• ベストアンサー

潜水艦からの廃棄物の処理はどのようにするの?

潜水艦内部での活動や生活から出た廃棄物(生ごみ、生活排水、し尿など)はどのように処理しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

潜水艦内で発生する汚水(調理・トイレ・シャワー時の生活排水)は、一旦艦内のサニタリータンクに貯留され、折を見ては圧搾空気をタンク内に送り込んで艦外にブロー(噴出)させて廃棄している。 つまりブロー中のタンク内には水圧をはるかに超える高い気圧がかかっていて、この時にトイレを流そうものなら、本来タンクに流れて行くはずのブツが凄まじい勢いで逆流し、個室内とその隊員は地獄の様な惨劇に見舞われる羽目になる。 そういう悲劇を生まないために、作業中はトイレのドアに『ブロー中』の札が掛けられるのだが、これを掛け忘れたり切羽詰まっていて見落として、死ぬほどつらい目にあった隊員も過去にいたそうな。 ちなみに、最新鋭のそうりゅう型からはブロー専用のポンプが装備されている為、このような悲惨な事故がなくなった上に、ブロー直後特有のブロー臭に悩まされる事もなくなった。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10502/33033)
回答No.3

原子力潜水艦はポイするシステムがあるみたいですよ。水中何百メートルのところならバレないですからね。ただ、どこでどういうふうになっているかに関しては原子力潜水艦そのものが機密の塊なので公けになっていないようです。ドラム缶のようなものに詰めてポイするともいわれていますが・・・

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

潜水艦はずっと海の底にいると思っていませんか? 任務が終われば岸壁に浮上し、燃料や食物を積み、廃棄物を下ろします。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#205439
noname#205439
回答No.1

潜水艦は知らないが フェリーや豪華客船等はバキュームをノズルに差し込んで吸い取る仕組みになっています・・ なので 多分だが 潜水艦も同じだと思いますよ・・

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ロシアの原子力潜水艦の処理。

    ロシアの海に浮かぶ原子力潜水艦は、最早廃棄処分する費用すら、 政府が捻出できないため、ただ何をするともなしに、 自らの処分を待っているようです。 これらの潜水艦と搭載された原子炉は、今後、どのように処理されていくのでしょうか。

  • 海上自衛隊、潜水艦の乗員に女性隊員を採用するらしい

    海上自衛隊、潜水艦の乗員に女性隊員を採用するらしいですがやばくないですか? 寝室はすし詰め3段ベット、更衣室はなく廊下で着替え。 狭く臭い艦内で、何か月も禁欲生活をし、陸に上がると数メートル先からでも臭いで分かるというあの潜水艦乗員ですよ? 飢えた海の荒くれ共が乗るあの潜水艦ですよ? そこに女性隊員とかどういう結果になるかなんて、火を見るより明らかじゃないですか! そ、そんな!話が違・・・・ この太平洋のど真ん中の深海でどこに逃げようっていうのかね?ぐへへ 助けなんか来ねえってのによお! 無線も封鎖中だぜ! ってなるじゃないですか! それとも高級将校専用ですかね? 嫌だというのなら、君をあの荒くれ共に放り投げてもよいのだよ? 君は賢い子だ。分かるね? 私のいう事を聞くなら、秘書として、士官室をあてがおうじゃないか。 とかまあそんな感じになりますよね?ぜったい。 下手に抵抗したら、高波にさらわれたとかそういう事にして、海に沈められても分かんないですよね? 隠密行動が旨の潜水艦ですし! 海自で最も過酷な現場、狭く臭い艦内、壁一枚向こうは暗黒の深海。 逃げ場のないストレス、そこで働く海の男荒くれ、しかも何か月も禁欲生活、そこに女性とか、ピラニアに生肉状態ですよね。 本当に大丈夫なんでしょうか? 着替えも寝室もみんな一緒なのに。 高級幹部が潜水艦内でいろいろしたくて女性隊員の採用を決定したんじゃないですか?

  • 攻撃できない潜水艦はどうでしょうか?

    日本が世界に誇るそうりゅう型潜水艦は、高性能ですが、一隻560億円程度と高価であり、財政がひっ迫している日本政府は多数調達することが出来ず、せいぜい十数隻しか配備できないそうです。(そして、この少量生産がまたコスト高を招いているでしょうね) 一方、そうりゅう型潜水艦の任務は、敵国艦艇の行動監視、およびスクリュー音などの情報収集が中心となり、搭載兵器を一度も実用することなく耐用年数を全うする可能性も大、と考えなければなりません。 そこで思いついたのですが、そうりゅう型潜水艦と同様の「3週間以上の連続潜航に最大潜行深度700m」という性能を備えながら、一切の兵器を搭載しない「情報収集潜水艦」を開発するのはどうでしょうか? そうりゅう型は攻撃兵器・弾薬などの搭載量に加えて、攻撃行動の要員を含むために総勢65名もの兵員を搭乗させ、酸素、水、食料、排泄物処理など、搭乗員が生きるための大規模設備を擁しております。 攻撃能力を排除し、攻撃要員も不要とし、定員20名ぐらいで情報収集活動を専務とする場合、酸素、水、食料、排泄物処理などの必要能力を軽減できるので、排水量を1000トン程度で「3週間以上の連続潜航に最大潜行深度700m」の潜水艦を作ることはできないでしょうか。 基準排水量で三分の一、搭載兵器はゼロですから、建造費も一隻あたり50億円を切ることを狙います。 この一隻50億の低コスト潜水艦を大量配備(50隻ぐらい?)して、敵国の作戦行動やスクリュー音を漏らすことなく補足し、有事に備える。 そして、防衛費の総額は、初期投資も安く、要員の育成や配備にかかる費用も相当削減可能と思います。 一隻当たり50億円(の低価格)で、しかも攻撃能力を持たない艦艇ですから、日本で大量生産して、世界の友好国に輸出することも比較的容易(政治上の難易度)になると思います。 そこで防衛装備品に詳しい方に質問します。 質問 世界の海軍が運用している潜水艦は、みな攻撃能力を備えておりますが、日常使用しない攻撃能力を削減した潜水艦を低価格で大量生産することで、総合的なシーレーン防衛能力が向上することは可能でしょうか? このアイデアに関して長所、短所など教えてください。

  • 産業廃棄物の考え方と処理について

    環境の担当ですが、廃棄物についてよく分かりませんのでお教え願います。 生産する上で発生する廃棄物、関連して発生するプラスチック類は産廃として処理することは理解できましたが、紙ゴミ、燃えるゴミ(生ゴミなど)、段ボール・梱包材などはどのように取り扱ったらよいでしょうか。 また、マニフェストは発行すべきでしょうか。

  • 廃棄物の定義 廃棄物処理法

    廃棄物処理法では廃棄物でないものとして、漁業活動に伴って魚網に係った水産物等であって、当該漁業活動を行って排出したものとありますが、具体的に教えてください。文章最初の部分で、取った魚が死んだ場合は廃棄物ではないのでしょうか?

  • 産業廃棄物の処理方法

    毎々お世話になります。 私はコンサル業を行う企業に勤めております。 主として建築関係を行っておりますが近年、産業廃棄物処理に関する機械(プラント含む)を手がけております。 処理対象物としましては下水汚泥、生ゴミが中心です。 暇を見つけてはあれこれ検索したり廃棄物展、環境展に足を運んでいますが何せ素人・・・ 皆様、もしくは関係企業の方々!広告、宣伝でも構いません。どうかこの世の中の画期的な機械・プラントなどございましたら書き込みお願い致します。

  • 廃棄物の処理業者の他社との差別化

    1点お伺い申し上げます。 産業廃棄物の処理業者の営業活動って他社とはどんなところで差別化を図っているのでしょうか。やはり価格になってしまうのでしょうか。 よろしければ教えて頂けないでしょうか。

  • グリストラップの産業廃棄物処理について

    はじめまして。 ちょっと教えてください。 飲食店舗等のグリストラップ(油脂等集積器)の清掃のときに発生する脂や生ごみ(グリス)の処理についてです。 産業廃棄物業者さんに引き上げてもらうのですが、マニュフェスト(赤紙)の処理数量は、グリスピットの有効水量分要るのか、または、水槽内のゴミかご分で良いのかを教えてください。 役所等の立ち入りがあった場合を想定してお願いします。

  • 産業廃棄物?一般廃棄物?

    職場のごみの処理の仕方で教えてください。 職場で蛍光管や壊れた椅子、いらないスチールの机、ガラスや缶などを混合廃棄物の扱いでマニフェストを交付して産業廃棄物として出しています。 ただ、産業廃棄物の定義を調べると事業活動に伴って生じた廃棄物のうち燃え殻、汚泥、廃プラスチック、ごむくず、ガラスくず等とあります。 うちの職場は接客業なのですが接客の部屋で使った机(廃プラスチック?)とか暖炉で使った炭の燃え殻とかも事業活動に伴って生じた廃棄物ということで産業廃棄物という扱いでいいのでしょうか?工場等の製造業ではないので「事業活動に伴う~」解釈が難しくて。蛍光管は水銀が入っているため有害なので産業廃棄物で処理したほうがいいのかな…と思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 浄化槽排水の宅内処理について

    現在マイホームを新築しておりますが、下水道がなく側溝もないため、浄化槽の排水を宅内処理する必要があります。そのため、蒸発散槽?を数機設置するのですが、土地が粘土質で川に近いことから、水はけが良くないのです。蒸発散槽は土中に浸透させるものだと思うのですが、大雨の時など、土中に浸透しきれなくなった排水は溢れてくることになるのでしょうか?また、その時し尿や生活排水はできなくなることは起こるのでしょうか?良い対応策や経験談を是非お聞かせ下さい。