• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰か助けてください。)

新卒からリーダーになる悩み-人間関係と自己評価のジレンマ

picicateの回答

  • picicate
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

質問者さんの文章を読む限りでは余裕がないだけの状態等と取るのは少々不安を覚える面もあります。 まず、リーダーに向いていない気質とご本人が思われている中、頑張っていらっしゃった事は事実なのですからまずは自分にそこは認めてあげてください。 その上で、時々で言うことが異なると仰っている上司の、どんな時に自分がどうしていて何を言われたかを事実だけを一旦ノートなどに箇条書きで羅列してみてください。先の回答者さんが仰るように状況に応じた説明をしていたのを、苦手意識から質問者さんが狭くなって余裕のない視野で見てしまっていただけかもしれませんし、本当に同じ事項に対して思いつきで上司が口にしているだけという事も考えられます。 また人間誰でもストレスはあります。あまり仲が良くない相手には無論普段とても仲が良い相手でも、こうして欲しいなあという要望というのは誰に対してもあるものです。愚痴と言ってもお酒の席で軽い調子で出てしまった程度と言うこともありますし、そうでないかもしれません。どちらにしても誰しも完璧に相互に不満無く付き合えるということは皆無であり、愚痴とは言っている側は軽い会話で話しているだけという事も多いのであまり重く捉えないことも必要です。 どちらにしても、良し悪しでは決してなく質問者さんご自身に余裕がなくなっているのは事実だと思うので1日お休みをするなり、冷静になる時間を作った方が良いのではないかと。 最後に、数年前、様子がおかしいと気がついた学生時代の友人が居て、問いただしたところ質問者さんと全く同じ事を話しました。精神的に治療した方がよいと判断され上司に殺されると言って会社を辞めました。私から見ても大変な頑張りやさんでしたが真面目すぎるためにぎりぎりまで誰にも相談出来なかった人でした。 疲れておかしくなっている時は自分が見ている何もかもに自信もなくなります。そこまで言ってしまう前に一度お医者さんにご相談するのも一助になるはずです。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係で。 (長文です)

    いま 自分は職場のリーダーをやっていますが 部下への指導について悩んでいます。 私の職場は 食事を提供を行う職場で いままでは 部下にあたる 同じ職場の人達を 働きやすく 明るい職場にしよう! 仕事への意見や提案を みんなで考え、 実現しよう! という考えで取り組んできました。 食事を作るのには、作業的な部分もありますが、色合いや食材の組み合わせなど 感性的な部分や 肉体的に厳しい労働になることもあるので 気持ちを大事に指導してきたつもりでした。 しかし リーダーとして、2年も経つ 今の現状を見ると、 周りの職員が うまく仕事が回るようにと思って手伝ったりしたことが、仕事に対する甘さを産み、あまさが やる気を失わせ いい加減さが 目立つようになりました。 上司と相談したところ、自分の指導方法の間違え言われ、厳しく指導が 一番のようです。 『自分が きちんと仕事できないようでは 人に指導出来ない』のでは と、考えたり。 リーダーの職は 今回が初めてなので 経験ある皆様の 私への ご指導をお願いします。 

  • 引っ越すのでアルバイトを辞めたいが.....。

    こんにちは。 某飲食店でバイト(夜勤)をしている大学生です。 現在アルバイトを始めひと月半 先輩方の熱心な指導のおかげで一人前になった状態です。 しかし訳あって引越すことになりバイトを続けられなくなりました。 このタイミングでバイトを辞めると 夜勤の人数が減り他の人に迷惑をかけ 「せっかく指導してやったのに、恩をあだで返すつもりか!!!」 と思われそうでなかなか言い出せません。 どうすればいざこざなくアルバイトを辞めることができるでしょうか 助言よろしくお願いします

  • チーム目標

    職場のチーム目標は誰が決めるものですか? 1.上司が決めるのか? 2.各リーダーが話し合って決めるのか? 3.上司や各リーダー、他の職員皆で話し合って決めるのか? 4.上司と各リーダーで決めるのか? 追記 リーダー二人がプライベートのなかで電話で話し合って、それを上司や残りのリーダーに報告して決める人ってどうですか?

  • 派遣やパートのリーダー業務

    派遣で介護施設で働いています(有料) どこも人手不足は同じだと思いますが、正職員がどんどんいなくなり 1年前 正職員が8割 パートが2割 派遣は殆ど無し 現在 正職員が2割 パートが1割 派遣は7割 正職員は1人も増えていません 新卒採用は無し、中途採用はありましたが、本人の希望でパートに変更 そこで質問なのですが、これだけ派遣が増えると 【派遣のみのフロアができる】 のですが、これは問題ないのでしょうか? 例えば、日勤で言えば、フロアのリーダー業務 特に夜間帯は、派遣のみという日もあります 3つのフロアがあるのですが、1フロア2名で担当するとしても 派遣+派遣だったり、欠勤が出ると、夜間帯は派遣1人です この夜間帯は、別フロアに正職員がいれば問題はないのですか? それとも、派遣・パートにリーダー業務や、上記の夜間帯の問題は実際には何かに違反するのでしょうか? もし事故が起きた時に、知らなかったでは済まされない為、回答をお願いします

  • パワハラ上司の執拗な面接と称する退職勧奨について

    関連施設に希望で出向して5年目になります。当初は笑顔で私の行動について(声が大きい、利用者の呼び方など)他職員の前で大声で注意していました。上司に言わせれば「私を注意すると共に他職員にも注意を呼びかけている」との事。以前から勤務している職員からは「気に入らないと苛め抜き、精神的に病んで勤務不可能となり自己退職をした人は数えきれない。皆んな嫌いだけど生活もあるし、此処で働くならご機嫌を取って接するしかない」と言われました。しかし、毎日の様に些細な事に対しても執拗に同行為を受ける為、部長に指導と称するパワハラ行為に対しての現状を相談し、改善を求めましたが、「上司と良く話し合う様に」との返事でした。施設は今迄、会社から期限付きで交代して上司を出向させていましたが、人員不足と施設には行きたくないと言う意見が多く、今の上司を移動させる事は皆無です。その後より執拗なパワハラ行為は拍車を掛けて酷くなり、数えきれない程の面接と称する退職勧奨(この職場には向いていない。職員の半数から嫌われている。勤務してから全然職場に馴染んでいない。人は子供を産んで始めて一人前になる。素行不良だ。会社に戻るか存在しない?関連施設への移動を考えては?など)を初めは廊下のフロアーから面談室で向かい合い1~2時間掛けて言われ続けました。終いには私の名前を記載し、こじ付けとも思われる様な苦情届を書き、課長も含めて三者面談を3回されました。部長も最初は上司と同意見の様な話をしましたが、度重なる執拗な言動に精神的にも追い込まれ、鬱病(4年前より内服治療していた)で三カ月の療養を要すと診断書が出てから、部長と課長の言動が「解雇勧奨ではない。診断書通り療養する様にと言われ、現在二カ月程年休を使い療養中です。しかし、来月より会社から施設を希望していた人が一人増員されるそうです。私は後、一か月療養期間があり、主治医に復帰の相談をしましたが、「現時点で環境の変わらない職場復帰は無理だから診断書通りに療養した方が良い」との事でした。長文になりましたが、お聞きしたいことは、1.私がパワハラだと思えばパワハラ行為だが、一般的に見てパワハラ行為では無く教育的指導なのか? 2.傷病手当と労災(簡単ではないが、心的被害を受けた)は両方もらえるのか? 3.鬱病の診断を使って復帰困難と判断したと会社側が自然退職に出来るのか? 4、パワハラ行為を証明する為にメモ書きは有効か? 5.現時点で他職員から匿名で現状を録音するのは有効か? 6.復職した方の経験など。法的な事も含めてご意見頂きたいと思います。混乱しています。宜しくお願い致します。

  • 職場での虐め。

    今月1日より、役所の臨時職員として働き出した40代半ばの女性です。 漠然とした書き方で申し訳ないのですが、細かいことを書くと万が一、職場の人がここを見てないとは限らないので、役所と言う書き方をさせていただきましたが、一言で役所といっても市役所や町役場に勤務していると言うことではありません。 私の配属されたセクションは私と同年代の係長と20代の職員、共に男性、この2人きりで、ここに私ともう1人の女性が臨時職員として雇用されました。 仕事の指導は分担と言うことになっていたらしく、係長がもう1人の女性を指導、男性職員が私を指導という役割になっていました。 ところが事務と一言で言っても、20代の頃から事務職できた私には始めての業務内容で、渡されたマニュアルを読んでも、1~2度、指導されても理解出来ないことばかりでした。 仕事の指導をしてくださっている職員の方も、初日で既にウンザリしたようで、2日目には怒りを抑えるのが精一杯、3日目の今日は「自分で考えてください。」と指導をしてくれなくなりました。 そして一昨日あたりから「?」というようなことを言われだしました。 最初に言われたことと、2回目に言われたことが、同じ業務内容でありながら、全く逆なのです。 私にすれば「えっ?さっきは、そう言わなかったじゃないですか?」と内心思っていても、私の仕事の能率の悪さに、職員がイラだっていることと、まだ働き出して数日と言うこともあり「私の聞き間違いかも…。」という思いがあり「さっきと言っていることが違いますよね。」とも言えず「申し訳ありませんでした。」と謝罪をしていました。 こんなことが一昨日あたりから、何度か続いた挙句、昨日から、まるで小学生の虐めのように、その職員から完全無視されだしました。 「その度毎に言うことが違い、結果として私が間違えたことになる。」「完全に無視されている。」このことから、私は「これは職場での虐めではないか。」と思うようになりました。 同日採用の女性も、その様子を見ていてオロオロしており、私自身もどうしていいのか解りません。 過去の臨時職員の仕事の手順がどうだったのかは、解りませんが、私自身が仕事をスムーズに理解し、能率よく業務をこなしていけば、職員の完全無視というようなことは起こらなかったのでしょう。 でも3日目には「自分で考えてください。」と突き放されては、何も解らないのです。 係長は「せめて前任の臨時職員と2ヶ月なり3ヵ月なり、引継ぎ期間があれば…。」と言っているのですが、そう言っている係長からも「結婚もしていない、子供も生んでいない…こういう女性って気が利かないんだよね。」とハッキリ言われました。 役所と言っても市役所とか町役場とは違い、特殊な業務を取り扱っている職場です。 そのため業務ごとに部屋一つにしても完全に別れており、相談する上司というものがいません。 私の業務に関しては係長がトップで、その係長に相談するしかなく、人事に相談に行っても「ここは、オタクの業務とは何の関連もないから。」と言われるのは解っています。 しかし、係長は「子供を生んでいない…気が利かない」というようなひとですから相談も出来ず、仕事の指導も完全に分担されているので、私には決して何も教えてくれません。 3日目から既に仕事を教えてもらえなくなったので、今、自分で出来る仕事は限られており「一ヶ月でも二ヶ月でも早く仕事を覚えたいです。」と言っても「あなたには無理です。だからそんなこと口に出さないでください。」と言われました。 最初に言われたことと、2回目に言われたことが、全く逆で、あえて間違うように仕向けられたり、完全無視されたりということを我慢し続けなければいけないのでしょうか? ここで辞めては自分が負けたような気がするので、何とか乗り越えたのですが、私には今の状況をどうしたらいいのか、まず誰かに相談するしか思いつきませんが、相談する上司もいません…。

  • 仕事上の人間関係に困っています。

    二つの施設が隣り合わせにあり、仮にAとBとします。それぞれの施設に職員がいて、電化製品などは共同で使っているんです。 私はその施設Aではリーダーにあたるのですが、先日、B施設のパート職員さんが、A施設のサブリーダーに相談してきました。その内容が、A施設のパート職員がいろいろと文句を言ってくるのがイヤだ・・それも陰口のように言ってくる。仕事がしにくい!というものでした。 私はその話をサブリーダーが聞いているとき同じフロアーにいました。 私の疑問は、 相談してきたその人は、なぜ私にではなく、サブリーダーに相談したか?愚痴をこぼしたかっただけなのか?サブリーダーの方が話しやすかったからか? 更に、なぜ自分の施設Bのリーダーやサブリーダーに話さないのか?その人はサブリーダーに話してどうしてほしいのか? 私はサブリーダーから話は聞きましたが、何か行動に起こすべきなのか、大きなお世話にはならないか、 考えてしまいます。 どうしたらよいと思いますか?

  • あまり褒めない上司が褒めること

    部下を余り褒めない上司です。 無能な部下へは容赦無く追い詰めるほど指導します。 私自身も他の職員と比べられ、大変ツライ時期が2年程続きました。 仕事をもらえないこともあり、存在自体を無視されていた気がします。 それでも仕事を選ばず雑務からコツコツ仕事を覚えて、一人前になれた感触を感じる今日この頃です 実際上司から見てイライラする自分の不出来さは身にしみて実感しておりました。 厳しく指導に当たってくれた上司を心から嫌いになれずにいたし、尊敬していたことも上司に通じた気がします。 昨年度3月に、上司のお気に入りの同僚が退職し私が仕事を引継ぎ、全ての業務を任されることになりました。 自分ではこなせないと思っていたことが、気がつくと先々まで見等した仕事が できるように成長している自分に驚きました。上司も、あれ?こいつこんなに仕事できるんだ‼︎みたいな場面が結構あり、お互いに私の成長に驚いて目を合わせて、滑稽な雰囲気に包まれます。 周りの同僚達も、余り褒めない上司が仕事を褒める事や私を認める発言をしている雰囲気に驚いているくらいです。 質問します。 余り褒めない上司の方が部下をうまく育てるのでしょうか? 仕事で認められる喜びはとても嬉しい限りです 上司は部下が成長したら嬉しい気持ちはありますか?どんな感じですか? 過去の隔たりはとれるでしょうか なんでも構いません 感じたことアドバイスください

  • やろうとすればするほど、介護レクとか編

    介護してます。2ユニットから成るグループホームで働いてます。利用者は満床、つまり18人います。今春でケアマネが替わりケアマネの方針として、職員間での協力プレーや利用者を楽しませるレクを入れたいらしいです。ケアマネの中で2ユニットの職員や雰囲気が個別に感じるらしいです。それで、先月2ユニットある利用者とかを集めてちょっとした催しものがありました。しかし、集まった利用者は12人。下のフロアの利用者はわずか3名しか上がって来ず、下にいる職員は誰も上がって来ませんでした。私には、それが何故だか、悲しくなりました。下にいる利用者は聞けば、動ける人ばかりらしいです。それで、わずか3人しか上がってこない。職員は誰も上がってこない。考え過ぎかもしれませんが、前に下のフロアの職員間では今のケアマネに対する不満ばかりと聞きました。理由は上のフロアには、曜日固定の職員を助っ人で呼んだり、人がたくさんいるのに対し、下のフロアでは、最小限の人しか配置してないからです。これでは、職員間の協力プレーどころではないように感じました。また、レクになるかは、分かりませんが、人を楽しませることについて、私なりにやっていきたいことがあると、最近は認識しました。昔の歌を歌うことです。ただ、歌うだけではなく、簡単ではありますが、弾き語りをしていきたいということです。前にちょっとだけ、ギターを弾いて、利用者と歌を歌っていたら、前に歩けて不穏になる(娘が来ない。なんで、私はここにいるんだ。等、毎日言っていた)利用者がいて、その方は歌を歌うだけでは参加しようとしないんだけど、ギターを弾いている時は笑顔を見せて、参加しようとして下さりました。その利用者は、もうお亡くなりになられて、それが、きまぐれだったのか、本当に楽しそうだと思って参加しようとしたのか?それとも、私の勘違いだったのか?は今となっては分かりません。しかし、私には、その利用者が確かに一瞬、笑って下さっているように感じました。それを確かめる為に、仕事とは別にボランティアとして、弾き語りをやっていこうと少しずつ準備しています。誰の為でもない。自分の為に。しかし、それをやっていこうと思えば思うほど、こんな感じで人に通じるんだろうか?聴いてくれる人は楽しんでくれるのかな?とかちょっと不安になります。こういうこと、職員間で協力プレーをやりたい、って言っていることに、対しての疑問や人を楽しませることに対して、暗い気持ちになっていく自分は可笑しいのでしょうか?

  • 上司と先輩の間で困っています。

    お世話になります。 QCサークル活動でリーダーをしていますが、上司と先輩の考えが違いどう上手く対処すれば良いか困っています。 上司はサークルメンバーではなく、監督の様な立場です。 サークルメンバーの意欲が少なく、上司の忠告に対しては「また何か言ってる」程度にしか考えていない状態です。 ある件について上司からの指示があったにもかかわらず、上記の様な内容で自分たちの考えを曲げない様子です。 私は、今まではリーダーなのでメンバーの意向を通してきましたが、今回の件で上司と詳しく話すに連れて上司の考えに賛同するようになりました。そこで上司の考えがあっていると判断した為、こっそり上司の考え通りに進めて行こうと考えています。 そのこっそり変えることに関してどう感じますか? ちなみにそのこっそり変えたとしてもそれが見つかることは少ないと考えています。 メンバー内の数名には変更することに了解を得ていますが、メンバーの意見を通すように働きかけてきた中心人物からの反応が怖いです。 今までお世話になったことがありますので…。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう