• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:should have+p.p.について)

The Irony of Fate: Should I Have Been Showered with Admiration and Esteem?

このQ&Aのポイント
  • 私が非常に不必要で過分の称賛と評価を浴びるべきだったことは運命の皮肉です、ですか?
  • should haveは、~すべきだった(のにしなかった)という意味だと思うのですが、そう読むと、~を浴びるべきだったのに浴びなかった、ということになるのでしょうか?
  • It is an irony of fate that~と、It~that節の中のshouldの場合が何か関係して意味をとるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。should have +動詞の過去分詞で「~すべきだった」「~のはずだった」ですか?  いいえ。 2。私が非常に不必要で過分の称賛と評価を浴びるべきだったことは運命の皮肉です、ですか?   いいえ。 3。should haveは、~すべきだった(のにしなかった)という意味だと思うのですが そう読むと、~を浴びるべきだったのに浴びなかった、ということになるのでしょうか?  いいえ。 4。文脈にそぐわない感じなのですが、  おっしゃるとおりです。 5。It is an irony of fate that~と、It~that節の中のshouldの場合が何か関係して意味をとるのでしょうか?  そうです。下記の10の (2)((it ... that 構文で話し手の驚き・当否・条理などの判断を表す形容詞のあとに))使われる場合、に当たります。  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/76945/m0u/  ですからこの場合「驚き」すなわち著者が、自分にとっては理由が無く、それに値しない憧憬や絶賛を受けちまったとびっくりしている様子が should で表されています。

chrleyk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 このshouldは驚きを表しているのですね。 shouldについて説明しているgoo辞書のページを教えてくださってありがとうございました。 (とてもまとまっていますね) よくわかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.2

たとえばWizdom英和のShouldには次のように記載されています。 2.推量、期待 b.should have done (人、物が)~しあはずだ、~するはずだったのに 出来事の完了を予想する場合と、予想の結果が事実と異なることを表す場合がある 例文: You should have seen his face when I told him about that. 私がそのことを彼に行った時の彼の顔をみましたか? (予想外のものを見た驚きを表示する) ということで、このアインシュタインの例文は、彼が予想外の賞賛を受けたことを驚いたと表現しているわけです。 ドイツからの移民であるアインシュタインがここまで英語の表現ができたのかという疑問はありますが。

chrleyk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 このshouldはアインシュタインの驚きを表現していることがわかりました。 shouldについて、辞書の記述と例文を紹介してくださってありがとうございました。 (一応本人が書いたと思って読んでいるのですが、どうなのでしょう?!)

関連するQ&A