• 締切済み

就活 叱ってください

大学生3年女です。 就活といっても公務員試験を受ける予定です。 しかし、はっきり目標も計画もたてずダラダラ甘えてきたため、今の段階でも模試は散々、部屋には問題集が山積みです。 絶対合格したいのに、一人で勉強していると段々間違えてばかりで進歩が感じられない自分が嫌になり、スマホに逃げてはツイッターやフェイスブックばかり見て周りの動向ばかり気にして、付き合ってるカップルを見れば羨ましく、勉強をがんばっている仲間を見れば焦り、いざ自分を見るとなにもがんばっていなくて嫌になります。 誰かに弱音を吐こうにもなかなか言えなくて、恋人が欲しいなあなんてずっとそんなことばかり考えて、ある人にそんなんだからあなたはダメなんだと言われました。 苦しいです。でも、恋人がいなくても寂しくても苦しくても勉強しないと絶対受かりません。 勉強する対象は沢山あるんです。これを潰せばいいだけなのに手が止まるし余計なこと考えるし今の自分はクズです。 最初の試験まであと2ヶ月です。もう手遅れですが、やる気を出したいです。 私に気合を入れてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#206980
noname#206980
回答No.3

一日だけ使っていい。 部屋にある机と布団以外を全部捨てろー。 特にスマホは知人か親にでも預けてしまえ。 それすらできないなら諦めろ。 いらんいらん、スマホなんて。 ほんの10数年前にはなかtった。そしてそれで問題なかった。 今だってなくても生活は成立する。 クズだと言ったね? 自分は底辺でございやす~とあっさり言える人は 逃げ口上上手なんだよね。プライドは高く高く持ちなさい。 ほれ、手始めにスマホ手放しておいで。 だからお礼も補足もいらないよ。その暇すら惜しんで 手元から遠ざけておいで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分はダメ、、 自分には出来ない、、 と言う(考えている)人に共通しているのは、 「行動してない」ってことなんですよね。 成功体験も苦労体験も、 そこから生まれる達成感も、自分への自信も 何もかも、 行動して思いっきりぶつからないと 得られないプレミアものです。 逆に言えば、 行動を起こして思いっきり目の前のことにぶつかれば、 「誰にでも」手に入るものです。 よく「私ってネガティブなんだよね」とか 「あの人ポジティブで良いよね」とか 言っている人いるんですが、 人はみんな、ネガティブからスタートしていると私は考えています。 じゃあポジティブな人って? その人たちは、めげずに行動し続けた結果 自信を手に入れて、新しい考え方に出会っている人達なんです。 成功している人、自信を持っている人、ポジティブな人って、 行動して思いっきり間違って 思いっきり悔しがって思いっきりダメなんじゃないかと悩んで それでも思いっきり勉強して思う存分行動をしているんですよね。 「成功している人達、自信を持っている人達は、 実は辛い経験、苦しい経験を人一倍してきている人達だ」 とツイッターで有名な方も言っています。 行動も起こして無いくせに 世の中分かったようなふりして 目の前の壁にもタッチすることが出来ないのならば そりゃ自分に自信は持てないですよ。 自分はクズ、と書くことで 「自分はそういう人なんだ」と安心しないように。 文字に出したからと言って何も変わりません。 私も根本的にネガティブな人間です。 しかし大学の4年間で少し変わったと思っています。 私はある資格が取れない4年大学に入っていました。 私は自分の「なりたい」未来の姿が見えてきたとき 「とにかくぶつかろう」と思いました。 なりたい姿(就きたい職)になるために、 ある資格をとにかく勉強しました。 とにかく解きました。 たくさん間違えました。 たくさん「受からないかも」と思いました。 たくさん「勉強すればするほど、落ちた時のショックが大きいから 勉強するのを止めようか」と思いました。 でも、 「行動してもしなくても、同じ時間が過ぎるんなら、 良い結果が待っている道を選びたい」 と思いました。 その為に何が必要か。 「行動」ただそれのみ、です。 行動する前から好き嫌いを判断してちゃ、 全てのどの仕事に就いても そうやって逃げる自分が付きまとうだけですよ。 大学生活でしか、自分を鍛える絶好の時期はありません。 やりたくなくても、まず行動。 行動する前には想像しなかった考え方や気持ちに出会えます。 騙されたと思ってやってみましょう。 ネガティブ人間の私がそれを体験しました。 最後に、、、 相談したことで満足して、 また同じ毎日を繰り返さないように。 一度自分を見直そうとしたのなら、 その「行動」を放棄しないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • na-na-shi
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.1

公務員試験を受けるのはどうしてでしょうか。 公務員になった先にどんなことをイメージされていますか。 そこに興味があるから試験を受けるという選択肢をされたのかなと 思ったのですが、特に公務員になった先にワクワクしないなら 勉強も手につかないということは自然なことなのかもしれません。 ただ、それでも公務員試験を受けて合格したいなら、ガンガンに公務員になった先に 自分にはどんな楽しいことややりたいことが待っているのかを想像してみることかなと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強の負のスパイラルに陥っている

    現在大学受験ではなく、編入試験の受験生です。 大学生活・部活(ほとんど行ってませんが・・・)・バイト(週1です)といった感じで1週間過ごしてるのですが、なぜか自分というものに弱く、非常に怠けている部分が多々あります。 自分の勉強スケジュールは、予定をたてるのではなく、やったことを手帳に書き込んでいくスタイルでやっています。 ただ目途を立てずに闇雲に勉強しているわけではありません。 一応一日でやるべきノルマは決めているのです。 今問題なのはこのノルマがほとんど手つかずのまま一日が終わってしまっていることです。 寝るときに今日1日の時間を振り返っても、どうも無駄な(要は娯楽に耽っている)時間が多く、己に対しとても甘い気がします。 このままでは編入はおろか、社会に出てもろくな大人になれやしないと自覚しているのですが、恥ずかしながら自分というものをまだ律しきれずにいます。 原因は部屋の汚さにあるのではないかと思い、今日は一日かけて部屋の大掃除をしました。 これで改善されるかはわかりませんが、今の自分の現状を書きますと、 今までもっと勉強しておけば今頃こんなことには・・・ ↓ そう考えているうちに時間が過ぎて夜に ↓ 焦りで勉強し始めるも、時間が足りないor途中で娯楽に耽ってしまう ↓ 残りの分は明日に回そう・・・ ↓ 今までもっと勉強しておけば・・・・・・ ・ ・ ・ といったスパイラルに陥っています。 単に自分に甘いということもあります。 私は皆さんにこれから自分は絶対に甘えたりしないことを宣言します! もう絶対に弱音を吐かずに、勉強一本とまでは行きませんが、とにかく自分を完全に律します! そこで皆さんには今まで甘かった自分に対してのお叱りと、これからの私に対する激励の言葉をお願いします!! 気合を入れさせてください!

  • 就活の不安

    大学4年女です。 地元の国立大を来年春卒業します。今公務員を目指して就活中ですが、もうすでに一つ試験に落ち、来月いくつかまた試験がありますが、落ちる気がします。 緊張すると頭が真っ白、なんにもできなくなります。泣いてもなんにもならないのに泣いたり、焦ってどうしようもなくて自分で自分が気持ちわるいです。 今までだって乗り越えて来たのに、なんだか、今回は本当に駄目になりそうな気しかしません。毎日勉強していても解けない問題ばかりで、不安です。倍率を見ただけで落ちるなと思います。 民間企業も考えていますが面接でネガティブだから落とされそうです。 親にも大学生になって一人暮らしをはじめてから変になったと言われて自分の4年間になんにも自信が持てないです。 就職したい…焦って焦って、毎日亀みたいなスピードでしか前に進めない自分が歯がゆくて。もっと早く勉強をはじめれば全部内定が取れたのかもしれません。こんな努力も落ちれば無駄。 自業自得なのはわかってます。焦りって消えないものですか?就活の不安ってどうしたら消えますか?

  • 公務員を目指しながらの就活・・・

    公務員志望のtialagoldと申します。 自分(4月より大学3年生)は公務員を現時点では志望し、春休みに入り勉強も初めてはいますが、就職浪人は両親は許してくれそうもないというのが現状です。 以下が質問になります。 バイトの先輩に就活のお話を伺っていると、どの先輩も就活はかなりシビアとのことです。自分が公務員志望であることを話すと「勉強しながら就活なんて絶対無理だ!」と言います。自分は就活をし、内定を得て公務員試験を受験するものだと考えていたのですが、これは公務員を志望する方の中では少数派なのでしょうか?そもそも内定を得て、公務員試験を受験するということは可能なのでしょうか? 公務員試験一本を目指し、両親を説得するにしろ、就活と勉強を両立するにしろ、何も知らない今のままでは動くに動けないので質問させていただきました。

  • やる気が足りないので喝を入れてください。

    高3です。センターが20日後に迫ってるにも関わらず毎日11時間しか勉強できなくなりました。周りは16時間やる!とか言っていて自分も頑張らなきゃとは思っているんですが、最後2回の模試が目標点までいってしまったがために夏休みほどの気合いが保てなくなってしまいました。 まだ暗記科目に漏れは全然あるしその2回の模試もたまたまかもしれないので全然安心してる場合じゃないのですが、どうしても気合いが入りません。 どうかモチベーションの保ち方を教えてください。やる気がない自分に喝を入れてください。

  • 二週間でどれだけ学力は上がるのか

    高校生の知り合いが センター試験をを控えています 正直言って頭悪いです この間の模試で 国90数IA40IIB30現社50化20生60英90リス20 1の位切り捨てでこんな程度で 生物が得意らしく1度模試で100とっていました。 が、その他の悲惨度・・・w そして今更勉強教えてくれと頼まれました が手遅れだと思っています・・・ もしこの子が 二週間一日真面目に 10時間以上勉強したとします。 どれくらい上がりますかね? もちろん本人次第は分かっていますが だいたいこれくらいは・・・とか 自分だったら・・・とか 憶測で全然かまいません。 回答よろしくお願いします。

  • 保育士 就活

    私は現在大学3回生で、保育士資格を取ろうと思い、11月から通信教育を始めました。   私は将来保育士の資格を取って、障害を持った子どもたちと関わる施設で働きたいと思っています。肢体不自由児・自閉症児・知的障害児等々… しかしネットで色々検索してみた結果、そういった施設の求人は、数が少なく、欠員補充程度だと思われます。 まだ試験に合格していないのに、早まっているのかもしれませんが、来年絶対保育士資格を取って、大学卒業とともに、そういった施設に就職したいと思うのですが、今から就活する必要はありますか? 採用はバイトやアルバイトで作ったコネも多少は 必要だと思いますが、家から通える範囲にいきたい施設がないのと、今は勉強に時間を費やしたいので、バイトやボランティアは厳しいものがあります。 保育とは全く関係のない大学で一人通信教育で勉強しているせいか、情報がネットでしか入手できず、見えない先に焦りを感じています。 そういった施設探しも、求人募集への応募も まずは試験に合格してからでいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 初めての模試

    高2男子です。 本格的に勉強初めて3ヶ月。とは言ってもくもんの中学英語参考書など中学レベルから順に勉強してます。 全統高2模試 初めての模試、受験で試験の流れも何もわからない状況でしたが、こんな世界なんだとわかることが出来て良かったです。 結果は撃沈です。 自己採点 数学10/200点(50点問題は未履修) 英語55/200点 国語46/200点 です。 全く解けなくてショックでした…。 初めての模試だとしても酷すぎませんか? 高2から勉強をとなり少し出遅れてしまいましたが高3の今の頃までにどう勉強していく事が重要かアドバイス頂けないでしょうか? あと、冬季講習のを受講したいのですが、どこの冬季講習がいいですか?良かったら紹介してください。 もちろん自分でも色々調べてみたりしてます。 最終的には自分がするかしないかだと思うので気合い入れて頑張ります! よろしくお願いします。

  • 就活中の彼に振られ…これからの接し方を教えてください

    こんばんは、20歳の大学生(女)です。 先日も質問させていただいたのですが、違うことでもう一度質問させてください。 彼は同じ大学の3回生です。 付き合って数ヶ月で振られました。理由はこれから就職活動や勉強(高校教師志望)で会えなくなること。 「(私)が倒れそうだったら俺が支える」 この言葉が彼の中で絶対だったそうで、でも、今は守れる自信がないから。 お互いがんばってる姿を見て、がんばり合いたい。でも今は自分のことで精一杯だから、です。 あまりにも辛そうに話すので…わかったと言ってしまいました。 今日彼の親友(?)の男性に聞いたところ 就活と勉強で相変わらずバタバタしてる。なんでも一生懸命な奴だから…と言ってました。 こんな人だったのですが…。 そこでいくつか質問があります。 前回アドバイス頂き大分冷静になれました。やはり以前みたく普通に接しよう、笑顔でいようとは決めました。 私はまだ2回生で就活や教員試験の大変さがわかりません。しばらくして落ち着いたときにメールしては迷惑でしょうか? もう私の出番はないでしょうか? また、アドバイスや経験談がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 新卒じゃないので・・・

     私は今年の春に大学を卒業したのですが、公務員試験の勉強をしていたので、就職活動は行っていませんでした。今はアルバイトをしながら生活しているのですが、親はいつ受かるかわからない公務員をめざすよりも就職をしろと口うるさく言ってきます。それで私も焦りを感じ、就職活動をしようと思ったのですが、ほとんどの企業は新卒か経験者しか受け付けていません。新卒じゃないと大卒でももう手遅れなんでしょうか?

  • 彼のことがわからない。

    彼との学力差。 私と彼は来年に国家試験を控えており、共に勉強に励んでいます。 はじめは同じくらいの学力でしたが、一回目の模試の結果で彼とわたしの学力差がつきはじめ、二回目の模試験では更に差がひらいてしまい、模試後に遊ぶ約束をしていましたが、キャンセルされてしまいました。 焦りと疲れから遊ぶ余裕がなかったのかなと思っていますが、付き合って間もない関係のため、勉強に集中したいから付き合っている場合ではないと振られるのではとマイナスに考えてしまいます。 彼とうまく付き合い続けるためにはどうすれば良いと思いますか? また悪気はないのはわかるのですが、彼は言い方が強く傷つくことがあります。友達の前では冷たくあしらわれたり。(からかわれるのが嫌だからそっけなくしてるとはわかるのですが 、、)基本的に心配してくれませんし、二人でいるときもサッパリしています。 このようなタイプの男性と付き合ったことがないのも伴い、好かれてるのか心配になるときが多いです。 愚痴っぽくなってしまいましたが、よろしくお願いします。

MFC-850CDNの廃棄方法
このQ&Aのポイント
  • MFC-850CDNの廃棄方法について相談があります。詳細な経緯やトラブルの内容などを教えてください。
  • MFC-850CDNの廃棄方法に関するお悩みを解決するための情報をまとめました。
  • MFC-850CDNの廃棄方法を知りたい方へ、具体的な手順や注意点をご紹介します。
回答を見る