• ベストアンサー

ロシアの原子力潜水艦の処理。

ロシアの海に浮かぶ原子力潜水艦は、最早廃棄処分する費用すら、 政府が捻出できないため、ただ何をするともなしに、 自らの処分を待っているようです。 これらの潜水艦と搭載された原子炉は、今後、どのように処理されていくのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YUZURU
  • ベストアンサー率25% (37/146)
回答No.1

あまり知られていませんが、日本海に投棄されています。 極東艦隊の原潜は、ウラジオストックで輪切りにされて 原子炉を取り出し、そのまま、船で日本海に運ばれ投棄 処分されています、風評被害を恐れてあまり表立って報道 は、されていませんが、比較的日本に近い海域(50海里 以上は離れていますが、200海里以内である事は、間違 いありません)で投棄処分されています。 日本は、抗議していますが、ロシアの言い分は、費用の点 で、投棄以外の処分できないそうです、もし、どうしても と言うなら、ロシア国内に日本の資金で処理施設を建設し て欲しいとの事です。当然、話はそこまでで、投棄は、続 いるはずです。既に、投棄された原子炉は、数百基に上る との情報もあります。 日本海のカニもアン肝も大好きなのに・・・ 何さらすんじゃー!って感じです。 日本も漁業権の関係で、200海里を強く主張できないの が、苦しいところです、今のところ、公海上に投棄するの を国際法で規制できないので、やりたい放題捨て放題です。

noname#1258
質問者

お礼

日本海のカニ・・・。 論題と直接の関係が無い話なのですが、ご回答いただいた文章が、 あまりに魅力的だったので、YUZURUさまの、他の方へのご質問なども、 こっそり読ませていただきました。 地球が宇宙のどこにあるのか分からないとなんとなく落ち着かない、など、 大変面白いコメントをされていて、かなり楽しませていただきました。 それから、本題についてですが、詳しい解説をいただきありがとうございます。 日本海に捨て放題、ですか・・・。 何だか、どうなってしまうんだろう、という気がしますね・・・。

その他の回答 (1)

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.2

おそらく、日本海に沈められるか、そのまま母港の湾にほったらかしにされたままだと思います。 日本人ジャーナリストの方が、「クルスク」事故も含めてウラジオストクの軍港などを丹念に調査されていますが、今のロシアの軍には処分費用は捻出できないため、そのままにされるようです。 原子炉を覆っている格納容器は確かに数十年はもつでしょうが、その後は海水で腐食して深刻な放射能被害が出てくるのは確実ですね。 話は別になりますが、ICBMの核弾頭の処理にも困っているようですから、国際的な枠組みで何とかしないとひどいことになるでしょう。 ですから、現時点では、処理はされる見通しはありません。

noname#1258
質問者

お礼

格納容器の耐性が弱まって、遂に放射能が海に放出され始めたら・・・。 どうなってしまうんでしょうね。本当に。 ICBMの核弾頭の処理にまで困っているなんて、びっくりしました。 処理できないのに作るな! と思いますよね。 見通しがないというのは、残念です。 早期対策が要求される問題だと思うのですが・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう