• ベストアンサー

産業廃棄物?一般廃棄物?

職場のごみの処理の仕方で教えてください。 職場で蛍光管や壊れた椅子、いらないスチールの机、ガラスや缶などを混合廃棄物の扱いでマニフェストを交付して産業廃棄物として出しています。 ただ、産業廃棄物の定義を調べると事業活動に伴って生じた廃棄物のうち燃え殻、汚泥、廃プラスチック、ごむくず、ガラスくず等とあります。 うちの職場は接客業なのですが接客の部屋で使った机(廃プラスチック?)とか暖炉で使った炭の燃え殻とかも事業活動に伴って生じた廃棄物ということで産業廃棄物という扱いでいいのでしょうか?工場等の製造業ではないので「事業活動に伴う~」解釈が難しくて。蛍光管は水銀が入っているため有害なので産業廃棄物で処理したほうがいいのかな…と思うのですが。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rbpfx170
  • ベストアンサー率23% (105/449)
回答No.2

 丁寧に説明しますと書ききれません(余計にわけが解らなくなります)ので、質問者様の疑問についてお答えしてみます。 >職場のごみの処理の仕方で教えてください。  職場の内容と規模によって振り分けられます。大規模なら事業系産業廃棄物、小規模なら事業系の一般廃棄物、もう少し小規模なら、一般廃棄物、家庭ごみも一般廃棄物。 >職場で蛍光管や壊れた椅子、いらないスチールの机、ガラスや缶などを混合廃棄物の扱いでマニフェストを交付して産業廃棄物として出しています。  大変いい事だと思います。マニフェストはとても良い事だと思いますが、マニフェストはごみが誰が出した物で誰が運んで何処で処理したかが解る為の物で適性に処分するための流れでは編ません。  無くさなければいけないのが混合廃棄物(混載)ですけれど実際にはとても難しいでしょう。大量に出るのなら分別処理も可能でしょうが、分別のコストが・・・。  細かく分別すれば、スチール机は天板と鉄部分プラスチック、また指定の大きさに細かく切って出せば()地方自治体によって大きさや分別の方法が違いますが無料で引き取って貰える場合が多いです。 >ただ、産業廃棄物の定義を調べると事業活動に伴って生じた廃棄物のうち燃え殻、汚泥、廃プラスチック、ごむくず、ガラスくず等とあります。  本来の意味は、 『燃え殻、』・・焼却処分場(産業廃棄物焼却処分場・一般廃棄物焼却処分場)から出た焼却灰 『汚泥』工場から出た汚水を処理した残渣、下水処理場で汚水処理した残渣、簡単に言うと汚れ水を凝縮した物? 『廃プラスチック』殆どの物がこう呼ばれたいます、簡単に言うと石油化学精製品類、 『ごむくず』生ゴム、輪ゴムや手術用のゴム手袋ぐらいで、そのほかの家庭で洗い物にをする時にはめるゴム手袋やタイヤ、ゴム風船などは石油化学精製品なので『廃プラスチック』・・・・・などなど・・・。 >うちの職場は接客業なのですが接客の部屋で使った机(廃プラスチック?)とか暖炉で使った炭の燃え殻とかも事業活動に伴って生じた廃棄物ということで産業廃棄物という扱いでいいのでしょうか?工場等の製造業ではないので「事業活動に伴う~」解釈が難しくて。  実際に産業廃棄物処理業の処分課程の資格を持っていても解釈が難しいので。行政自体も解釈出来ていないので・・・。    事業所のある市町村役場の廃棄物処理課か廃棄物対策課などで確認してください。各市町村によって対応(対処)が全く違いますので。 >蛍光管は水銀が入っているため有害なので産業廃棄物で処理したほうがいいのかな…と思うのですが。  その解釈はいいのですが、混合廃棄物として出すと一旦破砕され磁器分別などに掛けられますので全てのごみが水銀に汚染される結果になりますので、やめて頂いた方がいいと思います。もし産業廃棄物処理業者に出されるのなら分別して管理型廃棄物として出してください。  つい最近までは、ごみの処分は『燃やす』『埋める』の殆どがこの二つの方法でした。今はリサイクルなどが盛んになってきていますが、実情は8割以上が『燃やす』『埋める』なのです・・・残念です。  質問者様の質問の回答になっていないですね。、参考に成らないと思いますが・・・。

mikannshiroppu
質問者

お礼

専門家からのご意見ありがとうございます。とても参考になりました。 事業系の産廃であるかそうでないかは事業の規模によって変わってくるなんて初めて知りました。 燃え殻、廃プラスチック、汚泥、ゴムくずの定義もはっきりしなかったのですがすごく納得です。燃え殻、汚泥なんかは紙くずとかと同じで特定の事業活動によって出るゴミという位置づけなんでしょうか。 市町村役場で確認してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • IXY333
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.3

単純に、事業所から出るゴミは、すべて産業廃棄物です。 ですから、例えば、生ゴミ。 飲食店から出る生ゴミも、家庭から出る生ゴミは、基本的に同じ物ですが、飲食店(事業所)から出る生ゴミは、産業廃棄物です。 ですから、基本は、質問者様の事業所から出るゴミは、品目に関わらず、すべて産業廃棄物です。 でも、自治体により、量が少ないと、回収してくれたり、有料で回収してくれたりします。 ですから、管轄の市役所の窓口で、確認される事をお勧めします。

mikannshiroppu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 管轄の市町村役場で確認してみました。そしたら通常の家庭で出すゴミと同じ内容なら一般廃棄物の扱いでよいとのことでした。他の市町村では事業所が出すもえないゴミは全て産業廃棄物ってところもあったり、解釈がいろいろですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>工場等の製造業ではないので「事業活動に伴う~」解釈が難しくて… そういう解釈は、自治体によって違います。 たとえば私のところでは、小規模の事業所で、かつ少量なら、届け出ることによって、家庭ゴミと一緒に無料で回収してくれます。 大量にある場合は、有料になり、処理場まで持ち込みにはなりますが、引き取ってはくれます。 ちなみに分別は、 蛍光管→特殊ゴミ 壊れた椅子→燃やせないゴミ スチールの机→燃やせないゴミ (一辺が1m以上は持込) 机(廃プラスチック→燃やせないゴミ (一辺が1m以上は持込) ガラス→燃やせないゴミ 缶→空き缶 炭の燃え殻→燃やせるゴミ となっています。 いずれにしても、よそでこうだから自分のところも同じだとは決して言えません。 お住まいの市町村役場でお尋ねください。

mikannshiroppu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小規模の事業所…ですか。どの程度を小規模というのでしょうね。 とりあえず、市町村役場で尋ねるという方法をとりたいと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 産業廃棄物と事業系一般廃棄物の違いについて

    産業廃棄物と事業系一般廃棄物について起きかけください 法令に載っている金属くずやガラスくず等は産業廃棄物として取り扱うかと思います 他方それらに該当しない特定の事業活動に伴うわけではない木くずは事業系一般廃棄物として取り扱うかと思います そこで質問なのですが、木だけでできた棚があったとして、それは上記の定義では事業系一般廃棄物になる その棚に金具が使われていれば混合廃棄物として産業廃棄物になる そういった理解でよろしいでしょうか? カテ違いならすいません

  • 産業廃棄物について

    事業所から排出される、ビニール製の廃棄物についてでえすが、今までは産業廃棄物として有償で処理を委託していたのですが、この度、無料で処理(リサイクル)する業者がいましたので、切り替えようかと考えています。 そこで質問なんですが、無料の業者はマニフェストの発行ができないとのことですが、これは問題ないんでしょうか? 又、産業廃棄物の定義に「他人が有償で引き取らない物」とありますが、無料というのは有償と同等扱いになるんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 産業廃棄物について

    事業所で排出された、ビニール類の処理方法について、お聞きしたいのですが・・・。 今までは、産業廃棄物として業者に有料で処理していたのですが、この度、「無料で処理致します」という業者がいたのですが問題ないんでしょうか? 産業廃棄物の定義に「他人が有償で引き取らない物」とありますが、無料というのは、有償と同等の扱いになるんでしょうか? 今までは、マニフェストで管理していたのですが、無料で処理する業者はマニフェストの発行はできないとのことですが、問題ないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 会社から廃棄されるペットボトル容器は産業廃棄物か?

    毎年、事業所では、夏場の熱中症対策の一環として、全職場に PETボトルのポカリスエット、OS-1を配備して、従業員が 業務中に熱中症にならないように予防活動をしております。 そして、従業員が多量の発汗したときに飲んだPETボトル空容器 の廃棄方法について意見が対立しています。従業員が個人消費 したものだから、事業系一般廃棄物に該当するという見解と会社が 用意したポカリスエット飲料水の容器は、会社の業務中における従業員の熱中症予防対策活動という事業活動に伴って生ずるものだから 廃プラスチック類(産業廃棄物)に該当するという見解があります。 そこで、質問いたします。 会社が熱中症対策で用意した飲料用ペットボトル容器を廃棄する場合、産業廃棄物に該当しますか?

  • 災害廃棄物は一般廃棄物?あるいは産業廃棄物ですか?

    いつもお世話になっています。 次に二点について教えてください。 (1)東日本大震災の災害廃棄物はすべて一般廃棄物として地方自治体の市町村が処理を行うとお聞きしました。 なぜ処理を行うのは国ではなく、地元の市町村がそれも産業廃棄物としてではなく、 一般廃棄物として処理を行わなければならないのでしょうか? その理由を教えていただけませんか? (2)大震災では古い建物も被災しました。仮置き場にアスベストを含む建材も多く排出されたことと思います。 このアスベストも市町村は一般廃棄物として処理をしたのでしょうか? 産業廃棄物扱いにはならないのでしょうか? 市町村が処理をしなければならないアスベストについてその取扱いを教えてください。 大震災の現場に何度も足を運んだ人間のひとりです。 お分かりになられる方、教えていただけないでしょうか?

  • 産業廃棄物の処理について

     産業廃棄物についてお伺いします。 これから始まる現場等で産業廃棄物(建築廃材類)が発生するのですが、安全で安く処理していただける所をご存知でしたら教えて下さい。 品物は、廃石膏ボード類 ガラス陶磁器類 外壁材 などです。 よろしくお願いします。

  • 産業廃棄物運搬業許可

    産業廃棄物運搬許可についての質問です。 電気・空調工事での現場で出た廃プラスチック類、金属くずなどを 会社に持ち帰り、産業廃棄物運搬・中間処理業者に委託し、 廃棄物を処理しています。 結構な量の廃棄物ですが、 私の会社も産業廃棄物運搬の許可が必要になってくるのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。

  • 事業系一般ごみと産業廃棄物の分別

    事業系ごみの分別を誤ってしまうと処罰されるか教えてください。 産業廃棄物のシリカゲルの廃棄を特定の業者に頼んでいるとします。そのシリカゲルを廃棄する人がごみ捨て場を間違えたとします。 その時、シリカゲルが事業系一般ごみで収集された場合と産業廃棄物として他の会社が収集した場合があるとします。 この2つの場合は廃棄物処理法に違反するか教えて下さい。あと、ごみをごみ捨て場に持っていった人も処罰されるか教えてください。

  • 会社で廃棄したプリンタは産業廃棄物?

    先日同様の質問をしましたが、焦って締め切ってから自分の勘違いに気づいたため、再度質問させていただきます。(回答くださった方、ごめんなさい。) 職場で、昨年4月にレーザープリンタを1台廃棄しました。役所に問い合わせて産業廃棄物処理業者を紹介してもらい、TELにて依頼、引き取ってもらいました。また同時期に販売元メーカーにも問い合わせましたが、型が古すぎてリサイクルは難しいようなこと、処分に時間がかかること、料金が高いなどの理由でその業者を選んだ経緯があります。廃品回収は、回収後どのように処理されるか不安なので利用するつもりはありませんでした。 当時は領収書以外は特に廃棄の証明書等は発行されませんでした。 その後10月にISO14001の審査を受けて、廃棄を証明する書面がないことを指摘され、業者に連絡。時間が大幅に経過したこともあり、作成できるのが「廃棄証明書」とのことでしたので、業者の捺印があるものを作成していただきました。処理方法が「破砕」であることをその時に確認しました。 そして最近、初めてマニフェストなるものを知りました。また、産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付状況の報告義務についても、同時に知りました。 質問です。 *「法人」が処分したプリンタは「産業廃棄物」ですか?「事業用一般廃棄物」ですか? ちなみに検索をかけると、「産業廃棄物」という業者と「事業用一般廃棄物」という業者のどちらもあり、混乱しています。 また、産業廃棄物の場合。 1.プリンタ廃棄時にマニフェストは作成しなければならなかったのか? 2.もし作成が必要として。作成しなかった場合はどのように問題なのか。また、これからどのように対処したらいいのか。 3.マニフェストについて、自治体や産廃業者から何も指示されなかったが、それは問題がないのか。 4.マニフェストの用紙はどこで手に入れるのか? 5.結果として、プリンタは廃棄しているがマニフェストを交付していないので、知事への報告義務はないのか。 廃棄物処理業者へ依頼しての廃棄が初めてだったので、今ひとつわかりません。また、近々粗大ゴミを出す予定があるため、基本的なところを理解できていないのはいろいろと問題なので。 お詳しい方、教えてください。

  • 工事用安全帽の内装は産業廃棄物でしょうか?

    安全帽のプラスチックは産業廃棄物です。 ではその中のスチロールや緩衝材・あご紐などの内装はどうなるのでしょうか? 一緒に産業廃棄物処理していいのか、又は一緒にリサイクルに出して良いのでしょうか?