• ベストアンサー

自分の事を打ち明けるべき?

miumiupoohの回答

回答No.8

私はつい何ヶ月前まで、5種類くらい抗鬱剤を服用していました。週1で通院しててカウンセリングを受けていましたが、医師は毎週同じ事を言うだけなんですよね。 「気分障害は誰でもなるものだし、時間がたてば治る。薬を飲み続けなさい。」と。 何だか薬漬けになるような気がして、私は勝手に服用をやめてしまいましたが、今はすっかり良くなって、以前の明るい元気な自分を取り戻しています。 今だから言える事ですが、通院や薬に頼らなくても治りますよ! 確かに、眠れないときには睡眠導入剤、不安な時には安定剤を飲んでいましたが、薬に頼らなくても良くなるものです。 「病は気から」という言葉があるじゃないですか!人にもよるとは思いますが・・・。 どんな自分でも、どんな感情を持っても、受け入れてあげましょう。認めてあげましょう。 自分で自分を愛してあげなければ、自分がかわいそうですよ! 「神との対話」というベストセラーになった本があります。時間があるときにでも読んでみてはいかがでしょうか? そこから何かを見つけられるかもしれないですよ★ ・・・私は変な宗教家でもなければ、布教活動を行っている者でもありません(笑) 読書から得るものもあると思います。 返事になっていないですね・・・ごめんなさい。hanahanamarumaruさんが、一日でも早く良くなることを願っています!

hanahanamarumaru
質問者

お礼

>どんな自分でも、どんな感情を持っても、受け入れてあげましょう。認めてあげましょう。 自分で自分を愛してあげなければ、自分がかわいそうですよ! そうですよね。時間がかかりそうですが、認められるようになりたいです。 「神との対話」の本、タイトル聞いたことがあります。 ぜひ読んでみたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分勝手な派遣会社

    派遣の登録時にも朝6:30から20時までしか無理と言ってあって、そこから、この仕事どうですかと電話がありましたが、23時までと言われたので20時までしか無理だが大丈夫か聞くと先方に聞かないとわからないが、なぜ無理なのかを聞かれました。他にも何件か派遣は登録してあり働いたこともあります。この派遣は色々と勝手だなぁと思う事があり、働いた事はないが今のところいい印象がないです。前回紹介されて面談で話を聞いてから、やるかやらないかを決めたいと面談をする前から言ってあり、面談をして話を聞いて断りました。今回夕方に電話で紹介されて、前回のように面談した後に決めるのは無理なので、どんなお店か知りたい場合は次の日に自分でお店を見てきて、出来れば食べてきたほうが、いろいろわかるかと思うと言われました。無職なので行こうと思えば行けますが急すぎますし、現状自分で見つけたところで内定されているって言ってあります。今までの派遣は会社見学や面談してからやるかやらないかを決めてオーケーなところばかりなので、派遣から聞く話だけでやると決めるには無謀な気がしますこういった派遣もあるのでしょうか?次の日に見に行けるかまだ微妙と言ったら土日含め3日後に見てきてからどうだっかを連絡して下さいと言われました。他の派遣は、向こうからかけてどうだっかを聞く会社ばかりなので、こっちからかけろってのや、店を見てきて働きたいともし言って先方に聞いて20時までの人は無理と言われたらどうするんだろうと思うと、勝手だなと思います。断りたいのですが、理由を聞かれるから、なんて言おうか悩みます。なんて言うのがよいでしょうか?この会社は勝手と思いますか?

  • 何も出来ない・やりたくない、こんな自分が嫌!!うつはどうやって克服するのですか?

    私は精神科より「うつ病」と診断され1年が経過しました。 当時は派遣で働いていたのですが、10月に休職、11月に復帰したものの復帰後2週間で無期限休暇を言い渡され、3月で派遣会社より解雇を命じられました。 この職場には6年勤務したのですが、5年目に差しかかろうとした時に突然10日前に派遣先から直接異動を命じられ、異動した先の部署で1年が経過した辺りにうつ病になりました。 今は無職です。働きたくても働けないのです。 それは、何をするにもやる気が出ないのです。その時は「やろう!!」と思っても実際は出来ず、掃除、炊事、運動などしたいのに出来ません。 そんな私を周りは「怠けている。ただやらないだけ」と見る人が多く、とても辛いです。 このままでは本当に何もできない自分になってしまいそうで怖いです。 かと言って人を頼りにはしたくない。迷惑がかかるし(家族は都合があり私の面倒までみている余裕がないし、周りの人にも良い病院と言われ紹介されるのですが、私には合わないところばかりで周りの人に嫌な思いをさせてしまう) 現在は自分で探した家の近くの精神科に通院し薬を何錠か処方されていますが、このままでいいのかと思ってしまいます。 体力がなく遊びにも行けない...この歳(30ちょっと前)にして料理も出来ず、片付けも上手く出来ず...昔出来ていたことが今出来なくなっているのです。 過去の自分を振り返り「あの時は良かったのに...」と思うと悲観してしまい涙が出てしまいます。かと言って明るい未来なんて想像もできないので、何も楽しいことが思い浮かびません。 それから、薬の副作用で体重が25キロほど増えてしまい、今まで来ていたお気に入りの服がきれなくなり、それも悲観してしまいます。 大好きな趣味でさえ今は出来なくなっています。 パソコンも大好きだったのですが、今はこうやって文章を打っているのがやっとです。 交際相手がいるのですが、いつも外食で、相手に「こんなんじゃお金がたまらない!!(毎回相方に出してもらっているわけではありません)次からは必ず自炊してもらう!!」、「部屋を必ず掃除しておくこと(ごみ1つたりでも言われてしまう)」といわれ切羽詰まっています。 こんな状態になったことのある方、うつ病を克服した方、どうやってされましたか? 本当に何もやる気が起きないんです。怠けているわけではないのに自分が悔しいです。 どうかアドバイス下さい。よろしくお願いいたします。

  • 自分の事、周りに話すにはどうしたらいいですか?

    「誰にも私の事は理解できない」という気持ちが強く いつも孤独感と生きづらさを感じています。 自分の事を話したいのに どこから・何を話していいのかわからなくて、結局何も言えず、 ヘンに明るく元気を装うので毎日疲れ果ててしまいます。 そしていつも周りにウソをついているような気がします。 子どもの頃から体が弱く、慢性的な病気をかかえててきました。 30歳を過ぎてガンになり、抗ガン剤治療もやりました。 両親は物心ついたときから仲が悪く、私が大学生の時に離婚しました。 母が何事にも理解がなく 病気については「周りから同情されたいのか」 その他については「勉強さえできればいい」 と 私の気持ちをくみ取ることはしてくれませんでした。 両親の離婚後は、母が出てゆく形となりましたので 父が私と弟の面倒をみていましたが その父も、「一緒に暮らしたい人がいる」と言って、私と弟を残して出てゆきました。 父は、私がガンになった時に戻って世話をしてくれましたが 相手の女性が私を受け入れることができなかったらしく 抗ガン剤治療中に父が2度目の離婚をしました。 弟は大学卒業後、外国へ行ってしまい30半ばで未だフリーターです。 私は現在、大学卒業時からずっと勤めている職場に復帰して 以前と変わりなく働いています。 学生時代も社会人になってからも、病気のこと・家族のことは ほとんど周りに話さずに(話せず)に過ごしてきました。 ガンのことすらも・・・  職場ではウイッグをかぶって残業も深夜までこなしていました。 心療内科にも通いました。カウンセリングも受けました。 ガンで定期的に通院もしています。 職場の産業医の面談も受けました。 でも、医者にもうまく自分の状態・気持ちを話すことができません。 いつも「変わりないです」「なんとかやっています」としか言えません。 金銭的には安定していますが、仕事で疲れ果てて何もできません。 人に会わず、何もしないことが安らぎです。 ですが、人と関わらずに生活はできません。 なにから始めれば、自分の気持ちが楽になるのでしょうか? ちなみに友達と呼べる私の状態をずっと知っている幼なじみが一人だけいますが 彼女にすら自分を偽ってしまいます。見栄でしょうか? 全てを理解してもらうことは不可能だと分かっています。 親ですら子どもを理解などできないのですから。 ただ、もう少し周りの人と苦しくない気持ちで接したいと思うのです。 せっかく私と関わってくている人なのに、勝手に私が壁をつくって あげく「私の事を理解してもらえない」と悲しくなることから 抜け出したいのです。 長文お読みいただきありがとうございました。 何かヒントをいただけると嬉しいです。

  • 求める事についての質問です。自分で自分の事が認められないのか人に認めて

    求める事についての質問です。自分で自分の事が認められないのか人に認めてもらう事を無意識のうちに求めてしまってます。また人にも依存しやすいです。 何とかして乗り越えたいのですが、一人でいるのが辛くなります。かといって人に求めるのも辛いです。 カウンセリングを受けておりますが、カウンセラーに対しても知らないうちに求めてしまっている自分がいます。 通院する間隔を空けようかと思ってますが、それまで精神的に落ちないか不安でいっぱいです。 最近状態が少し良くなったこともあるかと思いますが、カウンセラーからも間隔を空けてみては?と間接的に言われました。もうそんなにカウンセリングをつめて受けなくてもいいのではないかと・・ 一人の力ではまだきつすぎます。ですが、カウンセリングに依存すると前に進まない状態だとも思ってます。 どうやって自分を支えていけばいいでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 超クズな自分を変えたい

    現在派遣で生活している、40代後半男性です。 人生全てがうまく行きません。 これまで学校を卒業してから、職を転々とし7年以上続いたことがありません。正社員、パート、派遣など繰り返しております。当初はそれなりの期待を持っていただけるのですが、自分自身の能力不足によりミスマッチが鮮明となり、挙句の果てに堪え性もないため転職を繰り返しております。そのため、医療機関を受診したところADHDの診断を受けました。金銭管理ができず自己破産の経験もあります。 2年ほど前に堪えきれなくて、会社を飛び出しました。すぐに就職はできたのですが、結局のところ合わず、今は派遣の仕事について生計を立て、求職活動をしております。ただ、ミスマッチが怖くなかなか決まりません。 派遣の職場環境としては、周囲の人達にも恵まれております。いかんせん変なところで見栄を張ってしまい、そんな自分に嫌気がさしています。 先に書かせていただいたように、金銭管理が非常に苦手で、親兄弟に援助をしてもらっております。 1日も早く、こんな周りに迷惑をかけてばかりいる自分を変えたくて、もがいています。しかし、どうして良いのかわかりません。 是非とも皆さまにお助けいただきたく、投稿をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 同じ会社の違う部署へ、短期間に面談へ行く事に関して

    大手家電メーカーの検査事務の案件を派遣会社から打診され、昨日面談へ参りました。 部長、課長、人事担当の3者との面談でしたが、派遣会社の説明とは異なり、OSは使用しますが、目を酷使する細かいお仕事で、現場と直結した立ち仕事であるとの事で、面談では前向きな言動を心がけ、宜しくお願いしますと頭を下げ、即日採用の結果が出たものの、本来、事務職希望の私は、派遣会社にお断りの連絡をしました。 仕事内容は面談時に自分で聞いてあなたが判断して、などという派遣会社の曖昧な案件に乗った私が甘いのですが・・・ ところが先ほど別の派遣会社より、同会社の事務部門の案件を打診され、私の希望と近いお仕事内容でした。 営業さんに昨日の事を正直に伝えたところ、大きな会社であるし、事前に派遣会社から、又、面談時には本人からフォローをし、又、就業時には、昨日、面談して下さった部課長様にご挨拶をすれば、特に問題ないと言われました。 面談時の人事担当は同じ担当者になります。あまり良い印象では無いように思うのですが・・・アウトソーシングも含めれば4,000人規模で動いている会社ではあります。 派遣会社の言うように、大きな会社であれば、こういった事も許されるのでしょうか?私自身、気持ちの上では戸惑いがあります。 大手での派遣の在り方に詳しい方や、ご経験者にアドバイスを頂きたいです。

  • 特定理由離職者として認定されるか ADHD

    派遣社員として就労していました。現在の派遣先でADHDの特性が顕著に出てしまい仕事がうまくいかず、契約終了しました。またADHDのことを伝えていなかったことを理由に派遣会社も退職することになりました。離職票の離職理由は「自己都合」となっていますが、ADHDの特性が離職の直接的な理由の場合、特定理由離職者と認定されますか? 現状で「発達障害」という診断はおりていませんが、心療内科に通院しADHDに対する薬を服薬している状態です。障害者手帳もありません。 体調が悪く働けないわけではありません。

  • 自分を認めるには

    26歳/男性/会社員/ADHDで通院中 自分を認めるにはどうすればいいですか? 小学生の頃から自分のことが嫌いでずっとその状態で生きてきました。今までは別に平気だったのですが、ここ半年ほどは趣味に打ち込んでも仕事をしている時もなんだかとても悲しい気持ちになります。 このサイトで自分を好きになるよりまず認めることが大事、自分を否定するのをやめることとアドバイスされましたがなかなか難しいです。 私は以前カウンセリングを受けた際にアダルトチルドレン的な要素が非常に強いと言われました。親(特に母)も発達障害っぽく幼い私を暗い部屋に閉じ込めて泣かせて助けを求めるのが可愛かったとか子供の私に愚痴こぼしたりするタイプの人だったのといじめは受けたことがあります。 私には自分のことを好きだったことも人から認められたような記憶もないので認めていると言う状態がよくわかりません。 一人で生活するようになっても、大学で卒論の賞を貰っても、憧れていたバイクを買っても何をしても満たされない感情があります。 人間関係も非常に不安定と言うか他人に対して本当はとても臆病なので相手に嫌われていないか?どう思われるかで心に余裕がありません。 だから友人と呼べる人はほとんどいません。 家族や親戚、会社の人からは「彼女つくらなの?」と言われ街コンなどの広告などを見せられ「バイクがあるからいらない」と返していますが「彼女は欲しいがそんな恐ろしいことできない」「自分がダメな人間だとバレたくない」と言うのが本音です。否定される可能性があることにとても敏感なのです。友人が少ないのは多分こう言う虚栄心だとかが周囲にバレているんでしょう。 自分に欠点が多過ぎて認めたくない部分があります。出来ないくせに無駄にプライドも高いし発達特性からか抜けているところや仕事が苦手だったりもう嫌になります。 自分を認めると言うのはこんなに難しいことなのでしょうか?普通の人はこんな難しい事をなぜ普通にできるのでしょうか?

  • 自分を成長させる

    お世話になっています。 34歳、独身、女性です。 私には約10年お付き合いしてる彼がいます。彼は仕事をもっておりとても忙しい人なので なかなか会えないのですが、会えない時間彼のことばかり考えてしまいます。34歳で恥ずかしいの ですが、これではいけないと思い、自分を成長させたいと思うのですが、私は現在離人症、軽鬱で病 院に通院中です。仕事に就くのはおろか、買い物さえ人が気になりすぐ疲れたりしてしまうのです。 日常生活(食事、睡眠など)に支障はないものの、人の輪の中に入るのが怖くてなかなか一歩を踏 み出せず困っています(こちらが深刻)こんな私はどうしたらいいのでしょうか?私は彼の重荷にな りたくはないので、何かこんな状態でも自分が成長できるようなことはないのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 自分の事を知ったからこそ生き方を変えれたのに・・・

    長文失礼します。 俺は今まで苛められて生きてきました、暴力こそありませんでしたが精神的にとことん追い込まれたこともありました。 今も職場で苛められています、理由は仕事が人より遅い・遅くて更に結果が悪い・間違いが多く人に迷惑を多大にかけている・人間関係がうまく築けないなど・・・・ かぞえたらキリがありませんがとにかく他の人より劣っているのです。 何故だろうと日々悩んでいたら、最近自分の事を知る機会があり、それを知って愕然としました。 これからどうやって生きていこうとも悩みました。 しかし自分を知る機会にめぐり合えた事で自分を知ることが出来、本心から、このままではいけない!と思い立ち上がることが出来たんです。 それから俺は毎日『人に馬鹿にされて当然、今までできてなかったんだから。だからこれからは馬鹿にされようとも全てしっかり受け止めてあらゆるものを自分の肥やしにして自分を高めてやる!たとえ誰かを踏み台にしても自分を高めて立派な人間になってやる!』と心に言い続けながら仕事・人間関係に関わっています。 (人を踏み台にといってもその人を倒すとかの意味でなく、その人の精神面より更に上の精神力を身につけてやるという意味で) でも、何故か更に状況が悪化してるんです。 後輩には完全に嫌われるし、少し怖がられてる感じも見受けられます。 (仕事がうまく出来ないので前々から厭きられてはいましたが・・・) 上司はもとより俺のことを嫌っておりここ数年会社を辞めさせるように仕向けるため精神的なイジメをしてきますが、最近は仕事の話をしようとしても「何だお前・・・・・・」と小声で口に出すぐらい酷くなってきています。 他の人の中にも俺の事を嫌ってる人はいますが、最近は睨んできます。 こちらからは何もしていません、話しかけることといっても仕事に関することぐらいなので。喋り方も相手が年長ということを尊重して丁寧に喋るように気をつけるようにしてるんですが・・・・。 プライベートでも周りの人が怖がってしまっているのか目をあわせてもくれません、元々俺自身臆病なので相手に目を合わせて喋ることが苦手だったんですがこれでは俺が相手を無意識のうちに圧迫しているようにも感じてしまいます。 自分の今まで起こした非を思い出すと確かに1、2年頑張ったところで信頼を取り戻せる非の量ではないことはわかっています。 だからこそ自分を良い意味で成長させようとしているのに、今のこの状況は周りが自分の成長を拒んでるかのようにも感じてしまいます。 勿論それは被害妄想でしょうが・・・・。 一体何故なんでしょうか? 補足が必要ならばそれも答えます。 読みにくい文、理解しにくい文かと思いますが、どうぞ宜しくお願いします・・・・。