• 締切済み

退職後、夫の扶養に入った場合の医療費控除について

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>平成26年度分の… 個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。 >約半年後に主人の扶養に入りました… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ医療費控除うんぬんとのことなので 1.税法の話かとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 夫が会社員等ならその年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。 「配偶者控除」は、配偶者の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >主人の職場の年末調整で、私の1月~4月までの源泉徴収票、生命保険の控除などを全て処理し… ??? 税法に「夫婦は一身同体」などという言葉はなく、妻の税金を夫の会社が処理するなんてことはあり得ませんけど。 >主人と私と併せて、平成26年度の医療費額は20万ほどあります… 新婚間もない方にいいにくいのですが、何でもかんでも夫婦一緒にしてはいけません。 そもそもそれらの医療費は誰が払ったのですか。 医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。 妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。 >私の新姓の分しか対象とならないような情報がございました… だから誰が払ったのですか。 婚姻前の分を夫が払ったと主張するのは論外ですが、婚姻後だってあきらかに妻の預金から振り込まれているようなら夫の申告要素にはなり得ませんよ。 >*主人の方で申告するとなると、主人の医療費+私の新姓の医療費での申請分で、10万円に満たず申告不可なのか… 繰り返しますが、誰が払ったのですか。 >源泉徴収票は主人の方で処理済となっている(手元にもありません… そもそも妻の源泉徴収票を夫の会社に渡してしまうことが間違い。 源泉徴収票はあなたの所得状況を証明する唯一の公的に資料であり、自身の確定申告に使用する場合を除いて、安易に他人に譲ってはいけません。 >そもそも私の名で所得税の控除は受けられないのか… >私は1月~4月末日まで就職(収入有… 4ヶ月で所得税が発生するほどの高給取りだったのですか。 まあいくらであっても給与である限り、所得税は仮の分割前払いをさせられています。 取らぬ狸の皮算用でとられているのですが、狩りの成果をあきらかにするのが年末調整または確定申告です。 年の途中で退職した人には年末調整がありませんので、確定申告をしなければなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 確定申告をするためには、源泉徴収票が必須ですから夫の会社から取り返してください。 その上で、確定申告の結果が、皮算用で取られた分が全額戻ってくるなら医療費控除など意味ありません。 皮算用で取られた分が一部しか返ってこないとか、まだ足りずに追納になるとかなら、確定申告書に医療費控除を書き込めば良いです。 その場合、何でもかんでも 10万円が足切りでなく、10万円または「所得の 5%」のどちらか低いほうで足切りです。 たとえば 4ヶ月の給与が 150万円だったとしたら、150万の給与を「所得」に換算すると 85万円です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm したがって、85万の 5% で 42,500円を超える医療費が医療費控除額となります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#204204
質問者

お礼

回答に一つ一つお返事、説明するのにも、わたくしが無知なようですし、また苛苛させてしまっても申し訳ないので遠慮させていただきます。もう結構でございます。 税務署に行ってお聞きします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告、医療費控除 途中で姓がかわった場合

    確定申告と、医療費控除の際、途中で姓が変わったので、領収書や、源泉徴収の名前が旧姓なんですが、書類の記入は、旧姓のまま書くのか、新姓を書いていいのか分かりません。。。。 誰か、教えてください。。。。。

  • 死亡した夫の医療費控除

    主人が2009年2月に亡くなりました。 私も夫の暴力で怪我をしていて、3月現在で、亡くなった主人と私の医療費は合計で10万円を超えそうなので、2010年の医療費控除の確定申告はしたいと思ったのですが、いくつか疑問があります。 1)死亡した夫と、旧姓に戻った妻と合算で10万円を超えるということで、医療費控除の確定申告をしても大丈夫なのでしょうか? 苗字が違うけれど大丈夫なのかという疑問です。 2)夫が死亡していて、2009年の給与はほとんどないのですが、申請する場合は源泉徴収が必要とのことですが、夫の職場に2009年度分の源泉徴収をもらわないといけないのでしょうか? 3)保険金で補てんされる場合はその金額を差し引くようですが、夫は事故にあってその日のうちに亡くなり、死亡保険金がおりるようですが、入院保険金などはおりていません。 死亡保険金も補てんの対象となるのでしょうか・・・? ご存じの方、ぜひアドバイスしていただけないでしょうか。 まだまだ先の話とはいえ、旧姓に戻すと申告できない(そんなことはないのかもしれませんが)ですと、旧姓に戻すタイミングも考えないといけないと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 医療控除、この場合は夫と妻どちらで申請すべき?

    平成24年に私が出産したのですが、出産費用を含め医療控除を申請しようと考えています。 元々共働きで住宅ローンもそれぞれの名義で借りているのでローン控除もそれぞれ受けました。 私のほうは産休等により昨年の収入が少なかったため年末調整でローン控除をしても満額は戻ってはきませんでした。 ですので私が医療控除を申告しても還付はなく、来年の私の住民税が安くなるだけだというのは分かっているのですが、 主人が私の分の医療控除を申告すれば還付はあるのでは?ということに気づきました。 「昨年の医療費(出産費用を含む)」ー「出産一時手当金」=16万円ほどになりました。 主人の源泉徴収票を見ると、「源泉徴収税額」の欄に12万円ほどの金額が記載されています。 この場合主人が申告することで12万円ほどの還付があるのでしょうか? 私が申告して安くなる住民税の差額は、この12万円より多いのでしょうか?少ないのでしょうか? (私はすでに復職しているので今年は去年より所得が多くなる予定です) どのようにすれば一番節税になるのか、教えてください。

  • 医療費控除について

    過去の医療費で、平成25年度分の医療費控除の確定申告をしてきたのですが、 源泉徴収票の年度は平成24年度のもので申告したのですが、 大丈夫でしょうか? 源泉徴収票も平成25年度のものでないと、ダメなのかもと思ってしまい 分かる方教えてください。

  • 医療費控除、源泉徴収と病院の領収書の年度について

    医療費控除の申請で質問したいです。 今、医療費控除の申請できる領収証は 平成23年の1月~12月の一年間のものででしょうか? 3年か、5年前か詳しくわからないのですが 何年間か前の医療費の領収証も遡ったり、 有効であるとも聞きました。 でも今は平成23年度分の源泉徴収から、控除できるのは、 平成23年度分の医療費の領収証、ということになりますか? 遡ったりできる、というのは、 例えば平成21年度医療費控除を申請していなかったら、 平成21年度分の源泉徴収からできますよ、 ということで良いのでしょうか? 昨年の23年度分の源泉徴収で 平成21年度の医療費の領収証で申請するのはできない、のですよね?、 あくまでも源泉徴収票と領収証の年度は合っていないと いけないということですよね? 23年度分の医療費控除をするために23年度を含め3年分の領収証の 合算をして持って行く、ということも無理ですよね? 昨年度までローン控除ができ、 源泉徴収のところがゼロでしたので、 それ以上の控除はないですから、 医療費控除は申請していませんでした。 今年からローン控除はないので去年だけで医療費10万を越えましたし 医療費控除を申し出ようと思いました。 それで、過去何年間か分の医療費関係の領収証が 取っておいてあったので使ってよいのかしら?、 と思いました。 国税庁のホームページや同じような質問が探せませんで、 教えていただけたら有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除について困っています

    医療費控除を受けるため、平成21年度分の確定申告をしようと思っています。この不景気で平成20年度より年収がかなり減った為年末調整で税金の還付を受けました。その為、21年度分の源泉徴収票の源泉徴収額が5300円となっています。このような場合、医療費控除は受けられないのでしょうか?21年中に支払った医療費の合計は32万円ほどあります。

  • 私は出産後の医療費控除もらえないですか??

    昨年の5月に長男を出産し、昨年1月~12月までの医療費が約50万程あります。 医療費控除をしに税務署に行こうと思っていたのですが、主人の平成17年分の源泉徴収票の源泉徴収税額をみると0円になっており、知り合いの方が言うには、医療費控除の申請をしても税金を払っていないので何も戻ってこないと言われてしまいました。 友人とかはみんな戻っているのに(1万5千程ですが)私の場合は戻らないのでしょうか? ちなみに年末に主人の会社で主人の年末調整はしています。 私も昨年1月~2月まで就職していたので自分の源泉徴収票は手元に あります。 源泉徴収税額は3000円程ですが、私の名前で申請したら医療費控除で少しでも戻ってきますか? 困っているので回答お願いします。

  • 医療控除の手続きについて

    昨年の医療費が10万円を大きく超えていたのですが、よく控除のことを知らなかったため、医療控除をうけずにいました。 その後、医療控除を受けられることがわかったので、遅ればせながら還付申告?をしたいと思っています。 しかし、申告に必要な源泉徴収票を紛失してしまいました。医療費の領収書類はちゃんとあるのですが・・・。 それで、源泉徴収票のかわりに所得証明を添付して手続きを行うことはできないのでしょうか? どちらでも収入や所得、源泉徴収税などはわかると思うのですが・・・。 また、医療費の領収書ですが、病院で受け取るもの・薬局で受け取るものどちらもいいですよね。ただ、中には氏名のはいっていないただのレシートのようなものもあります。これでも、領収書と書かれていれば控除対象になるのですよね・・・。 最後に、源泉徴収票というのは、再発行できるものなのでしょうか?今までのものは大切にとってあるのに、今回の分だけなくしてしまって困っています。 わかるものだけでけっこうです。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除で還付されるには

    毎年お世話になっています。今年もよろしくお願いします。 主人、私、子供二人と暮らしています。 医療費が10万以上あるので、主人と私の源泉徴収から還付申告に行きたいと思っています。 色々わからない事があるので教えて下さい 1 主人が23年の3月に退職しました その源泉徴収票は支払金額と源泉徴収額11960円が書かれています。 5月から転職した先の源泉徴収票には支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額が書かれており(こちらで保険金や社会保険の控除を行っています)源泉徴収額は0円になっています。 医療費控除の計算に所得金額の合計額というのがあります。これはどうすればよろしいでしょうか? 2 私の源泉徴収票には支払金額と源泉徴収税額42913円のみ書かれています。(何の控除も行っていません)同じく所得金額の合計には支払金額を書けばいいのでしょうか? 3 医療費 主人33216円 私32307円  長男48887円 入院費41480円 県民共済からの支払金25000円(補てん金) 次男53558円 入院費44250円 県民共済からの支払金25000円(補てん金) これに主人が22年に事故をし23年に接骨院に通ってた分の支払が6月分まで保険会社から支払われています。7月から12月の分をまだこれから支払い請求するという形になっています。 この事故した分も医療費控除の計算に入れなければいけないでしょうか?領収書等を保険会社に送ってしまってて詳細が分かりません。 4 主人の11960円と私の42913円を還付してもらうにはどういう風に分ければよいでしょうか?医療費のすべては二人の収入から支払っています。 たくさんありますが、理解力に乏しいのでわかりやすく簡単に書いていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 源泉徴収税額が0円の場合医療費控除はできないのでしょうか?

    私は会社員でH19年8月から育児休暇後、職場復帰しました。 収入が80万程度で生命保険控除等もあり、 源泉徴収税額が0円でした。 医療費を20万くらい支払っているので、 医療費控除を受けようと確定申告するつもりでいたのですが、 源泉徴収税額が0円だと戻りはないということでしょうか? この場合どうすればよいのでしょうか? また、主人(会社員)で申告しようとも考えているのですが、 今年の申告で両親を扶養控除にいれたりするので 今年、過去5年分の確定申告をする予定です。 主人は現時点(H19年分)の源泉徴収税額が36700円 でしたが、おそらく控除の手続きをすると全額還付される と思います。 主人も0円になれば、医療費控除は無理ということでしょうか? おしえてください。