• 締切済み

ダンベルでスポーツジムのような筋トレはできますか?

ゆのじ(@u-jk49)の回答

回答No.2

ダンベル1kg、2kgを持っても、それは筋トレではなく、有酸素性運動です。 筋トレと言う場合、だいたい三つのプログラムパターンがあって、 1、筋力パワー系強化プログラム=6回以下の反復しかできない負荷、即ち、一発最大挙上重量の85%以上の負荷を持つプログラム。 2、筋肥大プログラム=6~12回の反復、65~85%の負荷を持つプログラム。 3、筋持久力系強化プログラム=12回以上の反復が可能な負荷、即ち、65%以下の負荷でやるプログラム。 筋トレと言う場合、一発挙上が3kgの人のみが2kg負荷でのセットが最低限に組める。しかし、一発、目一杯踏ん張って、たった3kgしか上がらないなどという人は、病人か老人でない限りいない。よって、数kgのダンベルでは、それは、健康体操の類か、有酸素性運動であって、とても筋トレとは言えない。 ダンベルでの女性の筋トレということならば、まずは、重量可変式の10kg×2個セットを用意して、ダンベルスクワットとダンベルフロアプレスのみをやりましょう。この二つだけを、少なくても数ヶ月間やってから、少しずつエクササイズを増やしていきましょう。でも、余り増やし過ぎないのも継続する為のコツ。 で、10回反復を基本にして、12回の反復が出来るようになったらプレート(重量)を足していきましょう。 スクワットとプレスの重量×反復回数×セット数を毎回記録し、記録更新をモチベーションにしましょう。

toraneko5
質問者

お礼

ありがとうございました。 10キロのマシンのですね、トレーナー付の時はそれぐらいでしてます。 筋トレは自宅でダンベルでは難しいですかね。

関連するQ&A

  • ダンベルは筋トレ?

    タイトルの通りなのですが、 ダンベル体操は筋トレですか? 1日15分程度、ダンベル体操をやっているのですが、 ダンベル体操って、毎日続けてもいいのでしょうか? よく、筋トレ後は、2日ほど休むことによって筋肉が成長する、 と書いてあるのを見るのですが、ダンベルは?? どなたか、無知な私に教えてください。 ちなみに私は20代女性で、重さは2kgのダンベルを使用しています。

  • 筋トレ 500gのダンベルだと、意味がないですか?

    30代女性です。 100均で500Gのダンベルを買いました。 本も買って、やりはじめて、まだ1週間です。 100均で持った時は重かったのですが、いざ体操をすると、意外と軽かったです。 軽いダンベルで体操しても、効果はあるのでしょうか? 重いほど筋力が付くのならば、1Kのダンベルをホームセンターで買おうと思います。 筋トレ理由は、肩が凝りすぎて医者に相談したところ、「筋肉なさすぎだからもっと鍛えなさい」と言われたからです。 その為、ムキムキになってやろうとか、そういう動機ではありません。 それと、本には、目安セット数は書いてあるものの、週何回とかは書いていません。 毎日やるものなのですか?3日やって1日休むとか、あるのでしょうか? 取りあえず1日おきにやっていますが、『筋肉痛』が起こりません…。 筋肉痛を起こしたいわけではありませんが、無いと利いてない気がして不安です。 お詳しい方、筋トレをなさっている方がいらっしゃれば、教えてください。

  • スポーツジムのことで・・・・

    スポーツジムに通って半年になりますが、筋トレでダイエットに成功しました。 今でも週3日は筋トレと有酸素運動をしています。 ●筋トレは毎日しないほうがいいのですか? 毎日通いたい場合は、筋トレ、有酸素運動、筋トレ、有酸素運動・・・・と日替わり交替で行うといいんですよね? ●筋肉が張っているような感覚の時はトレーニングは行かないほうがいいのですか? ジムに通っておられる方はどのようなペースでトレーニングに通っていますか? いろいろ教えてください。

  • 筋トレをしたいのですが

    私は中2女子ですが、155cm85キロなのでダイエットをしようと毎日25分有酸素運動を やっているのですが、無酸素運動(筋トレ)を取り入れたいと思います。 しかし、何をやったらいいか分かりません。 なので、筋トレのメニューを考えてください。私はもともと筋肉が少ないので、とにかく筋肉が つくトレーニングでおねがいします。

  • スポーツジムに通っているのですが

    有酸素運動をすると、体脂肪が燃焼されるから 30分以上するといいとよく聞きますが、私の場合は、有酸素運動してる時がとても苦痛で続けられないのです。 しかし、器具を使っての筋肉トレーニングはどれだけやっても苦痛ではありません。むしろ楽しいです。 そこで質問ですが、ジムで運動する場合、筋トレだけではいけないんでしょうか?? 有酸素運動で得られる効果は筋肉トレーニングでは得られないんでしょうか?? 筋肉トレーニングだけではダメということはありますか? 当方20代前半女性です。 よろしくお願いします。

  • ダンベル体操

    ただいまダイエット中です。 やり方はダンベル体操を20分ほど行ったあと、ウォーキングを1時間しています。大体週3~4程度です。 有酸素運動の前に無酸素運動をするのがよいと聞き始めたのですが、他にダンベル体操をするよい時間帯はありますか? たとえば、お風呂後・就寝前・起床後など・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします!

  • ダンベルの重さについて

    私は19歳の女子大生です。急激なダイエットのため、筋肉だけが落ちてしまい、ダンベル体操で筋肉を増やしたいと思っているのですが、どれくらいの重さのダンベルを使えばいいのでしょうか?教えてください。

  • 筋トレ(ダンベル)に役立つサイト教えてください。

    ダンベルを使った筋トレの、鍛える部位別にやり方を教えてくれるサイトを探しています。体重は標準なのでダイエット目的でなく、筋肉を引き締めるというか、程よく太くするというか、いわゆる細マッチョが目標です。体脂肪は他の運動で燃やせているので、そこは考えなくてもいいと思っています。また、下半身は他のスポーツで十分鍛えているので、上半身だけをダンベルで鍛えたいと思っています。 ベンチなどの設備は全くないので、普通のダンベル2つ(5kg×2)でできるトレーニングをしようと思っています。 知っている方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • ダンベルの重さについて

    はじめまして。 現在、身長163センチ体重60キロ(体脂肪は分かりません)筋トレ初心者のものです。 6月から減量を始め、水泳(平泳ぎ1時間~1時間半・クロール背泳ぎも少し)と、 ジムの有酸素運動(クロストレーナー1時間・エクササイズウォーキング10分)のどちらかを、週5日通って6キログラム落としましたが、 ここ約2カ月全く体重の変化がありません。 出来ればあと3~5キロ程落とせれば・・と思っています。 脚は比較的筋肉質で気にしていないのですが、二の腕のダブツキがかなりあります 汗 つい最近、こちらの掲示板で、有酸素中心だと筋肉が落ちてしまうという事を知り、早速筋トレも始めました。 質問をさせて頂きたいのが、私が通っているジムには、ダンベルの重さが3キロからしかありません。 通常、女性で初心者の場合、ダンベルの重さは確か1~2キロからでしたよね ? そうなると、1~2キロでするトレーニング内容より、ダンベルが重い分、回数を減らした方がよいのでしょうか ? もしくは、500mlのペットボトル持参で(ダンベルを持っていないもので 汗)1~2キロする内容と同じ回数、もしくはウエイトが軽い分、回数を少し増やしてした方が良いでしょうか ? 私のメニューなのですが、こちらの掲示板の書き込みを参考に自分で作ってみました。 もしよろしければチェックのほど宜しくお願いいたします ! 1)ケーブルローリング10分=>ダンベルカール3キロ(10RM X 3セット)=>ダンベルショルダープレス3キロ(15RM X 3セット)=>クロストレーナー30分 or 1時間=>ウォーキング10分 2)ケーブルローリング10分=>バタフライ(10RM X 3セット)=>ラットプルダウン(10RM X 3セット)=>クロストレーナー30分 or 1時間=>ウォーキング10分 3)ケーブルローリング10分=>レッグカールマシン(10RM X 3セット)=>クロストレーナー30分 or 1時間=>ウォーキング10分 以上、3パターンのメニューを、ほぼ毎日か1日おきに日替わりでしていこうと思っています。 一番きつく感じるものが、ダンベルショルダープレス3キロ(15RM X 3セット)です。ダンベルが重くて・・・ こちらの回数を減らしたたほうがいいかなと思うのですが、どう思われますか ? どなた様か回答宜しくお願いいたします ! ! 長文失礼いたしました。

  • ダンベル体操って毎日しても大丈夫ですか?本格的な筋トレは2日1回位、筋

    ダンベル体操って毎日しても大丈夫ですか?本格的な筋トレは2日1回位、筋肉の回復時間を設けるために、間隔をあけなければならないと知りました。運動時間は1日20分~30分位、1個2kgのダンベルです。 基本的にダンベル体操の本をみながらやっています。教えてください。