• 締切済み

イナバ物置の棚板

イナバ物置の棚板はダイケンの物置に流用可能でしょうか?

みんなの回答

回答No.1

サイズや柱の位置/構造が違いますからそのままでは流用出来ないと思います。 ホームセンターの展示見本で両メーカーのサイズや柱の位置/構造を確認しましょう。多分難しい事が分かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どんな時にイナバ物置に100人乗るのか?

    「イナバ物置」という名を聞いたことがあるだろうか。私は子供のころから、テレビのコマーシャルで知っている。だが、そこここで見かける物置の、どれがそうなのやら区別がつかない。 だいいち、そんなに大勢の人が乗らねばならない場面が私には思い浮かばない。本当にイナバ物置に100人乗れたとして、それはどういう時に乗ればよいのか? 世の中、無意味なことだらけのような気がする私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=oofSnsGkops

  • イナバ物置を2階建てにしたい。今現在、イナバ物置の2m*5mがあります

    イナバ物置を2階建てにしたい。今現在、イナバ物置の2m*5mがあります。この度、狭くなったため、この物置を2階たてに出来ないかと考えています。良い案を教えてください。もしくは、安価な2階建ての中古があればいいのですが・・・。予算は60万くらいで・・・。宜しくお願いします。

  • イナバ物置は他より積雪に強い?

    雪国に住んでいます。 玄関脇のスペースに4m×1.5mくらいの物置を設置しようと思っています。 物置メーカーはイナバ以外にもいくつかありますが、TVCMにあるようにイナバが丈夫なんでしょうか? 「100人載っても大丈夫」というキャッチフレーズでかなりグラッときています。 でも他のメーカーも耐雪仕様の物置はあるのですが結局どうなんでしょうか? ホームセンターに値段を聞いたら、イナバは3掛、他のメーカーは3.5掛といってました。

  • 物置の棚板の奥行き

    初めて屋外の物置を買おうとしています。 このうち物置内の棚板について、タクボ製などは奥行き450mmとなっていますが ヨド物置は380mmのようです。 ヨド物置は棚板に支柱がなくて使いやすそうですが奥行きがきになります。 サイズは間口2.2m、奥行き1.5mのモノにする予定ですが、 棚の奥行きはやはり大きい方がおすすめでしょうか? それとも奥行きの狭い物置なので逆に棚板も奥行きがないほうが 使いやすいということはあるでしょうか? 実際つかったことがないので見当がつきません。 入れるものは家庭菜園レベルの農具・材料、車のタイヤ、スコップや雪かきの道具程度です。

  • 「イナバの物置」のスペアキーの注文に関して。

    「イナバの物置」のスペアキーが欲しくて、見積もりをホームセンターでとったら、(1本)¥3,850でした。 少し高く感じましたが、妥当でしょうか?

  • スタッドレスタイヤの保管はINABA物置で大丈夫?

    この冬のためにスタッドレスタイヤを購入しました。 一冬越した後に夏タイヤに交換しなければなりませんが、 スタッドレスタイヤの保管場所に自宅にあるINABA物置を考えています。 この物置にホイール付きのまま、ホイールの中に棒を通して空中に浮かせて 保管する方法です。 しかしINABA物置は日光、雨は防げるものの夏の温度は40度を超えると 思われます。 このような物置に保管して大丈夫なものでしょうか?

  • スチール製の物置(イナバ物置)の解体・廃棄方法

     スチール製の物置(イナバ物置)を自分で解体・廃棄したいと思います。  古くなって天井から雨漏りもしているためです。  大きさは、奥行き1.2m、横幅2.2mほどです。  自分で解体・廃棄したほうが安くつくと思うのですがいかがでしょうか。  また、こんな大きくて重いものを解体できるものでしょうか?  アドバイスお願いしたいと思います。  

  • 物置の選び方

    イナバ(ネクスタ65S)とヨド(エルモ2922)の物置で迷っています。 2坪タイプで検討していますが、イナバの方が3万ほど高いです。 見た目的にはイナバの方ががっちりしていますが、実際はどうなのでしょうか? 3万高いイナバを買う価値は、あるものでしょうか? 3万余分に出すほど、イナバ物置はぱっとしないでしょうか? 積雪寒冷地で使う場合、どちらがお勧めでしょうか? 降雪6m、積雪1m程の地域で使います。

  • イナバ物置の選択について

    裏庭に物置(3坪くらい)を設置しようと考えています。 物置にしまう予定の物は、A.家の中に納まりきらない物(米などの食料品、アルバム、季節電化製品、衣類など)とB.外回りの物(園芸用品、釣り道具、日曜大工用品など)が、半々です。 そこで、下記の点で迷っています。 1.イナバ物置のナイソー(3坪)一つ設置 2.通常の物置(NEXTA、3坪)一つ設置 3.ナイソー(1.5坪)とNEXTA(1.5坪)二つ設置 スペース的には、3でも、ぎりぎり大丈夫というところです。 ただ、物置本体と設置にかかる費用の合計が、1と3ではほぼ同じになります。(2は、その70%くらい) 上記Aのような物を通常の物置にしまうと、保管状態が悪くなることが懸念されるので、適さないというのは分かるのですが、逆に、BをAといっしょにナイソーのようなものにしまうのはどうでしょう?何か不都合はありますか? 3のように分けた方が無難でしょうか? でも、金額的に1と3が同じなら、1でと思うところもあり迷っています。(スペース的にも、2つ設置すると、通路などを入れるとぎりぎりなので、少し余裕が欲しいというところもあります) 全て素人考えですので、他に名案があれば、教えてください。 経験者、あるいは、専門家の方、アドバイスをお願いします。 また、3坪くらいの物置を建てる場合、アンカー工事というのは必要なのでしょうか?(素人なので分かりません) 工事をお願いしようとしているエクステリア業者さんは、物置の設置は、あまりご経験がないようで、良いアドバイスをいただけません。 業者さんによると、7月から値段(物置本体と設置費)が上がるということで、返事を急かされています。 ご回答、ご助言、よろしくお願いいたします。

  • 重ねて置いた棚板のペンキが暑さのため溶けてくっついた。

    重ねて置いた棚板のペンキが暑さのため溶けてくっついた。 どうかお知恵をおかしください。 この夏、使っていない本箱の棚板を物置の中にしまっておりました。 そうしたら、この酷暑の影響で、ペンキが溶け、板が何枚も重なったまま 離れなくなってしまいました。 のこぎりで切り離すには、薄く、力任せではがすこともできません。 どうしたら、離せるでしょうか。 なにかいい方法をご存知でしたら、教えてください。

専門家に質問してみよう