• ベストアンサー

たまには夫と二人だけで旅行に行きたい

TT250SPの回答

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

義父が半身麻痺で義母が介助していますが義母もそんなに体が強い訳ではないので、ショートステイに預けて旅行に行ってるようです。 介護する側が先にまいってしまったら元も子もないですからね。 お伺いだけたてて、ストレス発散は必要ではないでしょうか? 私達もしょっちゅう不在にする事多いですし。 私は介護福祉士で、訪問介護しますが、時々、「介護人不在・ショートステイの為、○月×日まで訪問中止」という連絡がしょっちゅう入ります。 詳しくはケアマネージャさんが窓口になるでしょうから、聞いてみては如何でしょう?

noname#8048
質問者

お礼

レスありがとうございます。 義父は、まだ介護がさほど必要でない体です。義母は非常に優しい性格なので義父を残して旅行に行くのは「かわいそう」と言うのではないかと思います。 ショートステイに預けると言うのはよい案ですね。義父は「自分は家長だから墓参りに行く義務がある」と言う考えを持っていますし、病院・施設嫌いなのでこれを承諾するかが問題ですが… 私たち夫婦が疲れてきて「これはだめだ」と思ったときは、ケアマネさんに相談して見ることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫と両親との旅行

    夫と私を私の両親が誘ってくれましたが、キャンセルしてしまいました。 過去に私達夫婦が誘い旅行したことはあります。その後、夫といざこざがあり、親が誘ってくれました。元々私の両親は仲は悪くないけれど喧嘩はあり、出掛けるのも母親曰くお父さんと2人でいくより子供(私や兄弟)といく方が楽しいといって2人だけで出掛けることはありませんでしたが、子も巣立ち最近は2人でも出掛けます。それも短気の父のため、家族旅行でさえもお腹がすいた、道が分からない等でイライラし母親のアドバイスに対しても逆ギレ状態で楽しめたものではありません。 そんな経緯もあり、母親にとっては心の中では遠出するなら父以外の誰か(以前なら子供)と一緒にとは思っていたとは思います。私も実家を出てるので親と一緒に旅行して楽しませてあげたいと思ってました。 しかし、夫の懸念事項としては場所が遠く車で行き私の両親もいるので疲れてしまい気が乗らない、旅費は向こうからのお誘いで出してもらうのも悪い(出費の関係上今はこちらで出せないし、夫両親は夫婦2人で旅行するので両親で行くのが良いのではないか)とのこと。 気持ちが揺れてる部分、機嫌によって行っても良い悪いとあるので、結論を待っていました。 何となく行く意思はあるが日程が合わないと言うときは、日程も親に変更して貰いました。(もちろん親の有給やホテルも日程変更です)しかし結局は、上記の理由からもキャンセルしました。 母親は気にしてないように行ってくれましたが、なんだか申し訳無く罪悪感や気持ちのやり場がありません。 他のかたの夫と義両親との関係はどうですか。

  • 子供と二人で旅行

    いつもお世話になっております。 旅行について質問させていただきます。 私は6歳の娘がいるのですが、私が仕事ばかりでほどなく娘と一緒にいないことが多く寂しい想 いをさせているので、今回娘が小学校に上がる前に娘とディズニーランドに行こうと計画しました。 ですが、母が 二人で旅行なんてとんでもない!今は物騒な世の中だから、連れていかれて首を切られたて殺されたりする!どうして私達も連れていかないの? と言って行かせてくれません。 二人で計画したのは予算の都合です。 私は九州の離島に住んでるのですが、そんなに危ないもんなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみに母は方向音痴なので1人では旅行はできません。

  • 夫婦で夫が障害者になったときの扶養義務は妻にある?

    48歳になる男性です。昨年私は脳卒中により半身麻痺の2級障害者になりました。 同時に失職してしましたが、妻が私の両親に経済的支援を求めるばかりで全く働こうとしません。 仕方がないので現在私が必死の思いで、ハローワークの障害者枠で求職活動していますが、どうも納得がいきません。法律上で、夫婦で夫が障害者になったようなとき配偶者である妻に扶養義務は全く発生しないのでしょうか。

  • 夫がグループ旅行に出掛けます・・

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 夫と結婚して半年です。 共に26歳、現在私は妊娠しており、10週目を迎えるところです。 この度、夫が会社の同僚と1泊のスキー旅行へ出掛けることになりました。 夫と私の趣味は、スキー。 結婚して、夫婦で行くスキー旅行を楽しみにしていたのですが 旅行の計画をしていたところで私の妊娠が発覚し、 今シーズンは断念せざるを得なくなりました。 そんなとき、夫が会社の同僚とスキー旅行へ出掛けることになったと 報告してきたのです。 メンバーは、夫、男性1名、女性2名。 そのうち男性は、独身。 女性1名は既婚者、もう1名は現在婚約中の方だそうです。 夫「みんな奥さんが大変な時なのに、旅行なんて大丈夫?って心配してくれてるんだけど、行ってきてもいいかな?」 私「いいよ、行ってらっしゃい」 夫「ごめんな、大変な時なのに」 私は快諾しました。 夫は浮気をするような人ではないと思っていますし、疑ってもいないからです。 でも、通常こういった場合 妻が夫のグループ旅行を快諾するといったことは、おかしいのでしょうか? 結婚前にも似たようなことがありました。 夫が同僚の女性と2人で日帰りのスキー旅行へ出掛けたのです。 まだ結婚していなかったですし、日帰りということもあって、その時も快諾しました。 でも友人にこのような話をすると、 「私なら嫌だし、快諾しない」と言うのです。 そうやってよくよく考えてみると、行って欲しくないかも・・と、 思えてきました。 私は妊娠して、つわりが重く、仕事が継続不可能となり退職し 最近まで、毎日病院へ通院していました。 現在は、だんだん快方へ向かっているものの、まだ本調子ではありません。 そのような状況なので、そばにいて欲しいと思うところもあります。 そのグループ旅行は、3日後に迫っており、 今更旅行を阻止する気持ちはありません。 しかし、このような時、皆さんならどのようにお考えになるか? いろいろな意見を伺いたいと思い、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夫の家族がいやです

    夫の両親、姉夫婦、私たち夫婦家族子供二人で旅行に行きました。旅行の計画も全て姉夫婦が決めます。夫は気にしないらしく、私から意見を言えるはずもなく(義両親がお金を出すので尚更です)姉夫婦は実家近くに住んでいて、普段から買い物や食事など親の世話になっていて、親が出して当たり前だと思っているみたいです。私達は離れているので、年3回位実家にいきますが、私達にもとても良くしてくれます。でも、私達と姉夫婦と差がありすぎる事と、姉夫婦の事にはとても腹が立ちます。近くにいるので、多少差があるのは当たり前だと思いますが、こっちは子供もいるのに酷いです。義両親も会う度に義姉との事を話してくるので、一緒に食事したとか、聞かなかったら腹も立たないのに話してほしくないです。それともこんな事を思う私が悪いのでしょうか

  • 夫の旅行

    今月結婚した23歳女です。 ひとつ歳上の夫が夏休みをつかって大学の友人と二人で海外旅行に行きたいと相談してきました。 式をあげるまではお財布は別々で彼のお金で旅行に行くのですが (式は来年を予定しています) 結婚してから初めての夏休みは、一緒に過ごしたいと思っていたので気持ち良く了承することが出来ませんでした。 わたしは先月仕事を辞めて、今週からパートを始めたのでお金がなく、ふたりで旅行するような余裕がありません。 友達と遊ぶのもこれから出来なくなるので、子供ができる前に友達と思い出を作った方が良いというのもわかりますが、もやもやしてしまいます。 もやもやしたままでいるのも.今後生活を考えると良くない気もして、自分の気持ちを話した方が良い気もしますが 夫の気持ちを尊重して気持ち良く送り出してあげた方が良いのか迷っています。 地元から離れて友人や家族ともあまり会えない状況なので、さみしいので一緒にいて欲しい気持ちが強いです。 皆様ならどう行動しますか? 正解がないのはわかっていますがどうして良いかわからず困っています。 色々な方の意見が聞きたいです。

  • 旅行をプレゼントしたいです。

    両親の誕生日祝いと共に、今まで親不孝者でろくにお祝いもしてやれず、最近実家を離れたこともあり、旅行好きの二人に、海外旅行のプレゼントでもしたいと考えております。 ギフト券は額面が分かるため、出来れば避けたい…(海外旅行送られるだけで高額は分かると思いますが)。 よくクイズ番組の商品や、懸賞の賞品などである、「何泊何日、○○の旅プレゼント」のようなものは、一般でも買えるのでしょうか。また、どういったところで購入できるでしょうか。 もしご存知の方、お知恵をお貸し下さい。 誕生日が過ぎてしまっているので、出来れば早めにあげたいと考えております。 宜しくお願いいたします。

  • 義理の両親との旅行...

    3歳、1歳の母です。 疲労からくるストレスでパニック障害再発、現在治療中です。 (普段はなるべく自転車か自家用車移動、人ゴミには行かない等で どうにかしのいでいます。) 今年の夏休みに義父が勝手に東北への旅行を計画しています。 私は発作が出てしまうかもしれないので電車が本当に怖いのですが、 東京から東北だと3時間位乗らなくてはですよね? 赤ちゃんも連れて行くとなると余計不安なので行きたくないのですが 私は我が侭なのでしょうか? 直接『行きたくない』というと角が立つと思い、 主人に相談してみたのですが、薬(安定剤)を飲めばいいでしょ? と言います。旅行なんか行ったら調子に乗ってお酒を飲み、 子供の世話もせずにとっとと眠ってしまうのは目に見えています。 義理の両親も食事をしながら眠ったり、時間にルーズだったりと 私の常識から外れた人たちなのでなるべく行動を共にしたくありません。 上の子と主人だけで行ったらとも提案したのですが、 どうして一緒に来ないんだと怒ります。 私からしてみたらどうして一緒に行かなくてはいけないのか疑問なのですが...お嫁に行ったらその一家に従わないと行けないのでしょうか? 近くなったら怪我でもしようかな?とか考える程追いつめられています。 なにか上手く断る方法は無いでしょうか?

  • 彼と初めて旅行に行くのですが

    彼が旅行の計画について考えてくれません。 どうして彼がそうなのか、というのはわかってます。彼はバイトに部活、それに、将来歌手になると言って、音楽活動もしてるので、忙しいのです。といっても、今までは学校で会えたので、何とも思わなかったのですが、夏休みになると、本格的に音楽活動をするから邪魔しないで、と言われました。そのことで夏休み前に喧嘩して、考えた結果、プロになりたいという彼の夢は真剣なので、いつもどおり会えないのは寂しいけど、私も心から応援していこう、と決めました。 でも、やっぱり私とのことも少しは考えて欲しいのです。学校に行ってるときみたいに、ずっと会いたいと言ってるんじゃありません。でも、最低でも旅行のことは一緒に考えて欲しいのです。 彼とは初めての旅行で、すごく楽しみにしてて、2人でどこ行こうとか、どうやって行こうとか考えたり、一緒に予約をとりにいったりしたいのです。旅行に行こう、と言い出したのは彼の方からなので、彼も行きたいとは思ってるはずなんですが。。 でも「全部お前に任す。それに文句はつけないから」と言って何もしてくれません。それに、私は今すごく貧乏で、普段から、少しお金に余裕のある彼におごってもらったりしてて、今回の旅行のお金も出せないくらいにない、と彼も知っているので「2人分の旅行代金出すから」と言うのです。お金を出せばエエと思ってんのか!って言いたくなります…。 で、一緒に考えてよ、って言うと「応援してくれるって言ったんだからちょっとは我慢して」って怒られて、何も言えなくなります。 何かこれじゃ、私だけが行きたくて、彼を無理やり連れていっているような気がしてイヤなんです。忙しいのはわかるけど、行きたいんだったら、もっと積極的に一緒に計画を立てて欲しいんです。 これは私のわがままなのでしょうか? 何かどうも理不尽な気がしてしょうがないのです…。

  • 来週、両親と私たち家族(夫、私、子供2人)で

    来週、両親と私たち家族(夫、私、子供2人)で 日帰り旅行に行く予定です。 両親には色々お世話になっており、お礼をかねて いきたいので、楽しく充実したものにしたいと思っています。 息子がまだ小さく、一緒に遊ぶのを 両親も楽しみにしているようです。 息子がいちごが好きなので、イチゴ狩りをしたり 両親にゆっくり休んでもらえるよう温泉に 入れたらいいなと思っています。 お勧めの場所があれば教えてください。 東京在住です。 大きめのレンタカーを借りるか JRのツアーなどを利用するかなども迷っています。 房総あたりだと菜の花やポピーもきれいかなと 気になってはいます。 つらつら書いてしまいましたが、ご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう