• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:性質とはエネルギーの働き方、真理の現れである?)

性質とはエネルギーの働き方、真理の現れである?

urigadai2013の回答

回答No.8

前にも、あなたの「存在性」という変な言葉について批判したことがありますが、自分勝手な言葉を作ってはいけません。 物には物に独特の性質があります。 それぞれの性質があります。 性質とはその物の質です。 量ではないのですから。 その質を「存在性」と言い換えても、性質であり、質であることは同じです。 だから自分勝手に造語して「存在性」なんて言わないように。 物の性質と言えばいいんです。 そして精神とか意識は物の性質ではありません。 それを「存在性」と言い換えても、何かが解るものでもありません。 どうして物に性質があると、意識だとか精神につながるのですか? 性質とは、硬いとか、重さがあるとか、色彩を持っているとか、その物にとって不可分離な属性です。 そして物に属性があることと、意識とか精神は物の属性ではないのですから、性質と精神はつながりません。 問題は現代のアメリカの「心の哲学」で言われているように、脳という物質が、どうして意識だとか精神だとか、そのような非・物質的なものを生み出すのか? ということです。 そのことは現代の脳科学・神経生理学・遺伝子生物学・コンピューター・サイエンスでも解明できない謎なのに、あなたは「存在性」という変な概念で、いとも簡単にその大問題を跳び越えてしまっている。 ということは、あなたは現代の「心の哲学」を論じている、チャーマーズやデネットよりも、自分の方が能力が上だと言っているようなものではないですか? そうなんですか? あなたはチャーマーズの「意識する心」やデネットの「解明される意識」とか「ダーウィンの危険な思想」とか、コリン・マッギンの「意識の神秘は解明できるか」という意識や心を論じる時の必読の文献などを読んだことがあるのですか? 大学図書館に行くと、コリン・マッギンの「意識の神秘は解明できるか」は同じ本が10冊も並んでいます。 それだけ哲学書としてはベスト・セラーで、たいていの学生はそれを読んでいます。 私も昔それを読みましたが、今度もう一度再読しました。 マッギンは「コグニティヴ・クロージャー・認知的閉鎖」という説を唱えていて、人間の知性は生命を維持するためにもっぱら費やされていて、脳と意識がどのようにつながっているか、解明できるようにできていない、認知的限界があると言っています。 意識とか精神は非・物質的なものです。 そして脳は物質的なものです。 そんな異質なものが、何ら「接点」も「接触面」もないのに、どうして相互作用することがあるでしょうか? 人間は外から観察する限りでは、機械とそんなに違いはありません。 しかし、ひとたび目を内側に転じれば、人間は意識を持ち、場合によっては精神を持っています。 そのことは私が直観によって、それが存在することを確かめられます。 問題は人間の外にはない、内にある意識とか精神が、どのようにして外側の身体や脳とつながっているか、です。 それが分からない。 ひじょうな謎なんです。 その深い謎を、あなたのように簡単に乗り越えてもらっては困るんです。 そういうことはチャーマーズやデネットや、コリン・マッギンを読んでから仰ってください。

yuniko99
質問者

お礼

私は確かに大学は中退の、高卒の人間です。能力もさほど高くはありません だから私のほうが能力が上だなどとは思ってもいません。 しかし高卒の人間でも 哲学をする自由 思想信条の自由はあるのではないでしょうか? 高名な哲学者たちが精神について分からないだろうという事は昔から予想していました 哲学科に行けば、この様にあれを読めこれを読めと著名な大哲学者が出した本を読まされます 仏道に入れば仏道の修行 神を信じればその教えが返って純粋に考えることを遠回りさせます 私は哲学者は高校の倫社の参考書5,6冊読んだだけです 私は私の頭で遠回りせずに考えたのです 故人の跡を求めず 故人の求めたる所を求めよ と言います。 私には私の思想があります 間違いがないとは言いません。しかし少しは自信があります。 チャーマーズやデネット、コリン・マッギンは先生にお任せします 私は私の哲学で行きます。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • エネルギーと性質はどういう関係?

    エネルギーの属性と言われる性質ですが エネルギーは様々な性質を持ち その性質は真理の法則に従っています エネルギーはどの様にも変わるのですが、性質は真理に則っているのです そしてその性質が働くことでエネルギーに態を与え存在を実現するのです エネルギーのない性質はないし 性質のないエネルギーもありません そしてなによりも 我々の精神の多様性 これが何から来てるか考えると 性質から来てるとしか考えられません。それ以外にこの様に多様ななものは 宇宙のどこを探しもありません。 我々の精神は性質で出来ているのです。 我々の精神を存在と認めるなら その精神を構成している性質も存在と見るべきでしょう 性質に関する研究がなされてきませんでした 是非研究していただきたいものです。 エネルギーと性質はどのような関係にあるとお思いますか?

  • 物質はなぜ様々な形や性質をしているのか?

    性質とは何かと問うと  辞書には「事物の本来固有するもので、それにより他の事物特別されるもの」⇒質 とあります。 また性質という言葉は物事の属性と言う 付随しているものの様なイメージで使われています。 しかし私はここに宣言します! 性質はエネルギー・物質とは独立したものである エネルギーや物質は色んな形や態に変わるが 性質は心理の法則に完璧に従っているものです 真理は性質として現れるのです。そして性質はエネルギーや物質に在りながら フィードバックでエネルギーや物質に態を与えているのです。 そしてそのようなフィードバックの循環で存在を実現し存続と言われるもの(アイデンティティ?)を維持しているのです。 そのような性質を「存在性」と言います。 従って エネルギー・物質と性質は二元であると考えますが 如何でしょうか? これを世に問いたい。

  • 物質・エネルギーと性質は独立しているか?

    属性といわれる性質ですが 性質は真理に基づいて働いています。 性質でググッてもあまりに説明が少ない 本質が書いてない 誰か性質の名誉の為に 性質の独立を語ってください 反対意見もどうぞ 性質は心を成し、精神・我も性質で出来ていると考えます。私は。

  • エネルギー・物質と性質の関係?

    私は科学は詳しくはないですが哲学からの質問です。次の文を読んでどう思いますか? 「同じ量のエネルギー・物質も、様々に違う性質を示す。 つまり性質はエネルギー・物質とは独立して、真理の法則に従って現れるのです。」 例えば氷の性質と水蒸気の性質は違いますが、互換可能な物質です。 エネルギー・物質としては同じ量の物でも 性質は法則に従って変わる それは真理に則っている 逆に言えばエネルギー・物質こそ法則を持つ性質に従っているのでは?ないでしょうか? 他にもエネルギー保存則でエネルギーの量は保たれますが その種類、個性、形態は性質によって様々です。 エネルギーと物質は違うものかと言うのも疑問です。

  • 性質の働き??エネルギーの働き?言葉としては?

    精神が性質によって主体化していると思っているのですが 「性質の働きで反応した」という言葉を使いますかねえ? では働き(ハタラキ)や作用は何が主語なのでしょうか? 物質の働き?エネルギーの働き? しかしその働きは無数にあります 性質以外に無数の働きを表す言葉があるのでしょうか? それを教えて頂きたのです。 性質の働きでエネルギーや物質も態を成してると思っています。 このような様々な働きの主語は何でしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 存在性思想は間違っているのではないか?

    存在性思想が間違っているのではないかと思うようになりました 間違ってるとそれば エネルギーと性質の二元論の所だと思います。 物質はエネルギオーで出来ていると思うのですが 性質はそのエネルギーの単なる属性に過ぎないか それともエネルギーがどの様に変化しても普遍的な真理に則った変化をする独立性の在るものか 人間精神は性質で出来ていると考え だから性質として物質等のエネルギーをコントロールする そして最後は人間精神から始まった、コンピューターを取り込んだ情報システムが世界や社会を変えていく 等など考えてたんですがねえ。

  • エネルギー、性質、精神、人間、社会、世界? 秩序

    哲学の人があまり分からないので、ここに聞いてみようかと思いました。 例えば 物質は性質を持つ その性質が脳と環境とで精神を成している とか 存在とは(個性ある)性質を持ったエネルギー(物質など) とか 存在する事が目的であり 存在する事が価値であり 存在する事が意味の根拠で 存在を求めることが愛である とか 孤立系でもエントロピーの現象は可能、引力と循環で秩序は作れる。とか ブラックホールはエントロピーを減らす 蒸発はしない とか ピンと来るものがあるでしょうか? よかったら教えてください。

  • 真理とは何か

    真理とはいったいなんですか? 抽象的な事象や事物のベールを剥ぎ取り、そこに真理の光を照らすことに意味はあるのでしょうか? 流れ星はたまたま地球に接近した燃焼性の物質であるというし、星が燦々と輝いているのもただの層位の違う大気の揺らぎだといいます。月は地球からはどうあっても59パーセント以上は視認できないのに、衛星写真などで観測してしまいます。どうですか?ロマンのかけらもないでしょう。 彼女の浮気や、友達の裏切りや、サンタクロースの不在、世界中で貧困に喘ぐ子どもたちや、戦争に苦しむ人々が大勢いること。知りたくもないのに知ってします。誰が教えてくれと頼みましたか? 逆に神は、死後の世界はあるんですか?幽霊はいるのか、10年後の日本は大丈夫か、だれが教えてくれますか? 目に見えて、実測可能なものだけが真実ですか?感じるだけで目に見えないものは真実ではないのですか?価値観や思考、信条は偽ですか?その尺度を自分の判断で決めるのはエゴですか? 真実とは、真理とは、その妥当性とはいったいなんですか?

  • 私は精神は性質で出来ていると考えているのですが

    私は精神は性質で出来ていると考えているのですが 皆さんはどう思いますか? クオリアという考えもあるようですが 私の観測する限りでは この宇宙にはエネルギーと性質しかないと思えます。 精神は人間の性質としても働きますし 色んな性質を持っています 例えばカッターで物を切るという性質とか 車を運転する性質とか 人を抱く性質とか 懐中電灯で闇のなかを照らして見る性質とか 動物達が持っている性質も持っています。文字を読む性質などは脳内物質の働きでもありますが 脳のホルモン 物質 微弱な電磁波などの働きによって性質が実現してると考えます。 それは物質である酸素分子が性質お持つのと同じです。 どうでしょう?精神は性質で出来ていると言えるでしょうか?

  • 属性って何ですか? 属性って存在するのでしょうか?

    性質という目に見えないものが 真理に従っていると思っていますが エネルギーはどの様にも変わります ところが辞書を引くと 性質は物質などの属性 という風にあります では属性ってなんなんでしょうか?  科学も性質を解明しようとするところがありますが では性質とは何かと問うと「国語辞典に載ってる通り」というのです 自分たちが極めているものがそもそもなんなのか分かってやっているのか? 甚だ疑問です? 性質とは何でしょうか? 精神とは何でしょうか?