• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フローリング床について)

フローリング床のメンテナンスについて

nitto3の回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

無垢も無垢材も商品の説明用の言葉です。 同じことだってありますよ。 無垢を未塗装材、無垢材を加工材といってるのかな。 つるつるのものはもう木材ではなく塩ビか何かですよ。 合板に紙を貼ったものかな。

chibisuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じなんですね、やっぱりダメかぁ

関連するQ&A

  • スチームクリーナー、フローリングの床掃除

    前にスチームクリーナーについてここで質問しましたがどうやら高温のスチームによりワックスが溶けて木の板も痛むと聞きました。 そんなに大げさなんでしょうか?それなら誰も買わないと思うんですが。 フローリングのダメージはそんなに酷いんですか? 1万円くらいのが売っていたので買おうと思っていたのですが 使っている人はフローリングの木の板のダメージはどの程度ですか? 築3年の家なのでなるべく傷まないようにしたいのですが、でもスチームで綺麗にしたいんです。 回答お願いします。

  • フローリングと床暖房の相性について教えてください。

    家の新築中ですが、業者曰く床暖房を設置するのであれば無垢材のフローリングは使用できないと言っています。 単に安い素材で仕上げようとの意図が見えいまいち信用なりません。 床暖房を設置する場合、合板のフローリングしか選択肢はないのでしょうか? ご教示願います。

  • スチームクリーナーについて教えてください。主にフローリングの床を掃除し

    スチームクリーナーについて教えてください。主にフローリングの床を掃除している写真が多いのですが、家の玄関の外側の壁とか、土ぼこりがついてるところなどもキレイにできるのでしょうか。そんなスチームクリーナーがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • フローリングのお手入れの仕方を教えて

    築7年の一戸建てですが、一度もフローリングにワックスをかけてません。 最近フローリングがひび割れていたり、ささくれているところを発見。 これでは大変と思い、ワックスをかけようとするのですが、ひび割れていても普通に かけても大丈夫ですか? 樹脂系ワックス、床クリーナー、モップを購入しました。 コツやメンテナンスの方法を教えてください。 フローリングは、普通の一般に建売住宅などで使われているものだとおもいます。 全くの素人なのでよろしくお願いします。

  • フローリングワックスについて教えてください。

    無垢材のフローリングにワックスを塗りたいのですが、何か良いものはないでしょうか。蜜蝋ワックスにしたかったのですが、こちらの商品は土足厳禁とのことでやめました。自然素材のもがいいのですが、なにか良い商品はないでしょうか。

  • 床フローリングに使えるスチームクリーナー

    お世話になります。 床のフローリング掃除に使えるスチームクリーナーを探しています。 スチームなので、掃除した後にフローリングが濡れてしまうのではないかと心配しています。 また、台所や浴室、洗面台の水垢、黒ずみよごれなども落としたいと思っています。 どういったタイプがいいのか、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • フローリングの床掃除

    築3年の家なのですがフローリングの床の汚れが目立つようになりました。 ちょくちょく掃除しているのですが汚れがなかなか取れないものはそのままにしていました。 今回何か楽に綺麗にする方法を考えていたのですがスチームジェットという蒸気で綺麗にする製品を見つけました。買おうと思ったのですが蒸気によりフローリングが痛むという事で買うのを止めました。 リスクの少ない楽に綺麗に出来る製品があったら教えて下さい。

  • 新築の無垢材フローリングの床のシミについて

    自然素材で家を建てました。 床も無垢材のフローリングにしています。 家を建てて頂いた工務店さんが、無垢材フローリングの上に子供が舐めても安心なワックスを塗ってくれたのですが、その後床のあちこちに黄色いシミが浮き出てくるようになりました。 入居前だった為、どうしてこうってしまったのか聞いたところ、そのワックスを塗った後のふき取りがあまかったため、その拭き残しが原因でこのようなシミになってしまったとのこと。 このようなことは初めてと言われ、結局そのシミの部分を紙やすりで削り、また同じワックスを塗り直すという対処方法を取られました。 そして更に、入居前にもう一度全部の床にワックスを塗られたのですが、今度はまた別の部分に黄色いシミが何箇所も浮き出ました。 現在入居して2週間が経ち、床の黄色いシミが気になることを工務店に言っているのですが、また『削って塗りなおす』という対処方法しかとられないようで・・・。 土地代別で家だけで2700万の物件を、一切の値引きなしで購入したにも関わらずこのようなシミのある家になってしまい、自分たちには一生に一度の高い買い物だっただけに『たかがシミ』といえど非常にショックを受けております。 現場監督はこの件と謝罪し、削って塗り直す対処はしてくれたのですが、工務店の社長や上の方からの謝罪は一切ありません。 このような場合、工務店からの対処というのはどこもこのような感じなのでしょうか?? なんだか床を削られることもショックで、複雑な心境なのです。 工務店さんとはこれから長い付き合いになるのですが、新築物件でこのような出来事に対し、施主としてどのような対応を取るべきなのか悩んでおります。 どなたかアドバイス頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • マンションのフローリング(床)ワックス

    マンションのフローリング床は皆さんワックスなどかけておられますか?クッション性の加工してある様(もともとツヤがある様な感じ)な床です。(マンションにより素材は違うのかもしれませんが・・)

  • フローリングのワックス掛けと必要性について。

    新築の家なのですが、今後のフローリングのお手入れについて 皆様の知識と経験をご教示下さい。 市販のワックスについて。  (1)半年に一度塗り重ねていく(推奨)とあったのですが、5年位で   古いワックスを剥がすともありました。   しかし業者曰く、剥離剤などは素材を傷めかねない為、お勧めは   しないし、必要ないとも・・・・・・。   実際、どうなんでしょう?  (2)剥がせない?なら塗らない方がいい?   剥がさないまま半年に一度のサイクルで塗り続けると、10年後   20年後にはどうなるのでしょうか?  (3)ワックスでお手入れしている床と、ワックスを使用せずお手入れ   している床、数十年後には何か差が出るのでしょうか?    (4)ワックスなんて使わなくても・・・なんていう方、どのように   お手入れされているのでしょうか? ※ 業者のコーティングを除外する訳は、商品のメリットばかりを   並べる傾向があるからです。   敢えて、素人でも出来る管理方法を模索する為にこのような   質問にいたりました。