• ベストアンサー

ターボは街乗りでも燃費が悪いのでしょうか?

CHIEMONJUの回答

  • CHIEMONJU
  • ベストアンサー率42% (29/68)
回答No.3

結論から言うと、確かに悪いです。 プロ中のプロが燃費測定したカタログデータがそれを物語っています。 しかし、ご質問のように非力な車は、危険でもあります。 「アクセルは第二のブレーキ」=瞬時の加速で、間一髪を免れることもあるからです。 どうしても軽なら、保険と思ってターボ付きにしたほうがいいでしょう。 しかし、1トンの軽を660ccのエンジンで走らせるのも、1トンのコンパクトカーを1.3リットルのエンジンで走らせるのも、ほぼ同じガソリン量を消費します。 エネルギー保存の法則です、軽は魔法のエンジンではありません。 ドライバーはどちらが楽かは言うまでもないでしょう。 中古なら、軽よりリッターカーの方が安く買えますので、維持費と相殺して同じくらいかもしれませんよ。

sidamirai
質問者

お礼

たしかにリッターカーは車体が安いですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • セルボのターボ車について

    セルボのターボ車について教えて下さい。 中古でH21年式、走行距離7000キロのセルボTXターボ車かH20年式、走行距離28000キロのライフ(ターボ無)の購入を検討しています。 主な使用は街乗りで国道はよく走ります。年に7~8回は高速に乗ります。 セールスマンはオイル交換をちゃんとすれば軽はターボの方が快適に走るからお勧めです。と言われました。 そこでセルボのターボを調べたら、スズキのターボは壊れやすく評判が良くないという意見がありました。 実際のところ、どうなのでしょうか? 軽は燃費の事を考えなければ、ターボ車の方がよいのでしょうか?ライフも気に入っているので悩んでいます。 あと、ターボタイマーなるものは必要なのでしょうか? 車に詳しい方、アドバイスお願い致します!

  • ターボ車の寿命と燃費について。

    平成13年式(中古車)、ワゴン○-RR(4WD・ターボ)走行距離9万キロ、 を購入しようと考えていますが、「ターボ」の寿命は短いと聞きました。 10万キロほどでダメになると・・・。 13年式で9万キロ。年式と走行距離的に、このターボ車はそろそろ寿命なのでしょうか。 いくら中古でも、購入してすぐにダメになるようなら買わないほうがいいですから。 また、ターボ車はノーマル車に比べて、燃費が悪いというのは本当でしょうか。 ターボの出始めの頃は、「速さと燃費が両立した画期的なエンジン」という フレーズで売り出したような気がしていました。 本当はどうなのでしょう。 4WD自体燃費が悪いのに、ターボ付きだとよけい悪いですか? 燃費のことについても、アドバイスお願いいたします。

  • 中古で軽自動車の購入を考えているんですが、ターボ有りか無しにするか迷っ

    中古で軽自動車の購入を考えているんですが、ターボ有りか無しにするか迷っています。買う車は、日産「モコ660のEかG(ターボ)」を検討しています。 主に、通勤や街乗りに使用し、遠距離の彼に会うために月1で高速に乗る予定です。乗る人数も1人か2人です。たぶん4人乗ることは少ないかも・・・ ターボがあったほうがパワーがあるし、高速使うなら必要と言われたのですが、燃費が悪くなるのが気になるし、オイル交換などの維持にも不安があります。 でも、今まで両親のワゴンRのターボ付きに乗っていたので、ノンターボがどれくらい走りが違うのか気になります。 できれば、長く使い続けていきたいです。この使用環境からいってターボ有りか無しどちらがいいんでしょうか?

  • 燃費が悪くなってきました

    パジェロミニH8式(四駆・ターボ)に乗っています。 最近燃費が悪くなってきています。 以前はだいたい走行250-260キロで給油ランプが点いていたのが 今では230を過ぎた頃から点きだします。 (30L入るとして、以前9km/Lから今はやく8km/Lくらい?) 以前、仕事柄なかなか休日にオイル交換に行く暇が無く、 いつも遅れがちなのですが、それでかと思いオイル交換をしたものの 特に改善された様子がありません。 このターボ車は高速走行すると以上に燃費が悪くなるそうなのですが、 普段は街乗りなのでそこまでの高速走行はありません。 他に考えられる原因は何なのでしょうか・・。 私は女性であまり知識が無いので、とんちんかんなことを 書いていたらすみません。

  • 燃費のいい車

    ハイブリッドカー以外で、燃費のいい車ってなんですか(オートマで)。 以下の3部門で教えてください。 また、カタログ燃費でなく、実際街乗りでどれくらいの燃費なのかも分かればうれしいです。 1、軽のターボ 2、軽のノンターボ 3、コンパクトカー

  • 軽ワゴンのノンターボ/ターボ車の燃費の差は

    軽ワゴンを使った仕事を検討しております。 たとえばスズキエブリータイプの軽ワゴンです。 日々乗るため燃費がかなり重要となってきます。 ノンターボ/ターボ車の燃費の差は目に見えるほど大きなものでしょうか? それほど差はないでしょうか? ある意味ターボ車は馬力があるので逆に燃費は良くなるような素人考えもあります。 ご意見よろしくお願いします。

  • ワゴンRの燃費が悪いんです

    平成13年式のワゴンR RRに乗っていますがとにかく燃費が悪いです。ターボ車ということもあるかとは思いますが、軽自動車なのに街乗りで7~8ℓ/kmです。しかもエアコンを使用した場合は更に悪くなります。 軽なので税金は安いのですが、このガソリン高騰の昨今、非常に痛いです。運転の仕方はスタート時などもあんまりアクセル踏み込んでいないと思いますし、アイドリングもほとんどしません。 この車の燃費はこんなものなのでしょうか?また、何か良い解決策はありますでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 古いファミリアの燃費について

     初年度登録平成5年のファミリアセダンに乗っています。1500ccでツインカム、ターボは付いていません。  で、燃費なのですが、街乗りで8km程度。さほどエンジンの回転を上げて運転しているわけではないのですが、この車の燃費はこのようなものなのでしょうか?それともどこか異常があるのでしょうか?

  • 街乗り用に スズキ Kei 

    街乗り用に スズキ Kei  お尋ねします。 メインの車が燃費が悪いため、通勤などの街乗り用に軽の購入を考えています。 お世話になっている板金屋さんに探してもらっていて、 H11年式Kei(ターボ・MT)走行約45000kmで、車検がほぼ2年あって13万の車が見つかったけどどうする? と提案され悩んでいます。 当初お願いしていたのは、消耗品など必要最低限の整備で3~4年くらい乗れたらラッキーという感覚で、古いミラとかを10万以内と考えていましたが、コミコミ13万で車検も2年近くついてるので自分的に悪くない金額と思い悩んでいます。 ただ軽のターボは故障しやすかったり、燃費が思った以上に悪いイメージもあったりします。 ターボ付でちょっとした山道でも楽しめるし買いなのか、割り切ってNAでもっと安くて古いのを買うか。。。 みなさんのご意見をお待ちしています。 あと、もし同じ条件で乗ったことのある方がおられましたら、実走行での乗り心地や平均燃費などをおおよそでいいので教えて頂けたらありがたいです! よろしくお願いします!

  • 高速が辛くない軽ターボが欲しいのですが。

    おはようございます。 ただいま免許所得に励んでいる17才の高校3年生です、 でも欲しい車がいっぱいです。 前までは、シルビア、180sxやスープラ、R33やインプレッサ。 スターレットやシビックetc................................... どれも税金、保険、色々と掛かる物が多い車たちなので これは絶対維持できん、と思い軽自動車にすることにしました。 でも心配なのは昔の軽ターボは3速オートマがほとんど。 自分が欲しい車はオートマのターボ軽。 候補は ・ワゴンR 初代 ・ムーブ 初代 ・ミラターボ ・アルトワークス ・ヴィヴィオ ・ジムニー ・パジェロミニ ほとんど初代です、金が無いのでほとんどは繋ぎで乗る車ですので。 そんなに壊れは気にしてません、でもポコポコ壊れると困ります。 全部オートまでお願いします、ジムニーはMTでもいいですが。 高速走行が辛くなく、何気に速い軽自動車はどれですか?? 維持費なんかは税金はどのくらいですか?? よろしくお願いします。