• 締切済み

両性愛者で辛い

Okayan_Tの回答

  • Okayan_T
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.1

両性愛者は病気ではないので、「治す」という表現は、あなたがいかに苦しんでいるのかが分かって、辛いことが伝わります。 本来、人を好きになることに、セックス、という以外の要素があってもいいはずなんです。人間として、他の人間をかけがえのない存在に感じること。それが愛すると言うことだと思います。 僕はヘテロ(両性愛者)ではないですが、そのように思っています。 だから、貴方が「両性愛」であることを、どうか病気とか、異常な状態だとは思って欲しくない。 自分自身をまず愛して下さい。 だから、「両性愛」を「治すべきもの」と考えることはどうか辞めて下さい。自分自身を認めてあげて下さい。 もちろん、異性でこのような貴方を受け入れて、愛してくれる伴侶に恵まれることが(現状の日本では)一番幸せな事だと思います。 あなたが、あなたを認めて、愛して下さい。

関連するQ&A

  • 両性愛者って?

    両性愛者って、同性も異性も好きになる人のことですか? 18歳、女です。 私は性的には男性を好むのですが、かわいい女の子も大好きです。 女の子を性的に見たことはあまりないのですが(稀にありますが)、よく手を握ったり口説いたりするので、友人に「レズっ気あるよね」と言われたことがあります。 レズではないと思うんです。男性に恋しますし・・・。 なんとなく疑問に思ったので質問してみました。 両性愛者の意味と、自分は両性愛者に入るのか・・・ 自分では良く分からないのでどなたか教えてください。お願いします。

  • バイセクシャルでありながら非性愛

    ※再質問です。 バイセクシャルで、同性には性的に惹かれるけれど、 異性には恋することは出来るけれど、触れ合いやセックスは 同性に様には欲しない、 むしろ、恋していても、あまり異性とはキスやセックスはしたくない、 あるいは、したいとは思わない…… そういうケースは、同性愛者ではなく、両性愛者(バイセクシャル)で、 同性には性愛を持つけれど、異性には非性愛(ノンセクシャル)だとか。 そうなのですか? ※私は、そうだと思いました。 同性には性愛があるし、もしかしたら恋愛感情も持てるかもしれないけれど、 異性を恋しても、性愛的には異性にはノンセクシャル(非性愛)だと。

  • 同性愛者、両性愛者

    日本人の約10人に1人が同性愛者だそうです。 私は、 「同性愛者ってそんなに沢山いるのか!」と思いましたが、同性愛者の中には両性愛者がいるのだと思います。 純粋な同性愛者と両性愛者とでは、どちらの方が多いのでしょうか?

  • 同性愛者、両性愛者の友人がほしい

    私は大学2年の女性です。 小学校から同性愛の傾向があり、よく同性を好きになります。異性も好きになることがありますが本当に稀です。 昔はそんな自分のことが嫌いで悩んでいたこともありましたが、今はこんなものだろうと自分を受け入れています。 しかし、いくら自分で割り切っていてもそれを友人たちになかなか言い出すことができません。 やはりカミングアウトすることで友達に距離を置かれてしまうのではないかと怖くなってしまいます。 そしていま同性で好きな人がいるのですが、おおっぴらにアタックすることもできず、誰かに恋愛の相談をすることもできず、悶々とした日々を送っています。 最近自分が同性愛者(両性愛者)であることを一人で抱え込んでいくのが辛くなってきました。…恋愛で共感が持てる人がほしいです。 できれば同性愛者や両性愛者の友人がいればいいのですが、いままでそのような人達に出会ったことがありません。 皆さんはどのようなところで同性愛や両性愛の友人と出会いましたか? また、カミングアウトした時の経験談などもしよかったら教えてください。

  • 異性愛者か同性愛者か両性愛者かの知り方

    こんばんは。 タイトルがそのまま質問内容なのですが、 自分が『異性愛者』『同性愛者』『両性愛者』のどれであるかを知るには、 どんな方法をとれば良いと皆さんは思いますか? 私自身は両性愛者ですが、 「よく分からないけど、あぁ、自分は両性愛者なんだ。」 と同性に恋をした時に気付きました。 先日弟が「自分が女の子だけを好きなのか、そうではないのか分からない」と 言ってきたのですが、特に何も答えてあげられませんでした。 こういうことに関しては工作や理科の実験みたいに 「一回やって確かめてみたら?」なんて言えないですし……。

  • 私は同性愛?両性愛?どっち?

    みなさん、はじめまして。真面目な質問なので、最後まで読んでいただきたいのですが・・・ 私は20代後半の男性ですが、質問タイトルと同じ事を悩んでいます。 私はトイレに行く時、勿論男性なので、男子トイレに行くと、自分一人の時は大丈夫なのですが、他の人が来る、自分がトイレに入ったとき、すでに用を足している人がいると、なぜか用を足せないくらい勃起してしまうのです・・・ ですから、満員だともう大変。同じく銭湯や温泉にも行けません。だからと言って、女性と性交したくないとか、同性で性交に近いようなことをしたいとは思っていません。 こういう私は同性愛?両性愛?それともペニスフェチなのでしょうか?それとも病気? 私は20代後半でまだ童貞だから、どちらの方にもけじめがつかないんでしょうか? 経験者、同性愛、両性愛、関心のある方、アドバイスをお願いします。(パソコンは1日1回しか見ることが出来ないので、お返事が遅れますが、ご容赦ください。) 

  • 両性愛・同性愛の小説について

    いま、両性愛や同性愛を題材とした小説を探しています。 中山可穂さんの作品を読んでみようと思うのですが、おすすめの作品を教えてください。(因みに、私は高校生で両性愛者です) 他にも、両性愛や同性愛をテーマにした小説があれば教えてください。 よろしくお願いします^^

  • 小児性愛は治せないのですか

    ペドフィリア(小児性愛)とは直せないものなのですか? 検索しても治す方法などでてきません。 あと、自分が小児性愛か調べるにはどうすればいいですか?

  • 同性又は両性愛者のかたに聞きたいです。男子高校生

    男子高校生です。 ゲイみたいです。男子にしか恋愛感情わきません。何故自分は同性が好きなのか悩んで最近眠れません。 自分が同性又は両性愛者で良かったと思ったこと教えて下さい。

  • 性愛論は いかに為すべきでないか。

    性愛論は いかに為すべきでないか。  橋爪大三郎の議論を批評してくださいませんか?  ▲ (橋爪大三郎:性愛論) ~~~~~~~~~~~~~  それでは 人間の身体はなぜ 性愛へとさし向けられているのか? 身体はなぜ もうひとつの身体を求めるのか?  個々の人間にとって 他者の身体を求めることは 絶対の条件ではない。少なからぬ宗教が禁欲を課し 生涯を通じて信者(特に聖職者)に一切の性愛行為を禁じている。性愛を拒否して生きることは可能で そうしたとしても人間の条件から外れたことにはならない。しかし 注意しなければならないのは あるひとが性愛を拒否して生きることは そのひとがそもそも性愛と無縁でありうることを意味しないどころか その反対だということだ。性的身体をそなえた存在だからこそ ひとは性愛を拒否できるのである。性愛を拒否するかぎりにおいて そのひとも潜在的にやはり性愛にさし向けられている(他者の身体と性的に関係している)と言える。  この意味で すべてのひとは 性愛へとさし向けられている。そして 性愛(他者の身体を求めること)へとさし向けられている自己のなかに ひとは愛を自覚する。  愛はどのように修飾され 精神化されようと その根本は 他者の身体を求める自分の身体のダイナミズム(欲動)にある。そしてひとは そのダイナミズムがなぜ自分に訪れてくるのか 理解できない(*)。それは身体にそなわっており そこから自分のところ(精神)にまで立ちのぼってくるように感じられる。そのことは どうしようもない与件である。もっともひとは それに支配されるわけではない。それを否定したり それにあらがったり それを無視したりすることも可能である。身体のダイナミズムは それによって押しとどめられ 一定の形態を与えられる。    * もし理解してしまえば たぶんそれはダイナミズムではなかったことになってしまうであろう。  実はそうした選択と加工と変形のプロセスこそが 愛を形成する。誰かれ構わぬものを愛とよばず このひとでなければという選択を愛とよぶように 身体に根ざしたダイナミズムがそのままストレートに表われたものは 愛ではない。大脳の精神機能が介在し そのダイナミズムを特定の対象のうえに照準(選択)し その社会のコードに合わせて分節し言語化したときに(加工と変形) それはその社会における愛のかたちとなる。  ひとは 性愛のダイナミズムがいったいどこから訪れるか 知らない。だが それがどこへたどりつくかということならば 知っている。それは その社会の性愛に関するコード すなわち性文化のシステムなのだ。それは こう言い換えてもいい。自分がなぜひとを愛するかは たぶん誰にもわからないだろう。しかし いかに愛するか(愛すべきか)ということなら 誰でも知っている(わきまえている) と。   性愛のダイナミズム(いわゆる性欲)は もちろん 人間が有性生殖をする動物であるという条件に由来している。脳のなかのどこかに そのダイナミズムが組み込まれていると思われる。ひとは 自分にそのダイナミズムがそなわっていると感じる。そして どの社会も このダイナミズムを一定の規範に従わせる 性文化をもっている。《愛》の観念は 西欧社会からわが国にもたらされたが だからといってそれ以前のわが国が 性文化(愛の文化)をまったく欠いていたわけではない。しかしそれは ほかの文明の場合とちがって 明確な社会規範をもたらさなかった。  《愛》という漢字は 中国のものである。日本にはこれが 仏教用語として入ってきた。・・・  (『性愛論』1995 序章 ひとはなぜ愛するか pp.11-13)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 引用を途中で切りました。この立論を批評・批判してください。    わたし自身の議論はほとんど無いのです。いかに議論すべきでないかについて 少しく述べます。  ▲ (橋爪 同書) ~~~~~~~~~~  サカナをはじめとしてさまざまな動物の行動〔は〕 生得的な反射の連鎖(積み重ね)によってできている。その証拠に・・・本物の代わりにそっくりの色をぬった張りぼてのサカナをくねくね踊るように泳がせたりすると 彼らはすっかり間違えてそれに応ずるのである。・・・   ・・・それに対してわれわれは 人間の《愛》は決して反射の積み重ねなんかではない という感想をもつ。この感想が正しいかどうか いちおう疑ってみる必要があるとしても われわれは《愛》を 〔それよりも〕はるかに複雑なものと想定しよう。   (pp.1-2)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ つまりこの《複雑さ》を 《反射行動の積み重ね》なる型に嵌め込んでしまってはなるまいと。(ニ千字にて)。