- ベストアンサー
汚れた水で作られた米は、おいしいのか?
家の近くでは、田植えが始まっています。 ところが、水田に使われている水(河川)は大変汚く、水田の土もドブ臭いです。(川の下地流域で、上流地域の生活排水も流れ込んでいます) そこで質問です。(1)そんな環境でおいしい米ができるのでしょうか?(西日本の温暖な地方です) また、(2)どのように流通されるのでしょうか? 1)稲自身に、自浄作用があり、水や土の影響は受けずおいしい米ができる。生産地の△△県産と表示して、流通される。 2)やはり、味が落ちるが、正直に生産地の△△県産と表示して、流通される。 3)味に関係なく、魚○産コ○ヒカリ等の有名ブランド米とブレンドされる。 やたら、有名ブランドの米が多すぎる様に思えるのですが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
汚い水は、あまり関係ないと思います。 稲自身、植物体内には必要な養分を吸収しますから、汚い川から汚い物を直接吸収するわけではありません。 前解答の方の、窒素を切らすという点ですが、「天日ぼし」といって、その時期には水をやらず乾かす事によって、行われます。その点では、問題ありません。 それより、地域的な問題が大きいと思います。 やっぱり、北国の方が(新潟など)、夜と昼との寒暖の差が大きいので美味しいお米が出来るのです。
その他の回答 (3)
おいしい米の条件として.7月ごろからチッソが切れる必要があります。 ですから.富栄養化の進んでいる水を水源としている場合には不味いこめしか作れません。 ところで「ドブくさい」事ですが.マンガンが不足していませんか。マンガンが不足しているとドブくさい水田になります。
お礼
ありがとうございます。 窒素やマンガンは、どのような作用でそれぞれに効くのでしょうか?
- canper
- ベストアンサー率42% (925/2186)
相模川下流域の話ですが 親戚の実家等兼業農家をされており 米も作っています 流通はしないようで 家族・親戚へ配るのですが 美味しくないそうです 捨てる訳にもいかず美味しい米に混ぜて食べると聞いてます。 やはり環境汚染の少ない地域で 雪解けの地下水豊富な地域の 米にはかなわない 土地の栄養分も違うでしょうし 他ブランド米とブレンドは 仲買業者とか 販売店で行なうみたいで 生産者は わざわざ良い米買ってやらないでしょう
お礼
ありがとうございます。 農家の方には悪いですが、やはり美味しくない米もあるのですね。
- nebel
- ベストアンサー率37% (117/308)
水や土によって味にもちろん影響を受けます。 で、流通に関してですが、2になります。 3をやると法で罰せられます。
お礼
ありがとうございます。 暖かい地方のほうが、おいしいのではないのですね。
お礼
ありがとうございます。 水はあまり関係ないのですね。 暖かいほうが美味しいのかと勘違いしていました。