• 締切済み

保育士 就活

私は現在大学3回生で、保育士資格を取ろうと思い、11月から通信教育を始めました。   私は将来保育士の資格を取って、障害を持った子どもたちと関わる施設で働きたいと思っています。肢体不自由児・自閉症児・知的障害児等々… しかしネットで色々検索してみた結果、そういった施設の求人は、数が少なく、欠員補充程度だと思われます。 まだ試験に合格していないのに、早まっているのかもしれませんが、来年絶対保育士資格を取って、大学卒業とともに、そういった施設に就職したいと思うのですが、今から就活する必要はありますか? 採用はバイトやアルバイトで作ったコネも多少は 必要だと思いますが、家から通える範囲にいきたい施設がないのと、今は勉強に時間を費やしたいので、バイトやボランティアは厳しいものがあります。 保育とは全く関係のない大学で一人通信教育で勉強しているせいか、情報がネットでしか入手できず、見えない先に焦りを感じています。 そういった施設探しも、求人募集への応募も まずは試験に合格してからでいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

こんにちは。 障害を持ったお子さんとかかわる施設で働かれる場合は、 保育士よりも看護師の方が重宝されるかもしれませんね。 ただ、保育士資格については狭き門になってしまいますが、 合格してからで十分ではないかと思います。 また、保育士資格がない方も保育園などで働いている場合が結構ありますので、 勤めながら資格を取るということも可能かと思います。 実際に私も友達も働きながら資格の勉強をし、資格を取得しましたので、 施設探しのほうに力を入れるほうがいいかもしれませんね。

回答No.6

こんばんは。 保育士さんは学校に通って、資格を取って就職される方もいますし、 資格のないまま保育園で働いている方もいますよ。 一般の試験で保育士の資格を取得するのはなかなか壁が高いようですが、 保育士不足が深刻な業界でもありますので、チャレンジしがいもあるように思います。

  • kocausa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

採用担当者です。 就活は4年の夏過ぎで大丈夫です。 勉強に時間を費やしたい気持ちは分かりますが、勉強は程々でいいと思いますよ。通信卒業生は情報、実習時間が不足しており、自信や経験が少ない方が多いです。資格取得だけを目標とせず、社会に貢献できる保育士を目指してください。その為にはまず、経験、経験、経験! 経験から失敗、テクニック、判断力を学のです。 現場が分かってこそ、何が必要だか分かり文献から勉強するのです。 ですから週1日でも良いから、本当の現場でアルバイトやボランティアをしてください。それを続ければ実務経験の無い新卒より、あなたを採用します。あなたがどんな経験をするかにもよりますけどね。 障害児保育の前に健常児の保育で一人前になってください。 それが基本的な考え方だと思いますよ。 孤独との戦いに勝って、子供達に愛される保育士になってください。 応援しております。 就活には保育専門サイトも役に立ちますよ。 http://www.sensei-d.jp

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.4

確かに、保育所以外の児童施設での就職は数も少ないですし、厳しいですよね。 看護師資格、いいと思いますよ。ただ、看護師が有利(就職時に)働くのは、肢体不自由児施設など医療的側面が強い施設です。知的障害児施設などではそれほど優遇されないことが多いです。就職後にどう作用するかは、施設によって違ってきますけどね(資格手当てや勤務体制など) 資格が多い事で、働く幅は出てきます。(看護師を持っていれば、院内保育なども有利ですし)ただ、それと同じ位、経験やそれに基づく知識なども必要です。3年間非常勤でも働いて経験を積むことも、就職にはつながります。その時知り合った人や施設などから就職に結びつくこともありますしね。 私の場合は、たいした資格は持っていませんが非常勤で3年ほど働いた後、その経験を買われ(多分、笑)今は常勤で働いています。 今からどんなとこで働きたいとか、何をしたいとかはっきり決めるのは難しいと思いますが、悩むこともすごく大事です。それだけ選択肢や可能性があるってことですから。頑張ってくださいね。

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.3

お礼、ありがとうございました。 いろんな所でボラしているんですね。 私の働いている施設は、法的には児入所施設ですが、実際問題としては過年児(つまり成人)がほとんどです。うちのようなケースは決してめずらしくもなんでもなく、よくある現状です。こういう言い方はよくないかもしれませんが、施設に1度入所してしまうと出たく(出したく)ないっていう人多いんですよね。いろいろな意味で。 私は保育士の国家試験は受けた事がないので、どのような内容(福祉的なこと)を問われるのかはわからないのですが、実際働くようになったらこのような現実も知っておく必要があると思うので、机上の勉強だけでなく実際に触れて学ぶことも大切です。 就学前の子たちは、ほとんどが家庭で暮らしているので、触れるなら通園施設ですかね。心理相談も兼ねているので、とても勉強になると思いますよ。ボラの受け入れに消極的なところも多いですけど、諦めず頑張ってくださいね

yoneee
質問者

お礼

重ね重ね、丁寧な回答ありがとうございます。 やはり理想と現実の差ははっきりあるということですね。 それが現実なのですから、仕方ありません。 やはり一度話を聞きに行ったり、ボランティアについて 聞いて見るべきですね。 少し話は変わりますが、 ちょっと前から、保育就職に関していろいろ調べて思うのですが、 保育士という資格だけで児童福祉施設に就職するのは、 やはり、かなり難しそうです。 保育所と違って、児童福祉施設の数が基本的に少ないため、 募集人数が圧倒的に少ないです。。。 そこで最近は、保育士の資格はもちろん取りますが、 さらに大学卒業後に看護学校または看護系大学に進んで 看護師の資格をとるのも選択肢としてありかなと考えています。 保育士の資格と看護師の資格を持っていると、 実務経験のない私でも需要度が増すのではないかと 考えています。 看護師という仕事にも昔から興味はありましたし、 勉強する環境である今の状態からそのまま 引き続きいくのがいいのではないかとも思います。 ただ、今から3年ないし4年学校に行きなおして、 それから働き出すのならば、その3年間を派遣社員として でもいいから実務経験を積むほうがいいのかどうか 迷っています。 もしよろしければ相談に乗ってください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.2

こんばんわ。知的障害児施設で働いている者です。 1の方も回答されているように、就活は資格取得してからでいいと思います。 一言で施設と言ってもいろいろあります。実習は無理かもしれませんが(単位認定実習じゃないと実習と言う形では受け入れてもらえないと思います)ボランティアなどして、現場の雰囲気など感じてほしいと思います。勉強に専念したい気持ちもわかりますが、実際に施設を知ることで勉強への理解が深まることも多いので、1回でもいいので実際に見に行ったほうがといいと思います。(行事のボラとかでもいいと思いますよ) 養護ではなく、障害施設を希望されているのですね。私の知っている中では、養護や保育所を希望される学生さんは結構多いですが、初めから保育士で障害施設を希望される方はそれほど多くなかったので、とても嬉しいです。ぜひ頑張ってください。

yoneee
質問者

お礼

そうですよね。 やっぱり就職という形をとる前に、ボランティアなどを してみたほうがいいですよね。 私は肢体不自由児の施設、知的障害児施設、そして自閉症の子たちの ボランティアはしたことあるのですが、障害をもっている就学前の子たちの施設には行ったことがないので、そういうところに行ってみたいのですが、近所にあっても断られたりと、ボランティアをするのも難しかったりします。でも他にも当たってみて、探してみるつもりです。 知的障害児施設で働いているということで、もっともっと色んなお話聞かせて欲しいです。またよろしくお願いします。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

幼稚園で働いてます。 (保育士資格もあります) 基本的に保育の求人は卒業年度の8月~が本番です。 なので今からやってもあまり意味がないのが実情です。 大きな会社と違って、どこも欠員補充が基本ですから、大体欠員が上がってくるのが7月~10月、そこから募集人数を決めて、いろんな学校(保育科のある学校です)に求人票が届き始めるのが8月、最盛期が10月~12月ですね。 そこから徐々に減っていきますが年明けでもまだ求人はあると思います。 ネットでは情報少ないと思います。大体は保育科のある学校に直接求人票送付しているはずです。 なので、もし可能だったらそのくらいの時期に保育科のある学校(地域で有名なところがいいです)に行って、求人票見てきたらいいと思います。 確かに施設は求人多くないですが、きつい分辞める人は毎年必ずいるので、どこかに引っかかることは可能だと思います。 ただ施設の場合ライバルは保育だけでなく、福祉関係の大学の学生もいるので、その分競争率上がるかも知れませんが… 資格は普通取得見込で受験しますけど、資格試験の場合落ちたら取れませんから、その辺は受験する施設に確認したほうがいいと思います。 あと、施設の現実をちゃんと理解するためにも実習させてもらったほうがいいと思いますよ。 養成校で保育士資格取る場合必ず実習があるのでいいですが、資格試験だとないですよね。 施設は…ホントに、ホントにきついです。実習したのなんて5年以上前の話なんですが、いまだにちょっとトラウマになってます^^; 「○○児施設」と呼ばれるところには、18歳まで入所出来ます。現実に利用されている人は幼児というよりは中高生もたくさんいるということです。

yoneee
質問者

お礼

なるほど!わかりやすい回答ありがとうございます。 まずは試験に合格することですね。 そして一次試験が終わってから保育科のある学校に 行って探して見ます。 施設はきついんですかぁ。 私は大学のインターンシップで養護学校に行って すごく楽しくて、もっと深く関われたらと思って 保育士を取ろうと思ったのですが、実際に働くのと インターンの立場では全然違いますもんね。 機会があれば実習させてもらえるところを 探してみようと思います。 施設も様々なタイプがあるので、自分が本当に 行きたいところもよく熟考してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう