• 締切済み

お金の写真の撮影について

お金の写真を撮る事はダメだという認識なのですが 通貨及証券模造取締法 参考リンク https://www.mof.go.jp/faq/currency/07af.htm ですが、こちらの https://pixta.jp/photo/1738380 素材サイトにはたくさんお金の画像が販売されています。 偽造で不可能な画像であればOKなのではとおっしゃる方もいて、明確な答えが解りません。  詳しくご存知の方がいらっしゃればと思い、質問させて頂く事にしました。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

写真を撮ること自体は問題なしと財務省のホームページにもあります。 さらに 図柄の模擬の程度、大きさ、材質、「見本」の文字、斜線の有無などから総合的に判断 と記載されています。 素材サイトの方はPIXTAという透かしと斜線の透かしが入っているのでOKなのでしょう。 またブログにアップはOKとも書いてあります。 つまり 写真を撮ってブログやホームページやブログに載せるまではOK 印刷したら違法行為と言うことです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 硬貨・紙幣をCGモデリングにて作成した場合は違法?

    硬貨・紙幣をCGモデリング(Blender)にて 硬貨なら本物そっくりな厚さ・大きさの丸に、 紙幣なら本物そっくりな厚さ・大きさの長方形に、 実際にモデリング用に撮った硬貨・紙幣の写真のテクスチャを貼り作成し、硬貨・紙幣が一定時間で増えると言った動画を YouTubeにアップロードしたいのですが、 これは違法?合法?なのでしょうか? ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ 「デジタルカメラ等で撮影したこれらの画像データをホームページやブログに掲載した場合については、その行為自体は「通貨及証券模造取締法」の取締りの対象とはなりませんが、掲載した写真が印刷された場合には、同法に抵触する可能性がありますので、十分ご注意下さい。」 引用:財務省 https://www.mof.go.jp/faq/currency/07af.htm ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ 財務省のホームベージを拝見したのですが、 私の認識が正しいのか不安で分からず、ご質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 通貨偽装の対象範囲

    「通貨及証券模造取締法」で日本円を「外国において流通する貨幣紙幣銀行券証券偽造変造及び模造に関する法律」で外貨を偽造変造することを禁じていますが以下のような通貨も保護対象になるのですか? かつて使われていたが現在通貨としての効力をもたない物 1946年新円切替により失効した通貨(一部を除き紙幣が失効した) 古銭とよべるほど古い時代の通貨(まず行使ができないので「行使の目的」を満たさず事実上無罪?) 日本が承認していない国の通貨 承認していないが事実上の国交がある 北朝鮮(北朝鮮ウォン 韓国の一部として扱っている) 台湾(新台湾ドル 中国の一部として扱っている) 承認していない かつ国交もない サハラ・アラブ民主共和国(サハラ・ペセタ モロッコの一部として扱っている) マルタ騎士団(Scudo? 独自のコインや切手を発行しているらしい 国土がない) 「自称」国家 シーランド公国(シーランド・ドル 一応コインとか発行しているらしい) 事実上効力を失いつつある通貨 ジンバブエ・ドル(発行停止かつ外貨使用解禁ずみ 超インフレで紙切れ) 実際に偽造変造する気はなく興味による質問です。 とくに旧円は有効なものと見分けがつきにくい(失効した100円い号と現在も有効な100円A号は色違いと中央マークだけの差)、北朝鮮ウォン・新台湾ドルはそれなりの効力をもつため法律の穴になっていないか疑問です。 法律・通貨について詳しいかたがいれば回答をお願いします。

  • コンビニでのお札(紙幣)のコピーについて

    色々検索して調べてみたのですが、最近のコピー機は紙幣を判別してコピー不能にしているようですね。 そこでお札をコピー機の機能テストのためコピーしようとして弾かれた場合、この段階では合法ですか?違法ですか? 刑法148、151条→行使の目的なし 刑法153条、通貨及証券模造取締法→行使の目的なし、且つ未遂 になると思うのですが

  • 「踊る大捜査線」における、紙幣のコピー。

    どうでもいいといえば、どうでもいいのですが…。 「踊る大捜査線 THE MOVIE」(前作)で、身代金用のお札の番号を控えるために、紙幣のコピーをとろうとしたものの結局断念するといった場面がありました。 通貨のコピーは、通貨及証券模造取締法で禁じられているようですが、この場合は司法警察員の職務執行行為として、法令行為ないし正当業務行為として違法性が阻却され(青島刑事は「違法っすよね」と言っていましたが)、構成要件には該当するが違法性はないということで、堂々とコピーしても良かったのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20031008A/?NLV=CN000028-121

  • 間違ってお金をコピーしてしまいました。

    会社で間違ってコピー機でお金をコピーしてしまいました。 コピー機がお札と判断したのでコピーは出来ずにエラーになりコピー出来ませんでした。 その後コピー機がエラーになりましたが、消去する事ですぐ正常にコピー出来るように戻りました。 質問 1 コピーのメンテナンスに来る会社の人はエラー状況を調べたらお金を印刷した 事がすぐに分かると思うのですが、警察に伝えて通貨偽造罪で警察に捕まったしまうのでしょうか? 2 メンテナンスには来てるか分かりませんが、エラー情報がお金なのでエラーとして送信されて警察もしくはコピー会社にいってないでしょうか? 3 どのぐらいの期間で警察が調べに来るでしょうか? 4 コピー出来なくそのまま消去して終わりましたが、未遂になって警察まで発展するものなのでしょうか? 場合によっては会社に迷惑がかかると思い辞表も考えています。

  • 消費税が10パーセントに上がることの利点欠点限界盲

    消費税が10パーセントに上がることの利点欠点限界盲点とは? 消費税が10パーセントに上がった際に我々はどの様にすればよいのか? 今備える事はないのだろうか? (物理的に、心理的な面で。) 皆さんにとって、 消費税10パーセントとは? 消費税カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 消費税引き上げの理由 http://www.mof.go.jp/faq/seimu/04.htm http://ci.nii.ac.jp/search?q=消費税&range=2&count=20&sortorder=1&type=0

  • 望遠レンズの比較について、ご意見を、お願い致します。

    現在使用機種は・・・・ Nikon D80 (APS-C) TAMRON 17-50mm F2.8 部屋の窓から、夜明けや夕焼けを、よく撮ります。 今の所、あまり不自由は、感じて無いんですが、時たま、近づけない距離の撮影や樹木の上の方の枝の花を撮る時に、50mmでは、少し、足りない距離も有るので、拡大、トリミングすれば良いのですが、画質を維持したい場合や、旅行などの際に、諦めずに、撮影の幅も広がるな?等の何やかやで、望遠も欲しいな・・・・と言う感じです。 以下のレンズで、検討しています。 シグマ★は、1:2マクロ切り替えが出来るので、望遠マクロを楽しめるのかな?と言うのが魅力です。 シグマ☆は、F2.8と言う事で、勧められましたが、夜景を別にして、動きの速い物を取る事も無く日中の明るい野外撮影に、F2.8は、必要でしょうか? 望遠側のF5.6は、覗くと確かに暗いですが、撮影に何か、不自由しますか? 60-100mmの中望遠は、必要無いのでしょうか? Nikon★は、三脚を、使用できない撮影に、手ぶれ補正も、便利かな?と思いました。(過信禁物とは、聞いてますが・・・・) ★シグマ APO 70-300 F4-5.6 DG ACRO http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm ★シグマ 70-300 F4-5.6 DG ACRO  http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_macro.htm ※ 上記、二種は、差は無いとシグマの人言ってました。 ☆シグマ APO 120-300mm F2.8 EX DG HSM  http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_300_28.htm ★Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

  • bitcoinの将来はどうなる!?

    とりあえずbitcoinについて簡単に調べてみて、どういう風なシナリオが考えられるか考えてみたくて立ててみました。 自分なりの感想として、bitcoinは通貨の三要件、は満たしている様に見えます。つまりは下の3つの事で 1.誰もが価値を認める 2.保管がしやすくて 3.持ち歩きやすい まぁ、1に関しては若干疑問はありますが、そもそも今でも数字が書いてあるだけの紙切れをみんなお金として信用しているので、大差無で良い事にしましょう。 信用という意味では。Mt.Goxの様な例もありましたが、基本的にはBitcoinはこれだけ知られて、一部できちんと使われているので山越えたとは思うのです。 なら、そのうえで、Bitcoinは将来通貨としてはどうなっていくと思われるでしょうか? それぞれのお考えをお聞かせください。 自分なりに考えた欠点としては2つ出てきました 1.発行枚数をアルゴリズムで任せっきりになっている これについての利点、欠点がいくつあるかどうか分からないのですが 自分なりに考えたものとしては、中央銀行の管理下に置けないという事です。 各国の中央銀行は景気が上がり過ぎれば政策金利を上下させたりして、経済が暴走しないようにコントロールしています ですが、すべての通貨がBitcoinの様なアルゴリズム任せになると、景気が悪くなった時も、バブルになった時も流れに任せて誰もストッパーにならない事になってしまいます。 それでもジンバブエみたいに政府が阿保をやり続ける様な場合、公正公平なアルゴリズム任せの方が良い場合もあるとは思いますけどね。 2. 条件を満たせば偽造可能 計算量の51%を一時的にでも握れればコインの偽造が可能なので、今の様にマイニングをしている人たちが百花繚乱しているしているときならともなく、将来的に淘汰が進んでプレーヤーが減ったときにコインの偽造が行われる可能性があるのではないでしょうか? 技術的な欠陥で潰れる可能性もありますが、とりあえずbitcoinの良さは下の2点が自動的に保障される 1.偽造やが難しい 2.移動が全てトレースできる つまりは、いい意味でも悪い意味でも公正公平な事だとは思います。 bitcoin破綻のシナリオとしてありえるパターンや、 普及するであろう範囲など、あなたなりのご意見ありましたらざっくばらんに出してください。

  • 金融システムに詳しく犯罪組織を壊滅させたい方

    違法な手段で稼いだ金銭の流れをたどれば捜査機関は犯罪者を公の場に引きずりだすことは可能であるはずなのに何故できないのでしょうか? 例えば、足のつかない現金であっても銀行口座や証券口座や仮想通貨口座といったものは支払調書を税務署に提出しなければならないので、入金や出金があればそこからトレースできます。 どうやって犯罪者はお金を出金させているのでしょうか? 海外の口座を使ったとしても今は法律で調べることができます。偽造した身分証を使って開設した口座であっても出金させるためにはATMや取引所を使わなければならないので足がつくはずです。テロリストや反社会的組織はどのような手段でお金を現金化しているのでしょうか? 私は検事を目指している男子大学生ですので自力で調べるのにも限界を感じたので質問させて頂きました。 長文でつたない文章になってしまい申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • 航空祭での撮影(レンズの選定)について

    航空祭での撮影用に、新しくレンズを購入しようかと現在検討中です。 カメラはNikon D5000 現在使用レンズは、キットレンズのAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED を使用して過去何度か航空祭で撮影してきました。 (年に1回か2回しか仕事の都合で参加できていませんが・・・) 新しいものが欲しくなった理由として "単純に200mmじゃ物足りなくなってきて400mmクラスが欲しいけどお金ないので300mm前後" というだけです。 現在使っている50-200mmの手ぶれ補正やAF速度に不満がないわけではないですが、もともとC-730UZというオリンパスのカメラで頑張っていたので、我慢できない不満ではありません。 (もちろん速い事に越したことは無いですが・・) ちなみにまだまだ未熟なのでMFはたまに使う程度で基本AFに頼っています。 そこで新しいレンズへの条件として "AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED" のレンズの性能を下回らない事を考えています。(画質、AF速度、手ぶれ補正性能) また撮影は機動飛行が主ですが、展示機もちょこちょことる予定です (展示機は最悪キットレンズの18-55mmに交換してもいいかなーって思っている程度です) 現在検討中のレンズが ・Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED   ・TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) ・TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) ちょっと価格帯がズレますが、 ・SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵  ↑手ぶれ補正がついていないけど、どうせ1/2000位でシャッターを切ったりするのでいいかな? ・Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR そのほか、お勧めのレンズがあれば教えていただけると助かります。 ※添付画像はキットレンズで撮影した物をトリミングしたやつです。   これでも画質は悪いほうなのかもしれませんが、個人的には満足です。

猫の行動に困っています…
このQ&Aのポイント
  • 猫のトイレ問題や朝の起こし方に困っています。玄関でウンチをする問題や早朝の騒音で眠れなくなっています。
  • トイレの大きさや砂の交換など試しましたが、猫はまだ玄関でウンチをしてしまいます。自動給餌機を使っても朝早く起こされてしまい、眠れません。
  • 猫に目覚ましやカサカサ音で起こされて困っています。猫がケージに入りたくないので、ストレスになるし家族みんなが困っています。夜は良く寝てくれるので、解決策が知りたいです。
回答を見る