• 締切済み

日産デイズってのは、標準的なのですか?

atumekeityの回答

回答No.3

軽自動車に乗ったのは初めてということなので、比較対象は普通車ですか? 何が酷いのかわかりませんが、 「パワーがない。」「狭い。」「エンジン音がうるさい。」と言うことならば、それを普通車と比較するべきではないでしょう。 軽なんだから。

onnsennhego
質問者

お礼

狭いのは車体サイズが制限されているので当たり前ですが、遅い、うるさいは全くの期待外れでした 軽い分、あんなに遅くはないと思っていましたし、異様にうるさかったです 軽自動車ってあんなものなのですね ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 軽自動車の乗り心地

    日産のノートというコンパクトカーに試乗したら、乗り心地のダメさに驚愕しました 日産には、デイズとかいう軽自動車もあるみたいですが、デイズ等の軽自動車は、ノートよりも乗り心地が更に悪いのでしょうか?

  • [中古] 日産デイズ価格交渉

    日産のデイズ ハイウェイスターGターボを中古で検討しています。 購入に当たってもうちょっと安くできないか考えていますがいい案ありましたら提案お願いします。 「軽に100万とかありえない」といったちょっと古めで外れた意見は不要です。 軽で考えているのは維持費重視のためです。 本当は普通車が良いのですが、そこまで頻繁に乗る予定が無いので軽です。 デイズでターボを選んだ理由は、ターボ無しとくらべても20万差というのと家族が日産以外をかなり嫌っているため購入後の関係のためです(汗) 座った感じや内装はワゴンRやムーブよりも好きです。 あとこれ以上の大きさの軽も好きではありません。 物件情報 ディーラー中古車 DBA-B21W (見積書にはデイズ650とありますがネットで探しても660しか見当たりませんでした。) カラーは有料オプションのカラーです。 2013年6月モデル。26年登録(車検29年まで有効)。 新車保障3年付。 試乗車。走行距離2000km(1900強) 純正ナビ(MM113D-W)、マルチメディアプレーヤー接続ケーブル付 ETCあり。アラウンドビューあり。リモコンキー(サブ付)あり。 傷や汚れもほぼ無し。 盗難防止装置(4万)、コーティング(3万)は別途追加オプション。 本体価格が120万で登録代金含む総支払額が132万とのこと。 本体価格を100万まで落とせないかと思うのですが、新車は本体価格が同条件で160万超えるようですし人気車だけにコレ以下にするのは難しいでしょうか。 購入後も付き合いを続けたいのでセールスにあまりムリはさせたくない気持ちもあり悩ましいところです。

  • ムーヴからデイズへの乗り換えについて

    ムーブ4気筒ターボ車からデイズターボへの乗り換え購入を検討中です。 ネット上でのデイズの評価はあまり良くないようです。(NAエンジン車!?) 一番欲しいのは、同じ車種での乗り換え経験がある方の回答ですが、情報通の方からの回答もよろしくお願いします。  すくなくとも軽自動車を使っている方の回答なら良いのですが、軽に乗ったことも無い想像のみでの回答はご遠慮ください。 今週末には試乗に行く予定ですが、ターボ車が用意されるかは不明です。 特に加速と燃費が気になっています。 今のムーブは当時の最上位グレードということもあり、もうすぐ10万キロ走行になりますが、通勤80kmで高速・峠を使っても快適です。燃費も17km/lは走るので急いで購入する必要もないのですが、来春から自動車税が上がるのでその前の購入をと考えています。(現在新車購入から11年目、来春車検です。) 軽は軽専門メーカーがいいという口コミが多いので躊躇しています。

  • 日産の燃費のいい車はなんですか?

    車を購入しようと考えています。 中古にするか、新車にするかは未定ですが、1つ決まっていることがあります。それは、日産の車でなくてはならないと言うことです。 というのは、昔お世話になった人が日産自動車の販売をしてまして、強制的にそこで買わざるをえません>< ホンダのフィットあたりを考えていたのですが・・・orz 毎日50kmぐらい走ることになる(職場が遠い)ので、燃費のいい車がほしいと考えています。 日産自動車で、燃費のいい車といえば、何になるでしょうか? 個人的に調べた感じでは、ノートがいいのかなぁ~と思いました。 高速に頻繁に乗ることになりそうですので、軽自動車は止めておこうと考えています。 自動車自体の値段(200万以下で^^;)と燃費のトータルコストが安いのを紹介して頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 日産キューブ

    現在、キューブの購入を考えております。 購入しようと思った動機は 1.運転技術は未熟であること (↑乗る機会がないと意味で) 2.大阪市内で狭い道を走る機会が多いこと 3.荷物を多く積める方がいいなと思ったこと 4.軽の購入が考えておりません (↑とくに意味はなくなんとなくですが) キューブを所有もしく試乗された方、車に詳しい方に質問なのですが、この選択はいかがなものでしょか?自分自身で試乗できたらいいのですが、仕事の関係でなかなか行くことができなくて。 大きかろうが、小さかろうが、ようは慣れなのですが キューブって乗りやすいイメージがあるもので また、こんな選択肢(車)もいいんじゃないとかあったら教えてください。

  • 日産の軽四

    軽四って、軽四輪駆動車の略でいいのすか? 四駆っていうのがよくわからないのですが、 見た目がパジェロみたいなああいう背の高いタイプの車という 勝手な認識があります。 「日産の軽四に乗ってる」って言う人がいるのですが 日産からは、初の軽自動車モコしか出てないと思うのですが これって、軽四なんですか? http://www.nissan.co.jp/MOCO/

  • 新古車を買いたいのですが、どこで買うべきか?

    軽自動車の新古車を買う予定です 日産のデイズを候補にと思っています。 日産デイズで新古車をネット検索したところ、【⚪︎⚪︎自動車】などの個人営業?のお店で販売されているようで、いくつか出てきました。 しかし私は、数年前に、個人営業?の⚪︎⚪︎自動車というようなお店で中古車を買い、大失敗した経験があり、もうクルマ選びに失敗したくありません。 じゃあ新車買えよと言われればそれまでなのですが。 新古車は新車とほぼ変わりなく綺麗で新しめな状態で少しお安く購入できると聞きまして新古車がいいなと思っている次第です。 そこで、質問です。 このような個人営業のお店で気に入った車があれば、そこで新古車を買うのをお勧めしますか? もしくは、ディーラー?でもデイズの新古車を販売しているのでしょうか?ディーラーのほうが安心でしょうか?

  • 4WDの軽自動車

    手動で2WDから4WDに切り替えできる軽自動車を探しています。 雪国で、今までは4WDの軽自動車に乗っていました。 でも燃費が悪いかな?と思い、切り替えできるのを探しています。 ちなみに日産のデイズは切り替えできますか? その他にも、おすすめがあったらよろしくお願いいたします。

  • 日産と三菱自動車が軽自動車を共同開発する狙い

    日産と三菱自動車は、どこまで本気で軽を販売するつもりなのでしょう。両社の意図が分かりません。 確かに日産は、普通乗用車では売れ筋車種はノートだけ。それも新車販売台数の上位10車のうち9位に入っているだけ。トヨタ、ホンダに大きく離されています。 軽自動車に活路を見出すにしても、日産が「DAYZ(デイズ)」、三菱自が「eKワゴン」の車名で販売する新型の軽は、それぞれの主力小型車「マーチ」と「ミラージュ」を燃費性能で上回るだけでなく、同じような価格帯だけに、共食いとなる可能性も孕んでいます。 軽自動車の新車販売においても、ホンダ、ダイハツ、スズキが上位を占め、日産は8位にモコ、10位にルークス。三菱は皆無の状態。 日産は、マーチだけでなく、販売が比較的好調な小型車「ノート」と軽のすみ分けという課題を抱え、三菱自はヒット車が見当たらない登録車の梃子入れも急務。弱者連合で、貴重な経営資源を分散しているように見えますが、今般の共同開発の狙いは何でしょう。

  • 日産ルークス

    現在乗っている軽を車検が切れるのを機に乗り換えを考えています。それで日産の中古車店に行った時にルークスがあったので乗り出し価格を聞いてみたら139万円でした。内容は ルークスハイウェイスター 試乗車/3000キロ/H21年12月登録/車検24年12月/修復なし/マット、バイザーオーディオ、サービス でこの価格は安いのか高いのか車の価格に詳しい方、教えて頂けませんか。よろしくお願いします。