• 締切済み

犬が怖いです

ao789の回答

  • ao789
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.5

犬が大好きになった人も、飼ってはみたものの克服出来なかった人もいます。 こちらが警戒してると犬も警戒します。 そして躾も上手く行かず収拾つかない状態になる事も考えられます。 それでも生き物なので捨てるわけにはいきません。 飼うのが困難になった時、犬を引き取ってくれる人や変わりに面倒を見てくれる人はいますか? いないなら飼うのは諦めましょう。 お互い不幸になりかねません。 諦めきれないなら、犬を飼ってる人に触らせて貰ったり犬のたくさんいる所に行って見てください。 ペットショップはダメです。売りたいので、散歩がいらないとか、大人しいとか、いい事しか言いませんから。 ドッグカフェとかもありますよ。 何にしても犬は何かを克服するための道具ではありません。

関連するQ&A

  • 犬が1頭増えました。

    こんにちは。 家の家庭で、11才の柴犬のオス(室内犬)を飼っています。 先日、自分の付き合っている彼女と実家で同棲を始めました。 彼女は元々一人暮らしで5才になるメスのミックス(室内犬)を飼っています。 そして先日自宅にて対面させたのですが、 予想はしてたのですが、うちで飼ってる柴犬がミックスにたいして怒りました。嫉妬もあると思います。 ですが、2匹ともリビング等でじっとしてると大人しいんですが、 ミックスのほうは初めて来た家なので珍しがって色んなとこに探検に行くんですが、リビング~キッチン等へちょこちょこ歩くと、うちの柴犬が『ワン!』って怒ります。 やはり大人になった犬を途中から同棲させることは難しいのでしょうか? 時間が経てば仲良くなったりしてくれたりはないのでしょうか? どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、体験談等聞かせてください。 犬に詳しい方からの意見も聞かせていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬になめられたり、ひっかかれたりした場合。。。

    ヘルパーとして、お年寄りのお宅を訪問しているのですが 訪問先に、室内で犬を飼っているお宅があり、犬が苦手な私は対処に困っています。 柴犬が混じった雑種の犬なのですが、私が部屋に入ると、じゃれついてきて手をひっかりたり(傷がついたり血が出るわけではなく、軽くですが)なめたりします。 全く無知なので、よけい不安になってしまうのですが、ひっかかれたりなめられたりして、何らかの病気にかかってしまうという事はあるのでしょうか? また、犬にじゃれつかれない方法がありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 日本犬の室内での飼い方

    柴犬を室内でかいたいのですが、かいかたがわからず考慮しています。アドヴァイスなんでもよいので教えてください。過去に犬は甲斐犬をかっていました。ほとんど庭ですごし、その後寒い地にひっこしたので、玄関にいれ、室内には子どもが帰宅すると許されると思っているのか室内にあがりこんでいました。トイレは朝夕の散歩の時にまとめてすましていました。 もし室内でかうならゲージにいれるようにしたほうがいいのでしょうか?家を留守にするときはどうすればよいのでしょうか?甲斐犬は玄関で留守番していました。それと室内でのトイレのしつけはむずかしいですか? 日本犬の中型以上がすきなのですが、経験のあるかたご意見をよせてください。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレ

     5ヶ月になる柴犬♀を室内で飼っています。 家では、トイレの失敗をする事がなかったのですが、 この1週間で、3回も布団の上でおしっこをしてしまいました。  いつも一緒に寝ているので、自分の寝床でもあるのに。。。  夜中にも、トイレに起きるのですが、その時はちゃんとトイレに行ってできています。    今までも、室内で犬を飼った事がありましたが、布団の上でおしっこをしてしまうのは、初めてです。  何か、精神的な問題があるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の屋外サークルについて

    今、2ヶ月になる黒柴犬のオスを室内で飼っています。 何れは屋外のサークル(2~3坪)内で フリー状態で飼おうと考えています。 そこでサークル内は土のままでいいのか? もしくはコンクリート・砂・芝生等 どれが1番いいんでしょうか? 柴犬を飼っておられる方または犬に詳しい方 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 犬もオナラしますよね?

    こんにちは。 どうでもいいような質問ですが・・。 小型犬を飼って一年ほどになります。 室内で飼っているのですが、 一度もオナラするのを聞いたことがありません。 犬でもオナラするって聞きますが・・。 (柴犬とトイプードルの飼い主さんが「うちの犬オナラして・・」と 言ってました) オナラする犬としない犬、何か違うのでしょうか? うちの犬もそのうちするようになりますか?

    • ベストアンサー
  • 二匹目の犬

    以前犬を二匹飼っていました。 中型犬(シャーペイのメス・3歳)が居る所に小型犬(マルティーズのオス)を飼いましたが、特に問題はありませんでした。 二匹とも 室内で飼っていました。 今 3歳のヨーキー(メス)を飼っています。 私以外の家族にどうしても懐かず、家族がもっと人懐っこい犬が欲しいと言っています。 娘は 柴犬かハスキーが欲しいと言っています。 夫は 中・大型犬なら どのブリードでも良いみたいです。 今回は シェルターから 捨て犬を引き取ろうと思っています。 既に 超小型犬が居る場合、 中・大型犬を飼うのは難しいでしょうか? どのようなことに気をつけたらよいでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のこの行為の意味は?

    うちのワンコ(柴犬・9か月弱)について、室内と室外で異なる行為について質問です。 我が家の犬は家に来たころからしつけているため室内ではめったと吠えません。(月1ぐらい)外でもあまり吠えないのですが、ほぼ確実に吠えるシーンがあります。それは他のワンちゃんが吠えた時です。 たとえば公園でワンちゃんが集まっている時に、馴染みのないワンちゃんが来たとします。するとあるワンちゃんがそちらに走って行き激しく吠え始めました。うちの犬は人が大好きで人にすり寄っていたのですが、他のワンちゃんが吠え始めるそちらに走って行き、吠えたワンちゃんに向かって激しく吠え始めるのです。 自分はまったく関係のない吠えに、なぜわざわざ介入をして吠えるのか、まったくもって疑問です。 もう一つわからないことがあります。室内でおやつをあげるとまっすぐ走ってくるのに、外ではまっすぐ来ずに弧を描くように迂回してやってきます。なぜなんでしょうか? 長文になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 犬を室内飼いしたい

    こんにちは。春に中学生になる者です。 私は先日、三年一緒に過ごした大好きで大切な愛犬(柴犬)を急になくしてしまいました。 悲しくて仕方なかったのですが、親から、また犬を飼ってもいいんじゃないか。との事でした。 それは私が将来、獣医など犬関連の仕事に就きたいことがあります。 そのための飼育経験でもあります。単に犬が好きなこともありますが(笑) 私は今年から中学生になりますが、仮に犬を飼うなら、部活はしない気です。 私は飼うとしたらまた柴犬がいいのですが、室内飼いでは抜け毛がひどく、 大変だから、オススメはされませんでした。 その他に、ポメラニアン、パピヨン、和犬全般が私の候補です。 どれかオススメの犬種はありませんでしょうか? 実際に候補以外の犬でもいいので、室内飼いされているたちの話を聞きたいです。 主に抜け毛対策。大変なことも教えてください。

  • 隣の犬とこれから飼う犬との接触で…。

    これから、柴犬の子犬(2か月の女の子)を飼うことになりました、ネットで探し、ブリーダーさんとの連絡はまだしてないですがお気に入りの子を見つけ、今、いろいろと勉強したり迎える準備をしている所です。初めて飼うのですが、一階の広い物置に防寒対策をしっかりとして、ケージの中で飼います。本当は家の中で飼ってあげたいですが、狭く、猫がいるのでちょっと無理なんです。大人になってから、外で飼うので。それでまだ考えるのは早いと思いますが、隣の犬(ラブラドールレトリーバー?と柴犬)が離し散歩で家の敷地内に入ってくるんです。どうやら、隣の家の人は散歩を人と一緒にさせず、犬たちだけで離して勝手に散歩させているようなんです。なので、いつもではないですが、たまにうちの敷地内に入ってきて、私の飼いネコを見つけては吠えたり、前は離れの家に向かおうとしたら、隣の家の柴犬が一匹で走り周っていました。その時、私は犬に近づいて行ったら、自分の家に向かって走って行ったので、知らない人が近づくと逃げるようです。でも、隣の家は、散歩だけ放し飼いにしているので、これから飼う予定の柴犬と喧嘩とかしないか不安になってきます。隣の家の犬の性別は分からないですが、私がこれから飼う柴犬は女の子です。それで、避妊手術できるような年齢になったら、する予定なのですが、ちょっと隣の犬との関わりが怖いです。初めて飼うので、絶対に元気に最後まで飼ってあげたいです。 やっぱり、何とかするように、隣の家の人に何か言ったらいいのでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー