴としては ●体が真っ黒でくびれがある。 ●シロアリのような大きな羽ではない。 ●大きさは普通のハエなどより小さくコバエよりは大きい。 ●出現するのは長雨の後。 ●良く見るとお尻に針のようなものがついている。 ●元気良く飛ばない。大抵は窓について歩いているか飛んでも少しだけの距離。ピョンピョンという感じなので猫でも捕まえられる。 ●発生場所は主に窓の内側、壁。 という感じです。始めは夏で網戸にしていたから外からかと思ったのですが発生以来怖くて居間の窓は極力閉めていましたし、今回は寒い雨の日が続いていたので全く開けていないにも関わらず発生しました。しかし、室内にアジトらしき部分は見当たらなくて窓の外がベランダになっているのですが洗濯物などには全く付いていません。しかし、内側の窓やカーテンにはビッシリです。 ひとつ気が付いたのですがエアコンの排水ホースにパテのようなモノで穴がふさがれているのですがそこに幾つか黒い点々のような穴が開いているのを発見しました。只、穴から出てくる虫を目撃したわけではないのでそこが巣なのかは分かりませんが(後は、窓の隙間とかかも知れないし・・・。)とにかく気持ち悪くてたまりません。この虫の正体も色々、調べてみたのですが分かりませんし、アジトも分かりません。 この虫の正体に心当たりのある方、色々教えてください。宜しくお願いいたします。 ※とうとう、猫がこの蜂のような虫に刺されてまぶたが赤く腫れてしまいました。

  • この虫なんですか?

    秋になると家の網戸や窓の内側にハエが入ってくるのですが、 今年はハエに混じって謎の虫が入って来ます。 後ろ足が太くて気持ち悪いです。 この虫なにかわかりますか??

  • 部屋に小さな虫がたくさん出現しました…

    昨夜のことです。 帰宅した時はなんの異変もなかったのですが、居室の右サッシフルオープンで右網戸にして扇風機を回してソファで小一時間ほどくつろぎ、さて動くかとソファから降りて床に敷いてあるマットを見たら、その上に十数匹の小さな虫が落ちて(這って?止まって?)いたのです…大慌てでコロコロで轢き殺し、とりあえず窓を閉めました。 はじめはコバエかと思いましたが、生ごみは貯めていないし、これまでキッチン風呂トイレ洗濯場で見たこともないし、羽はあるけど這うだけでぷんぷん飛ばないのでチョウバエかな?と思いましたがハート型はしておらず、じゃあユスリカかなと思いましたけどそれも違う気がする… とりあえず室内で沸いたものではなさそうなのでサッシを確認してみたところ、閉めたサッシと右網戸の間にマットの上にいたのと同じ虫(小さくてすみませんが添付写真をご覧下さい)とユスリカっぽいのを発見しました… 賃貸アパートで、網戸は入居当時から建て付けが悪くすぐ外れるので、ずっと右網戸で右サッシを開閉していました。100%じゃないのはよく理解していますが、右網戸なら虫はほとんど入らないと教わったのですが、なぜ間に入ってしまったのでしょう。やはり網戸の建て付けのせいで隙間ができてしまっているのでしょうか… だとしたら、大家さんに言って網戸を直してもらえば解決しますでしょうか… あと、ここ一週間くらい夜はサッシ全開網戸にしていたのになぜ昨晩急に落ちてきたのかがわかりません。ずっと部屋に隠れてたけど力尽きて落ちてきたのかな…? まとまりのない文章ですみませんが、虫の正体と、二度とこのようなことがないようにするためにはどうしたらいいかお知恵をお貸しくださればと思います。

  • 虫がいなくなった

    6月下旬ころ、暑くて窓を網戸にしていたのですが、網戸に虫がたくさんはりついていました。夜なんてもうすごかったです。部屋にもちょくちょく侵入していました。虫のひとつは、クサカゲロウだと思います。暑くなってきたから虫が多発しているのかと思っていました。蚊はいませんでした。刺したり危害を加える虫ではありませんでした。これから夏の間、虫に悩まされるのかと思っていたのですが、真夏になったころ、すっかり虫がいなくなりました。なぜでしょうか。不思議でなりません。考えられる理由はなんでしょうか。教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • この虫はなんですか?

    窓を開けて網戸の状態で、夜になるとこの虫が入ってきます。 網戸の隙間はないので、どこから入ってくるかもわからないのですが、 まず、この虫がなんなのか教えて頂きたいです。 大きさは1~2mmです。写真が小さくてすいません。 よろしくお願いします。

  • ゴキブリはどこから家に入ってくるの?

    ゴキブリって最初家を新築したときはいなかったのに、いつの間にか発生していますよね。 うちの奥さんは外から飛んでくるといって、窓を開けません。 最近の猛暑でも窓を開けず、窓に網戸があっても入ってくるといってますが、そんなことないと思うのですがどうでしょうか? もちろん網戸は破れたりしてませんよ。