• 締切済み

ベルトランゲームが行われた時のナッシュ均衡について

企業AとBの2社がある。1個作るのに1円の費用がかかる。買う人は4円払ってよい人と3円払ってよい人と2円払ってよい人の3人がいる時のナッシュ均衡を教えて下さいm(_ _)m

みんなの回答

回答No.2

訂正と追記。 回答1の 「3人の消費者の需要は、価格が4以下であるかぎり、より低い価格を設定した企業の製品に向かうが、両企業が同じ価格を設定したときは、その価格で得られる期待利得は総利潤の1/2が各企業に向かうと各企業は予想するとしよう」 は、 「3人の消費者の需要は、価格が4以下であるかぎり、より低い価格を設定した企業の製品に向かうが、両企業が同じ価格を設定したときは、確率1/2で企業A(したがって確率1/2で企業B)の製品に向かうとする。したがって、たとえば、両企業とも価格を4に設定するなら、1人の消費者がAかBかどちらかの製品を確率1/2で消費するので、企業A(B)の期待利潤は(4-1)/2=3/2となる。」 と訂正してください。あとは、回答1の通り。 なお、(PA,PB) = (2,2)がベルトラン・ナッシュ均衡であるのは、企業Bが価格PA=2に設定するなら、企業Aの最適反応はPA=2であるから、2に設定するし、企業Aが価格PA=2に設定するなら、企業BはPB=2に設定するのが最適反応である。ゆえに、戦略の組(PA,PB)=(2,2)は互いに相手の戦略の最適反応になっているので、ベルトラン・ナッシュ均衡なのだ。このとき、各企業の期待利得は3/2となる。同様にして、(PA,PB)=(1,1)もベルトラン・ナッシュ均衡で、このときの、各企業の期待利得は0だ。この2つの組以外にナッシュ均衡がないことは、両企業の最適反応関数からあきらか(なぜ?)

回答No.1

戦略の組は、各プレイヤーの戦略が互いに相手の戦略に対して最適反応となっているとき、ナッシュ均衡であるという。 したがって、ナッシュ均衡を見つけるためには、相手の戦略に対して最適な自分の戦略を示す、「最適反応関数」を各プレイヤーについて求めればよい。このゲームのプレイヤーは企業AとB、各プレイヤーの戦略は各企業が各企業が設定する価格PAとPBである。各プレイヤーの利得は、各企業の得る利潤だ。3人の消費者の需要は、価格が4以下であるかぎり、より低い価格を設定した企業の製品に向かうが、両企業が同じ価格を設定したときは、その価格で得られる期待利得は総利潤の1/2が各企業に向かうと各企業は予想するとしよう。よって、企業Aの利得関数をΠA(PA,PB)と書くと、 ΠA(4,4)=ΠB(4,4)= 3/2 ΠA(3,3)=ΠB(3,3)= 2 ΠA(2,2)=ΠB(2,2)=3/2 ΠA(1,1) =ΠB(1,1) = 0 となることに注意。いま、企業Aの最適反応関数RA(PB)は RA(PB) =4 PB>4のとき =3 PB=4のとき =2 PB=3のとき               =2 PB=2のとき =1以上の任意の整数    PB=1のとき =1以上の任意の整数   PB= 0のとき 企業Bの最適反応関数RB(PA)についても同様。 以上から、ベルトラン・ナッシュ均衡は(PA,PB) =(2,2)と(PA,PB)=(1,1)の2つである(なぜ?)。    

関連するQ&A

  • ナッシュ均衡について

    ナッシュ均衡について ナッシュ均衡について 軍拡競争 相手よりも軍事力が大きいと国際的な立場が強くなる 本当はどの国も軍縮した方が望ましい ---------------B国 ----------軍拡--------軍縮 A国 -軍拡100, 100------200, 0 -----軍縮 0, 200 ------150, 150 ナッシュ均衡の結果は何ですか。僕は「軍拡、軍拡」だと思いますが。正しいですか?

  • 完全均衡とナッシュ均衡の違いって?

    完全均衡とナッシュ均衡の違いって? 「ゲーム理論」(岡田章)を読んでいるのですが、4章にある完全均衡というのが何なのかよくわかりません。 あるゲームAが持つサブゲームがAそのものしかない場合、完全均衡とナッシュ均衡は一致するとのことですが、これは一体どういうことでしょうか?「ナッシュ均衡であるけど完全均衡でない」や「完全均衡であるがナッシュ均衡ではない」という場合もあるということでしょうか?

  • 純粋戦略ナッシュ均衡について

      D    E    F A(4,4) (0、0) (7,0) B(0,0) (1,1) (0,0) C(0,7) (0,0) (6,6) (プレイヤー1の利得、プレイヤー2の利得) A,B,Cはプレイヤー1の選択、 D,E,Fはプレイヤー2の選択であり、 プレイヤー1と2が同時に独立に選択する場合の、純粋戦略ナッシュ均衡はどうなるのでしょうか? 何冊かテキストのゲーム理論の部分を読んでみましたが、いまいち純粋戦略ナッシュ均衡とはなんなのか理解できないので、どなたか教えていただけると助かります。 問題には、純粋戦略ナッシュ均衡を全て挙げよと書いてあるのですが、ナッシュ均衡は、相手の選択を所与のものとした場合に、他の選択肢を選んでも、利得が増えることのない選択のことですよね? 一つのゲームにいくつもあるものなのでしょうか? 素人な質問ですみませんが、よろしくおねがいいたします。

  • ナッシュ均衡は必ずパレート非効率?

    囚人のジレンマで、ナッシュ均衡(A自白:B自白)であるとき、 このナッシュ均衡点は、必ずパレート最適はない(=パレート非効率)となりますか? ナッシュ均衡という理論とパレート効率という2つの理論があるとき、混乱してしまって 理解があいまいでいます。 また、このように2つの理論を同時に考えたときの説明がわかるサイトなどありましたら URLをお教え頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 経済学のナッシュ均衡の問題です

    A B C A (0,0)(0,0)(0,0) B (0,0)(5,5)(1,9) C (0,0)(9,1)(2,2) これのナッシュ均衡が(A,A)(C,C)になる理由を教えてください

  • プレイヤーが3人のナッシュ均衡

    プレイヤーが3人の時のナッシュ均衡はどう求めればいいのでしょう? 例えば、 3人が0か1かを選ぶ同時手番ゲームで、 3人の和が奇数だと全員に利得1 3人の和が偶数だと全員に利得0 このときナッシュ均衡は(0,0,1)(0,1,0)(1,0,0)(1,1,1)でいいのでしょうか?

  • ナッシュ均衡について

    戦略型ゲームG1を以下のように定義する。 ・プレイヤーは1と2の二名 ・プレイヤーi(i=1、2)の戦略集合は0以上1以下の実際の集合。すなわち、{x|x∈R、0≦x≦1} ・各プレイヤーの利得は以下のように決定される: プレイヤーi(i=1、2)が戦略xiを選んだとする。この時x1+x2≦1ならば、xiの値 がそのままプレイヤーiの利得となる。x1+x2>1ならば、両者の利得は0となる。 このゲームの純粋戦略ナッシュ均衡をすべて求めよ。 下の戦略型ゲームG2の混合戦略ナッシュ均衡をすべて求めよ。(被強支配戦略の繰り返し削除に注意)    a b c A(1,3) (3,0) (2,-1) B(3,0) (2,6) (0,2) C(0,4) (1,0) (3,-1) この二つの問題がまったくわかりません。解き方と答えがもしわかる方いましたら教えてください。 お願いします。  

  • ナッシュ均衡を求める練習問題について

    現在、武藤滋夫氏の著書、「ゲーム理論入門」を呼んでいます。 練習問題でどうしても納得のいかない部分があったので、分かる方がいましたら解説をしていただきたいと思い、質問させていただきました。 練習問題の概要は以下の通りです。 ------------------------------- 1.A、B両氏が協力して100万円の儲けを得た。 2.それぞれの取り分は、お互いが欲しいと思う金額(100万円以内)を書いた紙を第三者に提出して決めることにする。 3.もし、両者の希望額の合計が100万円に満たない場合、それぞれは希望額を受け取る。余った金額は福祉団体へ寄付する 4.もし、両者の希望額の合計が100万円を超えた場合、全額福祉団体へ寄付する。 問い)2人はそれぞれどれだけの金額を書けばよいか。この状況を戦略形ゲームとして表現し、純粋戦略でのナッシュ均衡をすべて求めよ。 ----------------------------------- それに対して、僕は以下のように解答しました。 -------------------------------------- Aの書いた金額をx、Bの書いた金額をyとすると、 Aの利得 = x ( x + y <= 100)       0 ( x + y > 100) Bの利得 = y (x + y <= 100)       0 (x + y > 100) となる。 Bの書いた金額yを固定すると、Aの利得が最大になるのは x = 100 - y の時であり、同様にAの書いた金額xを固定すれば、 y = 100 - x が Bの最大の利得である。 つまり、x + y = 100 となる(x, y)の組であれば、A,Bどちらも最適反応戦略であり、ナッシュ均衡である。 --------------------------------------- しかし、本書の解答には、この均衡の他に (x, y) = (100, 100) がナッシュ均衡であると書いてあります。 なぜこの組がナッシュ均衡になっているのかがわかりません。 分かる方がいましたら、ぜひ解答をお願いします。

  • ナッシュ均衡が崩れた場合どのように修復すれば

    少し前にゲーム理論を取り上げたテレビ番組で男女の争いを例にナッシュ均衡を取り上げて解説していました。 ただその番組ではナッシュ均衡が崩れて両者の利益が最小化してしまうという話をしただけで、その修復方法などの話には一切ふれていませんでした。 ナッシュ均衡が崩れた場合、お互いの利益の最大化のためにどのような修復方法があるのでしょうか?男女問題でなくても、国境紛争、企業間取引など他のモデルでもよいのでご解説をお願いします。

  • 混合戦略ナッシュ均衡について

       D    E A(2,2)  (4,8) B(5,6)  (3,3) という利得表の同時手番ゲームを考える問題についてなのですが、この場合の純粋戦略って(4,8)(5,6)ですよね。 そして混合戦略ナッシュ均衡を含めて考えた時、プレイヤー1と2の最適反応(赤=1、青=2)を図示したのですが以下のようになりました。(プレイヤー1がAを取る確率p、2がDを取る確率q) 下の図で丸を付けた箇所が均衡なのは知っているんですが、この場合答えの表記の仕方はどうなるんでしょうか・・?また、純粋戦略で求めた以外での混合戦略ナッシュ均衡において実現する量プレイヤーの期待利得を求めよ。との問いもあるのですが、だんだんわからなくなってきました・・。お時間のある方どうぞよろしくお願いいたします。