• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分を変えたいんですがどうしたらいいですか…?)

自分を変える方法とは?

noname#209756の回答

noname#209756
noname#209756
回答No.7

罪悪感などの気持ちは向かい合い方だと思います。 重いものなので、それをどのように解消するか。 本人が罪悪感を感じているだけで、あまり狭くしか気づかなくなったらもっとだめかと。 いつまでの背負ってたらだめですよね。 変えようというのは孤独な世界です。 その人の経験の中でこうかなと考えるしかないですね。 孤独志向といってもいいかもしれません。 個の経験なんてしれてます。

関連するQ&A

  • 退学・休学について

    高1女子です。私は去年の夏に人間関係に悩んでしまい精神的にも疲れ、ちょこちょこ欠席が多くなってしまいました。そして今年の1月からは完全不登校になり、留年が決まってしまいました。今は体調はかなり良くなり、出来るだけ前向きに今後のことについて考えるようになりました。 私は今の高校で1年生からやり直すつもりはありません(行きづらいというのもあって)。なので、退学か休学を考えてます。もし退学か休学をした場合、9月には試験を受け、定時制・通信制に通い、高校をちゃんと卒業したいと思っています。 9月までは何もすることがないので、(勉強はもちろんしますが)気分を変えるためにバイトをしようと思っています。 担任にもよく話し合ったのですが、すぐに決めることができませんでした。 ここから質問や教えて頂きたいことですが、退学・休学について ・2つのメリット・デメリット ・休学した場合、診断書をもらうと聞きましたがバイトはしても大丈夫なのでしょうか。 ・退学と休学では、どちらの方が将来に影響するか(後に試験を受けて入学した場合でも影響はあるのか)(大学には行かず就職をしようと考えています) 所々文章がおかしいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 高校中退、後悔しています

    私は現在19歳です。3年前に高校をいじめで不登校になって出席日数が足りなくなり留年し、留年してからも人間関係が上手く行かずに不登校、再び出席日数が足りなくなり中退になりました。 当時の自分はかなり世の中を甘く見ていて、中退した当初はバイトすれば何とかなると思っていましたが、高校卒業してるのが当たり前な今じゃ中卒なんて仕事が簡単に見つかるわけが無く、人見知りだったのもあるかもしれませんが面接時も上手く喋れないやら何やらで全く受からず、この歳まで引きこもっていました。 少し前に親戚に紹介された場所で働きはじめ、仕事自体が自分にあっていたのもありますけど働く楽しさを知り、人見知りも克服して今じゃ誰とでも話せるようになりましたが、バイト先の人とトラブルがあり半年も経たずに辞めてしまいました。 それから3.4ヶ月くらいはまた無職で、バイトを探しても全く受からないでいました…当然かもしれませんが…。 同じく高校を中退している従妹に相談したら「真面目すぎる、詐称したってバレない」って学歴詐称するのを勧められてしまい、お金は無いし、親からは早くバイトを探して働けと言われ続けて、自業自得ですがどうしようもなくってしまって、学歴詐称をしました。 学歴詐称をして受かった場所は短期のバイトで、生活の為だとか、中退した事を言わなければ大丈夫だと言い聞かせていたのですが、周りの人から「どこの学校通ってたの?」と聞かれたりする度にバレてしまうんじゃないかだとか、自分が悪い事をしたんだと改めて思い知ってしまいました。 そのバイトも最近終わったのでまたバイトを探さなきゃいけないのですが、私は自分の事なのにこれからどうしたらいいかわかりません。 また高校に通うにしても、裕福とは言えないのでお金も自分で出さないといけないので、結局働いてからではないと無理で…。 また学歴詐称するしかないのかなと悩んでしまいます。

  • 親に分かってほしい

    自分はバイトもしないで学校もサボりがちだったので今年留年してしまいました。 このままでは駄目だと思いちゃんと学校にも通いながらバイトもしたいと思ってるのですが、今までが今までだったので、何を言っても親に「お前に出来るはずがないからやめなさい」と言われてしまってます。 完全に自業自得なのですが自分は気持ちを切り替えて生活したいと思っています。 どうすれば分かってもらえるでしょうか、お暇でしたらアドバイスをして下さると助かります。

  • 何もしてないのに疲れた

    高校一年生です。 何もしてないのに疲れました。 今は不登校で、とくになにもしてません。 なのに、すごくつかれて気がおもいです。 なんでですか? 私は中学から不登校気味で、今も不登校です。 幼い頃から親に他人の目に気を付けるよう厳しくいいつけられ、小学二年くらいからずっと人が恐くて、中学二年になって、頑張ることをやめてしまいました。 うちはシングルマザーなんですが、母は殴ったり罵倒したりするほど不登校が嫌らしく、父の家に居候した時期があったのですが、そこでも殴られてしまい、結局母に謝罪して学校にいくことを約束に戻りました。 ただ上手く通うことが出来ず、結局高校にはいってもなお、不登校がつづいてしまっています。 母は殴りはしないものの、罵倒はしています。 最初はその罵倒も傷ついたんですが(自業自得だけど)今では何とも思いません。 すきなものも禁止されていてできないし、前に好きだったものさえもどうでもよくなってしまいました。 また、特に楽しいや悲しいなども思わなくなってしまいました。 ただ、疲れたやしんどい気持ちがあるだけです。 話を戻します。 今は母は機嫌がよく、とくになにもありません。 学校も行かずに、家にいて、ごはんももらえて疲れる要素なんてなんにもないんです。 なのいどうしようもなく疲れました 理由おしえてもらっていいですか?

  • 高1生、留年決定。親としてどうすれば?

     高1の息子ですが、この程単位が取れないことが確定しまして。6月にして留年が決定しました。  彼は、中2より不登校でした。  一般試験で私立高校(偏差値63程)に合格することが出来、ホッとしたのも束の間、2日でまた登校できなくなりました。  先生にも努力をして頂き、あと2日程は通ったのでが、どうにも続きません。  「高校や、大学に行きたい」思いはある様で、今回の措置には本気でがっかりしているように見えます。  自業自得だとの思いもありますが、出来るだけのことをしてやりたいとも思います。  息子の本音としてはどうしたいんでしょうか?  親として何をしてやるのがベストなのですか?  次年度までの9ヶ月間何をさせるべきでしょうか?          アドバイス戴ければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 休学したい大学3年生です。長いです。

    単位が足りず留年することになりました。公立大3年女です。 理由は、、授業についていけない、学校で誰よりも後輩よりも下手、友人についてゆけない。ということです。実際努力を怠っていました。 悪循環でますます学校に行かなくなり、教授や友人に迷惑をかけているし教授からの信頼も薄くなっています。 前々から休学したいと思っていました。 理由は、、中途半端にやる気を出してもまた落ち込んで来たり来なくなったり迷惑がかかる。 少し学校から距離を置きたい。 休学したら、できれば一年専門学校に行こうと思っています。 休学している間も学校の専門の勉強をしたい。皆との距離を少しでも縮めて復学したい。 分野は興味のある道で就職もその道で考えています。 好きなんですが、、辛いことのほうが多かったです。 大学は絶対に卒業はしたいです。 留年でプラス1年はもう決定として、休学+留年の二年かかっても内容のあるものにしたい。遅れていると思わずに学んでいきたいです。 周りから見ると逃げているように見えるでしょう。 新しい環境にゆけば自分も変わると思うのは間違いでしょうか。 今のギャップは耐えられないけれど復学後のギャップは耐えられます。 1,2年くらいの誤差、人生長く考えれば耐えうると思います。どう思いますか? 休学するとそのまま学校を辞めてしまう人が多いと聞きます。実際のところどうなんですか? 休学した方いらっしゃいますでしょうか? ちなみに親は休学反対。当然ですよね。サークルの友人は支えてくれています。 よろしくお願いいたします。

  • 高校休学

    私は高1で不登校の者です 今日、高校を留年するか、休学するか、中退するかを決めなきゃいけないのですが、休学して来年の4月に公立の通信制へ転入しようと考えています 今年の10月に転編入の試験もあるのですが、倍率が高いため落ちると言っていました 私は、高校入学から一週間しか学校に行ってなかったので、当たり前単位は0 そこで休学中に公認を受けて、 単位を取り転入に備えようかと思っているのですが もし4月に転入出来たとしたら、卒業に何年かかるんでしょうか? わかる方、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • これからどうするか。(高校のことでの悩み事

    こんばんわ。 自分は高校1年生で某私立高校にいってます。 自分の悩みは、留年のことについてなんですが。 自分は、高校に入ってすぐに、イジメみたいなのにあいました。今まで自分はいじめられた事がないし、むしろ逆の立場だったのですごく悩んで。学校にもちょっとづつ行かなくなってしまいました。でもイジメみたいなのはなんとか解決して。でも自分は何故か学校に行かなかったんです。最後のチャンスだった12月くらいに先生がこれからでもくれば2年生にはあげてやるって言われてたんですが。そこでも今度はまた色々他の子との問題があったんです。それで結局休んでしまって、でも自分でまだ何とか大丈夫なのかと思って2月からは毎日学校にいってました。 担任の先生がよくしてくれたので、先生のお礼もこめてって変なんですけど。自分のためにと思って毎日学校に来てたんですけど。先生にやっぱりどうしようもないって言われてしまいました。つまり留年って事です。自業自得なので別に、あいつのせいだとも思ってないし。最初に虐めてきた子たちへ逆にこういう経験がなかったら自分は人をこれからも虐めてきたかもしれないって思って。逆に感謝してます。それに今は仲良くなって、ちょっとですけど話してるので。そうなんですけど、やっぱり留年って決定って言われたのがちょっとつらくて。こないだまで自分で色々悩んで、結局学校、今の学校ではなくても、ちゃんと高校だけは卒業したいと思いました。 やっぱり留年っていう事にすごく反発?みたいなのがあって。留年しても友達ができるのかな?とか。やっぱり敬語で会話してくるんだろうなとか色々。なので今の学校に残ろうか。それでまず悩んでます。あとは今の学校に残って良い事?みたいなのはあるのかな?っていう感じで。なんか変な質問内容になってしまいましたが。みなさんの意見?をききたくて。どうか宜しくお願いします。

  • 全日制の高校に戻りたい

    私の話を聞いてもらいたいです。 私は公立高校に行ってて普通に過ごし、友達もいて 何の不満もなく高校生活をしていました。 毎日学校も行って休んだ事も1年に3回ぐらいです。 しかし、私は勉強が出来なく出来ないと言うかさぼっていました。 テストも悪い、提出物を期限までに出さない。 その結果、欠点をとってしまい、欠点が多くてに留年確定 になってしまいました。 悩んだ結果、学校に残ってまた高1をすると決めたんですが、 学校の先生に反対されてしまいました。 私の公立高校はレベル的に一番下であまり評判も良くないです。  けれど、なんだかんだ言ってこの高校が好きになりとても楽しかった ので残ると決めたんですが… 正直、中退や留年者が多い学校です。 留年しても、卒業できる可能性がないと言われ結局 通信制に変える事になってしまいました。 落した単位以外は持っているので、この4月に高2と みなされました。 通信に変えたら高校2年になれるという事で通信に変えたんですが… 今行っている通信が嫌で嫌でしょうがない。 辞めたい気持ちいっぱいです。 こんなに学校で悩んだのは初めてです。 私が変えた通信はクラーク記念国際高等学校なんですが、 私は学校が好きで毎日通いたいタイプなので、 クラークの通学コースにしたんですが、きついです。 それは…友達。 クラークに行ってる人には申し訳ないけれど、 オタク、インキャラ、暗い、登校拒否、いじめられてた人 が集まっている学校だったんです。 私は、登校拒否になった事もいじめられた事も一度も ないのでそんな気持ちも分らなく… 私はどちらかと言えば、ギャギャーうるさいタイプで皆と ワイワイしたいタイプなので友達関係も特に問題なく 過ごしてきたのが、クラークにきてなじめないと言うか なんかはでと言うか浮いてる?って感じです。 今まで、小学校・中学校・高校1年の最後まで皆顔見知りで 仲良く高校も一緒に上がってきたし、友達が出来ないと いうのも初めてでどうしたら良いのか分りません。 留年したのは自業自得です。 けれど、前の学校に残っておければ良かったと日々後悔しています。 クラークでは友達が出来ません。 けれど、高校卒業しなければならないし、文句を 言ってたって過去には戻れないし でも、クラークでやっていける自信がありません。 通学コースなので、毎日学校行かなければならないし、 こんなに学校がいやという気持ちは初めてです。 コースを変えて1週間に1回だけに変えようか考え中です。 それか大検を受けようか迷っています。 将来は看護師になりたいんです。 どうしたら良いのでしょう?  

  • 転校したい

    私は中高一貫校に通う高校3年生です。 しかし、卒業はできません。 私の学校は県立の進学校で、学年制です。 私は恥ずかしながら、鬱と摂食障害を患い、高2から登校拒否気味になり、高3の一学期間休学して、単位が足りなくなりました。 そこで、今の高校で留年しても遠いし(学校のサポートも良くないし)、 近い公立高校に転校したいのです。 でもこういう理由で転校って、何をどうすればいいのかわかりません。