• 締切済み

おすすめのガイガーカウンターを教えてください。

Tann3の回答

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 福島事故以来、有象無象の製品が売られています。  技術的、信頼性的にどうなのか、下記のようなサイトを見てご自分で判断してください。  別に「ガイガーカウンター」(=ガイガー・ミュラー検出器=GM検出器)でなくとも、半導体検出器、シンチレーション検出器など、空間や物体の放射線を図れるものなら何でもよいのではないかと思います。検出感度や値段、サイズとの相談でしょう。 http://matome.naver.jp/odai/2130192683969299601 http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&tag=googhydr-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=23897389865&hvpos=1t2&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=15119153226538063972&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&hvdev=c&ref=pd_sl_67obgn05k9_e  信頼できるところであれば http://www.hitachi-aloka.co.jp/products/radiation/h-3.html http://www.fujielectric.co.jp/products/radiation/servy/

関連するQ&A

  • ガイガーカウンターの購入を検討しています。

    ガイガーカウンターの購入を検討しています。 http://item.rakuten.co.jp/auc-taiyou-sya/312801/ 上記の商品を購入予定です。 x、γ射線線量を測定できるらしいです。 これで、セシウムとか、ストロンチウムは測定できますでしょうか? あと、他にもどのような種類の放射能が測定できますでしょうか? それと、主に食品を測定するのが目的です。 食品を計測するなら、こっちの計測器の方がいいよってのがありましたら併せて教えてもらえるとたすかります。ですが、食品を測定する専用の計測器はすごく高価らしいので、正確な数値でなくても大体の数値で危険度がわかればいいと思っています。 まったくの素人なもので、見当違いの質問でしたら申し訳ございません。

  • ガイガーカウンタ(放射線量測定機)を購入した方

     個人でガイガーカウンタ(放射線量測定機)を購入した方に聞きたいです。 (1)品番、価格、Made in どこ? (2)測定頻度は? (3)放射線量の測定目的は? (4)測定しはじめて一番高かった数値は? (5)自宅で近辺で測定して 引っ越する数値の目安は? (6)購入して後悔はしてませんか?

  • ガイガーカウンター測定→ブログに記録。需要ある?

    今度ガイガーカウンターを買うので測定した数値をブログかSNSに記録していこうかな と思うのですが、こういうのって需要あるんですかね? 住んでいるところが埼玉南部なのですが測定しても所詮自分の周りの 放射線量しか測れないじゃないですか。ホットスポットとかあるらしいし。 参考にすらならないものですかね?

  • 信頼出来るガイガーカウンターを教えて下さい。

    3.11後、ガイガーカウンターを購入しようかと思いましたが、 同じ事を考える人は多かったようで… とてもではありませんが、高値で買う事が出来ませんでした。 当時、オークションで買った人が知り合いにいましたが、 「未使用品とは書いてあったものの、随分長く使われていなかった物だった みたいで、どうも数値が信用出来ない」と言っていました。 また、別の人は「そもそもガイガーなんて使った事ないから、試し…と 思って安物を買ったけど、そのせいかますます解らない」と言っていました。 そのような意見を聞いたので、「闇雲に急いで買わないで、暫く待った方が いいのかな?」と思っているうちにズルズルと来てしまい、最近ようやく資金も ある程度用意出来たので、いよいよ購入を検討中です。 現在は、下記の情報を自力で集めました。 ・10万円以上する物が良い(数値が正確?) ・3.11の後よりは、随分値段が下がった(同等品で比較) ・5万円以上する物でないと、高い数値を測定した後で壊れる…という噂がある  (人から聞いた噂なので、どこまでが真実かは不明です) ・日本のマスコミが使用している物は避けた方が良い…との噂がある  (これは放射線関係の仕事をしている人から「噂だけどね」と聞きました) ・中国のコピー品も数多く出回っている …と、こんな程度ですが…(汗)。 予算は10万円程度で考えていますが、送料であまりにも出費してしまうと 正直、痛いです。 人によっては「放射能に関しては、国内を信じられない」と言って、わざわざ海外の メーカーを買う人もいるとも聞きました。 下手に自力で情報を集め過ぎて、首を絞めてしまった感があり、とても悩んでおります。 基本的には空間線量が正確に(出来れば小数点以下の桁が多い等)測定出来る物を 選びたいと思っています。 実際にガイガーを使用された方から、ご意見を頂ければと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 福島県産のメークインの安心度。

    昨日、あるスーパーで「福島県産」のメークインが売られていました。 やはり風評被害などでなかなか売れないのか、1袋に約2キロ近い量が入ってわずか98円でした。 県外に出回ること、そして店頭に並ぶ時点で、すでに放射線の影響なし・・・ ということでしょうが、ニュースなどで【すべての商品の放射線量を計測することはできない】 という言い方されると、やぱり不安は残ります。 では、計測されなかったメークインから放射線が測定されたとして、その放射線量とは 人体に影響が出るほどの数値になるものもあるのでしょうか。

  • ガイガーカウンターDoseRAEp使用方法

    宮城県に住んでいます 今年小学一年と今年幼稚園の子供と4人暮らしています。 子供の通学路やグラウンドなど子供の生活圏の放射線の濃度が高いのか心配でなりません。 学校関係者に放射線の測定のお願いを申し出たが教育委員会の指示がなければ対応はできません。又、勝手に校庭などの敷地で測定する事はやらないでとのことで一切受け入れてくれませんでした。 原発事故の影響が怖く、放射線のモニタリング数値が本当なのかと疑問に思う今日この頃です DoseRAEpを購入したのですが、USA製の為使用説明書が英語となっておりがんばって訳したのですが判りません。 普通に空間線量を測るのに使いたいのですが、設定の仕方が判る方、素人の私でも 判るようにおしえていただけると、とてもとても嬉しいです。 本来なら、私のような素人が手を出すような物ではないのは、判っているのですが、事態が事態だけに、子供達が毎日被曝してるのかもと思うと心配で心配で、まともな精神状態で居られなくなって、おります 具体的な身の回りの数値が判れば、踏ん切りもつくので、どうかよろしくお願いいたします

  • ラジウムの線量測定についてお尋ねしたいです

    ラジウムの線量測定についてお尋ねしたいのですが、 ラジウムはα線、Β線、γ線と3つの放射線を出していると思うのですが、 どのような計測器でどのような測定をしたらいいのかを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 放射線測定器RADEX DR1503の使い方

    RADEX DR1503の正しい使い方を教えてください。いわき市に住んでいます。放射線量が気になるので購入しました。しかし、説明書が英語でよく読み取れません。何とか測定してみましたが、数値がなかなか安定せず、持っていて疲れてしまいます。こんなに時間がかかる物なのでしょうか?精度的にはどのくらいの信用性があるのでしょうか?また、土の上よりすぐ近くのコンクリートの上の方が放射線量が高いのはどうしてでしょうか。コンクリートの方が流れやすいように思ったのですが、コンクリートの隙間に入り込んで流れづらくなっているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 線量計の取扱

     原発事故により放射線量に関心が高まり、線量計による測定の報道をよく見かけますが疑問に思っていることがあります。  殆どの場合、線量計をビニールの袋に入れて使用していますがどうしてなのかご存知の方、お教えください。このような使い方をしても測定精度には影響ないのでしょうか?

  • 放射線測定器をお持ちの方

    に質問です。 貴方のお住まいの地域の、放射線量を教えてください。(可能なら日を替えて複数回、回答願います) (1)時間 (2)住所と測定位置 (3)放射線種別と線量 例: 2011/06/02 ○○県□□市△△町の、地上1mで測定 α線 数値 β線 数値 γ線 数値