- 締切済み
私立大学と国立大学について
私立の早稲田大学と国立の電気通信大学を学歴や就職面で比較したらどちらの方がよいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
電通大は、入学時にセンター試験、個別試験をくぐるので、 企業側から見ると、高校時代の学力がある程度身についているという評価が出来ると思います。 実際の就活面では、学生数が少ないので私大と同じくらい企業への推薦枠があるとすれば、 就活時に選べる立場になるのではと思います。 (学生が多く希望者が多ければ校内選考とか競争になります) 大学、企業に入ってからは、 早稲田大は、いろいろな学部があってサークル活動、バンカラな校風、 卒業後もさまざま業界で活躍する人が多く自分に才能があれば伸ばせる校風と感じます。 確実な就職と、勉強主体の学生生活なら電通大。 ちょっと遊んで、サークル等の学生生活も謳歌みたいな。なら早稲田大も良いかも。
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
学歴や四年で就活なら早稲田 修士~大学院までみて技術職エントリーなら電通 名を取るか、実を取るか~なんだけど … W合格時の入学率 電通93%>理科大7% 電通96%>明治(理工)4% ~2014年 理科大やマーチとなら迷わない模様
- ketsuro8da
- ベストアンサー率31% (183/586)
学歴や就職面というのは、個々人がどのように大学生活を過ごしたかを社会がどう評価するかと言うことだと私は思います。 実は私は私立のC大と国立のT大を両方経験しました。経済面の事情で1年で国立大へ入学し直しました。 国立と私立の大きな相違は授業料もありますが、一番の違いは学生の数です。私の国立大学での専攻は15名でした。私立はそうは行かないです。それがそのまま学生生活は勿論、卒業後の社会的表にも大きく影響することは否めません。私学の学生は人数が多いので質には幅がありますが、国立の方がある程度質の高い学生のが集まっています。 私が就職した企業(一応上場企業でした)では早稲田の卒業生は大勢いましたが大学の同窓生は10名位でした。その中で頭角を現すのは大学のブランドではなく努力、実力、運です。 さて早稲田と電通大との比較ですが、就職では需要と供給の関係で電通大の方が確実です。また人数が少ないですからアカデミックな雰囲気や終生続く親友ができるのは国立の方が良いでしょう。 学歴はお見合いの時に効果が期待できる位の価値しかないと思います。国立大でさえ格差が実質的にあって、戦前の旧制大学から続いているのは旧7帝大とつくば、広島の9大学しかないのです。そんななかで学歴を追求していくのはあまり意味がないかと思いますが・・・。
- 夕紀(@yuki0421)
- ベストアンサー率39% (314/788)
電通大は就職先も良いと思います。 早稲田は学部により、ピンキリ。私立は早稲田に限らず、目玉商品ならぬ、目玉になる学部があります。早稲田に行ったから就職できるわけではありません。 ある一橋大出た人が、自分の思う就職が出来ないと就職浪人。1年後小企業(出版社)に就職、自分のやりたいことに理解示してくれたから、と。 将来何をやりたいかが大切なのでは?大企業に就職するだけなら、冒頭に述べたとおりです。ご参考までに。
お礼
詳しい説明をありがとうございます。大変参考になりました。
お礼
細かい所まで教えて下さってありがとうございます。 凄く参考になりました!