• 締切済み

やりたい筈の事が続かない。

こんにちは。 最近やりたい事を消化出来ず、もやもやしてしまいます。 やりたかった筈のゲームも、数分で気分が乗らず止めてしまいます。 見たかった筈の小説や漫画も、気分が乗らないです。 一次創作も、気が乗らず手をつけようとしても止めてしまいます。 勿体無いことをしているなあと感じ、何かを買いたい、やりたいと思ってもなかなか手が出せなくなりました。 段々本当にやりたい事が解らなくなってきました。 皆さんはこういった事が起こる事、ありますか? 何か解決方法や、同じ事を考えている方はどの様に感じているか、教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.1

そういうことよくあります。 私の場合は、本だったら適当な中盤から読んだりします。 読んでみて面白そうだなと思ったら、前に戻って最初から読みます。 つまんないと思ったら別の場所を飛び飛びで読んだりします。 それで前後に何があったのか確認するために最初から読んだりします。 あんまり構えると上手くいかないなと思うようになってから、何かをするタイミングはテキトーな時にするようにしています。 それで勢いがつけばそのまま何かやっていって、疲れたらやめちゃうって感じです。

llyllylly
質問者

お礼

お礼遅れてしまい申し訳ありません。 よくありますか? 参考になります、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭的なキャラクターを教えてください。

    創作物で家庭的なキャラクターを教えてください。 ドラマでもマンガでもアニメでも小説でもゲームでも良いです。

  • 大好きなアニメのはずなのに…

    最近、大好きなアニメやマンガのはずなのに ゲームやCDを買っても聴かないし途中で中断してしまいます(´;ω;`) 前まではゲームはフルコンプする気満々でしたが、今では中断ばかりします。CDは買ったらすぐに聴いてました。 でも今は熱中出来ません。 グッズは買い続けていて好きなのは変わりません…。 好きなはずなのにゲームやCDをプレイしないのは 一体何が原因なんでしょうか…? ※“好きとか言うけど、本当は好きじゃないんじゃないの?”という回答は控えて下さい(泣※ また、もう一つ質問があるのですが 最近ある作品を気になったので そのアニメを1話から見ているのですが、一つ目のように原因不明なことが身に起こるので最新話まで見れません…。 Wikipediaを読んだり検索して調べたりすることしか出来なくなりました。 好きな作品ならやっぱりアニメやマンガやゲーム全てを知っていた方がいないとダメですよね…? 例えば、某作品にアニメとゲームが存在しているとすると、両方を完璧に見てマスターしないと「あの作品好きなんだ」とは言ってはいけないですか…? “絵が好き”“あのキャラが好き”“あのキャラはカッコいい!”という理由だけでは「あの作品好き」と言ってはいけませんよね…? 私みたいな中途半端な人間はアニメ好き失格ですよね;; 乱文ですみません…。 回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 綺麗事が酷いと思ったキャラクター

    小説やゲームやマンガで綺麗事が酷いと思ったキャラクターはいますか? 私の場合、デスノートのキラ(夜神月)です。

  • 作者に意見を言いたい事ってありますか。

    作者に意見を言いたい事ってありますか。 この小説のここの展開が良くないとか、この本のデザインがあまり良くないなど。 ゲームでもマンガでも何でもです。

  • 創作する事を、恥ずかしく感じてしまいます……。

    このサイトにはいつもお世話になっています。 今回検索しても欲しい情報が出てこなかったので、質問させていただきます。 私は絵を描いたり、文章を書いたりするのが好きです。 特に昔から物語を考えるのが大好きで、暇な時は常に考えているといっても過言ではありません。 ですが、それを漫画や小説という形にしようとすると、どうしようもなく恥ずかしくなってきて手が止まってしまいます。 自分にあまり自信が無いので、自分の考えを描く(書く)事に抵抗があるのかもしれません。 別にプロになろうとか、どこかに投稿しようというわけでは無いのですが……。 HPを作るつもりも無く、ただ自分で楽しみたいだけです。 なのにどうしても恥ずかしいと思ってしまいます。 自分の理想が高すぎて、実力にともなっていないのかもしれません。 描き始める前から、描き終わってもまったく上手く出来なかった時の事を考え、怖くて描くのをやめてしまいます。 趣味で描いているのであって、仕事ではないのだから、と自分に言い聞かせても無駄で、知らない間に力が入っていたり……。 このままでは描くという事自体を嫌いになってしまいそうで困っています。 少し創作から離れて気分転換してみたり、逆に一日に何枚もひたすら描く、というような事もやってみたのですが、残念ながら効果はありませんでした。 人に何かを言われる事はありませんし、もちろん周りに私が描いた物を馬鹿にするような人はいません。 まとまりの無い文になってしまい、申し訳ありません。 ようするに、趣味なのだから好きなように描(書)きたいという事です。 この事でもう何年も悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 同人系(二次創作、WEB漫画など)について教えてください

    最近自作マンガをネットの中で記載してみようかと考えています。 漫画やイラストは好きですが、同人や二次創作についてはよく分かっていません(゜_゜:) 大きく分けて3つ聞きたいことがあります。 まず同人というのは何なのでしょうか? 自作の漫画はまったくの自作でゼロから作り上げた物なのですが、それをネット(自分のサイトなど)で載せることはWEBマンガという部類にはいるのでしょうか? 二次創作というのは何なのでしょうか? 自分のイメージでは著作権があるマンガやゲームなどを自分の想像を含んで小説や漫画イラストなどの作品のことなのかと思っています。 このあたりのことを分かっておきたいので同人系に詳しい方ご解説お願いいたします。

  • 劣等感を減らす事はできないでしょうか?

    無くすのは流石に不可能だと思うので、せめて劣等感を減らしたいです。   以前から劣等感を感じる事は多かったのですが、 最近はあり得ないものに対しても感じる事が多いのです。 あり得ないと言うか、比べるべきでないものと言う感じでしょうか。   逐一他人の行動が優れて見えるように見える他に、 雑談しているだけで、その人が自分の事を蔑んでいるような気になったり、 講義中や買い物中など大勢の人が居る時に、 他の人から自分が劣っているような目見られている気がします。 この頃は、映画や漫画、小説などを読んでいて、その本の出来栄えに対しても、 その中の登場人物に対しても劣等感を感じてしまいます。 以前は劣等感を感じるだけだったのですが、 最近はかなり気分が落ち込んできて、何も行動できない気分になります。 行動できないと言うより、自分が劣っている部分を見たくないと言う方が正しいかもしれません。 これも以前は、逆に行動を起こすきっかけになったりしていたのですが このごろは本当に嫌な気分になって何もできません。   「これは自分が劣っていても仕方ない」 「違う考え方をすれば、劣っているなんて事はない」 と考えたりもするのですが、そんな言い訳ばかりしてる自分に嫌気が差しますし そもそも努力もしなかった自分が悪いのです。   流石に生活に支障が出てきたので、どうにかして劣等感を減らしたいのですが、 どうにかする方法、考え方などは無いでしょうか。 カウンセリングにも一応通ってはいたのですが、いまひとつでした。 アドバイスなどありましたら、どうかお願い致します。  

  • 子ども好きまたは子どもに人気のあるキャラクター

    創作物で、子ども達の事が好き、または子どもに人気のあるキャラクターを教えてください。 日本テレビで放送しているアンパンマンは子どもに人気だというような、現実の子どもとの関係ではありません。創作物内での設定の話です。 ドラマでもマンガでもアニメでも小説でもゲームでも良いです。 こちら葛飾区亀有公園前派出所の両津は意外と子どもに人気がありますね。

  • いい事をしてやったはずなのに、何故悲しむのか?

     田舎町で近所付き合いが濃い地域に住んでいる者です。  私は家で母と私の二人暮らしをしていますが、少し離れた場所で姉夫婦と子供がいます。  父は数年前に亡くなったのですが、その通夜の席で父と犬猿の仲だった人からかなりの侮辱を受けました。  いわく「お前の父親は人間のクズ。お前はその父親に似ているから気をつけろ」  私達一家は非常識で怠け者の父の為に何度も近所の人に頭を下げてきましたが、こればかりはさすがにこたえました。しかもそれだけでなく、私の姉の一人息子(つまり甥)の事を「祖父が犯した罪のツケを背負って生まれてきた」とまで言ったのです。甥は重度のダウン症ということで、この人だけでなく、近所の人も影で散々言われているのを知っています。  だから私は男として結婚を諦めようと思ったのです。  もし結婚すれば、私だけじゃなくて相手の人や子供まで父の汚名のせいで嫌な思いをさせてしまうからです。父はそういうことに無頓着でしたが、その分私は神経過敏なのかも知れません。  とりあえずこの一件を私は家族に報告せずに、家族に無断でパイプカット手術を受けました。こうすれば次の世代が産まれることもなく、陰口を叩かれる家名が途絶えると考えた上での行動です。  そしてその人がしばらくしてから私の元に謝罪に来た時に、もう次の世代が父の事で悪く言われないように家族に内緒でパイプカット手術を受けて、子供を作れない体にした事を報告しました。  その人の反応は予想とは正反対でした。  「何でお前はそういう事をするんだ!」  私は徹底的に手を打って、なおかつ他人を攻撃していないいい方法を取っただけですが、それが相手には伝わらなかったのです。第一、その原因を作った本人がそういう事を口にするとは思ってもいませんでした。  しばらくその一件はお互い二人だけの話になっていましたが、つい先日その人が亡くなった時に遺品整理で見つかった遺書の中に私が家族に無断で手術した事が書いてあり、そして自分の不用意な発言のせいで一人の男の人生を狂わせてしまった事を後悔していると書かれていました。  そのせいで、私はその人の家族から恨まれ、そして私の家族も非常に悲しんでいます。  でもこっちとしては次の世代に父親の汚名のとばっちりを受けさせない、もっとも理想的な方法を取っているはずです。少なくとも誰も傷つけていないですし、あそこまでの発言をした以上、後悔してても「だったら最初から言うなよ、もう手遅れだ」で済むはずなのですが。  私はいい事をしてやったはずなのに、どれだけ話してもお互いの家族に真意が伝わらないというか理解されないのはどうしてでしょうか?

  • 二次創作を認めている著作権者が知りたい

    マンガに限らず、商業のアニメ、小説、ゲームなどにおいて、 著作権者が、ユーザーによる二次創作やその作成物の公開を 許可している作品を知りたいです。 ガイドラインなどを示しているページの参考 URL も 紹介してくださるとありがたいです。 また逆に、二次創作に対して明確な警告をしている作品や そのガイドラインページがあればそちらも教えていただけるとうれしいです。 なるべく国内作品でよろしくお願いいたします。

MFC-6980CDWの印刷トラブル
このQ&Aのポイント
  • MFC-6980CDWはパソコンとの接続は問題ないが、印刷がうまくできないトラブルが発生しています。
  • 印刷をすると出力まで時間がかかり、電源のON/OFFを繰り返すとたまに印刷物が出てきます。
  • この問題により、印刷キューが溜まり作業が滞ります。製品の購入から4〜5年経過しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう