• 締切済み

コンサルティングで顧客が納得しなかった時の対応

コンサルティング会社では企業の方に方向性などのアドバイスをすると思いますが、アドバイスをしてすんなりと相手に受け入れられるものなのでしょうか? 長年あるやり方にこだわってきた顧客ならば新しいことに心情的に抵抗があることが思われます。そのような相手が言うことを聞いてくれない時に共にプロジェクトを行なっていく場合どのような対応をとられるものなのでしょうか? 例えば相手が納得しなかったらアドバイス料だけ頂いてそこで契約終了ということになるのでしょうか?

みんなの回答

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.1

ある程度の企業はコンサルタントを依頼する事は、(1)~(6)検証と確認です。 中小企業は(1)~(6)の指導を受けたがります。 (1)今後の方向性の指導と検証。 (2)今までのやり方の検証。 (3)今後の業界の発展性。 (4)自社の顧客の仕分けと分析。 (5)今後行なう事の予想。 (6)行なおうとしている事が時代に対応出来ているか。 ◎ある程度実績も必要です、堂々とこの企業の指導をしましたと言える経験も必要。 ▲一緒に貴社の発展をする為にやって行きましょうと言うのが、一般的なコンサルタントです。 最後に、企業に納得出来る説明が出来なければコンサルタントとはいえない。

englaw
質問者

お礼

ありがとうございます。 その業界の中にいる顧客を相手に外から説得するには高い調査能力と論理的思考が必要なのでしょうね。

関連するQ&A

  • コンサルティング

    今会社で通信関係のコンサルティングを検討しています 顧客はマイラインで獲得した件数約3,000件です 全然足りませんが今もマイラインで獲得しているので同時進行で顧客を増やしながらコンサルティングをしていくという方向しかないと感じています マイラインはさすがに限界ですのでUSENの光ファイバー(GATE02)と共に移行しようと考えています USENはまだ競争相手もなくこれから広まっていくサービスと思っています コンサルティングもこれから、しかし出遅れてる感があるのですが、コンサルティングをしている方はどのような方法を用いているのでしょうか? やはり顧客リストですか? 飛び込みではきついですかね?

  • 顧客にとっての会計監査の利点とわ?

    会計監査に関して三つ質問があります。 1.公認会計士が監査のために顧客を訪れると、顧客は嫌な顔をすると聞きますが、顧客が財務諸表を認定してもらう以外で会計士の監査業務(コンサルティング等は抜きで)から得られる利点みたいなものはあるのでしょうか? 2.アメリカでは大手会計事務所は監査とコンサルティングの業務を分けていますが、それら会計事務所のホームページで監査の分野で顧客に対して金融面でのアドバイスをするというようなことが書いてありますが、これはコンサルティングとどう違うのでしょう?また、どんなアドバイスをするのでしょうか? 3.会計士としての知識を生かして、転職後の自社企業などで成功を収める方がおられるようですが、実際、会計監査という分野から学んでその後に活かせることがあるとしたら、どんなことがあるのでしょうか? どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 3D-CAD コンサルティング

    当社で3D-CAD(ソリドワークス)を導入予定ですが、販売店よりコンサルティング(ルール策定支援、設計ガイドライン策定サービス)を進められています。 販売店担当曰く、「3D-CAD導入しても上手く運営出来ない企業が多く、コンサルティングを受けた方が3D-CAD導入に対しての利益が早く出せる。」との事。 また、他の販売店担当者は、「ソリッドワークスは、扱い易いソフトで初期操作講習を受けてれば、運営コンサルティングの必要性は無い。」との事。 コンサルティングの必要性は、設計者のスキルによって左右されると思いますし、コンサルティングを受けた方が早いかも知れません。 しかし、コンサルティング費用がとても高価で、受ける費用対効果が出るのか疑問です。 3D-CADを導入された皆様は、コンサルティングを受けているのでしょうか? 実際に3D-CADで運営するまでに、そんなに時間が掛かっているのでしょうか? 当社の当部門は、樹脂成形品や板金の筐体設計等、3D-CADの導入に迫れています。 お答え難い内容と思いますが、参考までにご意見をお聞かせ下さい。 長々と書きましたが、宜しくお願い致します。 皆様、色々ご意見、アドバイス、ありがとうございました。 3D-CAD導入の方向として、コンサルティングなしで購入して、運営に向けて設計者間、他部署の人と協議し、書籍の購入やセミナーの受講等、試行錯誤したいとおもいます。 それで、どうしようも無くなれば、コンサルティングを受けたいとおもいます。 販売店は、導入後のフォローや後でコンサルティングまでしてもらえる所で購入したいと思います。

  • 企業に入社しなかったら顧客ですよね?

    面接行ってご縁がない場合に、 横柄な対応を取る会社があると聞いたんですが、 今でもあるのでしょうか? 自分の場合、落とされた会社は信じられないほどいい対応されたんですが、 落とされた場合は単なる一般顧客になるから 企業イメージを悪くおもわれれないように対応しているみたいですが、 今はどこもそんな感じじゃないんですかね? アドバイスよろしくお願いします。

  • コンサルティング料金

    私はSOHOでコンピュータ指導やソフト開発のほかに事務代行などを1年ほどやっています。独立以前に中小企業を店頭公開する準備をお手伝いした実績を買われての依頼でしょうが、顧客から建設CALSの一貫でISO9000sを取得する動きがあり、資格取得のために私にコンサル契約をしないかと持ちかけられ、半ば承知する形で回答しました。 ところが、コンサル契約料金ではどのような価格設定が望ましいのか相場がわかりません。取引先は従業員15名ほどの企業で売上高20億程度の企業です。相手方のISOの知識は皆無と言っていいほどの初歩段階です。

  • 顧客に難癖をつけられました

    金融関係に勤務する男性です。来社した顧客が契約の変更を申し込みをしてきましたので、規約を見て契約変更は変更できる期間経過のため無理と回答しました。当日は承諾して退社しましたが、翌日 対応した私の態度が悪いと上部組織にクレームをつけてきました。幹部からよばれて事情を聞かれ 説明しましたが、謝罪しろといわれました。謝罪することに納得がいきません。対処のしかたを教えてください

  • モンスター顧客を切りたいのですが・・・

    人材派遣の営業兼通訳をしています。 モンスター顧客の対応に疲れ果てました。 相手は家族経営の零細企業です。 わけのわからないクレームが多くとにかく怒鳴り散らす、 要求や言ってることが日々変わる、エスカレートする、 こちらの言い分や説明は一切聞かない、 何か話そうとすると途中で遮られびっくりするくらいの大声でまた怒鳴られます。 「はい、分かりました」という返事以外は許されません。。 これまで何度も上司を連れて謝りに行きました。 外に出たことがないうちの社長が対応に行ったこともあります。 その時はそれでおさまるのですが、対応しても対応してもきりがなく 上司からも、もう切っていいと言われており、 何かある度に報告はしますがもう上司も本社も対応してくれません。 ここ数日、また連日の呼び出しや電話で怒鳴り散らされ もう我慢も限界でこちらもつい大きな声を出してしまいました。 上司は切ってもいいと簡単に言いますが、 扱っているのが外国人労働者なので切るにしても 契約上あと2年くらいは付き合わなくてはいけません。 そこで働く人の仕事を奪うことにもなるため 次の契約をしないことできますが、今すぐ切ってしまうのは無理なんです。 でももう私にはやっていけません。 私が先に辞めてしまいそうになっています。 地域の担当者は私1人しかいないので 代わりの人も一緒に対応してくれる人もいません。 上司も正直なところもう対応したくないので私に全て任せている感じです。 疲れ果てました。また明日も電話がかかってくるに違いありません。 電話に出ないとか、訪問しないとか色々考えたのですが、 やっぱり現実的には難しいです。 何かいい方法はないでしょうか?

  • IT関連のコンサルティングについて

    もともと銀行員として法人融資営業をしてきました。それと、趣味でPCを30年触ってきました。IT関連業種が多かったことから、知識を得て資格も取得しています。ただ、システム専門のエンジニアではないので、プログラミングなどは軽くしか知りません。 今は、関連会社の総務で経理、人事労務に携わっています。一通りの知識はこの数年で得られました。そして、兼任でシステム管理もしています。中小企業ですが、システムの水準は高いとサポート会社からも評価されています。その設計にはSEに注文を出し、一緒に考えてきた実績もあります。大手ですが、そこの会社のサポート部門も私を窓口にしないと話ができないと言う事らしいのです。 そこで、そう言うシステムを作ってきた経験と、過去に顧客のIT化の相談に乗ってきた経験。中小企業の実態を知っていると言う強みを生かして、中小企業向けのIT化支援のコンサルティングを行いたいと思っています。(もちろん、自社での、各種システムの導入や運用。サポート。財務会計ソフトや人事労務関係などのソフト導入や運用の経験もありますし、セキュリティー面でも苦労した経験もあります。)それを糧にコンサルティングを始めたいと考えています。 あと、FP資格も有しています。そういう諸々を生かしていけないか?と、思っています。ただ、経験的に起業の難しさも知っていますので、二の足を踏むのです。まずは、パソコン整備士を取得してそう言う仕事を副業的にやりながらコンサルティングの足がかりにしていこうか。と、思っています。 こういう職業に従事されている方に経験談をお聞きしたいと思います。こう言う風に販路を切り開いたとか。こういう資格を取得したほうが良いとか。 当然、今の会社にいるほうが安泰ですし、楽です。しかし、子供にも金はかからなくなり、妻も職業を持っていると言う環境から、大きな稼ぎはなくとも自己実現をしたいと言う夢を持っているのです。 アドバイスなどいただければ幸いです。知人にパソコン修理販売をしている人間がいますので、その事業者としての責任などの事は教えてもらっていますので、そこはしっかり押さえておくつもりですが。 ターゲットは間違いないと思いますが、そこに行きつく手法を模索しています。アドバイスをお願いします。

  • 契約書について詳しい方教えてください。

    企業からの業務請負をする会社を個人経営しています。 企業から、節税対策のコンサルティング(アドバイス)の業務依頼がありましたが、契約書を締結する際に「コンサルティング業務契約書」にするか「アドバイザリー契約書」にするかどちらが適当でしょうか?

  • 納得いかなかったら自分に否があっても引かないべき?

    とあることでずっと悩んできました。 私もまだまだ経験が浅く、未熟者で相手に迷惑をかけたと感じる反面、先輩であり信頼を置いていたその人に言われた言葉にフリーズしてしまい、以来行動がボロボロになってしまっている状態です。 いい加減、これも糧とし前に進もうと、内心の気持ちがググンと上がってきた一方、満たされてないような自分の気持ちが、それを阻止しようとしています。 今、カウンセリングを受けてきました。始まる前に私はそこで、 "過去にショックな出来事があった。でもそれを何とかバネにし乗り越えようとしている。でもトラウマから不安定な部分もあるので、その様な部分をどう補っていけば良いか"と、前に進んで行く方向で、アドバイスを頂こうとしていました。 ですが実際は、この引っ掛かりであり、傷ついた言葉の話題に自然となり、そこでいとも簡単に私は泣いてしまいました。 まだ引っ掛かっているみたいです。 相手も傷付けたと思うけど、私はこのまま生き別れのようになってしまったことに対して納得がいかない。 相手とは、また自然と仲良くなりたいから、今この様なドロドロした気持ちがある中本当は会いたくありません。 どうせならさっさと立ち直って相手に話しかけるのも抵抗がなくなった状態で、また仲良く笑いたいのです。 相手に会ってお互いの思うこと伝えるべきでしょうか。 この様な形になったことが残念です。

専門家に質問してみよう