• ベストアンサー

人生の“まさか”を教えてください。

ponyo7の回答

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (130/714)
回答No.4

バブル期に5千万のマンションを購入し、当時は年収800万で何とか返済できる状況でしたが、会社の業績が悪くなり、60万のボーナスが5万円となり、給与も月10万以上ダウン。子供二人が私立高校から私大へ進み家計が一気に火の車となりました。 会社を辞め独立して商売を始めたがうまくいかず結局消費者金融から500万も借りることに。親戚からも借りていたのでマンションも含めた返済額は総額4000万を超えていました。1月に子供の学費50万の支払いがあり、もうどうしようもなく自己破産しか手立てがなく、夜も寝られず家族の顔を思い浮かべては目的もなく歩き回っていました。 しかしながらなぜかいつも自分の強運だけは信じていました。 そんな時、以前知り合いから未公開株を無償でもらっていたのですが、12月に上場すると連絡が入りました。 上場したらいつでも売って下さいと言われていたのですが、上場初日に何と自分の資産が10億円になっていました。 そうしたら夜の8時や9時に1週間ほど毎日来訪者が・・・。借金取りではなく証券会社のセールスマンでした。 あとひと月上場が遅ければ破産していました。借金をすべて返済したあとはひと月ほど自分の人生の不思議さに呆然としていました。全て実話です・・・。

noname#205592
質問者

お礼

バブルで人生が変わった方は多くいらしゃると思います。 私も父が会社経営をしておりますので、バブルの際は私は高校・短大の時期でしたが、 週に何度もゴルフに行っていましたし、会員権や株券が紙切れになったようですよ。 お気の毒な方は、自殺し、保険金で返済にあてたりした方もあったようですね。 あなた様は生きていてくださって良かったです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚した方、考えている方に伺います。

    共通点があると思われますか。 私は、息子が来春、大学進学で家を出ます。 これまで、19年、いろいろありましたが、主人と向き合って話し合ってたことがなかった気がします。 カウンセラー、弁護士に話を聞いていただいていますが、上記が共通点のようです。 いざ、離婚を考えてやっと話し合いを持つそうです。 私は、離婚を前提に考えているわけではないですが、息子が家を出ることを機会に、この人と 老いていけるか老いていって言いかと考えるようになりました。 御意見、いただけましたら幸甚です。

  • 我が人生をどう評価しますか

    私は44歳。正社員で主人、一人息子を持つ母です。 これから、親の介護などの問題もあるでしょう。 まず、今年は息子の大学受験ですが。 これまでの人生を振り返り、どう思われますか。 平均年齢で言えば、ちょうど、半分です。 特に先輩方、何を大事に生きればいいか、ご教示いただければ幸甚です。

  • 自らの人生について

    人それぞれ、価値観は当然違いますが、自分の人生を終える時、 「充分とは言えずとも、まあ、幸せだったな」と思えるよう日ごろから努力したり 心がけていますか? 私は、現在44歳です。人生の折り返し地点です。(もちろん、明日、何があるか解りませんが) 今のところ、欲を言えばキリがないのですが、両親にも恵まれ、主人にも借金で苦労はしましたが 人としては良い人ですし、一人息子に恵まれ、親の大変さも解ってきて、少なくとも不幸では なかったと思っています。 ご意見お聞かせいただければ幸甚です。

  • たった2日で人生が決まる

    今、浪人しています。僕には、どうしても何が何でも入りたい大学があります。その大学に入れれば幸福、入れなければ不幸だと思います。入りたい大学はセンター試験の点数で決まります。センター試験は、たったの二日間です。だから2日間だけで人生の幸・不幸が決まってしまいます。だからものすごくプレッシャーがあります。希望と不安のはざまで苦しんでいます。こういった考え方はやはりやめたほうがいいですか?回答お願いします。

  • 不倫相手と旦那どっちと人生を歩くべきか(長文です)

    私33歳、主人35歳、1歳の子供がいます。 過去の旦那の借金、風俗、パチンコ通いから不信感を持ち、一度は許しましたがセックスレス(最後に主人とセックスしたのは昨年の6月です)になり女性としての自信もなくなり、このまま結婚生活を続けるべきか悩んでいました。 そんな半年前頃にいろいろと相談していた高校の同級生から、離婚して結婚して欲しいと言われ、離婚することを前提にお付合いが始まりました。 今年に入り妊娠していることが判明し、私の親と彼と話しをして今回は泣く泣く諦めました。 このことがあり、私はやはり彼と一緒になって一生自分達の都合で消してしまった命の償いをしなければならないと強く思い、主人に対し一日も早く離婚して欲しい、と告げていました。 主人には好きな人が出来た、とだけ言っていました。 彼は慰謝料も払う覚悟があると言っているのですが、子供まで出来てしまった関係であることを主人が知ったら、傷つけてしまうし、離婚もスムーズにいかないと思っていたからです。 けれでも、離婚に応じてくれる気配もないので、最近では毎日のように離婚して、離婚してと主人に言っていました。私としては4月からとりあえず別居する方向でいました。 彼に子供もなついていたので、彼が本当に子供を大事にしてくれていれば血の繋がっているかいないかはそれほど重要ではない、と思っていたのですが最近になり、やっぱり本当のパパとは違うかな?と思うようになることもあります。 昨夜、主人が飲んで帰宅したのですが、その時に再度、やっぱり離婚した方がお互いの為だよ。 と私が言ったのですが、主人は 「君は、もう十分傷ついたよ。君みたいな我侭で特殊な女性は、やっぱり俺じゃないと幸せにできないから離婚はしないよ。」 「俺が、俺と別れたほうが君にとって幸せだ、と確信が持てたときは、ちゃんと解放してあげるけど、今はそんな風には思えない。」 と言うのです。 もちろん、そんなことないからって言ったのですが、子供の寝顔を見ながら 「でも、やっぱり赤ちゃんの命を自分の都合で消しちゃ絶対にダメだよ。。。」 と目を閉じながら言ったのです。 主人は全てを知っている、とその時に気付きました。 (彼から手紙をもらっていたので、その手紙を読んだんだと思います。) 主人はきっと私のことを愛してない、私のバックボーン(実家が裕福で、援助してもらっているので)を失いたくないから離婚をしてくれないんだ、と思っていたのですが、 私が離婚したい、と言い出した今年に入ってから、本当に優しくしてくれて、また私の許されない不貞を知ってまでも私と人生を歩きたいと言ってくれている主人の気持ちを考えると、切なくなってきました。 ただ、彼も高校の頃から私を好きでいてくれており、本当に愛されている実感を持てて、この人と人生を歩けたら幸せになれるだろう、って確信もしていますし、彼の親にも現状を説明した上で、離婚が成立したら結婚する予定で話も進んでいるのです。 今更、やっぱり主人と離婚するのは止めるから、私のことは忘れて欲しい、とも言えず なんだかモヤモヤした気持ちでいます。 もう一度、主人を愛する事ができたら、それが一番良いのかもしれませんが、もともと主人とは性の不一致でやり直しても同じような気もします。主人の愛は、家族愛なので。。。 母親になっても、女性としても性を重要だと思う私がおかしいのでしょうか? 私のあまりにも勝手な行動に、不愉快に思う方もいると思いますが、本当にどうしたら良いか分からなくなってしまったので、アドバイス頂けると助かります。

  • 親の離婚

    一人っ子の息子が一人おります。 4月から大学進学で家を出ています。 幼い頃から、夫の借金や両親の不和は感じていたと思います。 さきほど、パソコンのメールで報告しました。 18歳ですが、いい気はしないと思います。 ご経験のある方、どう感じられたか教えていただければ幸甚です。 息子には進学で家を出る際、“ 嫌な思い、たくさんしたと思う、ごめんね ” と伝えました。

  • 人生の悩み

    私は今現在25歳で弁護士を目指し、法科大学院受験を控えて、某予備校に通っております。しかし、ご存じの通り、司法試験とは落ちる人が圧倒的に多い日本で一番難しい試験の一つです。このまま続けていていいものか、就職したほうがいいのか、続けている勉強に意味があるのかどうかさえ分からなくなるときがあります。 法科大学院を卒業するときにはおそらく30才になっているでしょう。もし司法試験に合格しなければ、就職経験もない、30才の男を雇ってくれる職場などあるのでしょうか・・・。 この先の見えない不安とどう戦えば良いのか、人生経験豊富な皆様のアドバイスなど頂けたら非常に幸甚に存じます。

  • 高校で人生が決まる!?

    私は都内に住む中3の受験生です。志望校の事で悩んでいます。 先日、塾の先生と志望校の事で話していると先生は「高校で人生決まるよ!」と言っていました。 本当に高校選びで人生が大きく変わるものなのですか? 本煮の努力次第で変われると思うのですが。。 あと話が少しズレますが悩んでいることがあります。 母から聞いたのですが、頑張って進学校に合格したものの、その後の勉強についていけず、落ちこぼれてしまった子がいたと聞きました。 そして、私の兄はそこまでレベルの高くない学校に行ったのですが、学年で上位の成績をとり、推薦で大学に行きました。 このことで私は、頑張って進学校に行ったほうがいいのか、少しレベルを下げてその学校で上位の成績をとるようにするか、どっちにすればいいか分からないでいます。 この前v模擬を受けたとき、その進学校の判定はsでした。 その高校をA高校とします。 s判定でしたが、勉強についていけなくなるのはイヤなので、レベルを下げた高校に行こうかなと考えています。その高校をB高校とします。(B高校の判定もsでした。) 友達にその話をしたら、「どっちもsだったんならA高校に行った方がよくない?」と言っていました。 でも私はあまり勉強はしたくないので、基本的に頭の良い学校に行きたいとは思いません。 しかし、「高校で人生が決まる」と言われたら、少しでもレベルが高い学校の方がいいのかな?と・・・。 ちなみに大学進学については全然わからないです。 塾の先生は「私立の特待生になるのもいいんじゃない?大学行きやすいし」と言っていました。 ですが私は今のところ都立1本で考えています。 それに、とくにやりたいこともないし、お金もたくさんかかるので、大学に行くことに意味があるのかと疑問に思っています。そこのところどうなんでしょうか? 最終的な答えを出すのは私ですが、どんな小さなことでもいいのでアドバイスをもらえたらな、と思い質問させていただきました。 お願いします。

  • 人生って・・・

    恋愛で結婚しても、相手のしている全てが嫌になる。 お互いでしょうが、約20年、共にいましたが、10年以上前から息子が大学に 入ったら離婚か、別居を決めていました。 猛反対され結婚し、借金に追われ、そのころは子供も小さく逆に必死でした。 息子の受験が近づく度、主人と2人で生きて行くのは無理だと思うようになりました。 やっと、ひとまず、別居まで決まりました。離婚しようと思う日が来るかも知れません。 一生、別居かも知れません。 ただ、はっきりしない間は、自分でもぎすぎすしているのが解かります。 離れてみて解かることもあるかもしれません。 結婚生活は本当に難しいですよね。両親の猛反対があったので、踏ん張れた気がします。 が、もう無理と思い、両親に話すと、厳格な父が “別れろ、このままいても言いことはないよ” と言ってくれました。母は、20年前、ママが猛反対した理由が解かる?と言うので、ここ数年で 無理だなと思うようになったというと、ここ数年じゃないでしょ。意地があったからでしょ。と言われまし た。親ってやはり、すごいなと思いました。 「あなたの生活と息子の大学院までの費用は気にするな」と言ってくれました。 皆さんも親って、こんなに子供のためなら頑張れるのかと感じたことはありますか。 また、結婚の難しさを痛感してことがありますか。

  • 結婚前に自分で購入した住宅。離婚後の借金は共有でしょうか?

    主人から離婚をしたいと言われています。 小さな子供もおりますし、私には離婚の意思がないと 伝えていますが、離婚前提に別居したいと言われました。今の住宅は私が独身の時に購入したもので、売ってもかなりの借金が残るのですが、主人は「おまえの名義なんだから俺は知らない、勝手に売って借金返せ」と言われました。離婚となると売るしかないのですが、残った借金は、結婚後一緒に住んでいても、私のみが支払うことになるのでしょうか?