• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達に劣等感を)

友達に劣等感を

mojittoの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

優秀な人は同等の人たちからはもちろん、実のところ劣る人からも、もっと優れた人からも、年下からも、年上からも好かれます。 優秀であればあるほど、その人は「自分だけの親友、友達」なんてことはありません。 周囲の人がみんな友達になろう、親友になろうとします。 質問者さまがやることと言えば、劣等感に打ちひしがれることでもなく、女々しく嫉妬することでもありません。 その中学の頃の友達や親友になれそうな友達が質問者さまに対して「自分だけの親友、友達」と思えるほどにならねばならないということです。 人には個人差があります。 もちろんの誰かの幸せと同じものを自分が享受できるわけではありませんし、自分だけが不幸な目に合うこともあります。 その逆も然りです。 しかしそれをうらやみ、妬むのなら、そこに友情関係は成立しません。 友人になりたいのなら、それに見合う人間になるように成長しましょう。 あともう一つアドバイス。 今の学校での同級生は単なるご近所の寄せ集めに過ぎません。 これから能力などのふるいにかけられ、県内から、全国から自分に近しい人が集まります。 これから先、親友だと思っていた人をあっさり捨てて、新しい親友ができるかもしれません。 親友なんて言っても所詮その程度になることもあります。 (もちろん例外もありますし、僕にも小学校からの親友はいます) 今いる人たちと付き合える時間は長いようで短いです。 人付き合いは全力でやりましょう。

nagare18
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに高校ですからね。まだまだ人づきあいがあり新しい出会いもあるかもしれませんね

関連するQ&A

  • 皆様はどれくらい友達がいますか?

    こんにちは。中学三年生の女子です 皆様はどれくらい友達がいますか? 本当に何でも話せる友達が親友だと思っているのですが そうなると1人しかいません その子は小学校から仲が良かったです でもその親友ともクラス替えで別々になり 部活と下校時しか一緒にいられません 友達は4、5人です 今のクラスには友達と呼べる人は居ません! いつのまにか話しかけにくい雰囲気をつくってしまうのです 本当はそこまでまじめではないのに・・・といつも自分を責めてしまって;; 自分から勇気を出し、1年間仲良くした2人とも 2対1で分かれてしまい、なんとなく離れてしまいました 皆様はいつごろの友達と一番仲良くしていますか? 何人くらい親友、友達がいらっしゃいますか? どのようなきっかけで仲良くなったりしましたか? 回答お待ちしています><

  • 友達

     初めまして。今、高校での友達付き合いのことで悩んでいます。 そいつは別のクラスなんですけど、同じ委員会で知り合って一緒に仕事をしています。今まで、お互いの恋話や中学時代の話など結構深い所も話してきました。 メールはたまにするんですけど、そいつは運動部の部長をしていることもあってなかなか話すこともできません。でも、最近そいつは恋愛や部活のことで結構悩んでいるみたいで、俺からも「なんかあったらいつでも相談のるからな」というふうには言っているんですが、なかなか・・・ 「メールじゃ話したくないから、口で」って言うんですが、一度も話してはくれません。その割に他の友達とはよく遊んでいるみたいです。 最近よく思ってしまうんですが、俺のことを安心して話せる相手だと思っていないってことなんですかね。 俺はどうすれば良いと思いますか。皆さんの意見をお願いします。

  • 友達って

     初めまして。今、高校での友達付き合いのことで悩んでいます。 そいつは別のクラスなんですけど、同じ委員会で知り合って一緒に仕事をしています。今まで、お互いの恋話や中学時代の話など結構深い所も話してきました。 メールはたまにするんですけど、そいつは運動部の部長をしていることもあってなかなか話すこともできません。でも、最近そいつは恋愛や部活のことで結構悩んでいるみたいで、俺からも「なんかあったらいつでも相談のるからな」というふうには言っているんですが、なかなか・・・ 「メールじゃ話したくないから、口で」って言うんですが、一度も話してはくれません。その割に他の友達とはよく遊んでいるみたいです。 最近よく思ってしまうんですが、俺のことを安心して話せる相手だと思っていないってことなんですかね。 俺はどうすれば良いと思いますか。皆さんの意見をお願いします。

  • 疎外感

    高校生なのですが、疎外感というか孤独感にずっと苛まれています。 考えすぎなのかもしれませんが…。 今は春休みですが、皆クラスや部活の子と楽しそうに遊んでいるのに 私は遊びにも誘われません。 部活もクラスも一緒だった子が私を含めて7人いるのですが、 大体部活内のグループではその7人でいます。 ただ、「この前4人で遊んだんだー(あとの2人は用事があり行けなかった)」 というのを聞いて、ショックでした。私はその遊びには誘われなかったのです。 その7人のうちで何か出来事があっても、私はある1人の子伝いで聞くか 皆よりだいぶ後になって本人から聞くかどちらかなんです。 そのようなことも積み重なって、最近孤独感でどうにかなってしまいそうです。 ただ、部活内でもグループができてしまっていて今更抜けるのも…という感じです。 クラスで同じグループだった子とも正直あまり仲良くなく、一回も遊ばずに 一年が終わってしまいました。もう連絡を取ることもないと思います。 私は遊びに誘ったりするのが苦手なタイプなので、(誘われたら行くといった感じです) 誘いにくいと思われているんでしょうか。 また、他人を信じないところがあるのでそのようなところが伝わっているのかもしれないのですが… 地元の友達も少なく、親友と呼べる人などいないし信じれる他人は1人しかいません。 その1人も忙しく、遠いので直接相談できない状況です。 もうどうしたらいいのかわからなくて、これからクラス替えもあると 本当に部活で孤立してしまうのではないかと不安です。 考えすぎでしょうか…

  • 友達としゃべるとなぜか辛いです

    何故か辛いです。 別に何もないのに、ある友達としゃべると、とても辛いです。 友達とは仲良くしてるし、親友といえるのですが、なぜかメールするだけで、胸がもやもやします。 とても泣きたい気分になって、学校に行きたくありません。 行って、しゃべるのは問題ないんですけど。 一緒にゲームしようねーとか、言ってるととても苦しいです。 なぜか、罪悪感?のようなものを感じます。 できれば至急お願いします。

  • 親友の部活のことです…

    実はある部活に一緒に入ってたんですが、ちょっと後輩とのもめ事で 親友が部活を辞めてしまって、親友の友達も一緒に辞めてしまいました。 後輩とのもめ事の内容はいつも後輩が態度とか先輩に対する 言葉も敬語じゃなくてタメ口なんです。 そのことを親友(部長)私(副部長)が注意したところ反抗的でどう対応 すればいいか分からなくなって悩んでいました。 親友が出した言葉は「部活やめる」の言葉でした。あたしはショックで・・・。 でも本人が出した答えなので止めたりはできないです。 せめて私が親友と親友の友達にできることはないでしょうか? あ、えっと部活はPC部です。 本当に困っています。誰かアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 友達関係について

    中学3年の女子です 新学年になり、クラスが変わってから友達関係にすごく悩むようになりました 私には、親友と呼べる友達が一人いて、ずっとクラスが一緒です。(今でも) 一年生の時には、その親友と、もう一人の友達でいつも行動していました。 二年生の時には、もう一人の友達とクラスが離れたので親友と行動していました。 三年生になった今では、親友とクラスが同じですが、もう一人の友達と行動しています。 親友と不仲になったのは、二年生の二学期くらいです。 親友には彼氏ができて、どこにいくにも親友は彼氏と一緒になりました。 そのため、私は一人で行動するようになり寂しくなりました。 でも、自分でもわからないほど解放感があり。親友が彼氏といないときでも 親友を拒むようになっていました。でも、少し遠い距離の方が居心地が良くて一人でいることを好みました。でも、三学期になると、自然と私たちは一緒に行動していました。 それから、三年生になり親友は、二年生のときに私と行動していなかったときにできた 仲の良い友達とずっと一緒にいます。 最初は、私といたんです。でも、一年生のときに一緒だったもう一人の友達と親友は不仲なので 一年生のときのように、3人でいることを親友は嫌がります。 でも、親友ともう一人の友達だけで話すときには全然楽しそうなんです。 でも、私が入るともう一人の友達が嫌いとかいいだすんです。 親友は元から独占欲とか、嫉妬心とかすごく強いので 3人でいるときに私が中心になることが憎いのではないかと思います。 私も、親友はかわいいので嫉妬心とか抱いていました。 けれど、今では応援するというか、よく思えるようになりました。 私は、親友といたいんです。でも、親友といるともう一人の友達が一人になるんです。 そんなことを考えていたとき、ある日、昼休み仲間外れにされました だから、隣のクラスに言って別な友達と話していました 親友は、ここのところずっと私だけに冷たくて 自分がおごっているようなしゃべりかたをしてきます 態度とか私のほうが上だみたいな感じでとても嫌な気持ちでいっぱいです。 どちらからというと、私は男子みたいな性格で何事にも気にしない性格です。 しかし、女子の裏の顔がすごくて、仲間外れっぽいことにもされて いじめかな?って気にするようになりました。 でも、私は気にせず元気にやっていきます! 親友の仲だけは、とりもどしたいです。 アドバイスお願いします!

  • 友達と仲良くなりたいのに・・・

    私は、今中学1年生です。 小学6年生の時に、同じクラスのある友達が虐められてしまいました。 だから、その子と私は仲良くしてあげました。 どんな時も一緒にいて、しまいに親友になったんです。 そして中学校になりました。 クラスが離れてしまって。 最初らへんはいつもと同じでした。仲良くしていました。 だけど、2か月ほどたったとき、親友は仲のいい子ができました。 それでいいと思うんです。 だけど… 私が「この日遊べる~?」って言っても、「その日無理やわぁ…」 しか言いません、 そしてよくメールを返してくれなかったりとか…。 前まではすぐに、メールを返してくれていたのに…。 私はこの友達と仲良くいたいんです。 おいて行かれたくないんです。 だれか相談にのってください。

  • 友達が無視してきます...

    もうすぐ受験のある中3女子です。私には最近、というかずっと誰かに話したかった悩みがあります。 中3になって、クラス替えをした時、私にはそのクラスに友達がいませんでした。唯一話せるなぁと思ったのが、部活が同じのYでした。Yとは最初、お互いに友達がいなかったので、共に行動をするようになりました。初めは仲が良かったんです。でも、段々と不満が募るようになりました。 言い方が悪いんですが、Yには好きな男の子がいて、ずっとその人にキャーキャー言ってくるんです。もう煩くてしょうがないです。そういう話ができるのは私しかいない、とか言われると何も言えなくなってしまいます...Yは誰が見てもぶりっ子です。クラスメイトの友達も若干引き気味です。だから、私はYと居ようと思っていたのですが... Yは私を無視します。別に嫌っているわけじゃなさそうですし、普通に話したり、笑ったり、移動教室やグループ分けでもいつも一緒です。ですが...Yが私じゃない他の子といると、私のことを無視するんです。私がその2人に近づいても、Yは私の方をわざと見ないふりしてます。私が近くにいても無視したり、もう意味がわかりません。周りの子に相談しても、思い込みすぎだとか、わざとじゃないんじゃない、とか、そういう答えしか返ってきません。でも、本当なんです! 私はそれでも一緒にいる子がYしかいないので仕方なく一緒に居ます。 でももう疲れました。 私はいつもYの機嫌取りです。 私の話なんか全然聞いてくれなくて、自分の話ばっかり。私のことをなめてるんです。都合のいいやつだって。もうそういう事しか考えられないです。 いつも私の相談を聞いてくれたり、逆に相談されたりという関係の、 頼りになる部活の部長にこの事を相談しました。 私には、隣のクラスに親友がいます。その親友とは同じ高校を受けるくらい仲がいいです。 私はその子と毎朝、昼休み、帰り、と時間が許す限り一緒にいました。 だからクラスのことはほったらかしで、無論Yのこともほったらかしでした。だからじゃないか、と。部長は言いました。 Yは転校生で、あなたしか友達がいなくて心細いのに、休み時間の度に隣のクラスに出かけていくあなたをゆるせないんじゃないか、と言われました。それはYを利用してるだけ、と。言われるまで気づかなくて、そうだったんだ...とようやく分かりました。だから私は、休み時間はなるべくクラスに残ってYと一緒にいるようにしました。 それでも直らないんです。2人でいると仲がいいのに、他の子が来ると普通に無視してきます。 Yが何を思ってそうしているのか分かりません。受験のストレスもあり、かなり精神的に辛いです。あと少しで卒業。Yと離れることができます。でも、今が本当に辛いです。私はどうやってYと接していけばよいのでしょうか...?どなたかアドバイスを貰えると助かります...

  • 友達とのつきあい方

    僕は高2で中学の時からつきあっているAがいます。部活は中学と高校で一緒です。そのAはあまり友達はいません(いないわけではないです)そのAのことですが、ちょっとおかしいんです。1学期の頃はそうでもなかったのですが、最近、「つまらない」や「暇だ何もすることがない」などいってくるんです。そのときは「大丈夫だよ」と軽く流しているのですが、その軽くがまた気にくわないらしく、「俺と話すのはつまらないのか」「そんなに俺と話したくないのか」といってくるんです。また、僕が他の友達達と話していると「お前は友達がたくさんいて楽しそうだな」や「お前は人気者だな」といやな言葉を近くでぶつぶつ言ってきます。そのAは人と話しているときは楽しそうです。それだけならまだいいのですが、中学3年の時に家の前にいてどうしたと訳を聞いたら、カッターをかちかちさせて、何かを言って(思い当たる節はありません。)帰っていきました。そのときはとても恐くてトラウマになってしまいました。その後は話さない期間が続いて、クラスが違ったので。高校に入り同じ部活もあるのでまた話し始めました。2年になりクラスが一緒になりました。そして先日部活でトラブル(Aと他の友達と言い合い)があって、次の日に僕にそのトラブルのことを上げ「包丁があったら危なかった」といってきました。中学の時のこともあり、また恐怖感がよみがえってきてしまいました。そのことを思い切って親に言ってみました。今後どうやってAに接していっていいか分かりません。Aのことを考えてどうしたら怒らないかなどを考えていることがすごい疲れるんです(怒ると何をされるか分からないので)。もう精神的に疲れてきてしまいました。食欲もありません。担任にも話してみる予定です。本当にどうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。    長文失礼しました。