• ベストアンサー

パソコンのHDD

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

Q/HDD 容量1TB と2TBではどちらが性能が良いのですか。 A/2TBの方がディスク容量は多いですから、保存できるデータ量が多くなります。価格が同じぐらいなら、2TBの方がお得でしょう。アクセススピードは、全く同じブランドのHDDであれば、容量が多い方が若干高速になるでしょう。 これは、ディスクの密度やプラッター枚数に違いますが、理論上は大容量なほどディスク密度が上がるためアクセス速度は僅かに上がります。ただし、2倍になったから2倍速くなるというものではなく、0.1~3%ぐらいの差になります。即ち、見て分かるものではないというぐらいです。(ちなみに、体感するには15%~20%性能が上がらないといけません) Q/私はPCに疎いほうで 出来ればウインドウズ10搭載の PC発売を待ったらよいのか迷っていますが、どうすれば良いですか? A/基本的に今すぐ買い換えないと何かができないなどの問題があるなら、今すぐ買い換えることになるでしょう。そうではなく、今のPCでも特に問題ない状況であるなら、Windows10登場まで待った方が良いでしょう。理由は単純で、操作性がWindows8.1からまた変わりますし、Windows7やVistaとも違うものになりますので、わざわざ8.1を覚えた頃に10になるような選び方はPCに疎い人(苦手な人)がやるべきではありません。 Q/早く購入すると、不具合や値段も高いので少し 様子を見てからの方が良いのですか? A/それは人それぞれの判断です。私が今使っているPCでは、Windows10 Technical Previewも動作していますけど、Windows8.1以降のバージョンでは、しばらく立って不具合がなくなったサービスパックのような製品の投入は一切しない方針に切り替わっています。 これは、Windows7も同じで、Windows7もSP1より後のサービスパックが出ることはありません。 そのような方針になっており、さらにWindows10では恒久アップデートサポート(最初からインストールされているPCに対してそのパソコンが壊れるまでサポートをする)をすることを明言していますので、値段が下がるのかどうかも・・・。 まあ、季節モデルで型落ちになればでるかもしれませんけど・・・。 そういう点を考えると、欲しいならそのときに買えばよいぐらいのレベルであり、初物だから少し待った方が良いとは限らないと言えます。ただし、Windows7や8.1からアップグレード(1年間は無償で行えます)する場合は、アップグレードをしたことがない人に関しては、しばらく待ってから多くのアップグレード情報が出た後に行った方が良いでしょう。 Q/現在購入するならば お薦めがありましたら教えて頂けませんでしょうか  A/今買うなら、苦手な人だと富士通ぐらいかな?Web販売限定機種なので、店頭では購入できませんが、Windows10へのアップグレードサポートなども考えるなら、他のBTOで買うより、確実にサポートをしてくれるでしょう。 http://www.fmworld.net/fmv/dh/ 一例を一応回答すると、 OS  Windows 8.1 Update 64bit 標準 CPU  Intel Core i5 4590 メモリー 16GB HDD   1TB 2nd HDD なし ドライブ BDXL対応 Blu-ray Discドライブ ディスプレイ 21.5型ワイド液晶 タッチ対応フルフラットファインパネル ケーブル なし TV機能  なし グラフィック CPU内蔵(標準) 無線通信 なし キーボード USB有線キーボード(標準) パッド  なし Office   Office Personal Premium セキュリティ マカフィーリブセーフ(60日体験版)標準 電力モニター なし でクーポン適用で193,440円(画面の上の方にあります。クーポンを使わなければ 241,800円)になります。まあ、

nsmz32722
質問者

お礼

大変詳しく回答いただきまして有難うございました、とてもPCに精通され羨ましい限りです。 本当に参考になりました

関連するQ&A

  • パソコンについて

    デスクトップ パソコンが欲しいのですが 秋にウインドーズ10が発売されると聞きました。 もし今 8.1を購入しても無料でダウンロードが出来るのでもんだいは ないと言われましたが パソコンに不慣れな私には ウインドーズ10搭載のPC発売を待って 買った方が良いのか迷っております、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • デスクトップなのにHDDが500しかないのはなぜ?

    CPUやGPU性能が大差ない今となってはデスクPCとノートPCの違いはHDDだと思うのですが安い機種だけでなくいい値段のPCも500GBとか1Tbばかりで2Tbの機種が少ないです。 ノートは安いものでも640や750など2.5型では大き目のHDDを入れたPCが多いのに何ででしょうかどういう意図があってデスクトップPCはHDDの台数や容量を減らした状態で売ってるんでしょうか教えてください。

  • ウインドウズ10搭載のパソコン

    ウインドウズ10搭載の 21型デスクトップ パソコンの 発売日と値段の予想を、知りたいのですが ご存知の方がおりましたら、是非教えてください。

  • 外付けHDDを購入しようと思うのですが

    外付けHDDを購入しようと思うのですが、 さっきまでポーダブル(40GBか80GB)を買おうかと思っていたのですが、見ているうちに容量の多い(160GB程度)据え置きにしようか悩んでいます。 据え置きを持ち運ぶのはまずいでしょうか、ノートPCで家庭内自室か居間で使うのですが、どちらがよいでしょうか? 値段はできるだけ安いのが希望です。安いのは性能が悪いのでしょうか? PCはノートでウィンドウズXPです。 初心者でよく分からないのですが、よろしくお願いします。

  • おすすめデスクトップパソコン

     こんにちは、yumizouと申します。 デスクトップPCのことで質問させていただきます!  もう少しで少ないながらもボーナスが出ますので、パソコンを新しく購入したいなと思っています。 今現在のパソコンは、頻繁にフリーズを起こして電源を切るしかない!状態です。 他の不具合も頻繁に起こりますし・・・・変な使い方はしてないと思うのですが。 ですので、今回購入するパソコンは不具合あんまり出ないよ!(全くでないがいいのですが)というメーカーさんから買いたいのです。  欲を言えば、コンパクトで画面が見やすく性能も良く、お値段もそれなりというPCはないでしょうか・・・?(我儘?) どうかよろしくお願いします。

  • HDDからSSDへのコピー(変換)

    FMVF52RW Windows 8.1 (64-bit)最近キーボードの3か所が反応しなくなったので、富士通の電話サポート受けるも、原因が特定できなかったのでPC DEPOで診断、新しいキーボード購入で解決したが、PC診断の結果は使用時間が2万時間超となって居り、半年以内に故障するとの指摘あり。そこで駆動も速まるSSDに変換すべく250GBのSanDisk SSDを購入(5,460円)、デスクトップからHDDを取り出しUSB-CVIDE4(コピー機)使って転送するも不可。次にデスクトップのHDD(1TB)に合わせるべく1TBのSSDを購入(15,500円)し、再度トライするも転送不可。どうやら搭載する1TBのHDDに原因ありそう。原因をご教示下さい。又なんで1TBもの大容量HDDが搭載されてるのかも知りたいです。因みにノートパソコン搭載のHDD(250GB)→SSD(250GB)のコピーは問題なく出来ています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン

    今年発売とかの ウインドウズ10搭載デスクトップで 一体型か セパレート型か どちらにしようか 楽しみに待っております あと 富士通 東芝 NEC ソニー から選ぶとしたら お薦めメーカーを 教えて頂きたいと思います。

  • パソコンについて

    現在自宅ではデスクトップのパソコンを使っています。 性能はWindows7で4G、HDDは1TBのものを使っています。 近々、仕事場に新しくネット環境が出来たので持ち運びようのパソコンが欲しいなぁ~って思っています。 しかしどのくらいの性能のパソコンにしようか悩んでいます。 使用用途は主にネットサーフィン、動画の閲覧、ネットショッピング、音楽鑑賞、PCゲーム等です。 私はPCについてそこそこの知識しかありません(><) あと適したPCがありましたらメーカー、型番など教えていただけると有り難いです。 (あまり値段の高いPCには手が出せません。そこそこのPCをお願いします)

  • 外付けHDD(E)が本体のHDD(C)の5倍もくう

    デルのデスクトップPC、OSはウィンドウズ7、メモリーは6GB、コンピュータをクリックしたら、HDD(C)の空き容量は674GB/920GB、外付けHDD(E)の空き容量434GB/1.81TBとの表示です。このままだと外付けHDDの空き領域がたらなくなりそうですが、なにか対処法はないのでしょうか?単純に考えて、かなりダブってバックアップされていそうなんですが?PC知識は初心者並です。 なお外付けHDDは、I-O DATAのHDCA-L2.0OUK 2.0TBをつないでいます。よろしくお願いします。

  • Windows7

    Windows7が欲しいのですが、10月に発売になると、値段も高いと思いますので、無料アップグレードができる・・・というPCを今購入しようかと思います アップグレードしたのと、最初から、Windows7が入っているPCでは 性能等何か違いますか?