• ベストアンサー

出願番号の正式名称について

お世話になっております。 さて、表題の件ですが、 平成に入ってから、日本において特許出願をした場合は、 「特願平」何番。という番号が割り振られるかと思いますが、 海外は上記の「特願平」に該当する部分は、なんと言うの でしょうか? 特に、「アメリカ」「カナダ」「欧州特許庁」の場合を お教えください。 番号はわかっているのですが、正式な書面に記入する際に、 悩んでしまっております。 よろしくお願いいたします。

noname#7086
noname#7086

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> 平成に入ってから、日本において特許出願をした場合は、 > 「特願平」何番。という番号が割り振られるかと思いますが、  まず最初に指摘させていただきますが、現在では日本でも元号での表記はされていません。西暦を使うようになって、出願番号は特願200x-xxxxxxという番号に変わりました。 > 海外は上記の「特願平」に該当する部分は、なんと言うの > でしょうか?  公開番号でも特許番号でもなくて、出願番号ですね?  ANo.1のserfixさんが仰っている「U.S.Patent No:1,234,567」は特許番号ですので、明らかに間違っています。  アメリカの出願番号は、USSN~です。United States Serial Numberの略ですね。  USSNxx/xxxxxx(後ろは6桁)という表記です。前の2桁はシリーズ番号です。日本では年が変わるとまた1から始まりますけど、アメリカの出願番号はそういう仕組みになっていません。後ろの6桁が999999に達したら次は前の2桁のシリーズ番号が1つ増えます。今は10/xxxxxxという番号かな? 従って、USSN10/xxxxxxという表記でよろしいかと思います。  ちなみに、アメリカの公開番号は今は200x-xxxxxxxx(後ろは8桁)となっています。例えばこちら↓のサイトで適当に数字を入れてサーチしてみてください。(例えば「20020000001」で。) http://appft1.uspto.gov/netahtml/PTO/srchnum.html  出てきたページ中の「Serial No.:」の右側の数字が、上記出願番号の後ろの6桁に相当します。その下の「Series Code:」の右側の数字が、上記のシリーズ番号に相当します。  ヨーロッパの場合は、EP0xxxxxxxx.xですね。最初の0xが出願した年で、その次が出願番号。最後が公開の種類かな?(サーチありとかなしとか。これは無視してもいいでしょう。) でも、出願した年と後ろの番号とはハイフンで分けた方がいいでしょうし、出願した年も4桁で書いた方がわかりやすいでしょう。ということで、European Patent Application No.200x-xxxxxxx又は単にEP Application No.200x-xxxxxxxという表記で構わないと思いますよ。  最後に、カナダについては知りません。公開ならCA200x-xxxxxxxとなっていましたが、公開公報には出願日は書いてあるものの出願番号は書かれていませんでした。でも、昔(1988年頃)のものには、6桁の数字のみがありました。基本的にはアメリカと同じような気もしますね。da-yoさんは「番号はわかっている」とお書きになってますから、その番号が6桁でしたら、CA Patent Application No.xxxxxxでいいのかも知れません。

参考URL:
http://appft1.uspto.gov/netahtml/PTO/srchnum.html

その他の回答 (2)

  • MMM524
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

初めて書き込みします。よろしくお願いします。 カナダについてはPhoenix1990さんがおっしゃるとおり、2通りあります。1989.10.1で大きな法律改正があったためです。 1)2,000,000 以降は1989.10.1以降に出願。  特許成立の場合、出願番号がそのまま特許番号になります。 2)1,000,000代の場合は、1989.10.1以前に出願。特許成立すると出願番号とは異なる番号になります。 2,000,000以降の場合は、公開されているのか否か、番号からだけではわかりませんが、特許庁(以下URL)でデータベースを検索すればわかると思います。 出願番号(未公開)か、公開済みか、特許成立済みか、ハッキリさせたほうが良いのであれば、検索されることをオススメします <番号についての情報> http://patents1.ic.gc.ca/content-e.html カナダ特許庁の「patents Database」「Content」より11) Document Number を見てください

参考URL:
http://patents1.ic.gc.ca/intro-e.html
noname#93878
noname#93878
回答No.1

たまたまアメリカ特許に関する米国特許事務所からのレターがあったので見てみたら、ただ単に「U.S.Patent No:1,234,567」と書いてありました。

関連するQ&A

  • 特許を出願したはずなんですが…

    すいません、特許事務所経由で以前(1年以上前)、特許を出願しまして、 特許庁HPの特許電子図書館にて、検索してみたのですが、ヒットしません。 「特願」番号はわかるのですが、それだと全然検索できません。 『特許・実用新案公報DB』では特願で検索すると『特開』の番号で検索され、 『特許・実用新案文献番号索引照会』で検索すると、 『1番に設定された条件で は指定された情報は存在しません。』 と表示されます。 特願2XXX-XXXXXXというような番号で出願されている特許を検索する場合には どのようにしたらよいのでしょうか?

  • 特29条の2における分割出願についての取扱い

    特29条の2拡大された先願についてお聞きしたいのですが、 分割出願が特29条の2の「他の特許出願」に該当する場合には分割出願の出願日が遡及しないが、 「他の特許出願」に該当しない場合には出願日は遡及するとなっているのですが、 「他の特許出願」に該当する出願と、 該当しない出願にていて 具体的に教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 米国特許出願人の識別番号

    日本では特許の出願人に識別番号が割り振られますよね? 米国や欧州の特許ではどれに相当するのでしょう?見てもよくわかりませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • 特許番号について

    特許番号について教えてください。 いわゆる特許番号というのは、「公開番号」(特開2008-○○○○○○など)を言うのか、もしくは「出願番号」(特願2008-○○○○○○など)をいうのでしょうか? または、「識別番号」のことを言うのでしょうか?

  • PCT出願と欧州特許の関係

    PCT出願と欧州特許の関係 現在、国内出願を元にPCT出願をしようとしています。目的の一つがヨーロッパでの優先権を得ることですが、特許庁関係の相談所に聞いたところ、EUまとめて手続きはできず指定した各国に対して国内移行手続きが必要であると言われました。 ところが調べてみるとEU加盟国一括で手続きできる、欧州特許(EU特許)なる制度もあるようです。 となると例えばアメリカ、中国、ヨーロッパと出願したい場合、前2国はPCTで行い、ヨーロッパは直接欧州特許出願するのが得策なのでしょうか?

  • 国内優先権の先の出願番号から後の出願番号を調べるには?

    国内優先権主張で「みなし取下げ」となった親出願の出願番号から、後の出願番号を調べる方法をご存知であれば教えてください。 特許調査をしており、US登録で問題性の高い登録特許を見つけました。 権利者は日本の会社です。 日本の特許を親出願としてパリ優先権出願しており、USの公報には優先権主張として 2件の日本への出願番号(1)(2)が記載されていました。 日本の公報を調べたところ、 (1)は問題性が低いことがわかったのですが、 (2)はIPDLで調べても商用DBで調べても番号が出てきません。 もしかすると、US公報の記載間違いで (2)出願番号が自体が存在しないのかとも考えましたが 前後の番号の出願は存在しましたので、 (2)を国内優先の親出願として後の出願をしたため、 (2)はみなし取下げになったのではと考えています。 となると、日本国内の特許としては、 (2)を親とした後の出願が問題特許の可能性が高いと思うのですが、公報番号を調べる手段がわかりません。 時期的には(2)の包袋は保管期限を過ぎています。 このような場合の調査方法をご存知の方がいれば教えてください。

  • 出願変更について

    お世話になります。 弁理士試験用の参考書「要点整理集」の中で、以下のような問題&解答がありました(やや修正しています)。 Q.新規性を喪失した意匠に係る意匠登録出願について、特許出願への出願変更を行う場合はどのように取り扱われますか? A.もとの出願について新規性喪失の例外規定の適用を受けていない場合は変更後の出願について新規性喪失の例外規定の適用は受けられません。 これ、正しいでしょうか? 特46条5項で準用する特44条2項では、「特30条3項の規定の適用については出願日は遡及しない」とあるから、元の出願のときに新規性喪失の例外の適用を受けていなくても、変更出願日が新規性喪失日から6月以内であれば、変更出願時にその旨書面+出願から30日後に証明書面を提出することで、新規性喪失の例外規定の適用は受けられるのでは、と思ったのですが…。 よろしくお願いします。

  • 国内出願を基礎として欧州へ特許出願する際の審査請求

    国内を基礎出願として、欧州へ出願する際にはPCTを経由して出願する方法と 直接欧州特許庁へ出願する方法があると思います。 PCT経由では審査請求期限は調査用写しの受領から3月(国際出願から約3ヶ月) 又は優先日から9月の期間のうちいずれか遅く満了する期間内にサーチレポート (国際調査報告)が作成され、サーチレポートから6ヶ月でよいかと思うのですが、 直接欧州特許庁へ出願する場合は、どうなるのでしょうか。 国際出願日=欧州特許庁への出願日、サーチレポート=欧州調査報告から6ヶ月と 考えてよろしいのでしょうか。 また欧州調査報告は欧州特許庁への出願日からどのくらいでおよそ来るものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 何を基準に特許を取得したとみなすのですか?

    特許の知識がない初心者です。 過去に出願された特許について調べています。現在下記の情報がわかっているのですが、下記の特許が出願だけしたものなのか、すでに取得されているものなのか、その見方がわかりません。特許番号があるので取得されたもののような気もするのですが、確かな答えが欲しいもので。。よろしくお願いします。 【発行国】日本国特許庁(JP) 【公報種別】特許公報(B2) 【特許番号】第○○○○○号 【登録日】平成10年(1998)○月○日 【発行日】平成10年(1998)○月○日 【発明の名称】○○○ 【国際特許分類第6版】 A47   --- 【FI】 A47C --- 【請求項の数】3 【全頁数】2 【出願番号】特願平1-○○○○ 【出願日】平成1年(1989)○月○日 【公表番号】特表平3-○○○○○○ 【公表日】平成3年(1991)○月○日 【国際出願番号】PCT/○○○○/○○○○○ 【国際公開番号】WO90/○○○○○ 【国際公開日】平成○年(199○)○月○日 【審査請求日】平成○年(1996)○月○日 【優先権主張番号】P38○○○○○.6 【優先日】19○○年○月○日 【優先権主張国】○○○ 【特許権者】記載なし 【識別番号】999999999 以下氏名情報など

  • アメリカ人が日本に特許出願するとき

    アメリカ人が日本に特許出願するとき、アメリカの先発明主義はどうなるのでしょうか? つまり、アメリカでは後で出願しても先発明主義で救われたとしても、日本や欧州に 出願すると先願主義で裁かれなら、外国出願する重要な発明では意味がないことに なると考えていいのでしょうか?

専門家に質問してみよう