• ベストアンサー

仕事中にケータイを触っている社員

okg00の回答

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

上司に相談してください。 許可されたものかもしれませんし、そうでないかもしれません。仕事で使っているのかもしれません。 直接言うと角が立つ(相手が素直に聞き入れない)場合がありますので、上司に相談してみてください。 目上だから、目下だからというのとは違います。雇用形態が違うだけで身分に上下はありません。指揮命令系統が違うだけです。

関連するQ&A

  • 社員へ注意するのも派遣の仕事?

    派遣社員で働いています。 経費精算を担当しています。 領収書がついていなかったり、一番安いルートを書いていなかったりする社員が多くいます。 それを指揮命令者の正社員に報告したところ、「注意してきて」と言われました。 注意したりするのは直接雇用の正社員の仕事ではないですか? 気難しい社員もいるから、指摘するとムッとされたりするのであまりやりたくありません。 自分が注意するのが嫌だから押し付けているように感じます。 派遣社員でもこれも業務のうちですか?

  • 仕事を続けるべきかやめて正社員になるべきか…。

    現在は印刷会社で働いている派遣社員です。20代後半です。 正社員にする前提で家が近いもあって選びましたが勤務時間は12時間で拘束時間が長いうえに仕事の方は見て覚えろという職場で見て見よう見真似でやってもできず、毎回正社員の人に注意をされ、体調を崩したりと仕事は上手くいっていません…。頑張って今働いている印刷会社で正社員になろうかと思っていましたがこの前の正社員の話を聞いて派遣から正社員になった人は給料が安くなると正社員で働き過ぎて癌で亡くなったと怪我人が続出をし、そのうち派遣社員が指を切断する事故があったり、胃を悪くして休みがちになっている人がいると聞いて怖くなってやめようかと考えています。ちなみ4勤2休で日曜日は基本休みですが、休日出勤がある日があります。 今の印刷会社をやめて正社員になるべきかこのまま派遣社員を続けようかとも悩んでいますが、家族からは正社員になれと言われています。私は正社員になろうとは思っていますが、責任が重くなってプレッシャーに耐えきれない恐怖で躊躇ってしまいます。私は二級整備士の資格はありますが、鬱になって二年間休職をして辛いことを忘れようとしたため整備に関することは忘れたために整備士になる気はありません。やめた後何をやろうかとも悩んでいます。自分が向いている仕事をやりたいと思っています。出来る限り精神的負担が軽いとこにしよと考えています。ですが、このご時世は正社員になりづらいのでなれるのかと不安に思い、探そうとしようとしても仕事の疲れで仕事しながら次の仕事を探すって器用なことはできそうもなさそうです。何やっても上手くいかないので自分は何やっても駄目な人間だと思っています。このまま上手くいかなかったら最悪なことを考えてしまいます…何やっても駄目な失敗作な人間は生きてられるのかと…。 文章がめちゃくちゃなうえにまとまりがないうえに長過ぎてすみません。どうすれば良いでしょう?このまま続けて正社員になるべきかやめて正社員を目指すか派遣を続けるか…こんな私でもやっていけるでしょうか?自分は何をやりたかったのか何に向いているかわかりません…。

  • 派遣社員に対する苦情、社員はどうするべきか?

    現在、社員1名、派遣3名の職場で働いています。 職場の雰囲気が悪くなったのは、1ヶ月程前なのですが、原因は社員の 派遣に対する口調のきつさや、仕事を何でもかんでも派遣に押し付け、 さらには精神的圧力をかけたからなのですが、その社員は自分の上司と 派遣会社(私とは別の会社)の営業に話をし「派遣の態度が悪いから 職場がギクシャクしている」「派遣にいじめられている」など文句を 言いました。 営業が社員の言うことを100%信じているのかはわかりませんが、言われた ままを派遣に注意します。しかも、社員に「私、きちんと注意しますから」 とわかるようにか、呼び出しを業務時間中、職場の電話にかけてきて、 そういった電話がくるたび、私や別の派遣も「明日は我が身」でストレスを 感じてしまいます。 私は正社員時、派遣社員やアルバイトの方と一緒に仕事した経験がない のですが、派遣社員に対する苦情は、派遣先に言うしかないのでしょうか? 本人に注意をしたり、派遣先の上司を通して本人に・・・というのは 無理なのでしょうか? 嘘をつかれて立場だけ悪くなっている派遣が 気の毒で仕方ないです。 上司や営業には嘘をつけますが、本人には嘘をつけないから、言えない のかな・・・と思ったり。 私にできることといえば、派遣をなぐさめたり、愚痴に付き合ったり、 最悪の場合派遣会社の営業に真実だけでも説明したいと考えていますが、 今のままでは私のストレスも倍増。やや出社拒否気味で、会社に行こうと すると腹痛や体調不良が起きます。 何かアドバイスをお願いいたします。

  • 非正規社員を正社員にしないのは?

    私はこれまで職場で派遣さん達と仕事することも多かったのですが、 スキルがあっても一度派遣となると、 また正社員に戻るのが難しい、という話を聞きました。 正社員が正社員として転職するのは良く聞きます。 非正規雇用の派遣社員や契約社員から、正規雇用の正社員となるのが 難しいのには、日本では何か特別な不文律のようなものがあるのでしょうか? それと、海外でこのような現象は見られるのでしょうか? 子供のような質問でスミマセンが、改めて考えるとよく判りませんので。

  • 派遣社員の正社員登用について

    育児休業を終え、10月から職場復帰しています。 私の育児休業期間、派遣社員を雇用していたのですが、 私が復帰後もまだ派遣されています。 しかも、私が職場復帰をするときに上司から言われた言葉が 「今更復帰してきても仕事ないよ。派遣にやってもらうから」です。 こんなことって、ありでしょうか? それだけでなく、派遣を正職員へ登用するそうです。 紹介予定派遣制度ではありません。 知り合いから聞いたのですが、 派遣先への正社員登録は、 派遣会社を退社後、1年間は同じ職場での正社員登録はできないと聞きました。 そうなのですか?

  • しんどくても正社員ですか

    私は今紹介予定派遣で働いています。 30代前半、女、既婚です。 今の派遣先は、年齢層が高いうえに女性が少ないため、ちょっとした雑談もできません。 気軽に話せる人はいませんし、当然愚痴を言える相手もいません。 一日中無言の日々が続いています。 お昼休みは一人で食べているため、当然無言です。 唯一の女性社員は、外食してます。(そうなったのにもわけがあるんですが・・・) もう、発狂しそうです。 この状態に耐えるには、慣れるしかないですか? 紹介予定派遣だから正社員になりたい気持ちはあるのですが、いかんせんこんな職場なので、 少しためらっている状況です。 同年代の多い職場で新たに派遣として働こうか・・・ いやでも、せっかく正社員になれるのにもったいない・・・ でもいつかは子供を産むときに仕事を辞めざるをえないのだから派遣でいいんじゃないか・・・ 考えがまとまりません。 こんな職場が変わること(女性が増える、若い人が増える)をじっと待つのが賢明ですか? また、上司が働かない上司で、このことにも頭を悩ませております。 頼んでもやらない、書類を失くす、書類を溜めたまま処理してくれない・・・ 仕事が進みません。 でも、正社員になれるなら我慢すべきなんですよね・・・? 派遣に逆戻りは危険ですよね・・・?

  • 社員の女性よりも仕事が多いです・・・。

    よろしくお願いします。今月より、派遣で勤務し始めました。10人 ほどの会社で、女性は派遣社員である私と正社員である女性の2名 です。仕事を教えてくれるのは、社員の女性ではなくて、男性社員だ ったりします。 日中は、男性社員はほとんど外出しているので、業務が分からなくなったら、その正社員の女性社員に聞くのですが、いつも「その業務は私、やったことないから分からないんだ。」と言われます。 また朝のミーティングなどでも、所長が「今日からこの業務の入力は、 Aさん(私)にしてもらうので、記入したらすぐにAさん(私)に渡 すように」と、毎日のように私の仕事だけが増えていきます。正社員 の女性に任せればいいのに・・・。 その社員の女性はというと、私より全然、暇そうでちょっと席を はずしては喫煙したり、私用電話したり、銀行に行きますと言い ながら、1時間も外出。ネットサーフィンも平気でしています。 彼女が外出している間の電話当番などは全て私です。今日なんて、 3連休明けなのに平気で休んでいます。 「Aさん(私)は、大変だね~。これからもっともっと色々と、 頼まれると思うけど、頑張ってね。」とサラっと言われ、頭に 来たりもします。また、派遣社員は規制されている業務でも、 「私のIDとパスワードを使ってもいいから、申請していいよ。」 と、人任せにします。 正社員よりも派遣に重要な仕事を任せる派遣先って、おかしく ないですか?そういうものなのでしょうか?派遣社員として働く のは初めてなので、分からなかったりします。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 派遣会社の正社員の仕事について教えてください。

    派遣会社の正社員の仕事(いわゆる派遣社員ではなく、派遣会社自体に直接雇用の正社員)の具体的な1日の仕事を教えてください。 また、大変なところ、魅力的なところを教えてください。

  • やりたい仕事で派遣か、必要とされる正社員か?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2493829.html 以前上記の質問をさせていただきました。 2年間同じ派遣先で勤務しています。 4月に病気で休職、その後復活しました。 ストレスで胃が痛くなるような状況でした。 その後、派遣元や派遣先と話し合いをし、かなり状況改善してもらいました。 けれども、同じ派遣なら好きな仕事がしたいと思い、契約途中にも関わらず他の派遣元からヘルプデスクの仕事を紹介してもらいました。 現在の派遣元や派遣先に事情を話し、許可を得て退職しヘルプデスクに行くことになったのですが。 現在の派遣先から、 「正社員にならないか。どこの部署で働くということではなく、会社として必要だ。」 と言われ、自分がやりたい仕事で派遣か、必要とされる職場で正社員か悩んでいます。 ヘルプデスクの仕事は、わからないことだらけだしパソコン古いけど、作業も多くじっと机に座ってることもないからやってみたい。 正社員の事務は、必要とされているし、やりかけで完了していないものが残っていて、社員としてならやってみたい。 家のこと子供のことがあるので、どちらかというと現在の職場の方が社員になっても、休みを取りやすい。 ただ、適性の面から見て、いままでの経験から専門的な仕事の方が向いていると思うのです。会社の社員の一員として仕事ができるのか、不安な部分もあります。 回答よろしくお願いします。

  • 派遣のお仕事決定後、正社員のお誘いが来ました。。

    派遣のお仕事決定後、正社員のお誘いが来ました。。 第三者のご意見が欲しいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。 今年2月に前職場を退職した30歳・既婚女性です。 退職後は、1年後に正社員登用の可能性がある企業に契約社員として 入社しましたが、就職して1ヶ月後に倒産となり、無職となりました。 それから約4カ月アルバイトをしながら、正社員を目指せる仕事へ 応募し続けていましたが、全く決まらずじまい。 貯金も底をつき、諦めて派遣のお仕事に8月に応募をしたところ、 明日(9/15)からの勤務が1週間前に決まりました。 派遣先が長期勤務希望で、「ここ5年以内に子供を作る予定がないか」を 何回も何回も聞かれたことを覚えています。 ところが今朝、前の職場の同僚から電話がかかってきて、 「今頃だが、正社員として戻ってこないか」と言われ、悩んでいます。 前の職場環境は本当に大好きだったのですが、業務委託契約でしたので、 ・正社員になりたい ・給料が不定なので、収入を安定させたい という理由で退職しました。 正社員として戻るということになると、上の2つの問題はクリアできることになるので、 今自分が無職だったら、すぐに戻ったと思います。 しかし今の私には、明日からの仕事があります。 仕事を任せてくれた派遣会社、派遣先のご担当者の気持ちを考えると 「正社員で声をかけられたので、初回の契約期間で終わらせてほしい」と言うのは あまりにも無責任に思います。 でもやっと届いた正社員、正直喉から手が出るほど欲しいです。 どう結論をだそうか、どう動いたらよいか、迷っております。 どうかご意見いただけましたら幸いです。

専門家に質問してみよう