• 締切済み

格天井の板の固定の方法は?

s96809の回答

  • s96809
  • ベストアンサー率58% (43/73)
回答No.1

 参考になるか判りませんが。 私の職場ではケイカル板をタッカーでとめています。下から見える部分はペンキ塗装で仕上げしています。 点検口になる部分はタッカー止めはしていなく、格天井の木に少しかかるように置いています。

remmemo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。洋風でも格子天井ありましたのを思い出しました。焦げ茶の枠に白い板だったような。。。タッカーで今は止めているのですね。プロの製作過程の画像でも上に何の加工も見えないものですから、質問しました。

関連するQ&A

  • 野縁への天井板の張り方について

    自分の部屋をオーディオルームにしようと構想を練っています。 一階建て、間取りは、6.5+6.5畳の部屋を土壁を壊してつなげています。 天井が低く、床から天井までが、215cmほどしかありません。この天井を上げようと思っています。 野縁を高く設置した後に天井板を張り付けるのですが、天井面に角度をつけるために、天井板を図のように貼り合わせていきたいと考えています。 この場合、このような貼り方でも問題ないでしょうか また、野縁受けの方向は天井の長辺方向や梁の方向で決まってしまうのでしょうか?

  • 素人が和室の天井板を外しても元に戻せるでしょうか?

    1Fから2FにLANケーブルを敷きたいのですが、ケーブルを露出させたくないので、和室の天井裏を通ってLANケーブルを敷くことができるか確認したいと考えています。 和室の天井板は、”目透かし”というタイプのようです。インターネットで天井板材を販売している会社のホームページで接合部の形状を確認したところ、接合部を上に押せば天井板は外れそうに思えましたが、外したは良いが、取り付けられなくなったら困るので、どうしたものかと思い、質問いたしました。 素人が和室の天井板を外しても元に戻せるでしょうか? 取り外し方や取り付け方を説明しているホームページをご存知であれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 和室の天井板の向きはどちらですか?

    和室の天井板の向きはどちらですか? はじめまして! 本職の大工ですが、 和室の天井板の向きはについて、いろいろなやり方が あって、どうも、納得出来ません。 どちらかに方向を決めたらと、思うのですが… さて、あなたの家の和室、天井板、どのように施工して ありますか? 根っこの方向で、教えて下さいませ。 また、その理由や、根拠、風水、家相では、どういう 決まりがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 天井に大きな板が入る収納が欲しいのですが・・・

     こんにちは  屋根裏じゃなくて、天井に最大140cm×200cmの板を収納できるようにしたいのですが、何か良い知恵はないですか? イメージとして、部屋の広さを犠牲にしないために、天井の下に平行に収納できないかと考えています。  よろしくお願いします。

  • 車内・天井に板を収納したいです。

    車の中に板を積んでいる方をよく見かけます。自分も天井に板を収納させたいのですが、どのようにしたらよいのか、わかりません。どなたか、ご存知の方教えて下さい。お願いします。車の車種はトヨタのノアです。

  • 天井の板が、下からアジャスターで締めて上げたら浮き上がりました。

    天井の板が、下からアジャスターで締めて上げたら浮き上がりました。 金属製のラックで、最上部にアジャスター(地震対策用?)が付いているタイプなんですが、ネジで締めていたら、なんと、天井が浮いてしまいたした。驚いてネジを締めるのを止めましたが、こんな場合、どうすればよいでしょうか? まさか、天井の貼りなおしでしょうか? これって、やはり、手抜き建築の一環なんでしょうか?

  • 天井に杉の野地板

    こんにちは。 現在、新築を計画中です。 以前から天井には杉板を使いたいと思っていて その旨を設計士さんに 伝えましたところ、出来上がった仕様書に 天井には杉の野地板と記載されていました。 私は杉のJパネルを使った天井の現物しか見たことがないのですが、 ほぼ同じもの。と考えてよいのでしょうか?それとも雰囲気がちがってくるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 寝室の天井の板

    子供の頃から疑問でした。寝室の天井は木目のある板でそれも1枚1枚少しずつ木目がずれていく様な本物っぽい外観(8畳間なら6枚)で本物の板ならかなり大きな木材が必要だしシールと言うのも疑問(昔に加工技術があるのが疑問?)。 1枚ずつ微妙に木目がずれていて人の姿や顔や山とか風景に見えて結構たのし。 実家や友人の家にある物も同じ模様でないし。 本物の板なのか、加工してるのか?ご存知の方教えて下さい。

  • 目透し天井の板が剥がれかけています。

    築40年近くの家の和室です。 最近天井を見上げたところ、目透し天井の板が少し浮いて(下側にですが)いるのを見つけました。 触ってみると少し隙間ができていて野縁との間が空いています。 なにか接着剤がコーキング材のような物で隙間を塞ぐか、接着したいのですが どのような材料が適していますか? 素人でだめならリフォーム屋さんに頼むしかないのですが、大した工事ではないので できるだけ自分で直したいと思います。 自分の寝室ですので、古いし、見た目は気にしません。 ガムテープでも貼ろうかと思ってるくらいです。 簡単にふさぐ方法をよろしくお願いします。

  • 天井板から水が!

    鉄筋コンクリート2階立て。 1階の天井板からなにやら水滴のようなものが出てきました。 2階ベランダからの雨が侵入なのか? 建物内部の水道管からの水漏れなのか? よく分かりません。 これらを調べることや修繕する業者を教えて下さい。 よろしくお願いします。