• ベストアンサー

組織

会社は2人でも「組織」になるのですか? 組織である以上、リーダーは必要なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.4

>社会科学における組織(そしき、英: organization)とは、共通の目標を有し、目標達成のために協働を行う、何らかの手段で統制された複数の人々の行為やコミュニケーションによって構成されるシステムのこと らしいので、二人から組織といえば組織でしょうね。 リーダーは、決める必要があればでいいとおもいます。

その他の回答 (3)

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.3

組織になります。リーダーの必要性については本人たち次第だと思います。

birbzjidyjfgm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

2人では、組織じゃないと思います。 1、社長 2、事務 3、経理(お金担当) 4、営業担当 5、商品・技術担当 ざっくりとこの5人が揃い、6人目からは同じ仕事をする人が現れます。 すると、マニュアルや規則なんかが必要になってきます。 私は、最低6人からが組織ではないか?と思います。 2人だけでは、リーダーは必要ですが リーダーのワンマン体質となり、それは組織ではないと思います。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

単純に考えて下さい。 責任を引き受けるということです。 何々係として自分が業務を引き受けるなら、その何々に関して自分は責任を負いますということです。 二人しかいなくてもその二人に何かの共通のことをするのだとすれば、責任を主として持つものと、それを共有するものという2人のはずです。 組織に決まっています。 責任を主としてもつ、というのはなんらかの決断をして次のことを決められるということで、これを決裁権と呼びます。 決裁権を持つものがその決済の結果について引き受けるのです。それを一般的にリーダーと呼びます。 もう一人はなにか? そりゃサブリーダーです。その下に誰もいなくてもそうです。 リーダーにもしものことがあったら、自分が責任を引き受けますから。 この意識をもって起業してもらえば問題がおきないんですけどね。 往々にして、誰かに言われて起業したけど逃げたい、みたいに責任を何とも思わない人がいたりするので問題なのです。

birbzjidyjfgm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 組織変更

    有限会社から株式会社への組織変更で官報への公告 及び催告が必ず必要なのでしょうか。 それとも、資本減少の時だけでよいのでしょうか? お願いします。

  • 組織変更について教えてください。

    有限会社から株式会社への組織変更について教えてください。 (前提)ある有限会社のX1年度末の純資産が9,500千円で、X2年度の3ヵ月目に利益を5,000千円計上した場合、その段階で純資産が10,000千円以上になっているという理由で、当該利益の一部を資本に組み入れて、 株式会社に組織変更することは可能でしょうか?つまり、確定決算を経ずに期の途中で利益の一部を資本に組み入れて、組織変更を行うことは可能でしょうか?

  • 組織分析について

    硬度にバラツキがあった場合組織分析することによって バラツキの原因は分かるのでしょうか? また、熱処理品の組織分析について教示お願いします。 1.分析方法はどのような方法でやるのでしょうか? 2.分析する際には熱処理品以外で必要なものはありますか? 以上宜しくお願いします。

  • 個人としてと組織としての効率

    「一億総活躍」を2つの意味でとれますが、全員何かでつぶれずに参加しようでなく、全員が主人公的な感じの意味の場合。 全員個性を発揮する、個を最大にする社会と。 役割があり、ある人はリーダーやサブリーダーにむいているし、ある人はこのようなというような役割があるものという組織の効率性の世界と。 個を最大にすするものと役割をもった組織の効率性のある社会とどう違うのでしょうか?

  • 組織に関するビジネス書を探しています。

    組織に関するビジネス書を探しています。 はじめまして。 早速ですが質問の内容を詳しく書きます。 探しているのは、「中央集権型組織をひいきした内容の文献」です。 先日、著 オリ・ブラフマン/ロッド・A・ベックストロームの「ヒトデはクモよりなぜ強い~21世紀はリーダーなき組織が勝つ~」という本を読みました。 この本の大まかなテーマは、「これからの企業や組織の権力は、中央に集めるべきか、それとも分散させるべきか」といった感じです。著者は様々な企業や組織を取り上げ、それぞれの事例を紹介し、それを元に中央集権型と分権型の良いところ悪いところを説明するといったスタイルをとっています。けれど、評価や説明の濃さに関しては分権型がひいきされています。 この本を読めたことで分権型組織の魅力を知ることができたのでとても満足しています。ですが、これに対して中央集権型組織を推した内容の文献がなかなか見つかりません。 なので探しているのは中央集権型組織を推した内容の文献です。 新書であってもビジネス書であってもなんでも構いません。私が探しているテーマに合うような文献をぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 組織のリーダーを辞めたいです。

    組織のリーダーをやめたいです。 私は今大学4年で、学生団体のトップを務めています。 3年間最も熱を入れて頑張ってきたことなのですが、今リーダーになって、 同じ幹部のメンツに本当に嫌気 がさしています。 話し合いもみんな喧嘩腰で、楽しくない。また私のリーダーとしての力量のなさも含めて、本当にうまく回っていません。 またその学生団体のもつ意義にも非常に疑問をもつようになりました。 しかしその団体は非常に長い歴史を持ち、金銭面や活動をサポートしてくれる社会人もたくさんいます。 本当に愛されている団体なのです。 しかし私はこの団体を愛することができない。 嫌悪感さえもっており、自分の全てを捧げる気になれない。 あまりにもの責任の大きさに押しつぶされそうになる。 食欲は減り、動悸は絶えず、不安感が常に付きまとい、寝つきも非常に悪いです。 私がこの立場から逃げたいだけだというのは理解しています。 辞めていいよ、と誰かが言ってくれるのを待っているというのも分かっています。 ただこのまま仕事を遂行できるような気がしません。 私はどうしたら立ち直れますか。 何が正しいのでしょうか。 ちなみにリーダーはあと数ヶ月で終わります。 組織をうまくつくることができず、周りの力もうまく借りれず、自分で自分の首を締めています。 自分で蒔いた種は自分で回収しなければいけないという気持ちもあります。 数多くの失敗をしました。 人生やり直したいです。

  • 組織とは

    人間の命には寿命がありますが、組織には生命のような意味合いの寿命はありません。 組織の意思はどのように引き継がれますか。組織を代表する権限の構造になっていますか?(組織といっても人の集まりなので誰かに支配力がある?) 1.一般企業(上場会社) 2.一般企業(非上場企業) 3.国家の省庁 4.警察 5.893 6.宗教団体 7.組合団体 8.財団法人 9.検察 10.病院 11.その他 多すぎてすみません。

  • 平社員が組織の基本理念を作る会社

    ズブのど素人が、経営とは組織とは上司とはどうあるべきかと言う事が簡潔、かつ明確、かつ易しい文章で書かれている本はありますでしょうか? 組織の規模は、 同じ会社の人間30人(ただし25人は契約社員)+共同事業体社員20人ぐらいです。 できれば、その会社の長たる人の心構えから、4人ぐらいの小さなグループリーダーたる人の心構えまで分かるような本がありがたいです。 ちなみに組織には現在基本理念が無いことを上司が明言しております。

  • 組織開発(組織改善)をしているコンサル会社

    今、組織開発または組織改善をしているコンサル会社を探しています。 組織開発、組織改善の定義はともかくとして、こういった言葉にヒットするコンサル会社について社名を教えて頂けますでしょうか? よろしくご教授のほどお願いいたします。

  • どういう組織ですか?

    無添加食品等を扱っている株式会社ニューウェーブとはどういう組織ですか? 買い物をした知人が困っています。 ご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう