• 締切済み

新卒就活、やりたい仕事である必要があるのか

2016の就活がはじまりました。 私は一般職・事務系総合職を希望する女子就活生です。 実際、この仕事がやりたくて仕方ないかと言われると全くそんなことないです。 生きていくために就職するのだと考えています。 本音を言えばやりたいことは別にあって、そっちで生きていくことができないから、消去法で 自分ができること、かつ仕事量が比較的少ない一般事務を受けようと思っています。 もちろん、志望動機もちゃんと作って本音を悟られない様に演技するつもりですが、 前に一度、OB人事の方に「仕事は9割辛いから好きじゃないとやってられない。心に何か引っかかるものがある状態で就職して、離職した人を何人も見た。」と言われたことが頭に残っています。正論なのだとは思いますが、これからつく職業が必ず好きな仕事、やりたい仕事である必要があるのでしょうか。仕事を通した自己実現、将来のビジョンは必ずしも必要なのでしょうか。細く長く、生きていくために働く、という考え方は甘いのでしょうか。

みんなの回答

  • STAX217A
  • ベストアンサー率14% (64/444)
回答No.5

抜粋:これからつく職業が必ず好きな仕事、やりたい仕事である必要があるのでしょうか。仕事を通した自己実現、将来のビジョンは必ずしも必要なのでしょうか。細く長く、生きていくために働く、という考え方は甘いのでしょうか。:抜粋 *********************************** ⇒甘くはありませんが、極めて特異なお考えを持たれた、少し自らの魅力・才能を、自己過信をされた、お自惚れシンドロームと言う事でしょう。貴方様の投稿文書は、まるで、世間知らずで向うみずな、女性?女の子が、たった一人で、社会に向かい・社会に対して、”まるで、挑戦状を突きつけているような、危なっかしさを感じるのは、この投稿文書?と言えるか、相談内容なのか?ヤケクソ的な、自己顕示欲表現だけの作文を、読まれた皆々様が、一様に感じられて、いらっしゃる事でしょう。・・・ ************************************ 何故ならば、どの様な大企業・中小企業体等、規模に関わらず”何とか一人前に仕事を任せる・丁寧で責任あるお仕事を、して戴く為には、やはり3年から5年位は、色々なご経験を積んで頂いて初めて、やっと何とかそれなりに、在籍していらっしゃる企業体(会社)で、それなりに社員(職員)らしさと、働かれるご本人様の立場が、周囲にもご認識、認められる事こそが、ある意味で生き甲斐となりご自身の日常努力でのみ、築かれるものでしょう。 ************************************ 冷静に、お考えになられれば、お分かりでしょうが、今までの”学生時代と、ご就職をされて社会人になられた場合の日常生活上の相違点は、何でしょうか。?(1)組織に於ける日常接する、男女間ジェネレーションギャップ(年代差)との衝撃と慣れる迄の生活空間・緊張感(2)学生時代の様に、定期的な試験・部活試合等は、個人としてのプレッシャーでしかないですが、社会人は、”実は、毎日が、試験・テストと同じなのが、社会人であり働くと言う事です。 ⇒他人様(同僚・上司・お取引先様)の中で、衆人・相互環視の中で、働くと言う事です。(3)当然、お給料を戴く・戴けると言う事ですが、しかし、これも幾らご自身が仮に一生懸命働いて要るのに、お給料が安い・高い?考えたって如何にもならない。経営者サイドが決定する事だから、すると多少の事だから・・・我慢・忍耐・・等協調性も必要でしょう。 今の貴方様の、何とも不遜で挑戦的で、自分中心・自尊心旺盛なのは、多いに結構でしょうから、ご就職なんて貴方様にとりまして、気にそまないとの_意欲・野心があれば、どうぞ・独立志向で、生きていかれれば良い事でしょう。 ************************************ 投稿者・貴方様に対して、ご就職指導をご担当の教師・職員の先生方は、どう言う”お話をされて、いらっしゃいますでしょうか。?・・・貴方様のお考えは、確かに素直で、一見解り易く成程と思われる反面、何とも自我・自意識優先で、客観的に考えた場合、誠に夢がなくて・鼻白む感じが致します。 ⇒それは、貴方様の投稿文書・文言にありますように、”細く長く生きていく為に、働く。? えっ、貴方様は、多分10代或は、20代初めのご年代でしょうに、そのような現代日本では、人生80年代とも言われている時代に、既に人生を見極めたのか諦めたのか、何とも夢がなく・若さの一欠けらもない陳腐でダサイ言葉がでてくる何て、まるで既に人生?に疲れてしまった、老成化された”まさか哲学者気取りでもないでしょうが、若さを持て余しているだけの、冒険好きなのかご家庭に恵まれた経済的に裕福な子女様でしたら、何をかいわんやでしょう。 ************************************

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

軍隊に行った人の話を読んでいると、こんな話がしばしば出てきます。 孤立して周辺は敵だらけ。仲間もどんどん死んでいく。理由はないけど生きなければ生きなければとだけ思っていたら自分だけが助かった。 この話、第三者として冷静に考えてみれば、たまたまその人が生き残ったのですね。 他にも、生きたい、助かろうと思った人はいてそれでも死んだかもしれない。 じゃ意味のない話なのか? そこがポイントです。 たまたまくじ引き的にこの人に運があったのかもしれません。 でももしこの生き残った人が、「生きなければ」と思い続ける根性の持ち主でなかったらどうか。 想像するまでもなく、この人も死んでいると思いませんか。 いいや、と思ったら、爪をはがしてもしがみついて生きようとしなかったかもしれません。 そしたら、生き残れなかったでしょう。 腕の一本なくしても、目がつぶれても生き残ろうとしているなら、生き残る可能性はあります。 でも、もう駄目だとあきらめたら、できることもしなくなって、結局ダメになりませんか。 実際には体験していないことで想像しても、限度があります。 だから、もし子供のころにおぼれそうになった、とか、交通事故に会ったというようなことがあるならそれを思い出してみましょう。 結局助かった、とか結論を言うのではなく、助かりたいと思った、とか死ぬもんかと思ったことがなかったかどうか。 そこで仕事の話なんです。 なんとか形をつけないとみっともないぞ、としつこく思うと、完璧でなくとも何かができます。 あ、こんなことできないわ、と思ったら、そもそも何もやらないのと同じことになります。 喜びとか達成感があると、やってやるぞ、と思います。 いやな仕事だと感じていると、何にもやらなくなるでしょう。 好きな仕事ならうまくいくのは、満足感があって苦労が苦労とは感じないからです。 つながらないならそんな仕事からはドロップアウトしてしまいます。 外から見ていたら、仕事をしたかしなかったか、だけの単純な判断でしかありません。 頭で理解するんではないのです。 気持ちとか意志でこうしたい、と思わないと、なかなか人生の歯車は動かないものです。 この話は、自分で本当に仕事をしてみたら、わりあいすぐに、数か月のうちにわかります。 甘いとか甘くないという話ではありません。 仕事をするのか、しないのか、という話なのです。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

まずあなたは会社の仕事をどれほど知っているでしょうか。 一般事務といいますが、具体的にそれが何か想像できるでしょうか。 テレビドラマに出てくる女性社員が実際の仕事と思ったらほとんど間違いです。 ということは何かやりたい仕事といっても、実際には見当外れのイメージだけで思っている可能性が大です。 一方で好きか嫌いかに関わらず大人になれば自分で生活を維持しなければいけません。そのためには当たり前ですが何かの仕事をしなけばいけません。 多くの人はこんなことは言われなくも解ってので、そのような幻想は脇に置いて、少しでも有利な仕事をしようとするのです。 私はもう定年を過ぎた経理マンですが、経理になったのはたまたま新卒で入った時の配属が経理で、結局それが天職になりました。好きも嫌いもなく命令された職場でしたが、でもだからといって仕事は辛いからとは思いませんでした。 それよりも折角会社が経理に向いているだろうと思って私を配属したのだから、その仕事で頑張ろうと思ってそれなりに勉強をして、それなりの工夫もしました。 そうこうしているうちに、他人よりも少しは経理が解るようになり、とうとうこれで定年まで来ました。 初めは偶然のようなものでしたが、いやいやと思ったことはありません。 あなたは仕事を通した自己実現とは具体的に何を意味するのでしょうか。実現すべき自己とは何でしょうか。それは仕事以外では実現はできないのでしょうか。 ちなみに私はある一つの趣味があってどんない忙しい時でもそれは続けました。それはある意味で自己実現だったかもしれません。 でもこれは仕事とは別の世界と思っています。 ということで、もう少し現実的に考えましょう。 どんなに理想を追ってもそれができるかはまず会社に採用されてからです。そのことを真っ先に考えることが第一です。 それと一般事務だから仕事量が比較的少ないというのは重大な誤解です。 そんな仕事はいまでは多くの会社がアウトソ-シングで正社員にはさせません。これを誤解しないでください。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

なかなか難しい話ですね。 私は、幸福の科学の会員ですが、この宗教は、神の世界の話だけではなく、政治・宗教・軍事はもちろん、芸能人についての言及も多いのです。(武井咲、菅野美穂、北川景子、綾瀬はるか・・・) そして、経済への言及があるとすれば、「どういう仕事に就けばよいか?」という話題もあります。 大川総裁の言葉によれば、「仕事で成功しようとしたら、その仕事が好きであることが条件でしょう。その人にその仕事に向いた才能があるかどうか?という問題は当然あるけど、”その仕事が好き”というのも才能のひとつでしょう。」 という意味のことを言われていましたね。 私は、ソフト開発をやっていますけど、この仕事は結果として目に見える物体「モノ」は作っていません。でも、何らかのモノを生み出す仕事であることには変わりなく、子供のころからプラモデルなどを作るのが好きだった私には、「好きなことを仕事にしている」ということになると思います。 いまから、30年くらい昔、仕事でパソコンに向かってプログラムを作っていた時、突然「○○さん、パソコンで遊んでいるでしょう?仕事してないよね?」と同僚に言われたことあります。「え?、今、しっかりとプロジェクト管理のシステムを作っているんだけど、なんで?」「だって、そんなに楽しそうに画面見ているから、ゲームで遊んでいるとしか見えないわよ」と言われたこと覚えています。 とはいえ、私に将来のビジョンがあったか?といえば全然無かったし、自己実現うんぬんなんて考えてもいませんでした。 「実力アップして、高収入を得よう!」という考えもありませんでしたね。そのために、貧乏生活が続いていますが・・・。 ただ、単に、「この仕事って面白そうだ。もっと勉強してプログラムをうまく作れるようになりたい!」というだけでした。 もしかすると、「体力が衰えても実力さえあればソフト開発はできる。だから、細く長く生きていくためにこの仕事を選んだ。」ということになるのかもしれません。 そして、ソフト開発という職種は同じでも、何社も転職していますし、それぞれの会社では「退職して派遣会社を起業する人」「退職して飲食店を始めた人」「退職して実家の仕事を継ぐ人」「能力無くて首になる人」「会社の実態に失望して退職した人」など、多くの退職者を見てきました。 また、「退職しようと思うんだけど・・・」という同僚からの相談も何度も受けたことあります。 (私のアドバイスは、ほとんど「うん、君は、会社辞めたほうがいいと思う」でしたが・・・) だから、「離職することが悪いこと」とあまり考えすぎないことが大切だと思います。 実際、新卒で入社した会社の同期は、私が退職するとき、全員すでに転職してました。 また、「大会社の社長になりたい!」と全然思ってない人が、そうなれることは殆ど無いと思います。 だから、自己実現とか、将来のビジョンってのは、当然あったほうが良いと思います。 私は、大川総裁の霊言に登場する過去の偉人の話を聞いて、その方たちの伝記を読むことも多いのですけど、「若いころ、この手の伝記を読んでいたら、将来の目標・ビジョンを持てたかもしれないし、今よりももっと良い生活になっていたかも?」と考えたりしますね。 子供のころから将来のビジョンを決めている人もいれば、何も考えず、周りに流されるだけの人生って人もいると思います。 いずれにしても、「自分の人生、これでいいのかな?」と考える時間を確保し、いろんな面でマイナスだらけとなる選択であっても、それが良いと思う時、飛び込める決断力を大切にして生きてゆけば良いと思います。

  • rock1197
  • ベストアンサー率26% (65/245)
回答No.1

好きなことを仕事にできる人はほぼいません。あなたの消去法は現実的です。しかし、やり始めた仕事は好きになるよう努力してください。すると人生が楽しいです。

関連するQ&A

  • 就活について教えて下さい

    将来が不安になってきました。 就職活動についてです 短大1年の女です 地元で事務の仕事をしたいと思っています まず就職先を探すには、学校に来ている求人の他に、ハローワークなどを使って探せば良いんですか? 就活をしている方は何を見て探しているんでしょうか? 先輩の就活体験談を聞いていると、給与は一人暮らしが出来ないくらい・一般の事務と同じくらいと聞かされました(医療事務です) 一般の事務の給料というのは、だいたいいくらくらいなのでしょうか? 田舎の小さい病院や工場、小さな企業の事務職はだいたい同じくらいですか? とりあえず卒業までに働き口が見つかればと思っているのですが、身の丈に合った就活をすれば大丈夫でしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします

  • 新卒→入社1~2年での転職

    大手企業の一般事務と中小企業の総合職とでは、 一般的にはどちらが転職で有利になりますか? また、新卒から就職して1~2年ほどで転職という場合、 その1~2年間の職歴というのは転職には活かせないものでしょうか? 就職課いわく、新卒で入社して1~2年で転職となると、 職歴のうちには入らないから、転職のさいに前職何をしていたかとか、ほとんど関係ないということで…。 ということは一般事務やSEや企画職、技術職を1~2年つとめて、全く別の業種、職種(人事や総務など)に転職は普通にできるものでしょうか? 今、内定を2つ貰っているのですが、業績・社風ともに暗い中小の総務人事職と 大手での一般事務で悩んでいます。 総務人事職で1~2年経験を積んで、別の会社へ総務人事職で転職を しようと考えていたのですが、1~2年では職歴として見てもらえないのか気になって…。 (総務人事職は、ほとんどが経験者採用ですよね?) 人事総務としての職歴が活かせないのであれば、一般職へいこうかと思うのですが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 22才就活生です。

    22才就活生です。 このたび、病院の事務総合職に応募しようかと考えているのですが、説明会に出ていないので、事務総合職がどんな内容の仕事をするのかわかりません。 医療事務とはまた別のようです。 知っていらっしゃる方、ぜひ詳しく教えてください。 また、就職試験を受ける上でのアドバイス、アピールしたらよい点がありましたら、併せて教えてください。 よろしくお願いします!

  • 事務の仕事について

    私は、就職活動中の23才の女です。 私は、事務職が希望なんですが、事務職と言っても様々な職種があると思います。 (一般事務・総務事務・人事・営業事務・経理etc) それぞれの経験がある方、また現在就業中の方に質問です。 そのお仕事の良いところ(やりがいや選んだ理由など)と嫌なところ。 そして、企業によって業務内容は違うと思いますが、差し支えの無い程度に大体の仕事を教えて頂けないでしょうか? 就職活動の参考にさせていただきたいので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 今現在 就活中の26歳です。

    今現在 就活中の26歳です。 ずっと保育士の仕事をしてきましたが、新たな環境で仕事をしてみようかなと思い一般事務の仕事を探しています。 履歴書の志望動機をどのように書いたらいいのか考え中なんですが同じような転職をした方 アドバイスをお願いします。

  • 就活

    したい仕事が決まりません。 警察事務、入国審査官、ホテル、旅行会社、グランドスタッフなどと。 もう残り2ヶ月で完全に就活も始まるので焦っています。 公務員試験と一般職を両立するな んて無理だと思うのでどうしたらいいかわかりません。

  • 就活においてTOEICってそんなに必要な資格なの?

    就活においてTOEICってそんなに必要な資格なの? こんにちは 自分は芸術系映像専攻の大学生です この前、地元の他大学の子と話してたら 「芸大って文系でしょ?理系だったらともかく文系だったらTOEICないと就活話にならないよ?」 と言われました そもそも芸術系って文系なのか? TOEICが大きな武器になることはわかるのですが自分はそれ以上に学科に関連する資格や簿記やビジネス実務法務検定がほしいからTOEICなんてやる余裕ないって言ったら 「いや、そんなものたちよりまずTOEICだろ」 と言われました そんなにTOEICって大事ですか? 友達は僕の専攻や将来の就職についてあまり理解してないから正直かなり適当なこと言ってるようには思えるんですが..... 資格って自分がそこで覚えた知識を使ってそれでバリバリ仕事しているビジョンが見えて、そのビジョンを具体的に面接官にネタにできないと意味ないと思うんです 僕はTOEIC使って仕事してるビジョンが浮かばないです 実際TOEICってないと話にならないぐらいそんなに重要なものなんですか? 広告制作会社志望です

  • 就活の件

    私32歳独身です。一般事務(補助でも可、あと軽作業の仕事とか。。事務の雑用とかでも可)の仕事が希望です。 就職活動中(5月から今まで)なんですが、ホント毎日辛いです。。家にいて。。 今まで履歴書等はパソコンで全部書いてみたり、志望(しまいに死亡動機になりそう・・)動機とか自己PRも手書きorパソコンも書いてみたし。履歴書全部埋めたりもしたし。。 なんでダメなんかよく分からん、、全部履歴書出した企業に人生めちゃめちゃにされたって感じ。。面接も行った事多々あるし、何が良いか悪いか分からんし。めちゃめちゃハキハキ答えたりもしてるし。。 企業すらにも就職出来ないの悲し。。 生活もかかってるし。。生活費いるし。。家の物から自分の物も買ってるし。。 早く来年3月と5月の誕生日までには就職したいです。。 もう100社以上受けてる感じもあるし・・5月から・・。 来年1月5日以降からがまた就活始まるんで、早く終わらせたいです。 だれか同じ状況の人いませんか?就職の話ししたいです。。 もう一つ質問、就活中の独身の人はどうやって生活つないだり、生活していますか? 2つの回答下さい。

  • 一般職の、企業への志望動機(新卒の就活)

    今大学3年生で就活中の女子です。 一般職について色々と分からないことがあり、アドバイスいただければと思い書きこませていただき ます。 (1) 「一般職は総合職より採用枠が少ないのか」。 イメージとしては総合職の方が多い気がするのですが、採用サイトを見ても一般職総合職合わせての採用人数しか書かれていないところがほとんどで、倍率がいまいち分かりません><; (2) 一般職の、「企業への志望動機をどうすればよいのか」が分かりません。 職種への志望動機なら書けるのですが、企業となると、営業職のように企業の顔として働くわけでもなく、商品を通して人に貢献できるわけでもないので、せいぜい「食が好きで食品業界に携わりたかったから」とか「人の生活を根底から支える業界に魅力を感じて保険業界に」などくらい(業界に絞るくらい)しか思いつきません… もちろん、説明会やHP見比べて社風などを見比べてはいますが… もし何かアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします><

  • 就活がうまくいかない

     現在卒業間近の大学4年生です。親の強い勧めで、私も親の言うことなら、と思い11月まで公務員試験勉強をしていましたが、面接で落ち結果は全滅。現在民間での就活をしています。  しかし民間の企業をもっと吟味したく、年度末までの就職に踏み切れません。安易に就職して職場が合わずにすぐ転職したら、次に転職する際、面接の人事の方に『長続きしない人間』と思われてしまうかもしれないからです。  ですが奨学金の返済もしたく、税金も今年から納めなければいけないので定職についたほうがいいと思う自分もいます。  希望は事務職かプログラマーです。どちらもじっくり腰を据えて取り組めるからです。しかし「プログラマーは文系でもなれるが数学に強いイメージ」とハローワークの職員さんに言われ、数学に弱い私は事務職の方が向いているかもしれません。  今年度末までに就職すべきかどうか、どちらがいいのか、決めかねています。