• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職活動における資格の優位性はあるのか。)

就職活動における資格の優位性はあるのか

このQ&Aのポイント
  • 就職活動における資格の優位性について、大学生が金融業界への就職を目指す場合において、資格取得の有用性やアピールについて考えています。
  • 大学生が「Fランク大学」に通っている状況や実績について触れながら、独学で取得した日商簿記三級、二級や宅建、FP技能士の取得が面接官へのアピールになるのか疑問を持っていると述べています。
  • 資格取得によって得られた知識が将来に役立つことや、社会経験との両立が大切であると考えています。資格取得の意義についても問いかけています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

金融機関で採用担当してました。 あなたの頑張りは十分評価されると思いますよ。 大学のネームバリューは期待できないとのことですが、採用側にしてみるとトップクラスの大学以外なら、今時の推薦入学の学生に実質的に大きな差異はないと見ています。 つまりDランクもEランクもFランクもそれほどの差はないという事です。 それよりも、将来を見据えてしっかり勉強し資格を取得しているのは、その人の努力ややる気がしっかり伝わってきて印象は良好です。 あとは、その努力が大学のランクをどれだけ補完できるか、あなたのアピールにかかっています。 「他の良い大学の生徒でそんな資格を持っているのがゴロゴロ」、はいません。自信を持って自分の道を進んでください。

herzleather
質問者

お礼

AR159様ご回答ありがとうございます。 自分の行動は決して間違った事ではなかったと安心しました。あとは引き続き勉学に励み、それを面接官にアピールする力をつける事が出来ればと思います。 志しを高く持つ事は自分の生活を充実させてくれると思いますので、簿記二級、宅建、FP2級を取得したら勉強はお休みしようと考えていましたが、FP資格最高峰のCFPとFP1級の取得まで目指してみようかと思います。 大変勇気づけられました。 ありがとうございます、頑張ります。

その他の回答 (3)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 そういう資格は無いより有ったほうがマシという程度で、就職活動で差別化できて有利になるほどのものではありません。  勉強してペーパーテストで取れる資格なんて、「~士」が付く国家資格(たとえば弁護士)を除けば、大したことがありません。取るなら「士」業の資格か、その資格がないと法律で行うことが禁止されている資格です。  それと値打ちのある資格は、一定の実務経験がないと取れない資格です。まあ、学生では無理でしょうが。  こういうことを言ってはなんですが、学生のあなたが取れる程度の資格は、ほかの人でも頑張れば取れる資格でしょうから、大したことはないんです。

herzleather
質問者

お礼

一応、宅地建物取引主任者は平成27年度から宅地建物取引士へと格上げされ、士業資格となります。そして独占業務を取り扱う事を許される資格でもあります。 しかしisoworld様がおっしゃる通り、宅建を含め私が取得した資格や目指している資格は他の人でも頑張りさえすれば合格可能な資格だと認識しております。 自分の中では、資格取得をする事でようやく「他の学生たちと同じ勝負の舞台に立てた」という考えで就活に臨むつもりです。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

まぁ確かに資格はないよりはあった方がいいです。 ですが、新入社員が仕事に必要な資格を持っていないとしたら、「取らせればいいだけ」というのもまた実情です。 いい大学の学生(生徒ではありませんよ。質問者さまは学生たるプライドを持ちましょう)はそんな資格をゴロゴロ持っているとのことですが、学問的にいい大学なのか、就職予備校的にいいところかなのは疑問ですね。 資格はないよりあった方がいいですし、社会的に使えそうなものについてはアピールすればいいと思います(英検4級とかはさすがに書かない方がいいですが…) ただし強い武器にはなりません。 といっても無駄にもなりません。 もちろん転職に限らず、プライベートで必要になることもあるでしょう。 人脈うんぬんについてはアピールはいいと思います。 が、「そいつらから仕事取ってこれるほど親しいの?」というのはあるでしょう。 あまり過剰にアピールすると、あとが大変です。 就職活動で多少盛るのは必要かもしれません。 が、(志望動機以外のあなたの経歴や能力自体に関わるもの)ウソは絶対にダメです。 そこら辺は気をつけましょう。

herzleather
質問者

お礼

最高学府で学ぶ方々に生徒は失礼ですね。ご指摘ありがとうございます。 強い武器にはならないが、無駄にもならない。というのが現実なのでしょうかね… 難関大学の学生に勝とうとまでは思いませんが、中堅大学の学生と張り合う事が出来る力をつける事を目標に頑張ってきました。無駄にはならない、少しでも自分を高める事が出来るのなら、引き続き勉学に励めれそうです。 ご回答ありがとうございました。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.2

何言ってるんですか。 無駄になんかなるわけないじゃないですか。 就職支援の先生ってそんなに就職のプロだったら、もっと良いところで働いてるでしょ。 私は大学の就職課の世話には全くならずにしっかり就職できましたよ。 確かに同じ資格を持った、より高ランクの学生と並べた場合には質問者様のことをよく知らない面接官は、高ランク大学の方を採るかもしれません。 しかし、質問者様が志を無くさず、学生生活を今お考えのようにしっかりと充実して過ごし、それをしっかりと面接官に伝えられれば受かる可能性だってじゅうぶんにあります。 資格はその分野に関する一定の知識や技術がある事を保証するものです。 ただ取得するだけでなく、それをしっかりと自分のものとして研鑽し続ければ、とても有用なものであり、質問者様の人生をより良いものにできるはずです。

herzleather
質問者

お礼

大学二年生の前期時点で就活支援課の先生に意見を仰いだところ、「今は遊べ!視野を広げろ!」と言われました。確かに視野を広げることは大切だと思いますが、なんだかなぁ…と複雑でした。 やはり伝える力が重要ですね。まだ面接練習をする段階では無いので、引き続き勉学に励みたいと思います。 これからも充実した学生生活を送れるよう志し高く!頑張りたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう