• 締切済み

ゴールデン・Rのケージについて

ゴールデン・Rが我が家に来て三ヶ月に入るのですがケージから出して自由に出したいのですが、まだおしっこが覚えきれず場所構わずします。 でもケージに長い時間居るとストレスみたいで出した瞬間暴れて物を壊したり、手を甘噛みしてしまいます。 自分としてはケージから出して少しでもストレスを無くしたいのです、どうも家族はおしっこの事で頭を悩ましているみたいです凹 ケージを取り外す時期やどのくらいの長さでケージの外で遊ばせれば良いのでしょうか?(まだワクチンが終わって無いのでお外は出ていないです) 教えて頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • ao789
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.2

出さないと犬が色々な事を学ぶチャンスを失います。 大切な時期です。 トイレの躾も出さないと出来ません。 今すぐケージから出して、しばらくは覚悟して目を離さずトイレトレーニングしてください。 落ち着いた犬になるまで2年くらいかかるかもしれませんが、成犬になるにつれて必ず落ち着きます。 もちろん散歩や遊びで体力と気力を発散させて満足させてください。 そうでなければ破壊力が増し、被害が拡大するでしょう。 落ち着くまで家をぐちゃぐちゃにされるのは諦めましょう。 子犬はヤンチャです。 親代わりですから色んな事を教えてあげましょう。 人間の子供も根気よくトイレトレーニングしてトイレで出来る様になるんです。 今は大変かもしれませんが、数年後に懐かしくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Q1、ケージを取り外す時期。 A1、今すぐ。 Q2、どのくらいの長さで遊ばせれば良いのでしょうか? A2、仔犬任せ。 私が最初に犬を飼ったのは19年前。犬種はシベリアン・ハスキーです。 >仔犬は、室内フリーで自由に遊ばせて下さい。 >トイレは、所定の場所で<させて褒める>と覚えます。 >遊び疲れて寝たらクレートで就寝させて下さい。 我が家へ着くとすぐに所定の場所で排泄させて褒めました。これを数回繰り返すと、彼女は自分でトイレに行って用を足して「褒めて!褒めて!」と。翌年にゴールデン・レトリーバーを迎えましたが、彼女も同じように扱いました。 >ゴールデン・Rが我が家に来て三ヶ月に入るのですが・・・ この状況は異常事態ですよ。だって、どんな仔犬でも3時間で作法を覚えて数日でマスターします。いかに手抜きをしようとも一週間も経てば一日の粗相は1回以下に、そして3週間で確実にゼロになります。 今まで飼育した犬は12頭です。シベリアン・ハスキー犬2頭、ゴールデン・レトリーバー1頭、ラブラドール・レトリーバー4頭、ゴールデン×ラブラドール1頭。どの子もケージ飼いはしていませんよ。それが、彼らの賢さを引き出す秘訣です。三ヶ月もケージに閉じ込めておくということは、彼らから学習の機会を奪うということ。それは、致命的な発達の遅れと障害の原因になりますよ。 イアン・ダンバー博士が言うように生後3ヶ月以内に教えることは教えないと、その後に教えることは非常に困難。生後6ヶ月以内に教えることは教えないと、その後に教えることはほとんど無理。博士は、このようにいわゆるサイレント・パピーの障害を取り除くことの難しさを指摘されています。それを念頭のおけば、今日のこの時点でケージ生活とはおさらばさせるべきです。 なお、では一体、どのような設定だと数時間でトイレ作法を教え込めるのか?数日でトイレマスターにできるのか?それは、添付図を参照されて下さい。 1、寝るのはハウス。 2、出すのはトイレサークル。(0.75畳) 0.75畳とは、トイレシーツのスーパーワイド×2枚分です。 祈、成功!

smith070
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

smith070
質問者

補足

参考になります、またアドバイスお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2ヶ月のゴールデンのしつけ

    生後丁度2ヶ月のゴールデンの女の子を一週間前にブリーダーさんから譲り受けてきました。 環境の変化?で、食欲が無くなったり、体調が優れないのであまり無理をさせても・・・と思い、しつけを出来ずにいます。 そのせいなのか、ストレスでなのか、噛み癖がどんどんエスカレートして来ました。特に一番下の娘に激しく噛みます。歩くと追いかけて足を噛み、しゃがむと飛びついて腕を噛みます。強さも増して来たようです。私を含め、他の家族にも遊びながら甘噛みが始まります。 叱るとストレスになるのか、今度は自分の腕や尻尾を噛み始めます。 また、トイレトレーニングにも苦労しています。130cm四方のサークル内に寝床とトイレシーツを置いているのですが、サークル内に居る間は、仕方なく?シートにしてくれるのですが、リビングに出すとあちこちに粗相をしてしまいます。 リビングに出ている間は、サークルのドアは開けており、自由に出入り出来るようにしているので、自分から入って眠ったりもしています。が、トイレだけはわざわざ入って用を足してくれません。 夜中はサークルを閉じている為に、朝見に行くとトイレシートにしっかりとおしっこをしているので、そこがトイレだとは認識してくれていると思うのですが・・・。 甘噛みやトイレのしつけは、小さい内に徹底的にした方が良いのではないかとも思うのですが、何せ未だ我が家に着たばかり&体調が優れないのでどうしたものやら悩んでいます。 皆様のご意見、アドバイスなど頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • ferplast社製のハムスターケージについて

    ゴールデンハムスターを飼っています。 今、プラケースで買っているのですが、狭くていつも脱走をしようとします。 散歩は、危険なこともあるのでなるべくさせたくありません。 そこで、広くてストレスもたまらなそうなケージを探していたところ、 イタリアのferplast社の販売しているケージに目が止まりました。 ゴールデンを買うのは初めてで、性格上どんなケージでも外に出たがるそうですが・・・ その中で良さそうなのを、いくつか見つけたのですが、みなさんの意見を聞かせてください。 1.トピー http://item.rakuten.co.jp/fantasyworld/57935517/ 地下に生息するハムスターの習性を生かしている構造で、良さそうだと思いました。 ただトイレをどこに置いたらいいのか、おしっこをトイレでしてくれるのか分かりません。 2.デュナファン http://item.rakuten.co.jp/fantasyworld/57921499/ 55cmと広く、3階まであるそうなので、遊べてストレスがたまりにくいのではないかと思いました。 ただ値段が高いです。(amazonなら一万で買えますが) 3.ミニデュナハムスター http://item.rakuten.co.jp/fantasyworld/57075499/ こちらも広くて、値段が安いところがいいです。 ただこれだと今より広くなっただけで、状況はあまり変わらないのではという思いがあります。

  • 猫のケージ飼いについて

    我が家は♂猫を3匹飼っています。2匹は去勢していますが、1匹心臓病の子がいて、麻酔に耐えられないとの獣医師の判断で、去勢手術をしていません。 その子が1歳になった頃から、家中にオシッコ&スプレーをするようになりました。オスとして生理的にやっていることなので、怒らないようにしていますが、大変ストレスが溜まっています。もう家の中でオシッコされてないところはほとんどありません。ベッドのマットレスなど、洗えないものは臭いが取れず、臭くて仕方ないです。しかも最近は決まって朝4時頃に一回寝室でするようになり、終わったあと砂かきのふりをするのですが、そのシャカシャカ音で目覚めてしまい、片付け終わっても眠れず、寝不足が続いています。 そこで、夜の間だけケージに入れたいのですが、今まで自由にしていた分、その子にとってストレスになるのでしょうか。(ケージは大きい3段タイプのものでトイレ&食器、水入れつきのものにしようと思っています。)また、他の2匹は今まで通りにさせるつもりですが、それでは不公平でかわいそうでしょうか? アドバイスをお願いします。 実際にケージ飼いしていらっしゃる方の経験談もいただけたら嬉しいです。

    • 締切済み
  • 犬(ゴールデン・R)のお手入れ

    先月1歳になったばかりのゴールデン・Rがいます。 飼育の本や、口コミ、購入したショップでも聞いてはいましたが換毛期というんでしょうか?、毛が生え変わる時期に突入していまして、室内で飼っている(普段はケージの中)のですが、毎日毎日掃除機をフル回転させても間に合わないくらいです。 朝掃除機をかけていっても、午後帰ってくれば毛がフワフワ舞っていて・・・。 わかってはいますが、困っています。 そこで、ゴールデン・Rを実際に飼っておられる方や、長毛犬?を飼っている方にお伺いしたいのですが、毛のケアをどうしていますか? ちなみに、ブラッシングは毎日ではないですがしています。 ホームセンターなどのペットコーナーなどに普通に置いてある犬用のブラシでやっています。 やっぱり、毎日、毎回のブラッシングを増やした方がいいんでしょうか? 何かいいブラシなどもあるんでしょうか? お勧めのブラシとかもあったら教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ケージ嫌いの子犬

    いつも皆様のご意見参考にさせていただいております。 長文になりますがご意見いただければ幸いです。 3ヶ月で我が家へやってきたトイ・プードル(♂)が4ヶ月を迎えました。家へ来てすぐにお座りと待てを覚えることができ、続いて伏せも完璧にできるようになりましたが…トイレのしつけがとにかく上手く行きません。 日中は家族が不在になる為、お昼ご飯を食べさせに家に帰る時以外は1匹でお留守番です。ケージでのお留守番が苦痛にならないように、中でご飯をあげたりお気に入りのおもちゃを常に入れています。 ケージはかなり大きめで、トイレと寝床で分けています。 不潔にならないように、こまめにトイレシートも交換しています。 お留守番の時や、ケージに入っている時は所定の場所でトイレをするのですが、遊んであげようと外に出すと、ケージに戻ってトイレをすることが絶対にできません。 うんちの時には踏ん張りだしてから少し時間があるので、だっこしてトイレへ連れて行き『うんち』と繰り返し言ってそこで出来たら『うんちおりこう』と大げさに褒めます。おしっこはいつも間に合わずに…床にしてしてしまいます。 最近では、外にでている時、ケージの中にあるお気に入りのおもちゃを取りに行くのも嫌なようで、外から前足を伸ばして取ろうとする始末です。 いけないことををした時に、『だめ』と言ってケージに入れる→吠える・唸る→無視する→黙る→出す。というやり方をしていますが、これがよくないのでしょうか? 最近は、ご飯も少し口に含んで外に出てきて食べる繰り返しで、ケージが本当に大嫌いです。 同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、良きアドバイスをいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬(チワワ)トイレのしつけがうまくいかない

    1週間前に6月3日産まれのチワワ(メス)を飼い始めました。 犬を飼うのが初めてで色々わからないことが多く 先日こちらで質問させていただきました、また質問させていただきます。 しつけについて悩みはたくさんありますが(無駄吠え、というか甘え鳴き、甘噛み等) その中でもトイレのしつけについてとても悩んでいます。 うちにきてすぐ、ケージの中のトイレでオシッコしてくれました。 その後ケージの中ではほとんどトイレの失敗はなかったのですが ケージの外に出すとすべてその辺でオシッコしてしまいます。 ケージに戻るというのは難しいのかな?と思いケージの外にもトイレを置きました。 そうしたらケージの中でもトイレにしなくなってしまいました。 混乱しちゃったのかな?と思い、外のトイレを撤収したら ケージの中ではトイレでするようになりました。 しかし、昨日の夜~今朝までケージのトイレでオシッコしてくれません (ワザワザ自分のベットの下に潜ってそこでしたりしてました) オシッコ失敗しても怒らないように、と言われたので怒らないで無言で片付けます。 オシッコをちゃんとできたら褒めてあげて、とのことですが 見てない時にオシッコすることが多いのでなかなか褒めてあげられるタイミングがありません。 どうしたらきちんと定位置でしてくれるようになるのでしょうか? うちに来て1週間ですがまだ覚えられる時期ではないのでしょうか? そしてケージの外は必ずその辺でしてしまいますが、これはどうおしえていったらいいでしょうか? ケージに戻ってする、というのはまだ難しいのでしょうか? オシッコをしたら外に出してあげるようにる、というのを聞きましたが そういう時はいつまでたってもオシッコしてくれません。 なのでオシッコしてなくても出してしまって結局その辺でしてしまいます。 いつまででもオシッコするまでは出さない方がいいのでしょうか? 因みにウンチはすべてトイレでちゃんとしてくれます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • おかめちゃんがなかなかケージに入ってくれません・・

    おかめちゃん(ルチーノー色)をお迎えして2か月目です。 ほぼ毎日 夕方ケージから出しているのですが、なかなかそのあとケージに入ってくれません。 最悪 すきを見て捕まえて入れるのですが、ストレスなく入ってくれるような習慣づけのアドバイスがありましたら おねがいします。 うちのおかめちゃんは 鳥屋さんからお迎えした時には すでに片方の羽が悪く、幼鳥の時に怪我をして そのまま適切な処置を行わず固定してしてしまっている状態です。 そのせいか、鳥屋さんでは外を自由にうろうろしていたらしく(店内ですが・・・)お迎えした当初は、ケージ拒否><でした・・・ 今は日中ケージで過ごしており、私が仕事から戻ってきてから寝かせる時間の19時までの間、30分~1時間 ケージから出して遊ばせています。 鳥屋さんからは 9か月くらいと聞いてお迎えしたので 6月の現在は 11か月のはず・・・ちょびっと鳥屋さんが信頼できないかもですが・・・ いやがるこを とっつかまえてケージに入れるのは 毎日心が痛みます・・・

    • ベストアンサー
  • ケージとトイレトレーニング(長文です)

    いつもお世話になっています。 主人がペットショップで売れ残りでバナナの叩き売り状態になっていた 5ヶ月のジャックラッセルテリア(♂・先週去勢してきました)を何の相談もなく、 我が家に連れ帰ってきてから2ヶ月が経ちました。 (主人曰く、保健所行きだったのを助けたんだから、救済活動だ。と…) 初めての犬で、ジャックラッセルという犬種や性格等も 来てからネットで知り驚愕したのです。 知れば知るほど 我が家で飼うには荷が重過ぎる。とはいうものの 買った(飼った)からには 責任もって しっかりしつけて幸せに、楽しい生活を送りたいと、 購入したペットショップ系列のしつけ教室(1対1、計3回のうち2回まで終了済)を受け、 現在 四苦八苦しながら頑張っております。 前置きが長くなりましたが、トイレトレーニング、クレートトレーニングについて トレーナーさんの指導に少し疑問を感じてしまい こちらで相談させていただきたく 投稿いたしました。 よく耳にするのが、ケージやクレートは閉じ込める(お仕置き)ための部屋ではない。 ということですが、我が家では 購入当日から90*60cmのケージにトイレトレーと ベッドを置いて ずっとその中で過ごさせています。(共働きなので平均8時間留守番です) 「トイレができたらたっぷり褒め、ケージから出し遊ばせます。 そのときだけ、ケージから出れるのです。 いけないこと(甘咬みや粗相etc)をしたら 即 遊びを中止し、ケージに戻し鍵をかけます。 要求吠えしたときはケージを毛布等で被せて暗闇にする。 静かになったら 毛布をめくってあげる。鳴いたらまた被せる。の繰り返し。 できないときは、徹底的に無視をする。(マンション住まいなので本音は厳しい)」 これをトレーナーさんから指導され今も続けてはいるのですが、ケージに戻るのを嫌がっています。 ジャックは(ズル)賢いということを聞きますが、また閉じ込められることを察知して うまい具合に逃げられてしまうのです。(追いつけない) ジャックが逆に遊んでもらってると勘違いしそうなくらい 逃げ足が速いです。 おやつで釣ろうが 何しようが、とにかく ケージに入らないのです。 ようやく入れても、何とかして出ようと必死になっています。 頭だけ突っ込んで えさを食べたり、「トイレしたら出られる」とわかっているのか、 ケージに入った直後に150mlほど水を一気飲みして、出たら鳴いて知らせます。 鳴くから出せないんですが…。 余談ですが、 「トイレトレーニング中は、おしっこが勿体無いので散歩に行かなくても良いくらいです」と 言われています。(行きますけど…) 自らケージ内のトイレに戻るなんて、まだまだずっと先の話し。 うまくおしっこができた時に限り ケージから出しますが、何の前触れもなしに いきなり「ちー」としたり「ぬ(う)んちくん」したりして こっちが泣きそうになったり。 5分間だけのフリータイムなんて あまりにも窮屈だなー。と思ったり…。 こんな状態で、クレートトレーニングもトイレトレーニングも 両方とも行き詰っています。 各ご家庭、ライフスタイルも異なるので、これがいい。とは言いがたいかもしれませんが、 何がいけないのか、どうすればよいのか、本当に困っております。 トレーナーさんは正しいのに、私がうまくできていないだけなのでしょうか。 どこが、どう間違っていたのか、何がなんだか さっぱり?なのです。 年末にはバリケンで飛行機に乗り 帰省するつもりで準備してきたというのに…。 トレーナーさんに相談しようにも、(我が家の受講)時間外だからと電話も取り次いでもらえず 一人モンモンと過ごしているので、どうか、何かアドバイスをいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫のケージ

    2週間前に子猫をブリーダーさんから引き受けて飼いはじめました。平日日中は皆出勤しているため、子猫をケージにいれているのですが、帰宅したらなんとケージから脱出して、外に出て鳴いていました。ケージの鍵はちゃんと閉まっていたので、おそらく根性で、細いケージの隙間から抜け出たのだと思います。ケージは猫用のものです。トイレも餌も水もケージの中なので、飲まず食わずで半日過ごし、おしっこやウンチをソファや床にしてました。幸い怪我はしてなかったんですけど、ブリーダーさんの家ではケージで過ごしていたので、我が家にきたときは自分からすすんでケージに入って寝ていたのに、ここ数日ケージに入るのを嫌がるようになっていました。 基本的に平日日中はケージに入れて夜から朝まで外に出して、週末は一日中外に出しているのですが、主人が猫が心配だといって都合がつけば会社を早く帰ってきて早めに出したり会社を休んで一日出したりしたため、生活のリズムがめちゃくちゃだったのがいけなかったのでしょうか?ケージに入れるなら時間を決めて出しいれしたほうがいいのでしょうか? まだ生後2ヶ月の子猫のため人目のないときに出しっぱなしは危険かと思いますが、今のまま無理やりケージに入れても脱出するでしょうし、そのとき引っかかって怪我をしたりすることも心配です。再度ケージに慣れてもらうにはどのようにすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の粗相と、ケージ飼いについて

    飼っている猫について、どうしても対処に困っているので、回答をお願いします。 現在2匹の猫を飼っています。 (A)雄・2歳・去勢済み・布団など広い面積の布にのみオシッコをする (B)雄・2歳・去勢済み・ケージに入れると夜鳴きをする ケージ飼いは絶対にしたくなかったのですが、(A)が週に5回は布団にオシッコをしてしまい、 ひとり暮らしで仕事もあるため、毎日の布団の洗濯がきつく、寝る時だけ(24時~7時)、 ケージに入れることにしました。入れ始めて3ヵ月くらい経ちます。 最初は慣れてもらうために、2匹とも自分から勝手にケージに入るようになるまで、 1週間は放っておきました。自分から入るようになってからは、寝る時だけ扉を閉めています。 ですが、ここ2週間くらいは(B)の夜鳴きが酷く、前の2か月半はちゃんと寝ていたのに、 ストレスが溜まったのかな…?と思っていますが、(B)だけケージから出すと、 (A)も鳴き始めてしまうので困っています。 (A)が粗相をしないのであれば。2匹ともにケージに入れる必要もないのですが、 飼い始めて、ケージに入れてしまうまでの1年半、いろいろな策を試みたり、 獣医さんに相談したりとあの手この手を尽くしましたが、効果がなく、 最終手段としてケージに入れましたが、今度は夜鳴き。 獣医さんに相談しましたが、病気ではないようです。 このままケージに入れておくべきか、布団を汚されても自由にするべきか、 粗相しないようにまたあの手この手を使うべきなのかで悩んでいます。 今の子たち以外で、猫や他の動物を飼った経験もないので、 こういう場合の対処に不慣れなので知恵をお貸しください。 (寝る時以外は、布団をしまって、自由にさせています。)

    • 締切済み