• 締切済み

旦那のことが嫌になります

STAX217Aの回答

  • STAX217A
  • ベストアンサー率14% (64/444)
回答No.15

これだけ、旦那様の色々な細々な観察・欠点をあげつらって、単純には、”幼児性夫婦のオノロケか、愚痴かと、言う事だけで、最早手遅れでしょう。別に普通の夫婦間である事が、かなりディフォルメ(増殖・膨大)位で、DV(家庭内暴力)+モラハラ+異常性欲ぎみ+生活基盤不安(旦那様無職)+勤労意欲ナシ・大昔から、ある_ただの”ヒモ亭主と 言うことでしょう。残念ながら、ご夫婦間でしか今後の生活と将来も、決められないでしょう。呆れた話だけ。 破れ鍋に、綴蓋(とじぶた)でしかなくて、裁判所さえ、きっと逃げ出してしまうでしょう。貴方様が、離婚したいと考えているのが本音なら、いずれ結末が、くるものでしょう。

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩で旦那が実家に帰りました

    現在1歳10ヶ月の息子がいて、2人目妊娠中(8ヶ月)です。先週の木曜日に些細な事で旦那と喧嘩をしてしまいました。 その時に「でていけ!」「2度と帰ってこなくていい」、子供に「〇〇こっちおいで!この女だめだ」「俺はこれからやりたいようにやらせてもらう」「ぶっとばすぞ」等、子供の前で怒鳴って言われました。 子供はいつも優しいパパが怒鳴り、オモチャやテーブル等を蹴りとばしていたので飛び上がって泣きました。私は自分が言われた事より子供の前で怒鳴り散らしたりしたのがどうしても許せなくて、旦那が家を飛びだした後に子供じみてますが鍵+ロックをしてしまいました。 数時間後旦那は帰ってきましたが入れないのでそのまま自分の実家(家のすぐ裏)に帰ってました。 お恥ずかしいですが、そんな事が続き今日までに至ります。 先ほど旦那の義母から電話がありました。夫婦喧嘩で親が電話してくるっておかしくないですか? 孫を心配してると思うんですが、喧嘩をするといつも義母は電話をかけてきて首をつっこんできます。 先ほどもなんだか納得いかなくて電話にでてません。 私は喧嘩をしてもいつも謝らないし、やる事言う事すべて子供じみてますが、今回言われた事やられた事はどうしても許せません。 私がおかしいんでしょうか?また旦那の親がでてくるのは普通ですか?

  • 旦那と上手くいきません

    結婚5年で子供が4歳になります。 付き合ってた頃はほとんど怒ったことのなかった旦那が 結婚したとたん短気になりました。 義母・妹には昔から短気だったようなので本性が現れたみたいです。 私は温厚な人が好きで結婚したのに・・・。 見る目がなかったと反省しております。 もう二度と結婚はしたくありません。 疲れると4歳の子供にも怒鳴ります。継続的な暴力はありません。 何回か殴られてアザが出来たことはあります。 旦那が疲れているときは私が子供と二人で長時間出かけます。 回復すると謝罪してきてその度に短気は直すと誓っていました。 が、直る気配はありません。 4年間我慢してきましたが、そろそろ限界です。 GWも喧嘩が多く、それがきっかけでウンザリしています。 結婚するまでは実家で実父の支配下におかれ自分を殺し我慢し続けて来ました。 やっと自立して結婚したのに自分の家庭でも我慢や顔色を伺って生活するなんて嫌なんです。 旦那は二人目を望んでいますが 二人目を作ってしまったら経済的に離婚できなくなるので 私は作りたいとは思っていません。 現在フルタイムで仕事を持っているので子供と二人なら なんとか生活は出来ると思います。 夫婦生活は忍耐、と良く聞きます。 もう少し忍耐が必要なのでしょうか???

  • 旦那と大喧嘩

    昨日旦那とささいなことで喧嘩しました。 私が結構ぐちぐちと文句を言ってしまったのですが、 それにどうもプッツンしてしまったらしく、1歳の息子の前にも関わらずとんでもないキレ方をしました。 息子は泣くし、やめてと言ったんですが、息子を強引に抱っこして 隣の隣の義両親の家に行くと言い出しました。 それはなんとか止めたのですが、何を血迷ったか、義両親に電話をしました。 すると、二人が血相変えて飛んできました。 私にすればいつもの夫婦喧嘩なのに、なぜ親まで呼ぶのかと あっけにとられてしまいました。 親の前で子供のようにわんわん泣いて、びっくりしてしまいました。 「この子は傷つきやすい」「責めたらだめ」「言う人が悪い」と さんざん私は義母に怒られました。 なんだか小学生の喧嘩みたいで一人っ子の旦那がものすごく子供に見えてしまいました・・・ とにかくものすごい剣幕で怒り、やめてといっても「子供を置いてでていけ」などと叫びました。 このような状況になった場合、どうしたらよいのでしょうか? 夫婦喧嘩に親を呼ぶなんておかしいと思うし、子供の前でそんなことをしたらトラウマにでもなるんじゃないかと心配です。

  • ダンナさんの実家

    みなさんは、ダンナさんの実家にどのくらい遊びに行かれてますか? 私は、結婚前は盆、正月行けばいいや。という考えの持ち主でした。 けど今は、週1、多いときは週2~3回くらい行ってます。 そのうちの1回だけダンナも一緒です。あとは私と子供だけで。 正直行くの嫌なんです。けどダンナは行くのが当たり前だと思っているようで... 子供がいるから義両親は会いたいらしく、週末には必ずといっていいほど、来いと連絡があります。 うちのダンナは仕事が忙しく、土曜も仕事に出かけるので、実質家族でゆっくり出来るのは日曜だけ。なのに夕方くらいから実家に行くことになります。 私としてはダンナに断ってほしいのに、普通にOKしているので喧嘩になるんです。 ダンナの言い分としては、私が夕飯を作らなくていいからいいじゃんと思って。...だそうです。 私としては、そうじゃなくて本当にそう思ってくれるんだったら、じゃあオレが作るよ。とか、一緒に作ろうかって何で言えないんだろう?って思います。 ところで、義両親のことを書きます。 以前も書いたことがありますが、二人とも私が挨拶しても挨拶してくれない義両親です。 物を渡してもお礼も言わない義父、外で会ってもシカトする義母です。 義母は、とても面倒見の良い人で私が甘えていくととても気分を良くして親切にしてくれます。 けどお誘いを断ったり、私が子供を連れて実家に帰ったりすると別人になっちゃうのです。たぶんすご~く良く言えば、やきもち焼きなんですかね? 義父は私にとって最悪な人で、結婚前も結婚後も、私が言い返せないのを良いことに、色んな失礼な事ばかり言ってきます。 少し前に言われたのは、私もダンナも目が二重なのですが、子供が片目だけ一重なんです。 そしたら、お前は整形か?と言われました。すごくないですか? 思ってても普通言えないでしょう。 他にも色々ありますが、中でも特に嫌なのは、義父より年上の私の両親に向かって、両親の名前を呼び捨てで呼ぶことですかね。 私は、自分が選んで結婚したから失礼なことも我慢するにしても、私の両親まで不愉快な思いをさせるのが本当に嫌だし、両親に悪いって思います。 そんなこんなで、私は義両親と距離を置きたいのです。 義両親のことでダンナともかなり喧嘩してきました。 結婚前の私は当然、相手の両親のことを悪く言ったことはありません。基本だと思ってましたから...けどもうそんな事言ってられないんですよ。 けど、そんな義両親に育てられた人だから、カレにとっては私の怒る気持ちが分からないと言われました。 何がおかしいのかと... 結婚前は価値観の合う、優しい人だと思ってたんだけどな~。 ほんと見る目のないバカな私でした。 書き出したら止まらなくなって、かなり長くなってしまってすみません。 嫁に行ったからには、それでもしょっちゅうダンナの実家には顔を出すべきなんでしょうか? ダンナの親離れは出来ないものですか? どなたか教えてください!

  • 義父義母

    私は結婚して8年目七歳の子供と6ヶ月の赤ちゃんがいる主婦です 今年の春から旦那の実家で同居が始まりました が…私嫌な事があるとすぐに顔に出るようなんです 自分では押さえているつもりでも、顔に出てしまってるんでしょうね 旦那にいつも怒られます 旦那の父親はいつも冷静なんですが自分が一番正しいと自分の意見を押し付けてきます 辛いカレーが美味しいからと私辛いのダメなんですと言っても美味しいから、と出来上がりのカレー鍋にガラムマサラ大量にいれてくるし子供にもいろいろ口出ししてくるんですが… 同居する前から子供とはご飯をしっかり食べないとデザートはないよ。の約束で嫌いなものもしっかり食べてました が、義父は嫌いなものなんか食べなくていいから好きなもの食べろ。と 子供を甘やかします。が同居なんですよ 今までみたいに、たまに会っての甘やかしなら許せても毎日は正直しんどいです 自分が一番正しいから反論するとすぐ機嫌悪くて… この前ピクニックへ行くために朝から弁当を作りました 用意して、子供とさぁ行くぞ。と弁当をとりにいったら義父が弁当をあけて先食べてるからと食べてました。 私は現地に着いてから開けて食べるつもりが… 台所でガツガツ食べてるんですよ ムカついて… 私子供が喜ぶ顔見たくて作ったんやで。 食べたいなら一言あっていんやないん?と旦那にいいました。 旦那はお前顔に出過ぎ… 弁当位また作ったらいいやん?お前ちっさい女やなぁと怒られました 確かにちっさい女やと思いました。義母義姉義兄みな義父の態度は当たり前なんです。 義母は聞きたがり話したがりで子供にいろいろ聞いてくるようです この前子供が、ばぁばいつもママの事いろいろ聞いてきて嫌だ…言いたくないのに… と言ってきました 何を聞いてきたのか?は子供には聞いてませんが家の旦那にその話しすると、家のおかんがお前の悪口言うわけないやろ? 被害妄想や… 悪口言うのは自由やしいろいろ言ったら良いけど子供が嫌がる事聞くのは?どうなん?とゆうと 二度と義母義父のそんな話しはするな で終わりました 確かに自分の親の事いろいろ嫌ですよね。 同居して嫌な時は我慢しかないですよね? 顔に出ないようには?なんかいい事しりませんか?

  • 旦那の義父母

    義母は、旦那が私に手をあげているのを目の前で見て知ってるが… 家を飛出し、旦那の実家に電話をし、「離婚をしたいから家を出た…」と伝えると「子供のために我慢して…」と。そんなことよく言えるな… と思ったものの今も離婚せず、一緒に蹴らしてる…先日旦那の実家でのこと、義父が義母の口うるささで手を上げようとしたら義母が「手を上げたら終わりだからね、離婚する許さん…」って叫んでた。おかしくないか?自分は許されん、殴られてもないのに? 息子が私に事実殴って、蹴ってる姿を目の前でみて「○○ちゃんだめよ…」50才過ぎのおっさんに…ふざけてる。私には殴られても我慢しろ、殴ってる息子は許せるんだ。 そんな毎日が、十数年続いてる。何度家を飛出し何日も家を開けたか… 子供はこんな家が嫌で理由をつけながら出ていった感じ…私も離婚し出ていきたい…本心は… ただ、そんなときに孫生まれるとか、誰かが体調崩すだとか…思いきれず今に至る。 この先もこんな感じなのか…わたしの存在が消えてしまえば楽になるのに…と日々思う。 もう子供たち、孫たちの哀しむ顔は見たく無いし、私が居るから旦那も苦しんでるんだと思う。 冷静になると常識のない私の言動に腹立たしくなり、手を挙げるのだから… 私には話せる親兄弟も親戚ももういないし、友達も居ない。 警察を呼んだこともあるが、旦那は未だに「手を挙げさせるように私がウソをついてる、警察も言ってた…」と自分には非がないと…「そうさせるあんたが悪い」と… 警察を呼んで、数日後。旦那の実家に車で向かってるとまたいつものように車内で殴られ始めた…運転しながらでも左手拳を私の右こめかみに… その行為を見かけ警察に通報した人がいたようでその日の晩に自宅に警察がきた。 旦那は知らぬ存ぜぬで押し通し…私は警察が「別々に話を聞きたいから…」と言っても旦那が拒むので何も言えず…「何かあれば連絡する」としか言えなかった… 私が自分で、追い込んでる感じがして…。

  • 物にあたる旦那のこと

    現在旦那の実家で同居しています。うちは自営業で旦那は数年前にサラリーマンから家業を継ぎました。 私達夫婦は5~6年前に子宝に恵まれないことがきっかけで旦那の浮気や私に対する暴力などがあり1年ほど別居していました。今は子宝にも恵まれ、私に対する暴力行為、暴言などはなくなりました。これは復縁するときに今度やったら離婚すると約束しました。 しかし、私にはなくなったのですが、今度は仕事上のことで一緒に働いている義両親、特に義母と激しくぶつかり物に当り散らすのです。 人に目掛けてぶつけるのではなく、物を蹴飛ばしたり放り投げたり、物を壊したり、もう部屋はめちゃくちゃになります。 もう一度暴れだすととまらないので、私も止めにはいると危険なので治まるまで避難しています。 あまりに酷いときは、子供の教育上良くないと思うし危険なので外へ避難して落ち着くのを待ってから帰宅するといった感じです。 私に対してしているわけではないのですが、痛い目にあったことがある私にとって、あとから旦那に対していつかこの怒りが私や子供に向くのではないかという恐怖感と不安感に襲われ、早いうちに離婚したほうがいいのではないかという考えが頭をよぎります。 なので、義母には悪いのですが、この行為について旦那に注意することすらできない状況です。 確かに、ことの発端はいつも義母にあるのですが、やりすぎというか正直教育上もよくないし、何より私が怖いということを伝えたいけど、言うタイミングとか考えてしまって、何も行動できません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 旦那、義父の愚痴を言う姑

    こんばんは。 義母が考えていることがよくわからず、質問させて頂きます。 義母は結婚前から親しくしてくれて、話しやすい人です。 昔から「男は敵だから」みたいな話をいつもしていて、冗談ぽくですが、義父や息子 (旦那)の愚痴を言います。 こんなに駄目な男だから、OOちゃんも苦労すると思うわ。私はいつでも女の味方だから、嫌な事があればいつでも言ってね。 と言ってくれ、心強いです。と伝えているのですが、 先日私が旦那と喧嘩、旦那がたまたま実家で、「めんどくさい」と私のことを言ったそうで、その後義母が私に、「あんな事言ってたわ。やっぱり息子は母親につくんだね」 と言うのです。 旦那とは話して仲直りできましたが、その義母の言葉が頭に残ってしまいました。 いつもは私に旦那のことをボロボロに悪く言うのは、逆の意味(可愛くてしようがない)なのでしょうか? 息子が可愛いのは当然と思いますが、本当にいつも文句ばかり私には言うので、よくわかりません。旦那には甘い義母なので、、、

  • 旦那に逆らうことができない

    いつも利用させていただいてます。 タイトル通り旦那に逆らうことができません。 旦那 40歳 子供 3歳 女 私 38歳 喧嘩をしてもいつも一方的に文句を言われいつも私が悪くなって終わっています。 旦那は普段は仕事も遅いしそのうえほとんど外で飲んで朝帰りが多いです。 それに何に対しても口うるさく頑固です。 旦那の言うことに逆らうと文句を言われしまいにはおまえは好き勝手にしていいから子供だけを自分のところにおこうとします。 いつも私が泣き寝入りをして終わりになります。 結婚してからずっとそんな感じできたんですがどうしても旦那に文句を思いきり言いたいし口喧嘩をしてかちたいんですが…無理でしょうか?

  • 仕事をしない旦那と

    もう自分でも訳が分からなくなり客観的な意見を知りたいです。 私、23歳アルバイト 旦那30歳 自営業の父親の元で雇われているが仕事へ行きません 一歳半の子供が居ます。 旦那とは9年程の付き合いがあり、できちゃった婚でした その頃も仕事はほぼしていません 子供が出来て、仕事もして頑張るからという話しをしてくれて今に至りますが 子供が産まれてからも変わらず…です 義実家で同居していて家賃光熱費食費など 全て面倒見てもらっています家事炊事は私がしています 私はアルバイトしているので保険や子供の託児所代などは自分で払っていますが旦那に生活費というものを、まともに貰った事もありませんし、託児所代を払ってもらった事もありません 義母へ毎月1万ずつですが借金を返している状態です こんな感じで私のお金はほぼ無しの状態ですが 旦那は自分が親に借りたお金やあぶく銭などが無くなれば お金貸してほしいと言ってきたり 仕事に行けないのは起こさないお前のせいだと言います 起こしてますが、朝にめっぽう弱く起きません《寝起きも悪く暴言酷いのでしつこく起こすのも嫌になっているのし、どうせ行かないだろうと諦めている部分もあります》 義両親は呆れています、がお金を貸したりしたいるので甘やかしているとは思います そして先日仕事に行く行かないで喧嘩になり お前が朝起こさないということは嫁の役目も果たさないただの飯炊きババァ と言う様な事を言われて腹が立ったので家を出て実家へ帰りました 別れるつもりでいます 旦那は子供は絶対渡さない俺が育てると言います 私は母へ事情を説明して別れなさいと言われました そこへ旦那が私が実家へ帰ったことで怒りだしたので 母が旦那へ電話して後日、お互いに落ち着いてから話し合いしましょうと連絡すると 私の母にも暴言を吐く始末です 裁判でもなんでもしたけりゃするが、俺は法律になんて従わない!とメールで送ってくるほどです 確かにお互いの話しがまとまってない状態で 母がしゃしゃり出た事はまずかったかもしれませんが 私にも不利な所はあるのでしょうか? ちなみに旦那は子供を可愛いがりますが 自分の気が向いた時に遊ぶ程度です 一日中家にいてお風呂トイレ以外はベットの上でゲームしています《たまに飲みに出かけるると朝帰りも多々あります》 もちろん家事など手伝ってくれた事もありません 旦那が働かないので私が働くと言った時は 子供が可哀想だからお前は家にいろ、支払いなどはどうにかなる《親がどうにかしてくれると思ってます》と言うような感じでした バイトが終わり疲れた様子を見せたりしんどい、と言ったりすると お前が好きで働いているんだから表に出すなと言います 私にも悪い所はあります いつも旦那に不満がある状態なので…偉そうになったりとしてますが 他人様から見てこれは離婚する程の事ではないのですか? あまりにも非現実的すぎて分からなくなってきました 子供は絶対に手離したくありません どなたか教えてください 旦那が私を狂ってると言うように、本当に私の頭がおかしいのですか?働かない旦那は普通なんでしょうか? 昔は暴力を振るわれる事もあり話し合いなどしていて手を出されるのが怖くて 話し合いというのを避けてきました 口で言っても分からないならしばいて分からすしかないだろと先日も言われました そんな人に子供を育てれるとは思えません それとも男の人はみんなこうなのですか? 私や私の親の頭がおかしいのでしょうか…