• ベストアンサー

パソコンのHDD

qq149598100の回答

回答No.3

>HDD 容量1TB と2TBではどちらが性能が良いのですか。 あなたの言う性能とは何でしょう? HDDについては、 容量(どれだけ保存できるか) 媒体の記録密度(記録密度が高い方が高速) キャッシュの容量(多い方が書き込みが高速) 回転数(rpm)によるアクセス速度(早いほうが高速) 発熱・消費電力の問題(低回転の方が低温・低消費電力) 価格性能比・MTBF などと総合的に判断するものですので、どっちが性能が良いという単純な比較はできません。その用途にもよりますし、無駄に性能が良い物を買っても宝の持ち腐れになります。 >今の主流は ウインドウズ8.1で使い勝手が難しいとききました。 人によると思います。使い勝手はあくまでも自分で使った自分の印象で判断するもの。自分は他人とは経験も能力も使い方も違うのです。Windows10があなたにとって使い勝手が易しいものかどうかはあなたにしかわかりません。 >良い物を長く使いたいと思います パソコンは耐久消費財ではありません。パソコンについては、そのような貧乏臭い(言葉は悪いですが悪意はありません)考え方は捨てて下さい。一般的には後から出るものが「良い物(かどうかは不明だが、少なくとも高性能)」である可能性が高い分野です。そのような考え方にとらわれていると、いつまでたっても買えません。必要なときが買い時です。 >現在購入するならば お薦めがありましたら教えて頂けませんでしょうか どんな用途にお使いなのかが全く判りませんので、薦めようがありません。 あなたのご要望を、まるまる「車の購入」に置き換えてみてください。私はあなたにどんな車を薦められるでしょうか?軽自動車ですか?高級セダンでしょうか? あなたの頭の中には、「パソコン」という薄ぼんやりとしたイメージしか浮かんでいないのではないでしょうか?処理能力はともかく、予算や置けるサイズや画面の大きさだって制約はあるでしょう。他人に聞くのであればもっとご希望を具体化させましょう。

nsmz32722
質問者

お礼

どうも適格な回答ありがとうございました。肝に命じます

関連するQ&A

  • パソコンについて

    デスクトップ パソコンが欲しいのですが 秋にウインドーズ10が発売されると聞きました。 もし今 8.1を購入しても無料でダウンロードが出来るのでもんだいは ないと言われましたが パソコンに不慣れな私には ウインドーズ10搭載のPC発売を待って 買った方が良いのか迷っております、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • デスクトップなのにHDDが500しかないのはなぜ?

    CPUやGPU性能が大差ない今となってはデスクPCとノートPCの違いはHDDだと思うのですが安い機種だけでなくいい値段のPCも500GBとか1Tbばかりで2Tbの機種が少ないです。 ノートは安いものでも640や750など2.5型では大き目のHDDを入れたPCが多いのに何ででしょうかどういう意図があってデスクトップPCはHDDの台数や容量を減らした状態で売ってるんでしょうか教えてください。

  • ウインドウズ10搭載のパソコン

    ウインドウズ10搭載の 21型デスクトップ パソコンの 発売日と値段の予想を、知りたいのですが ご存知の方がおりましたら、是非教えてください。

  • 外付けHDDを購入しようと思うのですが

    外付けHDDを購入しようと思うのですが、 さっきまでポーダブル(40GBか80GB)を買おうかと思っていたのですが、見ているうちに容量の多い(160GB程度)据え置きにしようか悩んでいます。 据え置きを持ち運ぶのはまずいでしょうか、ノートPCで家庭内自室か居間で使うのですが、どちらがよいでしょうか? 値段はできるだけ安いのが希望です。安いのは性能が悪いのでしょうか? PCはノートでウィンドウズXPです。 初心者でよく分からないのですが、よろしくお願いします。

  • おすすめデスクトップパソコン

     こんにちは、yumizouと申します。 デスクトップPCのことで質問させていただきます!  もう少しで少ないながらもボーナスが出ますので、パソコンを新しく購入したいなと思っています。 今現在のパソコンは、頻繁にフリーズを起こして電源を切るしかない!状態です。 他の不具合も頻繁に起こりますし・・・・変な使い方はしてないと思うのですが。 ですので、今回購入するパソコンは不具合あんまり出ないよ!(全くでないがいいのですが)というメーカーさんから買いたいのです。  欲を言えば、コンパクトで画面が見やすく性能も良く、お値段もそれなりというPCはないでしょうか・・・?(我儘?) どうかよろしくお願いします。

  • HDDからSSDへのコピー(変換)

    FMVF52RW Windows 8.1 (64-bit)最近キーボードの3か所が反応しなくなったので、富士通の電話サポート受けるも、原因が特定できなかったのでPC DEPOで診断、新しいキーボード購入で解決したが、PC診断の結果は使用時間が2万時間超となって居り、半年以内に故障するとの指摘あり。そこで駆動も速まるSSDに変換すべく250GBのSanDisk SSDを購入(5,460円)、デスクトップからHDDを取り出しUSB-CVIDE4(コピー機)使って転送するも不可。次にデスクトップのHDD(1TB)に合わせるべく1TBのSSDを購入(15,500円)し、再度トライするも転送不可。どうやら搭載する1TBのHDDに原因ありそう。原因をご教示下さい。又なんで1TBもの大容量HDDが搭載されてるのかも知りたいです。因みにノートパソコン搭載のHDD(250GB)→SSD(250GB)のコピーは問題なく出来ています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン

    今年発売とかの ウインドウズ10搭載デスクトップで 一体型か セパレート型か どちらにしようか 楽しみに待っております あと 富士通 東芝 NEC ソニー から選ぶとしたら お薦めメーカーを 教えて頂きたいと思います。

  • パソコンについて

    現在自宅ではデスクトップのパソコンを使っています。 性能はWindows7で4G、HDDは1TBのものを使っています。 近々、仕事場に新しくネット環境が出来たので持ち運びようのパソコンが欲しいなぁ~って思っています。 しかしどのくらいの性能のパソコンにしようか悩んでいます。 使用用途は主にネットサーフィン、動画の閲覧、ネットショッピング、音楽鑑賞、PCゲーム等です。 私はPCについてそこそこの知識しかありません(><) あと適したPCがありましたらメーカー、型番など教えていただけると有り難いです。 (あまり値段の高いPCには手が出せません。そこそこのPCをお願いします)

  • 外付けHDD(E)が本体のHDD(C)の5倍もくう

    デルのデスクトップPC、OSはウィンドウズ7、メモリーは6GB、コンピュータをクリックしたら、HDD(C)の空き容量は674GB/920GB、外付けHDD(E)の空き容量434GB/1.81TBとの表示です。このままだと外付けHDDの空き領域がたらなくなりそうですが、なにか対処法はないのでしょうか?単純に考えて、かなりダブってバックアップされていそうなんですが?PC知識は初心者並です。 なお外付けHDDは、I-O DATAのHDCA-L2.0OUK 2.0TBをつないでいます。よろしくお願いします。

  • Windows7

    Windows7が欲しいのですが、10月に発売になると、値段も高いと思いますので、無料アップグレードができる・・・というPCを今購入しようかと思います アップグレードしたのと、最初から、Windows7が入っているPCでは 性能等何か違いますか?