• ベストアンサー

26才にして物忘れがひどくなっている

pan0233の回答

  • pan0233
  • ベストアンサー率19% (32/164)
回答No.3

受診するなら、物忘れ外来でなく精神科もしくは脳神経外科でいいと思います。 痴呆ではなくて、ほかの精神障害や、脳腫瘍でも物忘れがでるらしいです。例えば、うつ状態で集中力が欠けていて忘れてしまったり。 いずれにせよ、脳のCTをとったり問診したりすればお医者さんが判断してくれると思います。

noname#8475
質問者

お礼

下がってきてるのにアドバイスうれしい限りです、ありがとうございます。近所に物忘れ外来を見つけました。一度いってみます。外科的に解決できるなら、楽なですね。捻挫でもしたのと基本的に同じですから…。

関連するQ&A

  • 物忘れ外来は増えてきてるでしょうか

    物忘れ外来というのがどこかにあるそうですが、全国的には増えてきてるのでしょうか。また、物忘れに関して、精神科は現状において当てになるのでしょうか。宜しくお願い申し上げます・・・。 補足…ちなみに当方26歳男性。無職。国家資格取得をめざしてますが、最近物忘れがひどいです。勉強と生活両面においてです。   「おや、ここに何しにきたんだっけ」「あ、アレ持ってくるの忘れた」「この用語なんだっけ」この類が多いです。また、飲み物をこぼしたり手にとったものを落としたりということがいくらかあります。 また、抜け毛も目立ってきてます。刺激的な対人関係が無く、ひどく愚痴っぽい家族・同じことを矢鱈繰り返す変な親戚・腐れ縁の古馴染み等々に囲まれて暮らしてます。    閑話…誰かの名言で、「鍵をもてば持つほど、能力は削られる」というのがあります。確かに私も気づけば鍵が増えました。実家、下宿先、実益の上がる趣味(これが割と忙しい)のための倉庫。車に自転車・・・。

  • 精力・関心分散とメンタルヘルスの相関関係はあるか

     まずは前ふり。誰かの人生訓で、「鍵をもてば持つほど、ちからは削られる」というのがあるそうです。確かに、たとえば浮気は精力有り余る人こそできるオアソビですしね。そして私も気づけば鍵が増えました。実家、下宿先、実益の上がる趣味(これが割と忙しい)のための倉庫。車に自転車。浮気はしてませんが。  ここまでは良いのですが、最近物忘れがひどくなっているような気がします。日常生活で、ここに何しにきたんだろうとか、あれ持ってくるの忘れたとか、しばしばです。資格をとるために勉強もしてるのですが、そこでも正直うまくいきません。物忘れ外来も視野に入れてます。  ここで本題。私のように鍵をジャラジャラさせている、いわば精力・関心分散状態の人間は、集中力が落ちたり、多少なり鬱状態になるのではないでしょうか。これについて何か研究や調査、データはありませんでしょうか。因みに自己分析ですが、私はリーダーシップや才気才覚あふれる高人望タイプでは全くありません。  もし精力分散⇒集中力低下OR鬱という図式が有力説ないし常識なら、暮らし向きを変えようと思います。 よろしくお願い申し上げます・・・。

  • 受診するような物忘れ?

    30代前半です。 4年前妊娠、出産したあたりから物忘れが激しくなりました。 今年初め2人目を出産しましたが、 ここ数ヶ月特に酷く困ることが多くなりました。 ・初対面の人と一日中一緒に過ごしたが翌日に会っても解らず  失礼をしてしまった。 ・「その話聞いたよ」と家族に言われる。 ・週に2度は会う人と電話で話し、切った途端に誰と話していたか  解らずメモが取れない。 ・以前はスーパーに買い忘れのケチャップだけを買いに行って  何を買いに来たか忘れていたが、最近は忘れていることも忘れ  買い物をし、夕食を食べる段階になってケチャップを買いに  行ったことを思い出す。 ・以前は倉庫へ行って何を取りにきたか忘れていたが  最近は「何で私倉庫にいるの?」とハッとすることがある。 ・瓶のふたを閉めるのに延々と左に回して「閉まらない!」と怒る。 ・車で買い物に行き、帰るときに鍵が見つからない。  結局施錠はされておらず、付けっぱなしでもなく、後部座席に置いてあった。 ・頻繁なスイッチの入れ忘れ、切り忘れ、一瞬前の物の置き忘れ。 ・一瞬旦那と付き合っている当時の感覚がし、  「なぜこんな昼間に彼氏の家にいるんだろう?」と思う。 元々 顔オンチでそそっかしい性格だったのですが 家族にも心配されるようになりました。 受診したほうがいいでしょうか? 田舎で「物忘れ外来」が近くにないのですが ひとまず「内科」でいいのでしょうか?

  • 物忘れが激しい。23歳。物忘れの段階。

    私はとても物忘れが激しいです。  学生時代の記憶が殆どありません。(3ヶ月前に卒業した凄く毎日が充実していた専門学校時代でも。) 友達の性格などは殆ど忘れて、親友の名前もよく忘れます。 親友(高校3年間同じクラスで毎日一緒にいた子)と一緒に居た記憶がなく、自分がどんな人間だったかも覚えていないので、思い出話は困ります。  物を持ちながら、もう一つ探し物をしていると、いつのまにか持っていたものをどこかに置き忘れ、置いた記憶が無いのでそれをまた探す。  一日1個は必ず忘れ物をする。名前を覚えるのが困難。  顔も記憶しづらい。(3回位では覚えられません。顔見知り位だと、あいさつされても解らない事がよくあります)  高校までの勉強が全く身についていません(一夜漬けタイプで、特に暗記系はとてもよく(矛盾してますが)成績は上位でした。)  右手がどちらか急に聞かれるとすぐ反応出来ない事があったり、太陽が昇る方角は必ず『バカボン』の主題歌を思い出して『~その逆だから東か。』と言う感じです。  ですが集中力はかなり高く半日位集中して作業する事は容易です。    いつも時間に追われていてボーっとしている時は赤信号の意味を認識できず飛び出した事もあります。  睡眠時間や生活が不規則なせいかと思っていたのですが、今朝は9時間眠ったのに、友達の目をみて話を聞いているのに話の内容が把握出来ませんでした。 確かに最近疲れ気味ではありますが。  これらは正常な範囲でしょうか? 根が楽天家なので、心配で~とかでは全くないのですが、検査費が高いのもあって、検査は躊躇します。そこで物忘れの基準などありましたら教えて欲しいです。 どの程度が酷い(病院へ行くような)物忘れの段階でしょうか?

  • 物忘れ? それとも・・・・

    昨日のことですが、自分の机の近くにマンガが 置いてあったんです。きっと弟がやったんだろうと 思って、聞いてみるとそんなことしてないとのこと。 自分の物忘れなのだろうか?と心配です。 まったく記憶にないのです。ただ、弟はそのマンガ とは別のマンガはよんだ、といっており、そのときに なにかの拍子にそのマンガが移動したのかなとも 考えてはいるのですが・・・。 そのほかにはこのような出来事はないので、どっちを高い可能性とするべきか分からないのです。教えてください。また経験された方などいらっしゃいましたらあわせてお願いします。

  • 物忘れ 

     近頃、物忘れがひどく記憶力がおちてきています 外部記憶に頼らないといけないぐらい ですが 皆さんが普段、仕事などで何かいい方法があれば 教えて下さい

  • 物忘れがひどい

    今20歳なのですが、忙しくて他の用事が入ったりするとすぐやらなければいけないことを忘れてしまいます。昨日もバイト先で重大なミスになるところでした。これは何かの病気でしょうか? 以前新聞でワーキングメモリーの特集をやっていたのですが、それとの関係なのでしょうか?それとも私が単に馬鹿なだけ? なにか効果的な対策とかあったらお願いします。

  • 物忘れ

    今、中3なんですが・・・・。 物忘れが激しいんです。 人の名前も忘れるコトがあるんです。 同じクラスの人なのに。 普通に天然のようにボケ??てる感じじゃないんです。 数分前に考えていたコトを忘れるんです。 もちろん、前の日のコトはあんまり思い出せません。 なんで、一応は気になるコトはメモを心がけてます。 でも、メモる前に忘れます。 これって、物忘れとは違うんですか??

  • 物忘れが激しい

    最近、物忘れが激しいんです。 ついさっきの出来事を忘れてしまいます。 たとえば、料理を作っている時に 冷蔵庫からとうふを取ろうと冷蔵庫を開けたら 「あれ?何を取るんだっけ?」というようなこと がよくあります。 あと、出かける前にちゃんとこたつの電源を消したにも かかわらず、家を出た途端に「あれ?消し忘れたかも」 と思って家に戻ったり。。。 今日なんか、車で外出して帰ってきて寛いでいる時に、 駐車場から聞こえるクラクションを聞いて、「あ、私車どうしたっけ? ちゃんと自分の場所に停めたかな?駐車場に停めた記憶がない。」と 本気で心配になりベランダから車を確認しました。 今まではこんなことなかったのに。。。 ひょっとして、病気なのかと不安で仕方がありません。 病院へ行った方がいいのでしょうか?

  • 物忘れがひどい。治りますか?

    最近になって物忘れがひどい事に気づき、愕然としています。 もともとズボラな性格で、芸能人やいちげんさんのような友人の名前は覚えない、昨日喧嘩した事でも一晩寝たらすっかり忘れたりするような性質だったので、気にもとめていなかったのですが・・・。 漢字が思い出せないのはワープロの使いすぎとかで理由は付くのですが、正月あけたら同僚の名前を忘れてたり、色んな言葉がずっぽり抜けて「あれ?」という場面が多くなっています。 話をまとめる力も衰えているような・・・頭を使うような事に出くわすと、どうも、霧がかったようにぼんやりして、思考が一時停止してしまいます。 顔だけが深刻に考えてるんですよね・・・(TT 考えられるのは、短大に入学してから10年、まるっきり頭を使う事がなくなったからのように思います。 頭がさびちゃったんでしょうか? これは治りますかね??? また、どんな治療が有効でしょうか??? よろしくお願いいたします。