• 締切済み

これは虐待にあたるのでしょうか

okwv-firstの回答

回答No.5

こんにちは。 専門家ではなく一般の大人からの意見として聞いてくださいね。 家族からの罵声、暴力、これらはやはり虐待にあたると思います。 あなたの病気の性質から、怒鳴ったり、叩いたりして起こそうとしてしまうのは心情的にはわかりますが 「俺がお前みたいなことをしたら親父に殴られてたぞ!」などというのも脅しとなり、虐待になると思います。 ご両親はあなたの病気を理由に、いろんなストレスや日々の不満をあなたに向けてしまっているようですね。 かわいそうに。 しかし、一般的な家庭内でも自然に順位づけというかヒエラルキー(階層構造、社会的上下関係)ができてしまうのは仕方のないことで、現在の状況から抜け出すのはかなり難しいと思われます。 ご両親は自分たちの行動であなたが死を考えるぐらい悩んでいることに気づいていないと思いますので、担当医の方か、身内でご両親に意見できる立場にある方に、あなたの心情をもっと踏み込んで説明して、ご両親の態度を改めるよう促していただけたらよいかと思います。 これもかなり勇気がいるとは思いますが・・・。 もし、そういったことを頼める人がいない、そんなことをしたら「殺される」ように思えるのであれば、 いまは我慢しかないですね。 しばらくは辛い、悲しいとは思いますが、学校で学び、ひとりで生きていけるだけの知識や知恵(学歴だけではなく、あなたの精神的強さや友達、物事の考え方など)を身に付けなければ一生このままか、もっとつらい未来になってしまいます。 最後に、これだけは心に留めてくださいね。 こんなことで死んでしまってはいけませんよ。 あなたには楽しいこと、素晴らしいことがこの先たくさん待っています。 家族や学校なんて、ちっぽけな社会です。 ここで悩むのは、この先のあなたがいるべき楽しいおおきな社会への第一歩というか、 人間関係を考える上での糧になります。決して無駄にはならないと思います。 ご両親の暴力や暴言も、本人達は「やりすぎた、言い過ぎた」と思っているのかもしれません。 でも、人間は弱いものです。 あなたを大事にしたい、助けたい、と思っていても、なかなかうまく行動に表せなかったり、 「あの子の病気、態度がわるいから仕方がない」とすり替えてしまったりもします。 あなた自身も病気を理由に、頑張る気持ちをなくしていませんか? すこしずつでも自分のためになることを見つけ、頑張りましょうね。 だれもが病気や悩み、苦しみを抱えてます。 悲しいことをいつまでも考え続けるより、妄想でも夢でも、楽しいことに目を向けてください。 もしこの意見が気に入らなければ、完全無視しましょう。 自分が取り入れるべき意見を探すのも、知恵のひとつですよ。

関連するQ&A

  • 虐待

    虐待についての質問です。 僕は高校一年です。 最近、父が毎日酒を飲んでは自分勝手にうるさくしたり、支えな事で物凄い怒ってきます。毎日怯えながら生活してます。 なにをしてもどなりつけてきて、機嫌が良い時だけ綺麗事をいってきます。 フェイスブックとかをやっているとなにかしら嫌味を言ってきます。あまりにしつこいのでフェイスブックは退会しました。 なにか言い返すと殴ってきたりします。 母が「頭叩かないでよ」というと父は「じゃあ別のところを殴る」といっています。 父が精神的な病気ということもあるかもしれないのですが、もう僕自身ガマンの限界で家で安心して生活していられません。 このままだと自分がおかしくなりそうで怖いです。 これって虐待に入るのでしょうか? 昔、父はもっと穏やかで優しかったですが、いつの間にかこうなってしました。

  • 僕は虐待をされて育った子どもなのですか?

    現在、28歳です。 小さい頃の記憶を思い出すと、特に両親に殴られたりした記憶はありません。 しかし、これは自分自身がその記憶を消してしまっているのかもしれません。 先日、何故か母親の冷たい視線のような記憶を思い出してパニック状態になりました。 連鎖をして、両親に怒られてハサミのような刃物で脅された記憶 ベランダに長時間出された記憶 等が蘇ってきました。 僕の両親は仲が悪く毎日のように喧嘩をしていました。 家庭に安らぎの場所はありませんでした。 そして両親は離婚をして、後に母と暮らす僕の妹も自殺をしました。 殴られた記憶はないので、これは虐待ではないのでしょうか? 未だに、両親に愛されて育った 認められたという記憶がありません。 どう思いますか?意見下さい。

  • 虐待とは?

    オチルまで首を絞められる。 冬の夜に裸で庭に閉め出し。 床下収納に閉じ込み。 ビニール紐で身体を縛られ手錠をかけられ納戸に押し込められる。 包丁で刺されそうになる。 何日もメシ抜き。 ガレージの柱に縛られる。 殴る・蹴るの暴行を受ける。 20歳まで、自分だけ誕生日を祝ってもらったことがなかった。 全て私の経験です。 当時は今ほど虐待という言葉が知られていない時代でした。(10~15年前) 全て私が悪かったです。 虐められたから数倍にして虐めかえした。万引きした。親の財布から金を盗んだ。黙って遊びに行った。妹とケンカした。お菓子の盗み食いをした。 当時は虐待なんて知らなかったし、私が悪いことしたから罰せられたのであって、当たり前だと思ってました。 親を憎んだりもしてません。 むしろ今は仲良しです。毎年両親の誕生日を祝ったり、今日も母の日のプレゼントをあげました。 悪いことしたからと言っても、これは虐待なんですか? 本人が恨んでなくても? 虐待なら、私は自分の子供に同じことをするようになってしまうのでしょうか。 ---------------- 皆様の、虐待についての意見も 是非伺いたいです。 父は加減を知っていましたが 母は加減を知らなかったので 何度も死にかけました。 今なら大問題ですね。 でも私は、道を外しかけた私を 全力で正してくれた親に 感謝しています。 きっとこの両親でなきゃ、 私は小学生で死んでました。 まぁ、お菓子の盗み食いで 殺されかけたのは いまだに納得できませんが(笑)

  • 虐待連鎖。長文です。

    32歳の主婦です。 結婚をして2年。今、妊娠4カ月です。 両親とも病死で今はいません。 私は母親から虐待を受けて育ちました。 物心ついた頃には虐待は始まっていて、母が死ぬまで虐待は続きました。 父からの直接的な暴力は覚えているだけで、2度あります。 まだ幼稚園の時に顔面をグーで殴られたこと。 小学生の時に殴られたこと。 それでも、父に助けを求めていました。小さな紙に「助けて」と書いては父の背広のポケットに入れていました。 結局、助けてもらえることはありませんでした。 最近になって常々思うことは、父は母の虐待に気付いていたのに止めることもせず、一緒になってやっていたということ。幼稚園の女児の顔面をグーで殴る父親なんて最悪です。 母にされてきたことは、質量のある重い棒(角材的な物)で食事中に頭を殴り続けられること、どんぶりに醤油をいっぱいに入れて飲まされたり、小学生の時、缶チューハイを一気飲みさせられたり、母が処方されていた睡眠薬を飲まされたこともあります。 そんなことは日常的に起こっていることで、他にされていたことを挙げていたらきりがありません。 ただ、妊娠した今不安です。 妊娠してから、自分がされてきたことを思い出すことが多くなり、悔しくて泣くことが多いです。 体の見える場所に虐待の時に受けた傷があります。母の機嫌が悪く、周りに第三者がいる場合は、私の手の甲をつねりました。皮が剝け血が出るまでです。 つねりあげるという言い方が一番しっくりきます。 私は平然を装って、今テーブルの下で起こっていることを誰にも悟られないようにします。それが、私の義務だから。 それをしている時の母の顔を今も思い出して涙が出ます。 恐怖と悔しさと、疑問です。 でも、その理由を話してくれる母も父もいません。そのことが最近凄く苦しいです。 二人とも死んでるから、罵ることもできず、問いただすことも謝罪してもらうことも出来ません。 それを見ても妊娠前は平気だったのに、今はどんなふうにされて付いた傷なのか再現してしまいます。 そして悔しくて泣きます。 少し前に叔母が私が虐待されていたことを知っていたと告白してきました。そして、止められなくてごめんねと謝られました。 叔母の言った言葉は私の守護霊が強すぎて母方の守護霊と合わなかったと言われました。 勝手ですよね。そんなことで片づけられる私の人生ってなんなんでしょうか。 目に見えないもののせいにすれば、自分たちに非はなかったと言えるんでしょうか。 私は虐待を見て見ぬふりした人も同罪だと思っています。 こんなこと言ったら罰があたるかもしれませんが、子供を心底望んではいませんでした。 虐待の連鎖のことを考えていたからです。夫は虐待されていたことを知っていますが、結局は他人事。自分の意思が強ければ虐待なんかしないとか、軽く言います。 私の不安は募るばかりです。 でも、夫の言う通りだと思いたい。 私が意思を強く持って、自分のような想いを子供にさせたくないと思い続けていれば虐待なんてしないんじゃないかって。 虐待を受けて、今子育てしている方、不安はなかったですか?周りには自分が虐待されていたことを話してましたか? 自分の意思の他に、試された対処法などありますか? 教えてください。

  • 虐待と躾

    虐待と躾の違いってなんですか? 私の両親はとても短気で、すぐに怒鳴り、手を上げる人たちでした。 家の中だけでなく、人前でも平気でです。 幼稚園の頃父から平手を受けて吹っ飛んでしまい、 壁に頭を打って鼻血を出したことや、 怒られて物置に閉じ込められたことなんかも未だに覚えています。 私の妹は軽度の発達障害があり、 そのせいで両親がイライラして、妹をひっぱたいたり、髪を無理やりきっていたこともあります。 私とその妹は一回りほど年が離れているのですが、 妹がまだ小さい頃に、私が手を上げたり、蹴飛ばしたこともあります。 その後は、「何てことしたんだろう・・私まで妹に手を上げてしまった・・」と後悔で泣いていたこともあります。 両親のせいでかはわかりませんが、 人と会話をするときに、未だに顔色を伺ってしまったり、 男性のどなり声(私に対してじゃなくても)が聞こえると体が震えます。 そして責められると言葉が出なくなります。 私には結婚を考えている人がいるのですが、 もし子どもができたら、私もすぐに手を上げてしまいそうで、 子どもが欲しいと言えません。 私の両親がしてきたことは虐待だなんて思っていませんが、 虐待と躾って何が違うのですか? 子どもに手を上げそうになったらどうすればいいんでしょうか。

  • 妹がシェルターに行こうとしています・・・不透明な虐待を理由に

    妹が子供を連れて実家にいたのですが・・・両親とうまくいかず、母は精神病で正常ではありませんが・・・。妹には、借金癖があり、5年間仕事もしないでニート状態でした。その間借金養育費すべて実家で負担していました。今回、妹の子供がいろいろ問題を起こしてしまい困っていたところ、さらに問題を起こし、とうとう、うちの父が姪をなぐってしまったそうです。それを理由に妹がシェルターに行こうとしています。でも、妹にもいろいろ問題があり、掃除できない家事できないなど 姪の面倒も精神病の母がなんとかみてきたくらいです。 なのに急に娘がかわいいと言い出しているのも怪しいというか・・・このままシェルターに行かせていいのか悩んでいます。父は病気の母を放置しています。どんどん悪くなっています。私が病院に連れていきたくても遠方に嫁いだのでいけません。 とにかく妹には、人の同情をかうのがうまく、いままでも悲劇のヒロインのように周りに話をします。 私としては、実家にとどまり、自立して実家を出てほしいのです。散々説得をしているのですが、もう、実家を出ることを決めたようです。ほんとに自立支援センターに逃げ込んで大丈夫なのかと不安です。そのことを父に話しても無駄というか父は、母を放置しているのですから当然妹のこともというか家族なんてどうでもいいみたいです。自分の趣味に時間を費やすことに必死でなにもしてくれないです。妹の言い分も分かりますが。いままでの妹を見ていると果たして信じて良いのかどうすればいいのかもう行き詰っています。 なんでも、いいのでご意見をください。

  • 虐待してきた母親との義理でも果たすべきでしょうか?

    私の妹が数年前に結婚し、今は二児の母になっています。 今、三人目を妊娠中です。八ヶ月目。 本来は祝福されることですが、一つだけ問題があります。 両親に何も言わず、「出来ちゃった結婚」であったことです。 両親はそれが気に入らないらしく、家を出た妹や子供に一切会おうとしません。 父に聞くと、「あいつのせいで職場や親戚に顔向け出来なくなった。恥さらしだ」という内容の答が返ってきます。 確かに、両親の賛成を得なければならないとは言いませんが、会って話をするくらいの筋は通すべきとは思います。 ・・・・まともな親であれば。 私の母は、私や妹をさんざん虐待してきた人間です。 私が園児のころから、気に入らないことがあれば殴る、突き飛ばす、投げ飛ばす、物をぶつけるといった暴力。 (※背負い投げの類ではありません。私の腕を掴んで振り回し、遠心力を使って飛ばす感じです。) これだけでも辛いですが、一番辛かったのは「侮辱」です。 何度も何度も延々と、罵詈雑言を浴びせられました。 「アンタを見ているだけでイライラする。」 「アンタといるとロクなことがない」 「他人に迷惑をかけることしかできない人間」 「なんでこんな人間と一緒に暮さなくちゃならないんだか」 「家から出ていけ!!!」 「死んでしまえ!!!」 「死んだら楽になれるよ。」 「死んで生まれ変わった方がいいんじゃない?」 怒鳴られるのもつらいですが、ボソッと囁かれるように言われるのって本っ当にキッツいです。 無茶苦茶な母親でした。 他にもされた虐待行為はありますが、きりがないのでこの位で。 私も、叱られることはやったことがありますから、「叱られる」筋合いはありました。 また、一応お話ししておくと、母は専業主婦で、家事全般は基本的にちゃんとやっていました。 弁当を作ってくれたり、家の掃除を担当していたり、です。 (今思えば、それも後述の外面なのかもしれませんが・・・・) でも、個人的な怒りやイラつきをぶつけられる筋合いは一切ありません。 こういう理不尽が二〇年くらいありました。(就職して家を出るまでです。) 父はサラリーマンとして働いていますので、私がやられている間は家にいません。 やられている真っ最中に「偶然」帰ってきた場合、止めようとはしてくれます。 しかし、根本的に暴力を振るわないようにはしてくれませんでした。 軽く、「おいおい、もうやめろよ」とは言いますが、「暴力を振るうな」という類の話は一切していませんでした。 従って、私は日常的に、母の気がすむまで暴力や暴言を浴びる生活でした。 両親は今まで、これらの虐待で世間や司法から責めを受けたことは一度もありません。 私をボコボコにしている最中に電話がかかってくれば、普段通りの明るい声で「はい、○○です。」と応答します。 電話の向こうで、虐待が行われているとは思わなかったでしょう。 今でも父と二人でのうのうと暮らしています。 私や妹にも、「やられるのはお前が原因。」、「やられて当たり前」と教え込んでおり、私に何度も反芻させる教育方法を とっていたため、学校でいじめを受けても、「(原因は分からないけど)私はやられて当たり前の人間」、 「(原因は分からないけど)やられるのは仕方がない」、「私はお情けで生かしてもらえている人間」と考えて生活していました。 あまりにつらいので自殺しようとしましたが、怖かったり苦しかったりして死ぬことはできませんでした。 こんな生活を送らせてきた親であっても、話や筋、義理といったものを通さなくてはならないのでしょうか? こういうことを考えなくてはならなくなったのは、祖父母と話をした時でした。 両親は会おうとしませんが、せめて祖父母に曾孫を見せてやってほしいと妹に話しました。 妹夫妻は快諾していたので、祖父母に話しましたが、「両親と話をして筋を通してからにしなさい」と言われました。 祖父母には既に何度も、虐待されてきたことを話しておりましたが、「それでも親なんだから」とのことでした。 つまり、「人間としてどれだけの振る舞いをしてきたか」よりも、絶対に切ることの出来ない「親子関係」の方が大事である という結論のようです。 私はこれに全く納得できません。 私は、祖父母には曾孫に会わせて喜んでもらえたらと考えますが、母親とはもう係わり合いになりたくありません。 犯罪ともいえるだけのことをやってきた人間が相手であっても、「親子なんだから」の一言の方が大事なのでしょうか? (捕まらなかったのは、子供への刷り込みや外面の作りこみなどで隠し通してきたからです。) 私を含めて、どんな人間であっても、家族としての「義理」の元で生活しなくてはならないのでしょうか? こちらは筋を通してもらえてはいないのに? 皆さんはどう思われますか? どんなことでもいいので、皆さんのご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • これは虐待にあたるのか?

    私が子供の頃に親に受けた仕打ち、これを虐待にあたるのか判断して下さい。 それは、家を掃除せずに、「ゴミ屋敷」とも言える不潔な家に長年住ませられたことです。 母は一切掃除をしない人間で、子供の頃からそうだし、私が嫌になって家を出て、かつ父がすでに亡くなった今でも、「ゴミ屋敷」に1人で住んでいます(屋敷というほど大きくないですが)。あと父も同じようなものです(こちらは亡くなっているのでもういいです)。 なぜ今それを聞きたいかというと、私は(母はもう高齢ですが)今後母とはほとんど関わりたくありません。何十年も不潔な家に住めるその神経が気持ち悪いだけなので。 そこで、世間から母について何か言われた時も「私は虐待されていたのだから、今更母のことを構う義務はない」とはっきり言いたいからです。 もっとも、ここでどういう答えが出ようと、私は母とはあまり関わりたくないですが。しかし、虐待であるとはっきり言えるなら、明確な理由になります。

  • 虐待と躾についていくつか気になる点があります

    私の親について 父 機嫌悪い時はちょっとのことで怒るし無視する逆ギレもあり 子供に非があってもなくても、怒りに触れると殴る蹴る ときどき外に出す(母が入れる) 叩かなくても叩くぞや1回死ぬくらい叩きたいと子供が聞こえるように話す 子供が非があると叩いて正すのが普通であり、それが躾だと思っている 母 父が機嫌悪く母が機嫌いいときは子供をかばう 機嫌悪い時は話しかけることさえ怒鳴って怒る 1週間くらい総無視もときどきある 父がいないとき怒りに触れたら殴る蹴る 過去の(子供の幼少期などの)失敗を掘り返される これは虐待のうちに入りますよね?それとも躾ですか? 躾と虐待の違いが分かりません。 子供の非を叩いて正すのは躾ですか? 今、学校で愛着の世代間伝達を習っていて、私は私の子供に暴力を振るうようになってしまうのでしょうか? あと、虐待を受けた子はフラッシュバックがおこるって習ったんですが、私は全然違うことを考えていてもフッと過去の失敗や嫌だったこと(親に殴られた記憶だけじゃなく自分のミスやいじめられたことも他人を傷つけたこと大人に嫌味を言われたことなど)思い出してしまうんです。これはみんな同じようになるものだと思っていたのですが違うのですか? 沢山聞いてすみません。 誰か教えてください。

  • 兄から受けてきた性的虐待を今でも引きずっています

    24歳会社員です。小学校4年から中学校3年生になるまで14個年上の兄から性的虐待を受けていました。彼は当時無職で、私と同じ部屋でした。私が大学を卒業する24歳まで同じ部屋でした。(今年大学を卒業して就職を機に一人暮らしです)そのため、毎日毎日兄の顔を見ていて、毎日当時の虐待が鮮明に思い返されました。スキン無しで毎日のように挿入されていたこと、親が悲しむから言っちゃだめだよと言われたこと、携帯で動画を撮影されたこと、たまには耳をつよく引っ張ったり性器を引っ張ったらされることもありました。一人暮らしの今でも思い出されます。気持ち悪くて仕方がないです。 母に、自分の部屋が欲しいから引っ越したいと何回か頼んだことがありますが「嫌ならあなたが出ていけ」と言われ、就職まで耐えるしかないと思ってしまいました。 去年の10月に母に虐待の旨を話すと、母は涙ながらに謝りました。正直、親のことも憎んでしまいます。私以外の家族は全員中卒で貧乏だからわたしがこんな目に遭ったんだ、と、必要以上に恨んでしまっている気がします。 虐待の影響があったかどうかは分かりませんが、かなりネガティブで自信のない性格です。前向きになることが難しいです。あらゆる趣味に興味を持つようにしたり、病院に行くようにしていますが、まだ前向きになれそうにありません。 私のようにトラウマをかかえながらでも、前向きになれた方々のお話を伺いたく存じます。どうかよろしくお願いいたします。