• ベストアンサー

毎日シャンプーするのめんどくさくないですか

yhujiの回答

  • yhuji
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.17

めんどくさいに1票です。シャンプーだけでなく、お風呂に入ること事態とても面倒で、いつもテレビを見て粘っていますが、しばらくして観念して入っています。 毎日毎日同じ作業の繰り返しでとても面倒です。全自動お風呂入り機ってできないんですかねぇ。。

関連するQ&A

  • 「しち面倒くさい」の”しち”はどこから来たの?

    タイトル通りですが「しち」はなんですか? ついでに「ちょー恥ずかしい」時に「こっぱずかしい」って言うけど,「こっ」はなんですか?東京でしか言わないのでしょうか?

  • 面倒くさいなぁと感じることは何ですか?

    タイトル通りです。 皆さんが面倒くさいなぁと感じることは何ですか? 私は朝起きることです。 憂鬱です。 皆さんはどうですか? その理由も添えていただけるとうれしいです。 ご回答をお待ちしています! よろしくお願い致します。

  • 性的なことに関して何も知らない彼女は面倒くさいです

    タイトルの通りです、私には2年付き合っている彼氏がいますが、 今までそういったことに無縁で過ごしてきたため性的なことに関しての知識が浅くしか無くいつも彼氏に教えてもらっています 以前何も知らないのってうざい?と聞いたところ「説明するのは恥ずかしいけどね。」と言われてしまいました また、彼氏に女の人でも一人でする人普通にたくさんいるんじゃないの?と言われたのでいざ自分でもやってみましたが全然気持ち良いと思いませんでした そんな彼女は男性から見てうざいでしょうか? 彼氏に教えてもらう前に調べて知っておいた方がいいのでしょううか?

  • シャンプーについて☆

    タイトルの通り、今シャンプーについてお聞きしたい事があります!!実は、髪が傷んでいるので近々シャンプーを変えようと思うのですが、LUX(ラックス)とパンテーンどちらが良いと思いますか?もしみなさんの中で使っていらっしゃる方、もしくはオススメの方を教えてくれるとありがたいです☆ヾ(・_・。) よろしくお願いします!!

  • コンディショナーはシャンプーしないで使っても大丈夫?

    タイトル通りです。 汗をかいていないのでシャンプーはせずに、コンディショナーだけ使っても大丈夫でしょうか?

  • シャンプーが泡立つ容器を探しています。

    タイトルどおりです。 ダイソーで売っていて使っていますが 100円ということもありましてあんまりよくありませんし 小さいためあんまり入りません。 お風呂で使うボディーソープを泡立てたいので 探しております。

  • 毎日楽しくないめんどくさい

    なんかいいことないかな~と毎日思います。いいことってなんだって思います。 楽しくないです。そもそも何をすれば楽しいと思えるのかもわかりません。 また、それとは別に、友達の話を聞いたりしてても、面白く感じません。相談とかは乗ってあげたりそれについて意見を言ったりするけど、相手が面白いと思う話をされてもつまんないって思います。 なんだか生きるのがめんどくさいです。 心と体が違うことを考えてて、うまく説明できないんですけど、心ではちゃんとしなきゃって思ってても、一度体が動かなくなるとその考えまで「まぁいいか」に変わります。 最近、人間としておかしいんじゃないかと考えます。感情が狂ってるというかなんというか、正常な人間じゃないんじゃないかって思います。 これらは思春期とかによくあることですか?おかしいことですか?

  • 毎日が面倒くさすぎる

    あー面倒くさい、面倒くさい。本当に面倒くさい。死んだ方がましではないでしょうか?

  • シャンプーを毎日すべきか?

    30代をすぎると、油分が少なくなるということで、シャンプーは毎日する必要がない、とよく聞きます。また、シャンプーをせず、トリートメントは毎日したほうがいい、と聞くこともありますが、具体的にどのような手順ですればいいのでしょうか? 参考までに、私は30代前半の女性です。子供のころから、くせがあり、髪も太く、うねりが目立ちます。縮毛強制をしたこともありますが、現在は地毛のままです。 肩から10センチほどの、ロングヘアーですが、広がりやすく、硬い髪で、毎日のドライヤーも苦労している状況です。 以上、長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • シャンプーって毎日するのですか?

    数時間前にやっていた 毎年元旦にやる 志村けんと所ジョージの戦う正月2020見てて 昔はシャンプーは5日に1回、20年ぐらい前は2日に1回、今は毎日が普通みたいです。でも日本のバレンタインやクリスマス、最近ではこれに加えてハロウインなど、お菓子メーカーとかのお金の為に欧米などの宗教行事をこういうイベントにかえたわけですよね。例えバレンタインは自由結婚禁止政策をしていた時代に当時のローマ皇帝が命懸けで反対したバレンタイン司教が処刑されたのが2月14日、これにちなんでバレンタインの由来だったと思います。クリスマスはイエスキリストの誕生日、よってキリストとほとんど関係ない日本人は無縁の日なのに。先週あたりの池上さんの番組でこのイエスキリストの誕生日も本当は12月25日でなかったとかやっていましたけど。 私はほとんどのイベントが企業の金儲けの為の戦略だと思ってしまうので、 今までの常識が今の非常識ってよくあると思うのですが、大半はお金儲けの為にそうしただけだとおもってしまうのです。食事も数十年前までは1日2食が普通でしたが、今は3食が一般的ですよね、でもこれで糖尿病は比例して増えていますが、食品メーカーの戦略で3食を定番化したとききました。 シャンプーなんかも毎日する必要ありますか? 毎日すればそれだけシャンプーがうれるので化粧品メーカーなどは儲かります。 私は基本的に金曜日だけシャンプーしない(土曜日はでかけないので) 土曜日はざつ、日曜の夜~木曜はシャンプーするので 週5か週6でシャンプーはしますが、1日シャンプーしなくてもなんにもかわらないですよね、夏場ならともかく。 ただエチケット的に平日はいろいろな人にあうので毎日シャンプーしてはいますけど。 自由結婚禁止政策」に反対したバレンタイン司教が、時のローマ皇帝の命を受けて2月14日に処刑させられた