• 締切済み

バイト先に

freedam567の回答

回答No.1

缶クッキーとか、袋チョコレートとか。ドーナツとかでも良いかもですね。 入院ということでアルバイト先のスタッフさん方もわかってくれていると思いますし、あくまで気持ちということで上記としたような消え物、受け取る側が重たくないものが良いと思います。

関連するQ&A

  • 辞めたバイト先にまた・・・

    私は高校生なのですが昨年の6月から11月まで ある飲食店でアルバイトをしていました。 少し場所が遠いことと、忙しくて大変で辛くなり また別のとこ探せばいいやという軽い気持ちでバイトを辞めてしまいました。 そのあと、近くのコンビニでバイトを始めましたが、 少し問題があり、辞めようと考えています。 また新しく探そうと思ったのですが、 前の飲食店で働いている友達からバイトの話を聞いていると、 戻りたいなと思うようになりました。 今更なのですが軽い気持ちで 辞めてしまった事を本当に後悔しています。 辞めるとき、社交辞令だと思いますが 店長に「いつでも戻ってきてね」と言われました。 ですが、突然だったので向こうも迷惑だったと思います。 多少気まずくても、私は問題ないのですが また雇ってくれるかどうか心配です。 電話するかどうか迷っているのですが、 色々な方のご意見を聞きたいと思い相談しました。 回答お願いします。

  • 辞めたバイト先に戻るのって?

    私は3ヶ月ほど前に約1年続けたファミレスのバイトを辞めた大学生です。 元々平日に2日、休日に1日入っていたのですが、4月になって時間割を組んでみたら、月曜から金曜まで授業が終わるのが5限や6限になってしまい、バイトに通えなくなってしまうため辞めたというのが理由です。 ところが、7月の終わりから長期休みに入り時間が出来るのと、後期から時間割が変わり平日でバイトに通える日が二日できるのでまたバイトをしたいなと考えるようになりました。 新しいバイトを探すことも考えたのですが、やっぱり元々のバイト先に未練があり またあそこで働きたいという気持ちが強いです。私が辞めるときに店長は「またいつでも戻ってきてね」と言ってくれました。優しさか社交辞令かもしれませんが。 しかしアルバイト先の人間からしたら、辞めることで迷惑をかけられたのにまた戻ってこられたら調子の良い自分勝手な奴だと思いますよね? しかも私は辞めるときに店長にはちゃんと辞めるという旨を伝えましたが他のアルバイトの人には言わなかったので、戻ったときに余計気まづいですよね? ちなみに私はそのバイト先の人とは、話す人とは話すけど話さない人とは話さなかったので人間関係がとても円満という訳ではないです...。 そのバイト先は一応現在バイトを募集しているのですが、皆さんが元バイト先の人だったら私が戻ったときにどう思うかぜひ教えてください。

  • バイト先で忙しくて...(´・ω・)怒られそうです。

    明日からのバイトで お盆に入ります(´・ω・) 13日・14日に私が勤めているバイト先の近くで おっきいお祭りがあります。 飲食店で働いているため 常に満席状態になるほどの人が来るそうです。 私はまだバイトをはじめて 1ヶ月たっていません。 ハンディー(注文)・バッシング(片付け)・レジ打ち ドリンク作りができるようになりました。 が、まだあやふやだし メニューも覚えていません。。。 本当に忙しいので きっと先輩方や店長さんは ピリピリしているとおもいます。 この前、バイト先の先輩が 「この前夢でバイト先でぶちぎれてる夢みた~」 っとおっしゃっていました。 それでそのときの夢に出てきたシフトメンバーが 13・14日とまったく同じらしいんです。 それを聞いてから本当に 怖くなりました。 いままでバイトをしていて怒られたことは そんなにないのですが、 ドリンクの失敗があったり、 メニュー間違いをしそうで本当に怖いです(´・ω・) 怒られたらすぐにへこんでしまい 泣いちゃいそうなので余計怖いです。 バイトに行くのが憂鬱でしょうがないです。 バイト先のみなさんに迷惑かけないように 自分なりに一生懸命頑張ろうとは 思いますが、 気持ちがモヤモヤしてなかなか 頑張ろうっと思えません。 こんな気持ちでバイトに行きたくないです。 どうしたら気持ちが強くなりますか?

  • バイト先で・・・

    昨年からバイトの先輩に好意を寄せられているようです。私は好意を寄せられているとは全く知らなくて、仲のいい友達から「好かれてるらしいよ」っと言われました。その時は冗談だろうと思っていたのですが、私のシフトの時まで残っていたり、差し入れを持ってきたりと何かと接点をつくってくるようになりました。そんな時にその先輩が私の事を好きだと他のバイト仲間に言ったらしくその後から「どうするの??付き合うの??」といつもバイトに行くと言われていました。(バイト仲間全員に知られています。)その先輩が「二人でどこかに出かけよう」と誘ってくるのですが学校が忙しいからと理由をつけて断り続けています。(先輩はフリーターです。) 他の人には私のことが好きだと言っていて周りが「いい加減に付き合いなよ。」とかひやかしてきます。私には全くその気はなくどうしようか困っています。 はっきり断わるにも私自身には何も言ってこないし、 私はバイト仲間の一人としか思えないのでこのような時はどのような態度をとればいいのでしょうか??

  • 病院の先生に差し入れがしたい。

    病院の先生に差し入れがしたい。 皆さんよろしくお願いします。 もう3年以上、母を診ていただいている医師に差し入れ(菓子)をしたいのですがご迷惑でしょうか? 過去に診察時や母が入院中に差し入れをしたことがあります。 「ありがとうございます」といつも受け取ってくれました。 忙しい方なので何か差し入れをしたい気持ちなのですが、今はまだ診察もないし、会う機会がないので、午後の診察が終わる頃、待って渡そうと考えています。 でも先生にとったら迷惑行為になるでしょうか? 病院関係の方、そうでない方でもいいのでご意見をよろしくお願いいたします。

  • バイト先について

    私は現在大学三年生で居酒屋のバイトをしながら就活をしています。同じバイト先に同じ大学・学年で将来教員を目指している男子学生がいます。私が入ってから少し後に彼が入ったためお互いバイトを始めて二年ちょっとになります。 去年の年末あたりから彼が教員の勉強のためにシフトを週一だけにしたいと言い会社も許可しました。しかし居酒屋は年末年始が最も忙しいためそのしわ寄せがほかの人に回ってきて正直大変でした。私は実家の事情で帰省できなかったため12月下旬と1月上旬は31日・1日のお店の休み以外ほぼ毎日出勤しました。 ですが彼は年末年始に一週間ほど休みを取り帰省していました。私は自分の都合で帰省できなかったのでそこは仕方ないと思ったんですか、彼が年始初めて出勤したときに連勤で疲れている私に、実家で食べ過ぎて太ったと言ってきたり、疲れている社員に年末年始は忙しかったかなどと聞いている姿を見て正直イライラしました。 それからも彼のシフトは週一で、2月に入ったころ本格的に勉強に集中したいからしばらく休みにして欲しいと社員にお願いし、許可を貰っていました。私は長期といっても1~2カ月程だと思っていましたが、次いつ出勤するのか聞いたところ半年以上先でした。 今バイトが辞めて人が少ないため辞めてほしくないという気持ちもわかりますが、会社がこれほど長く休むことを許可したことに驚きましたし、それをお願いする彼にも驚きました。またそのしわ寄せがほかの人にもきますし、半年後に本当に復帰するかは分からないと思います。大学が始まると学校で彼と偶然会うこともあるかもしれないのに彼は気まずくないのでしょうか? 私が同じ立場だったらほかのバイトや社員に申し訳ないし、会うと気まずいので辞めると思います。 今忙しい日が続いているため出勤しないなら辞めたほうがいいと思ってしまうこともあります。うまく気持ちを切り替えるにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに私は父親が亡くなっており、二つ上の兄も浪人して大学生のためバイトを辞めるのは厳しいためずっと続けていくつもりです。

  • バイト先で彼女のことが嫌いになることについて

    僕は彼女と同じバイトをしています。 彼女とはお互いバイトを長期休んでる時に喋るようになって付き合いました。 僕は元々同じバイト先では彼女は作らないと思っていたのですが3ヶ月ほどの休みだったのでバイト先が同じということが頭の中から抜けていたのか付き合ってしまいました。(別に付き合ったことを後悔しているとかではありません) そして3ヶ月間の休みを終えバイトに復帰すると当然彼女も働いています。僕はなぜかバイト中だけ彼女のことが嫌いで嫌いで堪らなくなるのです。 去年の11月からずっっっとなんです。 バイトで働いている時以外は嫌いという感情が芽生えることがないのにバイト先で会った時だけ声も姿も見たくなくなるのです。 どなたか同じような経験をしたことがある方や何か対処法を知っている方は是非教えて頂きたいです。 約10ヶ月間悩み続けています。どうかお願いします。

  • バイト先の悩み

    今年二十歳になる女です。バイトを始めてそろそろ一ヶ月が立ちます。私は現在しているバイトをする前に二つ面接に落ちました。この先の事なども気にしバイトが受からないのも重なって気持ちが欝っけでした。私は人見知りですが人と喋ることも好きだしとても元気です。が、今のバイトの面接が合格してやっと受かったバイト頑張ろう!と気持ちでした。ですが受かっても欝っけが治らず、バイト初日皆からは大人しい子?みたいな印象で、前みたいな元気な自分ではなく違う自分で通っています。本来の自分が出せず余計疲れてしまっていて、周りとのコミュニケーションがあまり続いていません。仕事も一生懸命やっていてもミスをし周りからはきっと、話しにくい→嫌われてしまっているみたいです。(直感)最近はコレはイジメなのか?と思う点もあり、最初話しかけてくれた人も避けられているみたいで、自分が嫌だなと思った事も多々。バイト中涙を堪えるのに必死です。 お金も必要ですし、親にも迷惑かけさせたくない、辞めたいけど今は堪え様と思います。でも気持ちが辞めたいでいっぱいです。何か乗り越えられる言葉や文はありますか?涙を堪えるのにいい方法がありましたら教えてください。勢いで書いた文でまとまりがなく申し訳ないです。

  • 辞めたバイト先に行かなければいけません。

    高校生です。 3月に辞めたバイトに給料をとりに行かなければなりません。 長期と言って一ヶ月で辞めてしまったので 「ここに振り込んでください。」とはものすごく言いづらいのですが なんと言えばようのでしょうか? こんな事を言ってもしょうがないのですが 迷惑をかけてしまったのを 分かっているのでめちゃくちゃ行きづらいです;;

  • バイト先で泣いてしまいました・・・

    今、高2の女子です。 3ヶ月前ぐらいから初バイトでマックで働いてます。 しかし、職場の先輩とも未だ慣れず、仕事は覚えましたが 手際が悪いし、行動が遅いのでいつも注意されてばかり。 おまけに気が利かないのでどうしていいかも分からず 戸惑ってばかりです。 最近ずっとバイトのことで悩んでいて憂鬱でした。 今日、バイトだったんですけど、高3の女の先輩から 色々教わっていて、その途中思わず涙が出てきて・・・ 原因は先輩にプレッシャーをかけられる感じのことを言われてしまって・・・ 「行動遅いねから早く作るようにしよ、でも丁寧にね。」 「もうちょっとさ笑おうよ。自分から話しかけたら。」 「仕事スムーズにいかないとピークにシフト入れ辛くない?」 など・・・自分でも気づいていて悩んでいたことをズバズバと言われ、 ただでさえ情緒不安定だったので耐えられなかったです。 その後、大学生のマネージャーに裏に連れて行かれました・・・ 社員の人とも話したりしました・・・結構本音で色々言っちゃいました。 今まであまり誰にも話さなかったこととか・・・ 結局その後は仕事もできずに帰りました。 先輩達にも迷惑をかけてしまい、きっと呆れられたと思います。 今までも泣きそうになったことは何度もありました。 我慢してきたけど、今日はまさかって感じでした。 やっぱり、泣かれて女の先輩も頭にきたかもしれないし、 他の方にも迷惑をかけちゃったなあって・・・まずいことしたなって思います。 バイトはまだやめたくないし、頑張りたいんですけど、 どうも憂鬱で、明日もどんな顔してバイトに行けば良いのか分かりません。

専門家に質問してみよう